長崎の高校生が語る「地域格差」が話題。ネット民の「文化資本」の議論に火をつける
東京であった高校生の国際フォーラムに長崎から参加した高校生が、東京の高校生はこういうフォーラムに山手線に乗って数百円で一人で参加できるけど自分は飛行機に乗って保護者同伴でホテルに一泊してこないといけない。これは私の努力が足りないからじゃないという趣旨の発言をしていた。
— おいでよ山口@民俗 (@minzokunokai1) September 17, 2023
スポンサーリンク
反応&感想
首都圏に実家があるってだけでもう勝ち組だよ、って友達が言ってた
首都圏住みは…それだけで特権みたいなところはあると思う。
人生における選択肢が変わってくる。
人生における選択肢が変わってくる。
東京はずるい
美術館、博物館、大きな図書館、本屋さん、劇場
なんでもたくさんある
おしゃれな食べ物もたくさんある
下駄の高さが違うんだよ。
逆に都民が長崎に行くのにお金かかるとかそういう話じゃねえんだよ
美術館、博物館、大きな図書館、本屋さん、劇場
なんでもたくさんある
おしゃれな食べ物もたくさんある
下駄の高さが違うんだよ。
逆に都民が長崎に行くのにお金かかるとかそういう話じゃねえんだよ
こういうの、イベント全般がそうだよね。。
コミケなんかが典型例。
地方民はまず交通費と移動時間がかかるからねぇ…
コミケなんかが典型例。
地方民はまず交通費と移動時間がかかるからねぇ…
東京の大学を受験したり、東京で就活するだけでも、交通費・宿泊代・食費が莫大にかかります。
知人の娘さんの数ヶ月に渡る就活費用は60万円だったらしいです(実話)
知人の娘さんの数ヶ月に渡る就活費用は60万円だったらしいです(実話)
せっかくこういう事を無くせるのが
新型コロナ禍のリモート会議だった筈なのに
戻ってしまうとは残念だ
戻ってしまうとは残念だ
正直この差はなんともかんともだけど、コロナで進んだリモート化は少しこうした差を埋められそうと思ってたのになんかこう一気にリアルで集まる感じになったよね
一部インフルエンサーはこれはオンラインで解決できると言ってるんだぞ。
できるわけないだろ。どう考えても。
オンラインよりオフラインの方が熱量はあるし、その場の空気とかも吸い取れるんだよなぁ。
オンラインのほうがいいのならポストコロナでなんでオフラインにもどってるのかしら
できるわけないだろ。どう考えても。
オンラインよりオフラインの方が熱量はあるし、その場の空気とかも吸い取れるんだよなぁ。
オンラインのほうがいいのならポストコロナでなんでオフラインにもどってるのかしら
今はネットがあるとはいえ、地方と東京では情報量格差はある。
東京では自然に降ってくるような情報を、地方では「取り」に行かなければ得られない。
なりたい職業や取りたい資格も情報が無いから選択肢にならない。
地方の人口流出は出ていく人を責めてもなんにもならない。
東京では自然に降ってくるような情報を、地方では「取り」に行かなければ得られない。
なりたい職業や取りたい資格も情報が無いから選択肢にならない。
地方の人口流出は出ていく人を責めてもなんにもならない。
地方民はさらにそこに親の理解も必要なんだよね、
親がダメ無理って言ってしまったらもう詰むんだもん。
親がダメ無理って言ってしまったらもう詰むんだもん。
これはすごく思うんですよ、美術館博物館好きでも地方民はなかなかその機会がなくて…
親に理解があれば東京にでも大阪にでも出してもらえるけれど、そもそもそんな文化的なものに興味を持つな、都会に出るなと大反対されるケースもあり…
さらに家事なんかを任されていたら文字通りどこにも行けなくて。
親に理解があれば東京にでも大阪にでも出してもらえるけれど、そもそもそんな文化的なものに興味を持つな、都会に出るなと大反対されるケースもあり…
さらに家事なんかを任されていたら文字通りどこにも行けなくて。
たとえば坂本龍一が世田谷の文化的で裕福なご家庭の子でなかったら世界のサカモトになれていただろうか?とも思うし
地方に生まれたり貧困な家庭に生まれた結果発揮されなかった才能がどれくらいあるんだろうとも思う
地方に生まれたり貧困な家庭に生まれた結果発揮されなかった才能がどれくらいあるんだろうとも思う
長野から東京に出てきて、自分を水を得た魚のようと思う。
展覧会、博物館、コンサート、ライブ、ありとあらゆる文化的機会が「すぐそこ」にある。
展覧会、博物館、コンサート、ライブ、ありとあらゆる文化的機会が「すぐそこ」にある。
そして田舎の人間はこの機会損失にほとんど気がついてないのよね(どこも同じじゃない)。
恵まれた「都会っこ」にできることは、今の自分の現状にひたすら感謝する事と、「田舎の学生」の苦労に思いをはせる想像力をもつことですなあ。
みなさんの「都会には文化資本がある論」が適度に浅くて見かけるたびに笑顔になれるのでもっと盛り上がって欲しい。
美術館と博物館とスタバと古着屋と、あとなんだっけ図書館とかか?
美術館と博物館とスタバと古着屋と、あとなんだっけ図書館とかか?
文化資本って結局どこからどこまでですか
郊外の核家族の子供は文学などの教養には触れずにアニメばかりを見て育つのですが、これは文化資本に入りますか
郊外の核家族の子供は文学などの教養には触れずにアニメばかりを見て育つのですが、これは文化資本に入りますか
こういう話ですぐ出てくる博物館・美術館の例、東博・科博の入館者数は
年250万人で首都圏人口4400万のたった5%、
20年に1度行くかどうかという数字を踏まえると、
東京在住=文化資本論が如何に実態と乖離しているか気付く。
だから両方とも維持費にも困窮している訳で…
年250万人で首都圏人口4400万のたった5%、
20年に1度行くかどうかという数字を踏まえると、
東京在住=文化資本論が如何に実態と乖離しているか気付く。
だから両方とも維持費にも困窮している訳で…
こういう議論見るたびすごく複雑な気分になるんですよね。
「都市(とりわけ首都圏)」と「地方」に育つ文化資本の格差は無論あるし、
その是正は絶対に必要なんだけど、
そういう議論をすればするほど「都市にある文化こそ文化である」という既存の固定的価値観の強化に繋がっていく
「都市(とりわけ首都圏)」と「地方」に育つ文化資本の格差は無論あるし、
その是正は絶対に必要なんだけど、
そういう議論をすればするほど「都市にある文化こそ文化である」という既存の固定的価値観の強化に繋がっていく
東京で生まれ育った人は透き通った海で放課後に釣りして釣ったそばから焚き火で焼いて友達とバカ美味い魚を食べる経験も
川原でいらん枯草集めて焼き芋する経験とか身近ではないと思うんだけど、
そういうのもふつーに文化資本だと思っている。田舎も文化資本高まる場所ですよ。
川原でいらん枯草集めて焼き芋する経験とか身近ではないと思うんだけど、
そういうのもふつーに文化資本だと思っている。田舎も文化資本高まる場所ですよ。
高校までの文化資本()とかはさておき
大学以降のサークル等活動とか就活とかで、情報と人の層の厚さで凄い差が出るイメージ
大学以降のサークル等活動とか就活とかで、情報と人の層の厚さで凄い差が出るイメージ
美術館云々がよく引き合いに出されるけど、自分の田舎はセンター試験すら受けられず、学校引率で電車移動、慣れないホテル泊をさせられ睡眠不足な中で、人生かけたテストを受けさせられる格差がある(現在進行形)。
経験格差とか、まだぬるい話だと思う。
地方と都会の問題ではなく、東京に集権した結果って感じかな。
これは就活の時ほんとうにそう思った。
かと言って、北海道から沖縄までのみんなが集まるってなったらやっぱり東京になっちゃうんだよなぁ、、、
かと言って、北海道から沖縄までのみんなが集まるってなったらやっぱり東京になっちゃうんだよなぁ、、、
色々と見方はあることは重々承知の上で、
まずは機会の不平等はあるかもしれないよね、
から始めたい。
まずは機会の不平等はあるかもしれないよね、
から始めたい。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (256)
群馬とか栃木人でも都内一人暮らしする人多いけど実家には隔週とか月一で帰ってるという人も多いし都内就職への親の反対も少ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
天下の東京様を運営するために時間と大金を搾り取られてるんだから、ある程度の優遇は必要さ。もっとも長崎も41位で東京と大差ないが。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
音楽や絵画にしろ、並レベルの教師は地方にも居るが、その上を目指す人間は東京まで通って師事するしかない。
趣味の集まりもそうや。刺激的な才能を持つ人間は都会に多くいる。
そういう人間と直接語ることで人生が大きく変わる事もある。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どういう主旨の発言なんだそれ
おふとん
が
しました
あれ、金持ちの持ち物を見てすごいって言ってるだけじゃね?
道楽だろ。
おふとん
が
しました
親は共産主義者かちょうせん人じゃないかな
おふとん
が
しました
タカラジェンヌは受験にバレエと声楽の素養が問われるけどあからさまに首都圏と京阪神出身が多い。
そもそも、受検対象の15〜18才が受験準備を2年やるとして、興味をもつであろう13才くらいの子どもを連れてミュージカルを見に行けるのは、日帰りできる距離に住んでることが必須。
受験塾も都心にしかないし。
おふとん
が
しました
高校生なら親の同意と家賃の支払い能力さえあれば一人暮らしすることも可能なんだから、長崎から出てバイトをしながら首都圏で暮らすことも可能なんじゃないか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ自分を責めても仕方ないよな
社会は平等ではない
だがそれを知っても腐らないことよ
だからまあ
この私の努力が足りないからじゃないというのも
まあそうなんだよね
この世界の残酷さを突き付けられる
スタートラインが違うとどこかで知るタイミングが来る
大人になるってそういう事なのかな
この世界の残酷さを知っても
それでも努力を諦めないって事が本当の強さなんじゃないか?
おふとん
が
しました
地方だと県立高校さえ出たら高学歴だし、地元の消防団や青年会で仲間とワイワイして楽しく暮らせる。どちらが幸福かは一概には言えないよ。
おふとん
が
しました
いとこ、東京都内自宅住まい、20代前半
リーマンショック時代に会社都合で失業して次が決まらなかった時
うちの○○すら即次が決まったのに
お前が就職できないのは気合と根性が足りないからだと言われた悔しさは一生忘れないからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
刺激がないからこそ何かを生み出そうと脳を働かせるとかなんとか
おふとん
が
しました
そこにかかる通勤ってコストを抑えられたはずなのになぜリモートから逆進するのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあそんなガチ陰は最初からお呼びじゃないんだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
長崎はいまだに脱藩すると捕まる時代なのか?
おふとん
が
しました
地方勢には仕事を休むしかないもんなぁ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
努力が足りないわけじゃないってのは正しい
でもそれ言った所で交通費や時間が省けるわけじゃない
だから考えないようにするのが一番
道中を楽しむ余裕が持てればいいんじゃないか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それ以前のスピーチの文脈にあるのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何もしないで東京が東京になったとでも思ってるのかな?
長崎人がのんべんだらりとしている間にも東京人は
死ぬほど勉強して死ぬほど働いてるんだよ。
おふとん
が
しました
これが東京だったら1時間かからないんだから裏山
おふとん
が
しました
水も放射能汚染してて
人がウヨウヨ彷徨う
ワイ人間だから嫌だね
おふとん
が
しました
東京以外にも名古屋か大阪か近距離の福岡市内に住めばいいよ
おふとん
が
しました
こーゆう時にはオンライン否定的なんだな
おふとん
が
しました
未成年者の居住地は保護者によって拘束されるし、県内でイベントが無かったのは成人である県民のせいだ
先ずは両親と、次に地元の大人とよく話しあうといいね
おふとん
が
しました
もしも人が動かずにそれぞれの故郷を盛り立てるために使われていたらと思う事もあるが、そうなったらどこもかしこも平凡でつまらない町ばかりになるのではないという不安もあったりする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それが出来なかった、親に見る目がなかったんだろ。
親に言えよ
おふとん
が
しました
そしたら今度は東京は家賃が高い!長崎は安くてズルい!って言い始めるだろ
おふとん
が
しました
アフリカに生まれなくてよかったね
中央に生まれてたら教育どころか男の奴〇だね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フォーラムに参加するために保護者同伴で行く金のない田舎民や
ネットが普及する前の世代の田舎民との比較なら天と地の差くらい有利だし
恵まれた東京民でも更に努力して上の世界に行くと格差を痛感するしな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
地方からケッシの思いで自力で上京した奴のほうが長続きするのは昔からわかっていること
自力で上京するエネルギーも学力もなく上京費用を親に出してもらって何が「ずるい」だ
おふとん
が
しました
上京した高学歴が大企業に就職して東京生まれのお嬢様と結婚することで、勝ち組のループが始まるんだよな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。