廃止なら16%が退職検討 テレワーク意識調査
在宅勤務をしている雇用者の16.4%、管理職は9.6%が勤務先でテレワーク制度が廃止・制限された場合に「退職や転職を検討する(または既に退職、転職した)」と日本生産性本部の意識調査に回答した。新型コロナウイルス禍で浸透した働き方が、流行の落ち着いた後でも重要な選択肢になっている実態が浮き彫りとなった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47fb8fc482bbcfe8f73a00f68dee843f4aaf92d
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:36:41.98 ID:mYxXh3Uc0
テレワーク楽すぎたんかなw
14: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:43:16.13 ID:bmIMPrqx0
>>2
いや、家でできんのになんで辛い思いして出社させんのよ馬○なの?ってかんじよ
いや、家でできんのになんで辛い思いして出社させんのよ馬○なの?ってかんじよ
85: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:23:39.31 ID:4/CdqGGU0
>>2
家事できるし大谷の試合見れるし
家事できるし大谷の試合見れるし
205: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 00:01:09.49 ID:drv9vJ5k0
>>2
ていうか通勤時間が無駄すぎる。たまのコミュニケーションならいいけど、毎日すると疲れて逆に生産性落ちるわ。片道1時間かけていくなら、通勤の分2時間早くねれるし。
ていうか通勤時間が無駄すぎる。たまのコミュニケーションならいいけど、毎日すると疲れて逆に生産性落ちるわ。片道1時間かけていくなら、通勤の分2時間早くねれるし。
275: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 00:31:01.43 ID:ppBg60TR0
>>2
あと昼飯代とか安く済むからなー
出社で都内とか昼で1000円飛ぶだろ
あと昼飯代とか安く済むからなー
出社で都内とか昼で1000円飛ぶだろ
297: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 00:36:13.92 ID:uptggfX60
>>275
夏冬は外にいると暑さ寒さが辛くて
ムダに飲物買うことも増えるしな。
昼飯につけるペットボトル代すらムダ。
電気代なぞマジで些細なことだわ。
スーツも靴もいつまでも奇麗だから全然買ってないわ。
夏冬は外にいると暑さ寒さが辛くて
ムダに飲物買うことも増えるしな。
昼飯につけるペットボトル代すらムダ。
電気代なぞマジで些細なことだわ。
スーツも靴もいつまでも奇麗だから全然買ってないわ。
304: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 00:37:38.27 ID:ppBg60TR0
>>297
分かる、出ると飲み物代2個分は掛かるね
分かる、出ると飲み物代2個分は掛かるね
547: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 03:11:03.48 ID:cMrAGfm00
>>297
地味に衣類の出費が減るのでかいよな
地味に衣類の出費が減るのでかいよな
418: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 01:22:54.27 ID:cjKrFqo10
>>2
通勤時間無いのはマジで天国
通勤時間無いのはマジで天国
772: ななしさん@発達中 2023/09/08(金) 07:03:08.75 ID:rjZhhSFK0
>>2
それもあるだろうけど、合理的な事をやったのにそれを会社が否定する
という事だから転職するしかなくない?だろうね。
それもあるだろうけど、合理的な事をやったのにそれを会社が否定する
という事だから転職するしかなくない?だろうね。
5: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:38:00.86 ID:3Z8UrRBE0
もう地方に引っ越したからテレワーク廃止なら躊躇なく退職だわ
10: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:42:10.61 ID:QKb0v+RO0
働き方なんて些末なこと
働いて何を成すかが大事
働いて何を成すかが大事
12: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:43:00.00 ID:9Yq1500+0
最近知り合いが一気に罹患してるけどな
21: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:44:59.67 ID:sE06v6ao0
在宅用にモニタとかチェア買った人も多いだろうに
23: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:46:46.39 ID:scoCbOo10
往復の通勤に3時間掛かってたわ
テレワークになって起きたら既に職場、仕事終わったら既に帰宅済み
通勤ってホントに時間の無駄だという事が身に染みた
テレワークになって起きたら既に職場、仕事終わったら既に帰宅済み
通勤ってホントに時間の無駄だという事が身に染みた
71: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:20:36.36 ID:lBR65uzI0
>>23
日本の3大無駄
通勤電車
会議
西暦和暦併用
日本の3大無駄
通勤電車
会議
西暦和暦併用
115: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:33:34.81 ID:bmIMPrqx0
>>23
それな。育児してたりすると片道30分でも無駄だと思うわ
それな。育児してたりすると片道30分でも無駄だと思うわ
24: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:47:22.51 ID:cfDoOr3F0
そりそうだよなあ
転職するにしてもリモート前提だし
転職するにしてもリモート前提だし
25: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:50:13.82 ID:KKgGNMgv0
満員電車とか飲み会とかホントア◯なことやってたなw
28: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:51:58.02 ID:Ez2OIzbi0
睡眠時間増えたし通勤時間を筋トレに充てて健康な生活になったから前の生活に戻れん
39: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:02:21.23 ID:HyGml+qH0
>>28
これ
これ
192: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:57:19.68 ID:CTcE+kO30
>>28
健康が最も大切だよな
健康が最も大切だよな
29: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:52:13.61 ID:XHu2hds/0
移動コストかけてるやつは無駄
42: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:05:12.19 ID:TfAeP0ml0
>>29
それに気づいた。
朝はジョギングする余裕ができた。
それに気づいた。
朝はジョギングする余裕ができた。
31: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:52:39.52 ID:ITAZeJsg0
勝手にやめろよ
会社としては棚ボタだろ
会社としては棚ボタだろ
32: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 22:53:53.53 ID:OyiFFM4u0
辞めたったわw
快適やねw
快適やねw
40: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:03:30.35 ID:vrTAsKlw0
実際に通勤態勢に戻れなくて無職になってるやつもいる
41: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:03:31.67 ID:RjKMHUdw0
てか、テレワークは会社にとってもコストかからんしいいことづくめなんだが
オフィス自体なくしたところもある
オフィス自体なくしたところもある
62: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:14:48.45 ID:Qu2mxMIv0
>>41
知人の勤務先もオフィスを無くしてたな
その分、家に仕事部屋がない人がレンタルオフィスを借りたら経費で落とせるようにしてた
知人の勤務先もオフィスを無くしてたな
その分、家に仕事部屋がない人がレンタルオフィスを借りたら経費で落とせるようにしてた
44: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:06:54.00 ID:8r5S8oH/0
オフィスを手放さずに両方やってるのが実態なんだろ
51: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:10:19.88 ID:GGiseiM00
何処にいても仕事が出来るのなら通勤しなくて済むよね
52: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:10:43.28 ID:AGBxCyG40
ネットインフラが整ってる現代社会で通勤は無駄なんだよな
いい加減に脳内をアップデートしてほしい
いい加減に脳内をアップデートしてほしい
56: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:13:07.06 ID:GGiseiM00
何処でも仕事が出来るのなら在宅させるだろうね
在宅させてると困るから在宅はダメだと言ってるんだろう
在宅させてると困るから在宅はダメだと言ってるんだろう
61: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:14:35.55 ID:GGiseiM00
在宅だとさぼるってどうしてもあるわな
在宅でダメだからダメだと言われるんだろうな
在宅でダメだからダメだと言われるんだろうな
66: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:17:55.03 ID:/0TgXd/l0
当たり前だな
快適すぎて今更戻れないだろう
快適すぎて今更戻れないだろう
68: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:19:41.95 ID:GGiseiM00
雇用側が決める事だからそれに従えなかったら辞めるだろう
80: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:22:53.42 ID:Vo2QwS6W0
やめろやめろめんどくせえ
57: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 23:13:14.33 ID:zZnmqxKX0
テレワークなくなったら会社辞めるな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (64)
何度書いてやってもこれが理解できないバ禍がいます。
それがコロナ騒動が終わらない原因です。 ↓
【重要】PCR検査は病原体でない微量の遺伝子断片があるだけで陽性になってしまう
陽 性 は 感 染 の 証 拠 に は な り ま せ ん
「特定の配列の遺伝子を増幅する技術で、増幅サイクル(Ct)を増やしていけば、医学的に意味のないほど微量の遺伝子があるだけでも陽性になってしまう。そうしたことを防ぐため、取扱説明書をよく読めと言っている。日本やアメリカのCtは33回から36回程度だとされているが、そこまで回数を増やして陽性になった人の 感 染 性 は ゼ ロ だ という。」
plaza rakuten co jp/condor33/diary/202012190000/?scid=we_blg_tw01
↑ こ れが P C R 霊 感 検 査 商 法 の実態です !!!
おふとん
がしました
「PCR検査はウイルスの検査に使ってはならない」と言っています。
コロナ風邪でなくても陽性は出てしまいます。
それなのに世間では「陽性ならコロナ」というデ.マがまかり通っているのです。
多発しているワクチンタヒが隠蔽される一方、
PCR霊感占いで陽性になった人がタヒんだら
何でもコロナ風邪のせいにされてしまうのです。
でも、それがバレちゃったら毒ワクチンを強制する口実がなくなるので
偉い人たちが困ってしまうのです。
だから、まとめサイトを運営している悪いおじさんたちは
ウソを広めてワクチンをやらせるために
自分たちでたくさんコメントを書いてごまかしたり
都合が悪い書込みをすぐ削除しようとするのです。
【 必 見 】
20秒でコロナが茶番だと分かる動画
www.nicovideo.jp/watch/sm40015175
おふとん
がしました
専門家(東京理科大学名誉教授)の話:
「1回目のワクチン接種同様に大勢の人たちが亡くなる
免疫抑制がかかるので感染拡大」(4:47-)
twitter.com/yamajitoru/status/1700134897703395721
「(2023年秋接種のものは)これまでのコロナワクチンより毒性が強い可能性大!」
(東北医師有志の会)
twitter.com/kotakota_hito/status/1699178924620812685/photo/1
おふとん
がしました
会社より日本人の性質を恨め
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それをすべてAIにすればコスト削減すげーはかどりそう
てかそんな人間はヒキニートみたいなもんだから社会的にもいらない
おふとん
がしました
不要な出社を強要するような会社からは逃げた方がいいよ。
病むまで搾取されて、病んだら捨てられる。
カラになった乾電池みたいにね。
おふとん
がしました
やっぱり、一人の空間のテレワークはいいよ。
満員電車も乗らなくていい(これが1番!)混雑緩和のフレックスもできる!
自由で気楽な在宅天国 揉めることもなく いつだって穏やかな日々♬
おふとん
がしました
おふとん
がしました
IT屋は在宅でいいし、調整系の仕事は出社したらいい。
柔軟に対応できないのがJTCって感じ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
16%のごみが片付いて会社は嬉しすぎやろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
サボっている間にアイデアが浮かんだり、集中力のリフレッシュに成功しているから
オフィスでダラダラ仕事してるよりもパフォーマンスがめちゃくちゃ良いんだよな
疲れたら即フォームローラーでストレッチできる環境は手放せない
おふとん
がしました
自分達が若い頃満員電車で辛い思いをして来たから、
若い人たちが電車の混雑を避けてたり、家で仕事出来るのが気に入らないんだろう。
「俺達私達と同じ気持ちを味わわしてやる」ってことが出来なくなったから。
人間の醜さを象徴するようなことが実際に起きてるって事。
虐待の連鎖反応みたいなもんだ!!
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「アメリカで大企業がこぞって出社中心に戻しつつある」
って記事出て、話題になったはずなんだけどな。
それもメタ、ディズニーにスタバと錚々たる面々が。
それだけの大企業が(もちろん出社率100%ではないが)出社中心のスタイルに戻すってことは、テレワークだと業務上不都合なことが多いってことだろ?
なら一部でテレワークを残しつつ、徐々に出社の割合を上げていけばいい。
なのに、あれこれ能書きを垂れてガキみたいに
「100%在宅じゃないと、やーのやーの!」
ってダダをこねているガキってなんなん?
「こんなのは日本だけ、海外がいい!」
とか言っているけど、大国アメリカがこうなのに、どこの国なら100%在宅できるってんだ? 無知がひどい
おふとん
がしました
そもそもオフィス縮小して椅子や机足りないとかでテーブルを空ける提案を出せとかくだらない仕事が飛び交う変な事態になってる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
会社を離れてもやっていけるような人物は既に会社を辞めている
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
会社に対して感じていた恩みたいなのは完全に無くなったね
おふとん
がしました
人間関係でもプレッシャーでもなくてね
特に電車と歩道
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ああいう空間で暮らしてたらとてもじゃないが在宅勤務はやらせてもらえへんやろな
おふとん
がしました
これ嫌なやつの割合が当てはまりそう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
部下にやらせるべきでない業務を強要しようとしても、口頭でないせいで緊急性を演出できないし、大声だして威圧するにしてもモニター越しだとボリューム調節されてしまい効果が薄い。
テレワークって、弱い立場からしたらありがたくてもそうでない人にとってはフラストレーションがたまるんだろうな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。