フレネミー(友人を装う敵)に関する警鐘が話題。「敵なのか味方なのかわからない人物と付き合い続けると脳がバグる」
「フレネミー(友人を装う敵)とストレス」に関する米国の大学の研究で、人間は一方的に悪口を言ったり意地悪をしたりする人よりも、敵なのか味方なのかわからない人「フレネミー」と一緒にいる時の方が強いストレスを感じるという結果が出ています。これは露骨な悪口や嫌がらせの行為をする人なら(続)
— Masako Otsuka🌱Self-Healing Lab (@masako_otsuka) September 11, 2023
ブリアム・ヤング大学の心理学教授、ジュリアン・ホルト=ランスタッドは、フレネミーは、本物の敵より不安感を増大させ、血圧を急上昇させることを発見した。
なぜ敵よりフレネミーから受けるストレスのほうが大きいのだろう?
予測不可能だからだ。
敵や支えとなる友人については、何が起こるか察しがつく。
しかし肯定的・否定的な相反する感情を持つ相手に対しては、つねに緊張状態におかれる。
同じ理由から、ホルト=ランスタッドは、フレネミーの数が、長期的にうつ病や心臓疾患の発症と相関していることも発見した。
出典:https://president.jp/articles/-/69618?page=2
スポンサーリンク
「危険だ」と容易に判断ができ、バリアを張ることでストレスを回避できるからです。でも、親身になって話を聞いてくれるがたまに攻撃もしてくる人だと「どう接したらいいのか?」に意識が集中してしまい、判断力を奪われたり常に感情を揺さぶられたりしてしまうので強いストレスを感じてしまいます(続)
— Masako Otsuka🌱Self-Healing Lab (@masako_otsuka) September 11, 2023
また、ある研究者は「一方的に悪口を言ったり意地悪をしたりする人とのネガティブな人間関係よりも、フレネミーに囲まれた人間関係のほうが鬱になりやすく、さらに、人生に不安を感じやすくなる」と言っています。言い換えると「フレネミーと関係を続ける➞人生を台無しにする」ということなのです(終)
— Masako Otsuka🌱Self-Healing Lab (@masako_otsuka) September 11, 2023
反応&感想
"敵なのか味方なのかわからない人と一緒にいる時、強いストレスを感じる"
毒親って概念を知る前に、虐待が辛かったけど親が子供のことをイジメるはずがないよね…って悩んでた頃の自分でワロタ(笑い事ではない)
毒親って概念を知る前に、虐待が辛かったけど親が子供のことをイジメるはずがないよね…って悩んでた頃の自分でワロタ(笑い事ではない)
超わかる…
「どう接したらいいか」に意識が集中してしまうというのが。
とくに自分の中で「フレネミー」的な人物と確信するまでの間。
「どう接したらいいか」に意識が集中してしまうというのが。
とくに自分の中で「フレネミー」的な人物と確信するまでの間。
フレネミーだと分かったら、一切のつながりを断って、さっさと逃げる。
最初はフレンドリーで周囲にも「いい人」で通っているので気付けない。
ちくちくと周りに気づかれないように、小さな攻撃を仕掛けてくる。
きっと自分でも無意識なんだろう。こういう人が一番怖い。
最初はフレンドリーで周囲にも「いい人」で通っているので気付けない。
ちくちくと周りに気づかれないように、小さな攻撃を仕掛けてくる。
きっと自分でも無意識なんだろう。こういう人が一番怖い。
大学時代に仲良かった子まさにフレネミーだったな
困ってる時は助けてくれるし相談にも乗ってくれたけど日常では一緒にいると結構な頻度で傷つけてくる
こっそり言ってくれればいいものもわざわざ人前で言ったりきつい言い方したり見下してきたり。
切ってからはだいぶ心軽くなった
困ってる時は助けてくれるし相談にも乗ってくれたけど日常では一緒にいると結構な頻度で傷つけてくる
こっそり言ってくれればいいものもわざわざ人前で言ったりきつい言い方したり見下してきたり。
切ってからはだいぶ心軽くなった
激しくわかる。
今の職場にも普通にフレンドリーなんだけどたまに地味に嫌がらせとも取れない微妙なラインの事をする人がいて最近ちょっと距離とるようにしてる。
ストレスなく接することができる人もいるからやっぱヤバイ人なんだよね。
敵意むき出しの人の方がわかりやすくて対策しやすいんよね..
今の職場にも普通にフレンドリーなんだけどたまに地味に嫌がらせとも取れない微妙なラインの事をする人がいて最近ちょっと距離とるようにしてる。
ストレスなく接することができる人もいるからやっぱヤバイ人なんだよね。
敵意むき出しの人の方がわかりやすくて対策しやすいんよね..
私この手の人に2回も引っかかった。
こいつらのよく使うセリフ「あんたの為に厳しい事も言ってあげてる」ってただの悪口でしかない無神経発言の免罪符にすることなんだなあ。 好意のコーティングで近づき安心した所へ悪意ぶちまけて来る人ほど厄介なのはない。 悪意満々なら避けて通るのに。
こいつらのよく使うセリフ「あんたの為に厳しい事も言ってあげてる」ってただの悪口でしかない無神経発言の免罪符にすることなんだなあ。 好意のコーティングで近づき安心した所へ悪意ぶちまけて来る人ほど厄介なのはない。 悪意満々なら避けて通るのに。
わかりやすい敵はわかりやすい敵でストレスだけれどね。いちばん深刻なのは自分には極めて敵対的だが有力者などからの評価が妙に高いやつなんだわ。
昔のば先にいたなぁ。
孤立してる子の唯一の理解者気取って寄り添うフリしてその子の一挙手一投足を生意気だよねぇっていじめてる側に触れ回ってる人
孤立してる子の唯一の理解者気取って寄り添うフリしてその子の一挙手一投足を生意気だよねぇっていじめてる側に触れ回ってる人
弊社の先輩方、「困ったら俺達に頼ってええで」と気さくに言ってくれてたが数々の嫌がらせの犯人が先輩達と知ったときは結構ショックやった。
でもこの経験からフレネミー的なやつには警戒する様になった。
社会はフレネミーな奴しかないよ
簡単だろ ハッキリ敵対したら逆襲されるんだから
簡単だろ ハッキリ敵対したら逆襲されるんだから
ここ一年くらいこういう人と会うのやめてみたら心が穏やかになった
純粋な気持ちで仲良くしてくれる友達って本当に貴重だから大切にしよー
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (147)
アメリカでは本当に信頼できる友達を作るのは大変らしいね
英語学習系の日本在住のアメリカ人ユーチューバーたちが語ってたけど
「アメリカ人は一見フレンドリーだけど実際には他人への警戒心がとても強くて本音はなかなか見せない。
本当に仲良くなるには何年もかかる。
なので自分に親しげに接してくる人が本当に自分に好意を持ってるかどうかとても分かりにくい」
ということだそうだ
だとしたらフレネミーに悩まされる人が多いのも当然かな
まあその辺りは日本も似たようなものかもだけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それをロマンスと呼んでメディアが持て囃してるのが原因だろ
おふとん
がしました
ちょっとでも気に入らないことしたやつを
お前はフレネミーだとか言い出す奴だわw
そして誰からも友達だと思われていない
おふとん
がしました
弱みを一切見せずにこちらを一方的に弄って、弄り返されるとキレる奴はフレネミー
分かりやすい
おふとん
がしました
フレネミー的な人は、自己評価は高いから、ナルシストというのはなんか分かる。確かに持ち物は流行りものや高いもの持ってるので、そこを自信としてるのが多い。でも、努力の話になると「私には無理ー」とか「必死すぎる」とか自分を上げて人を落とそうとしてくる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
面倒くさかったら離れてまた新しいグループに入るし
フレネミーっぽい人も劣等感強くて要領悪いとこあったからあっちはあっちでなんか大変そうだった
優秀な兄自慢頻繁にしてくる人は親に比べられてしんどうそうな上職場の人間関係しくじって退職、いちいちはりあってくる人の方は影で周りから小○鹿にされてるの知ってた
自分は周りから「悩みなさそうだね」って言われるぐらいだから勝手に嫉妬されてたんだろうなって思ってる
おふとん
がしました
フレミーか否かを判断出来ない事のほうが重篤だろ
おふとん
がしました
一緒にいて楽しくないならエネミーかモブに格下げするだけでしょ、表面上はヘラヘラ装って裏で陰口ってやってることフレネミーと同類じゃん
生きづらいのは世界が汚いからじゃなくて自分に筋を通す責任感と能力が無いからだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
フレネミーすらいないから、さっぱりしたもんだ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
下手に同情するから足元掬われるんだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
しかも自慢すること無さすぎて「◯◯に受かった」じゃなくて「◯◯を受けた」って自慢をしてくる。
これ読んでる人意味わからんやろうけど、本当にそんな自慢をしてくる。「◯◯の良さ」を自慢風に力説してくるし、受かったつもりの人生設計を長々と話してくる。
その後結果報告は毎回無いので「落ちたんだな」ってわかる。たまーに「あれどうなったの?」って聞くと「えっそんなことあったっけ?」って言う。
おふとん
がしました
自分の子供が落ちぶれるのは嫌だけど調子乗ってきたらどうもムカつくらしい 持ち上げて落とすの繰り返し 相手をコントロールしたがる
俺のカーチャンは友達づくりも自分そっくりの不幸そうな近所のババアを拾ってくる その手のババアって闇深いからコントロールが難しい だから喧嘩になって友達ゼロ リピなし
父親は一見、学歴だけ優秀な受動型ニコニコアスペカーチャンがいかにもチョイスしそうな男
発達が自己愛に狙われる典型的な展開
しかし父親は、受け身でいつもニコニコしてるが感情の起伏がニコニコかブチギレの2パターンしかない結構重度のアスペ まったくコントロールできない というかコミュケーションできない ブチギレが怖いから、母親は父親の支配を諦め毎日父親はニッコニコ
自我の弱い男と結婚して家庭を支配しまくろうと思ったら真逆の展開 当時はカーチャン涙目だったろうね
でも離婚しなかった 父親は家族や家庭に基本無関心だったから、カーチャンは結局そういう人とはうまくいく
両親は結局幼い女の子、男の子のままなんよね
こういうやつがドン引きするようなことをしでかす 悪意の自覚なく
おふとん
がしました
悪いやつって自覚ないからさ。
おふとん
がしました
それエネミーです
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
例えばのび太を助けるために知恵や道具を貸してくれることもあるけど、時には厳しいことを言ってのび太の自主的な成長を促そうとすることもあるドラえもんはフレネミーになる?
おふとん
がしました
チクチク言葉は悪気がない場合もあるし立場の違いによってマウントにも聞こえてしまうからな
もしかたら自分も気付かずに言ってしまってるかもしれない事を考えるとコミュニケーション難しいな
おふとん
がしました
他人をこのフレネミーだと感じやすい人は、そりゃ鬱病にもなりやすいわね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
最初なんかとっつきづらいなークセあるなーという印象の人は、
時間が経つにつれてさり気ない思いやりや気遣いがあったり、話が面白かったり
冴えてることが分かったりする
クセを隠さないで出てしまってるから信頼できるというか
そつのない奴ほどフレネミー率高い
気がする
おふとん
がしました
「こういうタイプの人は逆に恩を売るのは好きで恩を売った相手に対しては上位に立って安心して付き合える相手だと考えているから恩を買っておけば簡単に篭絡できる。だいたい人付き合いが苦手なタイプで付き合える相手に飢えてるから恩を返せなんか言ってくることはまずないし」
おふとん
がしました
学生時代にこれ知ってたら良かった
おふとん
がしました
学生〜社会人になった今までずっとガチのぼっちで過ごしてきた自分には無縁の話だったわ
こういう奴すら寄ってこないと思うと悲しくなっちゃうなw
おふとん
がしました
おふとん
がしました
他人と自分をいつも比べて上か下か判断しては一喜一憂している人
自信があって満たされてればいちいち攻撃的になる必要はない
金持ち喧嘩せずというがまさにその通り
心が貧困な残念な人はフェードアウトが正解
おふとん
がしました
言わないとAさんはBさんを悪い印象のまま話すようになるけど、フレネミーはこういうのを喜ぶタイプ
でもこういうのってBさんの事実は変わらないから、いずれフレネミーが困る事になる
いつかAさんはBさんの裏事情を知るまでになると、Aさんはフレネミーに知ってたのか?と問うようになるからね
酷いとフレネミーはBさんにあたるけど、先にも書いたようにBさんの事情は変わらないんだから黙ってたフレネミーが悪いだけ
フレネミーに知り合いはいても友達がいない理由
おふとん
がしました
自分には関係がないからAさんは安心して自分に話したのに、側にいたBさんも関係ないのに関係ある人にペラペラ話して、関係ある人達に憶測が飛んでややこしい事になるとかね
自分は聞いたけど話してないのに「あなたが話したの?」になったりする
なぜならAさんは私に話したつもりだから
だけどこういうのも誰が言ったかバレるから、その人に詳しい事は話さないようになる
この場合最初は自分がそういう人と思われるけど、その後も続くから違う人がやってると分かる
フレネミーでこういう事をする人もいる
おふとん
がしました
〇〇って言ってたよ〜ってあくまであなたのため心配してる風の立場を崩さず言わなくていい事をわざわざ言う
そういう輩は嫌いな相手や見下してる人ともマウントのために付き合い続けるからこっちから切らないとずっと縁が続く
おふとん
がしました
「フレネミー=悪意しかないけど相手を継続的に叩くには友人を装ってた方が都合がいいからそうしてるだけ」だぞ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。