26433371_s
論文を全部電子化した人、気づく「物理的な紙、重要だった…」
スポンサーリンク



反応&感想

わかる(めちゃくちゃわかる)
新聞や週刊誌を電子版のみにしたら途端に読まなく(意識に上らなく)なった。
視覚に訴えてくる力は侮れない
長いこと積読したままだった本を、電子書籍(Kindle)で買い直して、これで空き時間にいつでもどこでも、スマホで読める! と思ったまま、電子書籍を持っていることすら忘れて数年放置していたのをこのツイート()で思いだした。。
本当にこれすぎる
電子化は確かに利便性を向上させるが、同時に目に見えない部分で想像以上に悪影響を及ぼしている
自分も研究のアイデアや板書もiPadにまとめていたが、最近一部紙のノートに戻した
意識に引っかかるのはもちろん、実際に書く感触なども学習においては重要な気がしてきた
私も電子ばかりで本読んでたら、内容に対する記憶が薄くなった気がします…
加齢による記憶力の低下はありますが…
存外、指でページをめくるという作業を含めて、本を読むという行為は完成するのかもです。
どこでみたのだか忘れたけれど、人間の意識は指先に向きやすい特徴があって、だから紙媒体で手を添えて、ペンを握ってそこに視線を向けるシステムってすごく理にかなってるのだとか。
iPadでペンシル使ってる人はともかく、紙に触れて紙をめくって読むって大事なのかもしれないなあ、などと。
これなんですよね、紙=実体がある。
デジタル情報は短期間に様々な視点からの情報を得る事も可能だし発信も早い。
でも膨大で展開の早いデジタル情報に咀嚼が追いつかず悪酔いする時も多々ある。
栄養は点滴でも取れるが、食事(準備から咀嚼まで)の時間労力を削る副作用も人によっては大きいよね。
これ、この人は「実在の紙束を見ること」をトリガーにしてたってだけで万人がそうってわけでは無いと思う。
自分の場合は電子書籍で買った本のほうが読み返す率圧倒的に高いし。
スマホに入れて暇があったらリーダー立ち上げるとか習慣づけしていけばそのうち自然に読み返すようになるでしょ。
普段から電子書籍見ないからやろ 人によると言うか世代によるとしか言えねぇわ
逆にツイートを紙にまとめたとして、絶対読まないし頭に入らない。 長文は紙の方が頭に入る。
というか、デジタルツールを作ってる人たちにこの感覚が欠如してる、というのも思う
VRゴーグルを着けると、そこは論文図書館でしたとなれば、また印象が変わってくる気がしている。 今は過渡期。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/