1: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:28:50.80 ID:hkjvmsLOr
36才のオタクが急にハマれなくなった話
36才のオタクが急にハマれなくなった話(1/3) pic.twitter.com/DdNuaiGJJk
— 一秒 (@ichibyo3) September 6, 2023
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:29:01.79 ID:hkjvmsLOr
(2/3) pic.twitter.com/a5EQ1U13E7
— 一秒 (@ichibyo3) September 6, 2023
(3/3) pic.twitter.com/XgnrFy1xFH
— 一秒 (@ichibyo3) September 6, 2023
75: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:53:58.91 ID:kTR/Ni8K0
サブカルが中年になったら鬱になる問題はずっと前から言われてたな
6: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:34:18.86 ID:t6FJ2aKYd
まぁわいも20後半なったくらいにはオタクやる熱意消えたわ
10: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:36:12.75 ID:OfA+Q421M
ほんこれ
ゲームも長時間できないしアニメワンクールとか見る前からもう無理
ゲームも長時間できないしアニメワンクールとか見る前からもう無理
18: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:39:39.97 ID:CUaeKfW8p
ワイら弱き者って逆にアニメ漫画にはまれないよな
19: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:39:53.92 ID:yq9S5ErU0
ワイもいつかはニチアサとガンダムにハマれなくなるのかな
深夜は昔からあまりハマれないんよな
深夜は昔からあまりハマれないんよな
12: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:36:56.49 ID:UBbOgX3od
オッサンになってもアニメ漫画ガッチリ見てる奴は凄いわ
17: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:39:10.45 ID:t6FJ2aKYd
>>12
わかる
新アニメとかよっぽど話題とかじゃなきゃ興味すらもてんくなった
昔みた作品の続きとかリマスターとかならギリ見れる
昔見たアニメを垂れ流しながらストゼロ飲むか仕事するだけの毎日や
わかる
新アニメとかよっぽど話題とかじゃなきゃ興味すらもてんくなった
昔みた作品の続きとかリマスターとかならギリ見れる
昔見たアニメを垂れ流しながらストゼロ飲むか仕事するだけの毎日や
15: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:38:11.69 ID:2t+eEsDka
スマホでてからマンガもあまりよまなくなったな
16: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:38:55.59 ID:KDjE3FtJa
これ前オッサンバージョンあったけど結局鬱だったよな
ワイも体調不良を加齢のせいだと思って放置してたら免疫異常で全身爛れたわ
ワイも体調不良を加齢のせいだと思って放置してたら免疫異常で全身爛れたわ
20: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:40:05.87 ID:YUPG76oRd
>>16
可哀想
可哀想
32: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:42:41.51 ID:UZiq9xm3d
昔から車好きだったけど
もう車好きなのかよくわからん
アニメも好きだったけど最近は見ても面白くない
なんなんやろな
鬱なんかな
もう車好きなのかよくわからん
アニメも好きだったけど最近は見ても面白くない
なんなんやろな
鬱なんかな
45: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:46:13.41 ID:g4HxVtUk0
おっさんになってからアニメ見るのきついわ
39: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:44:19.87 ID:dvpw9+0Dp
消費するだけの趣味は必ずどこかで飽きるやろな
入りやすい趣味ほど飽きやすいのも仕方ないことや
入りやすい趣味ほど飽きやすいのも仕方ないことや
38: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:43:46.18 ID:dEJv0CBW0
昔の哲学者が言うとったな
貪ることが中心の自分軸の人生には限界があって
与えることを中心とした他人軸の人生は限界がないと
じゃなきゃ誰も子育てなんてでけへんよな
貪ることが中心の自分軸の人生には限界があって
与えることを中心とした他人軸の人生は限界がないと
じゃなきゃ誰も子育てなんてでけへんよな
58: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:50:08.17 ID:gMk0NGLop
人生を四季に例えると30代40代はもう秋に差し掛かってるところやぞ
夏みたいに遊んでる場合ちゃうし冬という老後に備えて知識や経験を収穫せなあかん時期や
夏みたいに遊んでる場合ちゃうし冬という老後に備えて知識や経験を収穫せなあかん時期や
60: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:51:00.96 ID:USGDBzpK0
Gのボリューム層だから刺さってて草
78: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:54:09.06 ID:SAZWTtRN0
>>60
兄弟だけ結婚してる部分で刺さる奴多そう
兄弟だけ結婚してる部分で刺さる奴多そう
61: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:51:02.84 ID:v4NbnQJG0
深夜アニメは大学と同時に卒業したな
ニートしてた時期もあったがその時でもアニメは見なかったから仕事が忙しいとかそういう理由でもない
まさにハマれなくなる
ニートしてた時期もあったがその時でもアニメは見なかったから仕事が忙しいとかそういう理由でもない
まさにハマれなくなる
73: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:53:37.58 ID:FdYEFZKtr
高校卒業くらいから感情移入して見る事は極端に少なくなった気はする
これも歳のせいやろな
これも歳のせいやろな
77: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:54:05.94 ID:xVGXzSww0
ワイ47まだジャンプで盛り上がれる
66: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:52:11.52 ID:KDjE3FtJa
31やけどワイの周りの何も楽しめなくなった奴らはVCchatにどっぷりや
71: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:53:15.82 ID:h/64Qm5Yp
男は大体アウトドアか車バイクに行くよな
108: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:58:26.95 ID:auwyXdf50
>>71
あとインドアはイラストやプログラマーやプラモとかやな
ゲーム開発とか一人でやるやつもおるし
あとインドアはイラストやプログラマーやプラモとかやな
ゲーム開発とか一人でやるやつもおるし
87: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:56:02.09 ID:R5XDz97q0
学生ものとか魔法ファンタジーとかばかり見てると年取ったらノリがキツくなるのは当たり前
グルメ漫画読め
グルメ漫画読め
94: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:56:58.20 ID:JcwiyTI40
大人用の漫画を読めばええだけちゃうの
103: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:58:01.47 ID:flSpuUzs0
>>94
そういう話じゃないのはわかるやろ
そういう話じゃないのはわかるやろ
100: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:57:47.95 ID:FIVfm2B40
吉田豪もサブカルは40になると病むとか言ってたな
105: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:58:15.65 ID:vhHcJzmwM
6歳からオタ活始めて30年、一生オタ活するつもりだったけど36歳になった私は自分がオタク趣味にハマれなくなった事を実家に帰って来た二児のママになった妹にも指摘され自覚する事に。人生の軌道修正を図るにはもう遅い。これからの私の残りの人生は無の人生。
なろう風のタイトルつけるとこんな感じか?
なろう風のタイトルつけるとこんな感じか?
107: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:58:22.45 ID:wDSgfqwk0
ワイも20代半ばあたりから全然ハマれんくなったわ
ぽっかり空いた時間を資格勉強にぶっ込んでる
ぽっかり空いた時間を資格勉強にぶっ込んでる
117: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 06:59:29.09 ID:NMUIxpNh0
年取ると空想の出来事にハマれなくなるんだよな
現実が迫ってくるからかな
現実が迫ってくるからかな
140: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:02:11.63 ID:FIVfm2B40
>>117
自分の人生とか世の中に実際起きたことの方がスリリングやからな
自分の人生とか世の中に実際起きたことの方がスリリングやからな
120: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:00:01.10 ID:chhHvDY8p
人間意欲無くなると一気に老け込むよな
老いってまず精神面から来るんやないか
老いってまず精神面から来るんやないか
160: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:04:23.33 ID:/F8+uaeC0
今の36とかめちゃくちゃ若いけどな
一昔前の25歳と同じくらいやと思うわ、見た目とか
一昔前の25歳と同じくらいやと思うわ、見た目とか
158: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:04:03.32 ID:YjqowW2i0
37歳だけど同じ現象が起きてる
184: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:07:19.86 ID:/jwpHyZuM
42やが友人に趣味Vtuber配信、ソシャゲ、アニメ鑑賞、最近だとリコリコ、水星羽別格って言ってるヤツいるわ
もちろん独身なんだけど同じ42で中学生のガキいる趣味ゴルフ、株ってヤツもいるんだよな
今の40って2極化がすごいわ
もちろん独身なんだけど同じ42で中学生のガキいる趣味ゴルフ、株ってヤツもいるんだよな
今の40って2極化がすごいわ
193: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:08:26.31 ID:4iSFqIZ/p
ワイの知り合いのオタクは平日ソシャゲ周回だけして休みに旅行行く普通の人間になってしまったな
昔は合う度に〇〇ちゃんprprとか言ってたのに
昔は合う度に〇〇ちゃんprprとか言ってたのに
194: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:08:32.04 ID:Y8Tv0cq9M
ようわからんけど趣味ってコロコロ変わっても不思議じゃなくない?
ずっと1つのものにすがりついてハマれなくなったーって嘆いてるオタクのほうが異端じゃね
ずっと1つのものにすがりついてハマれなくなったーって嘆いてるオタクのほうが異端じゃね
174: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:05:51.07 ID:TPSgFWDUd
趣味が年齢で変わることは全然変なことやないと思うわ
207: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:09:37.02 ID:auwyXdf50
>>194
そうなんよな
ある程度離れるようにせんと違いとかも楽しめんなる
そうなんよな
ある程度離れるようにせんと違いとかも楽しめんなる
127: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:00:58.38 ID:R5XDz97q0
ていうかどんな趣味でもずっと続けてたらちょっと距離置く瞬間あるだろ
そこで新しい趣味に傾倒してもいいしまたカムバックしてもいい
そこで新しい趣味に傾倒してもいいしまたカムバックしてもいい
192: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:08:24.53 ID:wHG70+pF0
たぶんこうなった人は他のことしても心動かないやろ
272: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:15:46.64 ID:mxPOlVAta
この話って単に今までハマってた作品が加齢によってハマれなくなっただけなのか、作品や趣味の種類に関係なくハマる事自体ができなくなったのかで話かわるよな
前者だと作品や趣味変えればいいだけだが後者はキツイ
前者だと作品や趣味変えればいいだけだが後者はキツイ
294: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:17:13.00 ID:nS/Nko0C0
>>272
っていうか歳いっててもハマってる人はいるんだから結局個人の意識や環境が変わっただけじゃねーのって思う
っていうか歳いっててもハマってる人はいるんだから結局個人の意識や環境が変わっただけじゃねーのって思う
318: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:18:58.01 ID:M8/8JKc40
>>272
後者はもう精神的な寿命みたいなもんやな
後者はもう精神的な寿命みたいなもんやな
323: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:19:18.82 ID:etIopzCM0
ワイなら飽きたらなんか別のもん探せばええやんとしか思わんけど
趣味の枠を超えて自分のアイデンティティにしてしまってるんやろなこの手のやつは
趣味の枠を超えて自分のアイデンティティにしてしまってるんやろなこの手のやつは
274: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:15:51.11 ID:TPSgFWDUd
ネットやってるとオタクのお仲間がたくさんいるからまだ大丈夫と勘違いするが人として一線越えてる特別濃いのを普通と思ってはいけない
288: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:16:58.81 ID:unISrNcW0
ワイは普通に結婚して今度子供産まれるわ
なんだかんだで昔から一般的になってるルートが無難に幸せなんやと思うわ
なんだかんだで昔から一般的になってるルートが無難に幸せなんやと思うわ
362: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:22:38.59 ID:nS/Nko0C0
というか女オタク向けの作品って作品の幅が狭いよな
男女の恋愛が主軸で、あとは人間関係とかそういうのばかり
そりゃ「いい歳して」ってなったら読むの疲れるのも分かるわ
男女の恋愛が主軸で、あとは人間関係とかそういうのばかり
そりゃ「いい歳して」ってなったら読むの疲れるのも分かるわ
364: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:22:49.91 ID:/jwpHyZuM
不思議なもんでNARUTOは好きなキャラがイタチ→カカシ→自来也と、変わっていったわ
もう自来也とあんまり歳変わらんしな
もう自来也とあんまり歳変わらんしな
365: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 07:22:57.72 ID:RTYqqgSk0
まあでもこいつはこうやって漫画にしてお気持ち表明できるだけの能力があるからまだなんか潰しが効くかもしれんが
大抵の人間はそれすらないからな
大抵の人間はそれすらないからな
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694035730/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (118)
だったら作る側に行けばいいだけさ
おふとん
が
しました
同じ趣味の集まりやサークルで語り合ってこその楽しみもあるわけだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
要はより逃避感の強いものをキメるか、遅まきながら現実と向き合うかの二択よ
おふとん
が
しました
日本中に行きたい箇所山ほどあるし、30年経ってもまだまだ行ききれない。
おふとん
が
しました
毎週1話ずつドラマは見れるけど、一気にやりきる方が楽しいゲームなんかはもう無理
おふとん
が
しました
集中力が年齢と共に落ちて趣味ですら集中が難しくなる
おふとん
が
しました
人と仲良くなれないから人生詰んでる
おふとん
が
しました
ジャンプ系は当然だし、青年マンガですらもう自分の方がほとんど上になっちまった。
おふとん
が
しました
売ったりあげたりしたのめっっっちゃ後悔してるからもう二度と手離さない
おふとん
が
しました
地元の観光地行ってみたり、普段行かないような店で食事したりなど手軽に非日常を楽しもうぜ!
この前初めて⚪︎⚪︎行ってみたんすよwwとか職場での話題にもぴったりだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これまで趣味から貰ったものが何だったのか、考える機会だと思う
おふとん
が
しました
加齢で感性や気力体力が衰えたのももちろんあるだろうけど
おふとん
が
しました
実は、純粋に器質的な話なんじゃないかと。
おふとん
が
しました
漫画アニメ→すぐ飽きてどんどんハマれなくなった
陰キャだし人と関らずイラストで食っていこう→ゲーム会社に就職して目標がなくなって絵もそこまで好きじゃないのも気付いた
学んだのはある程度陽キャじゃないと成功しないし世界は楽しくない
おふとん
が
しました
こいつは自分の問題と向き合わないためにオタク趣味を利用して
取り返しがつかなくなったのをオタク趣味のせいにしてるだけだ
おふとん
が
しました
バイク乗って峠ではしゃいでこい
ワンチャンしぬけど、生還できたときが脳汁とまらんぞお
ぬるい趣味だけじゃ人生退屈するからたまにしにかけてみなさい。
おふとん
が
しました
というよりこの世に存在する生きるために必要な最低限以外は人生の暇つぶしの一種でしかない
それに飽くかどうかだけの話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
幼稚園の頃大好きだったモノが今でも同じ熱量で大好きな大人なんていないよ
年齢上がれば興味も年相応に移ったでしょ
それと全く同じ事が起きてるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ファインディングニモが好きとか、高野文子が好きとかな言い方なら、納得はできるんだけど。
世の中には映画が好きって言う人は多いし、そういう人は合う映画合わない映画ひっくるめて映画館に通ってるんだなって想像はできる。
ひるがえって、この人はアニメが好き、漫画が好きと公言する割には覚悟が足りてないし、そもそも論として。
アニメが好きな自分が好き、漫画が好きな自分が好きなだけだと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
オタク趣味は18までには離れる物だろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この辺りの一般ウケが良さそうや趣味だと
若い頃でも年取ってからでも楽しめる人が多いと思う。
おふとん
が
しました
体力づくりをやり出す年齢やな
おふとん
が
しました
毒にも薬にもならない穏やかな作品が心地いい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんだろうね、その漫画描いてる側だって同じように歳とってるのに、もう若い子についていけないわ~って思ってるのはなんで?
作中のキャラと年代が合わなくてハマれないんじゃなくて、この人の感性がそうだっただけじゃない?
でないと韓流ドラマにハマる婆が多いはずないじゃん
おふとん
が
しました
グルメ漫画とか実在の職業系漫画とか面白い
あと知識系の教養書にもハマるようになったな
最近だと「歌うカタツムリ. 進化とらせんの物語」というカタツムリの研究が進化論を進歩させたことについての解説本が面白かった
カタツムリは実は進化の研究にとても理想的な生物なんだとか
おふとん
が
しました
主人公の指導者老師やどうかしたら敵キャラの理念や信条も楽しめるようになった
楽しいなりきり共感から大人ならではの周辺事情への共感っていうかさ
成長して見方は変わっても充分楽しめてるよ
ただ若い頃共感できてた主人公が
実は幼稚で後先考えない短絡思考だったとか粗も見えるようになったな
おふとん
が
しました
いやそれはおかしいだろって気持ちとコレおっさんおばさんが描いてるのかってのと世のおっさんおばさんに求められてんのかって三重苦に襲われる
おふとん
が
しました
最近は適当な絵のエッセイみたいのとか職業漫画が面白い
昔は全然ハマらんかったジャンルが面白い
興味は尽きないよ
おふとん
が
しました
そうすると普通に面白いし楽しみ方も自然と思い出せる
多分脳みその楽しむ部分がうまく働いてない時だから新しい趣味なんて手出しても疲れるだけで当然楽しむことができずに病むよ
理解力とか感情の負荷とかそういうのを最小限に既に楽しいと分かりきってるものをゆったりと楽しむのが回復のポイント
おふとん
が
しました
実益を兼ねてるしそうそう飽きることはない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・ジャンル変えてみる
・昔流行ってたけど触れなかった作品を見る
このどれかで大体なんとかなる
おふとん
が
しました
その前のデスゲームブームもきつかった。
服と同じで、自分に合わない流行りはスルー推奨。
ビキニもミニスカートもスルーしてきた。
おふとん
が
しました
漫画や小説を読むのが趣味なら自分好みの物語を考えたり、プラモ作りが趣味なら自分好みにプラモを塗装したり改造したり、趣味をランクアップさせていかないと
おふとん
が
しました
まじで同士が誰もいないから寂しい…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
成り立ちからしてしょせん紙芝居の延長だし
年齢重ねたら自然に飽きるのが普通
飽きないのは異常
おふとん
が
しました
一旦離れても数年後出戻ったりとか
要はアイデンティティになってるかどうかなのかな
おふとん
が
しました
俺の稚拙な文でも喜んで見てくれる人がいるのが嬉しい
おふとん
が
しました
と思ったけどこれ作者のエッセイとかじゃなく創作っぽいね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事はゲーム制作会社。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。