食材・人件費高騰…「給食ビジネスモデルが崩壊」突然の営業停止で“給食”ストップ
給食事業などを展開する会社が、突然、営業を停止し、影響は全国各地に広がっています。
静岡県吉田町にある特別支援学校。5日から生徒・職員あわせて280人程の給食がストップしたままです。
静岡県立吉田特別支援学校・稲葉敏光校長:「(Q.会社の担当者と学校が最後に連絡とれたのは)8月30日にメールで調理員たちの便の検査であるとか、そういった検査結果を会社側から『無事にこれでできます』ということで連絡をいただいたものですから、そのまま調理準備ということで(調理員に)31日も勤務していただいた」
給食の調理を委託されていたのは、広島市に本社を置く『ホーユー』。しかし、先月30日を最後に、連絡が取れなくなったといいます。それでも、調理の担当者は、善意で出勤していました。
(中略)
食堂運営会社『ホーユー』山浦芳樹社長:「ソフトランディングするため、関係各位と交渉してきたが、かなわなかったので苦渋の決断をした。食材費や人件費は高騰しているが、業界は非常に安い。ビジネスモデルは崩壊している」「
https://news.yahoo.co.jp/articles/983cc7c4ea52c20c3e6e527d3a088b586843159b
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:20:00.46 ID:mKWq/4dS0
もう給食も食えない国になったか
2: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:16:48.66 ID:7Rg6C/Ufd
もう時代が完全に変わったんやね
5: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:17:58.69 ID:Jq66Q8fTr
民間に丸投げしたらこうなるよな
78: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:31:13.37 ID:g4k9I0Yg0
民間に任せることで経費削減て誰かが割を食ってるてことやもんな
6: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:18:16.25 ID:9lVcVE67d
アレルギーだから同じ価格で別のもの用意しろって今の時代だと正気じゃない
金が余ってる時代の発想だわ
金が余ってる時代の発想だわ
31: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:26:05.32 ID:JRtaRqYtp
子供に◯円とか配るなら給食補助でいいじゃん
46: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:27:54.33 ID:yTi7TIl9d
どんどん落ちぶれていくね
48: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:27:59.89 ID:hq8Il6J4M
日本って最近崩壊してきてない?
68: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:29:36.94 ID:GUatWQco0
>>48
一回とことん崩壊したらええわ皆危機感あらへんもん
一回とことん崩壊したらええわ皆危機感あらへんもん
54: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:28:32.16 ID:V3VndNoka
海外にばらまいてる金給食費にあてればいいだけだよね
63: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:29:10.74 ID:0N4MHYmQ0
給食費補助はしにくいんだよなぁ
もし仮にその子が家にいたとしても出費するだろう額だから
飯代は学校いこうが家にいようがかかるという理屈
もし仮にその子が家にいたとしても出費するだろう額だから
飯代は学校いこうが家にいようがかかるという理屈
20: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:24:16.31 ID:fRIetu3Q0
普通に弁当でええやん
そもそも給食とか私立にはないし要らんやろ
そもそも給食とか私立にはないし要らんやろ
74: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:30:29.69 ID:QGspTISap
弁当で
62: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:29:08.62 ID:/TadyzZK0
ほとんどカップラーメンになりそう
73: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:30:19.04 ID:/TadyzZK0
俺が子供の時は専業主婦って未だ存在していたから弁当作ってくれてたけど、もはや今の時代弁当作れる親なんてレアやろ
98: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:32:37.98 ID:gZO5BakN0
義務教育なのに税金でやってないの?
99: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:32:39.23 ID:COlEXGGD0
わーくにってド派手に教育軽視しとるよな
111: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:33:38.44 ID:dcsWWFa1d
日本の崩壊は給食から始まるのか
岸田以降マジで崩壊が加速してるな
岸田以降マジで崩壊が加速してるな
121: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:34:13.26 ID:auwyXdf50
>>111
普通にウクライナ戦争のせいだぞ
普通にウクライナ戦争のせいだぞ
114: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:33:41.71 ID:gIPDaIb0a
絶対昼飯食べれない子供出てくるやろ
123: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:34:16.01 ID:jnzmmYTL0
当分弁当でええやん
多少金払ってでも給食の方がよかったと思わせるくらいの思いしないと気づかんやろ
多少金払ってでも給食の方がよかったと思わせるくらいの思いしないと気づかんやろ
128: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:34:50.45 ID:9zm0MLoX0
弁当は家庭の差がね
170: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:38:14.62 ID:iDAvTorod
子供がワイが作った弁当のセンスの無さで虐められるの想像したらかなり悲しい
151: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:36:38.06 ID:/XVno1BJd
弁当になったらおにぎり1個とか食パン1枚とかしか持って来れないキッズもおるんやろな…
131: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:34:56.80 ID:kS17yiGxp
今回問題になってるところって警察学校とか寮の給食や高校の食堂運営やってたとこなのになんで弁当がどうとかいう話しだすのか
166: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:37:58.35 ID:fC7kNQCd0
もう終わりだよこの国
140: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:35:49.70 ID:PBf/k7sC0
物価やコストの上昇に応じて予算に弾力性をつけたらいいだけやろ
公共事業なんかは当たり前のように当初予算から増えるぞ
公共事業なんかは当たり前のように当初予算から増えるぞ
174: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:38:28.78 ID:Bc/Ll1n+M
>>140
材料費は実費だからちゃんと物価反映されてるぞ
今回のやつは業者側にかなり問題ある
材料費は実費だからちゃんと物価反映されてるぞ
今回のやつは業者側にかなり問題ある
201: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:41:31.47 ID:DkfYl7A40
ワイ委託業者で働いとったけど給料ク●安かったわ
責任に対して見合わんのよな
ほんまに公務員にすればええと思うわ
責任に対して見合わんのよな
ほんまに公務員にすればええと思うわ
204: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:41:41.18 ID:cYQCEjWI0
社会福祉的なものがどんどん破綻しとるなぁ
209: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:42:05.91 ID:2t+eEsDka
これ貧しくなったからやめたいってだけの話
それにあとからアレルギーだのいろいろ理由付けてやめたいだけ
それにあとからアレルギーだのいろいろ理由付けてやめたいだけ
219: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:42:50.95 ID:AxIQRlZ60
>>1
というかなんで昔はアレルギーを考慮しなくて良かったになるのかが分からない
アレルギーが昨日今日で急に沸いて流行るものでもなかろうに
というかなんで昔はアレルギーを考慮しなくて良かったになるのかが分からない
アレルギーが昨日今日で急に沸いて流行るものでもなかろうに
224: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:43:18.36 ID:nQHom+wU0
なんもかんも値上げするのはこういうことやな
226: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:43:24.82 ID:hZu1M7jZ0
給食の質低下や廃止は欠食児童にとってはガチで死活問題やな
237: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:44:24.45 ID:+5eacnHEM
これこそビジネスじゃなくて税金から出すべきやろ
250: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:45:38.80 ID:Uu4UK4YJd
マジで使うべき所に税金使えよ…
367: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 14:56:33.27 ID:fIhtN9MY0
学校選びに給食も考えんといかん時代か
508: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:08:11.88 ID:5wdAMNi/r
残念ながら給食においても受益者(保護者)負担の原則よな。
少子化とかアレルギーがどうこうとか問題だらけで今まで通りとはいかないわな。
少子化とかアレルギーがどうこうとか問題だらけで今まで通りとはいかないわな。
521: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:09:50.78 ID:MJ4fQ5mzM
少子化で益々給食の維持が難しくなるぞ
東京以外は
東京以外は
530: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:10:45.24 ID:XW/1Vaa80
>>521
センター維持できんところはヨシケイとかの冷凍弁当しか多分もう手ないやろうなと思う
センター維持できんところはヨシケイとかの冷凍弁当しか多分もう手ないやろうなと思う
523: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:10:13.72 ID:5L03fl0Ka
ますます少子化加速するなこれ
527: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:10:31.86 ID:kjKAXiOCd
これどうすんねん
551: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:12:26.92 ID:vvjs0oa1a
平均身長どんどん落ちそうやな
572: ななしさん@発達中 2023/09/07(木) 15:14:12.58 ID:nQHom+wU0
物価はこれからも上がっていく
どうなるんやろな
どうなるんやろな
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694063777/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (127)
高齢層はバブルのおかげで物凄い高級になったから、年金もその分凄まじい事になってる(オマケにまだ足りないとかほざく人も多数)。
もはやトリクルダウンの構図が完全に崩壊してしまっている
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
機会を得る為に相当無理なことやってたんだろ?
おふとん
が
しました
普通は値上げ交渉するんだけどうまくいかなくて、やる気なくしたんだろな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
経営者は自分の懐は確保してそうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外資系じゃないのは意外だったけどやってることは悪辣の極致だな
おふとん
が
しました
次は何かな
おふとん
が
しました
生き残っている地元スーパーは病院や給食の配達していたけどガソリン代、人件費、物価が値上がりしているから厳しいと思う
子供手当廃止して給食費補助かアメリカみたいにカフェテリアでいいんじゃね
昔はちゃんと食べないと怒られると言う欠食児童向けの取り組み方だったが今は食育で楽しく食べるのが目的なら欠食児童は蚊帳の外ってこと
冷食弁当を学校に備蓄すれば?災害時にも役立つじゃん
おふとん
が
しました
飯食う時間なんてタイパ悪いんだから減らす方向で教育した方がいいんでは
おふとん
が
しました
大人だって今どき1日8時間の定時上がりなんて早々ないんだし
ダブルワークしてりゃ週7毎日10時間以上だ
子供も少しぐらい働きなさい
せめて自分で食うぶんぐらいは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを合理化とか癒着防止とかで外注に変えたんだけれど
公営って赤字出さなければやっていけるのだけれど
民間って利益出ないと潰れちゃうんだよね~。
公営でも昨今の物価上昇は問題になるだろうに
民間が大丈夫な筈無いんだよな。
おふとん
が
しました
栄養補助食とかビタミン注射とか医師や看護師による診断が必要だ
おふとん
が
しました
公立学校の給食なんて子どもに対する必要な経費であり社会投資だろ
おふとん
が
しました
逆に、給食を無理やり全部食べさせるというのは無くなるんだろうが。
おふとん
が
しました
海を跨いだ遠くの貧国とか先の短い老人よりも若年者を優先してお金を使って欲しいわ
おふとん
が
しました
こんなの普通の企業同士の契約なら
契約違反で賠償問題になる
よっぽど安かったんだろうけど
これが許される契約を結んだ担当部署がダメだろ
ある意味お互いアコギな契約だったんだろうね
おふとん
が
しました
なんてやっている所もある。
有能な政治家を選ぶしかないね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
公的機関も含めた発注者が外注に切り換えて自前給食も社食も閉鎖して
目先のコスト切り詰めて得意になってたら紛争やら何やらで物価急騰
ホーユーもクソ営業ごと逃げた
発注者は殿様商売感覚のまま次の業者募集
ホーユーの下請け業者が請けて泣きを見る
食材納入業者や外国人研修生や派遣労働者が泣きを見る
品質が落ちてクソ不味いもん食わされる利用者が泣きを見る
おふとん
が
しました
水道事業も供給域人口5万人が損益分岐点だし道路の保守なんかは採算性なんて存在しないのに採算性ガーなんて連呼して一体どうするつもりなのかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
給食亡くなったらMREとパック飯か最悪缶飯だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いくらなんでも一ヶ月で5000円程度って元から破綻してんだよ
そりゃやる業者もいなくなるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
メリケン人を見習ってパンにハムとマヨを挟むだけでいいんだ、と気付いて欲しいわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結局、コロナやウクライナ情勢前から
会社の経営がやばくて
とうとう、いっちゃったけど
自分は、悪くない!と主張したいだけ
おふとん
が
しました
選択制にして食券購入、利用者のみ支払うのも難しいだろうな
難題だと思う、こども家庭庁と文科省の縦割り行政で進展が期待薄なのが辛い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
金を払わないゴミ収集し続けたら当たり前
傲慢、偽善の結果ですな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとは任せろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
時間ない家庭は弁当がパンとかになって栄養が間違いなく偏る
絶対無くしちゃあかんて
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
受益者が子供なら税金でやるべき。
でも税金にすると高価で内容スカスカなテーマパークの弁当状態になるのが目に見えとる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よーしそれはそうとホタテ守らないと💨」
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。