元自衛隊員「”移動距離”があればるほど”思考の幅”が広がる」
人生に行き詰まっている方に伝えます。「移動距離」があればあるほど「自分の思考の幅が広がる」という考え方があります。騙されたと思って、電車に1時間ほど乗って見知らぬ駅で降りてみてください。そうするとフレッシュな刺激がやってきます。移動距離が少ないと人生のマンネリ化に苦しみますよ。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 31, 2023
スポンサーリンク
一人旅は「自分探し」ではなく、「思考の幅」を広げに行くものですよ。だから人は旅に出たくなるのでしょう。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) August 31, 2023
これ先行研究見たことあるからたぶんガチだな https://t.co/GD1Ybv5GWd
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) August 31, 2023
物理的な距離なのか、時間的な距離なのか、文化的な距離(普段の生活との差)なのか…最後のような気がするかなあ
— なお兄(お椎) (@brothernaoto) September 1, 2023
それがシンプルに物理なんや
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) September 1, 2023
反応&感想
これは本当にそう思います。
不思議なことですけど、膠着状態になった時ほど物理的な距離をとるって大事だと感じている。
不思議なことですけど、膠着状態になった時ほど物理的な距離をとるって大事だと感じている。
移動距離と思考は比例しますね。マジです
実体験としてもガチだし、
学校をサボって海に行く、反対方向の電車に飛び乗るなど古来より歌にも歌われている。
学校をサボって海に行く、反対方向の電車に飛び乗るなど古来より歌にも歌われている。
これ俺も前に何かで見たことあるな。
狩猟採集時代の名残で人間は一つ所に留まってるとダメなんだとかなんとか
というわけで実は旅行は人権とも言えるんですよな
狩猟採集時代の名残で人間は一つ所に留まってるとダメなんだとかなんとか
というわけで実は旅行は人権とも言えるんですよな
これって突き詰めてみると「部屋に引きこもっていると簡単にどん詰まりになる」という意味にも取れるな……。
コロナ禍のフルリモートでメンタル病んだ人が続出したのもこのせいかまさか
自分自身の体験として通勤しないと気持ちが切り替わらないってのはとてもよくわかるんだけど、完全在宅勤務で作業進められる人はどうなってんだ🥹
通学移動距離片道100キロ超えてますが
残念ながら、人生行き詰ってます。

ななしさん@発達中
横浜まで毎日片道3時間かけて通勤してたら病みましたね…
厳密にいうと「知らない場所に行くこと」であって、移動距離そのものが長いならヨシというのではない気がするな
これ
イレギュラーかつ能動的でこの行動を起こさなけりゃ自分が来る事はなったであろう所への移動が肝なので
同じ1時間の移動でもルーチン化してる1時間の通勤通学には適用出来ないのが肝なんよな
イレギュラーかつ能動的でこの行動を起こさなけりゃ自分が来る事はなったであろう所への移動が肝なので
同じ1時間の移動でもルーチン化してる1時間の通勤通学には適用出来ないのが肝なんよな
先日いつもと違う路線に乗って、普段縦に移動する街を横に移動した。
移動距離と目的地は変わらないけど、とても新鮮に感じた
移動距離と目的地は変わらないけど、とても新鮮に感じた
20代の頃、糞上司にメンタル破壊された時に、
鬱気味で休み取って何を思ったのか西成に行ってホルモン屋で飲み食いしてたら、
効率的で改善出来る良い業務のアイデアが浮かんでしまい、その場で書き留めて、宿で案をまとめて、翌日仕事で実施し、最終的に特許を取ったことがある。
距離か、一理ある。
鬱気味で休み取って何を思ったのか西成に行ってホルモン屋で飲み食いしてたら、
効率的で改善出来る良い業務のアイデアが浮かんでしまい、その場で書き留めて、宿で案をまとめて、翌日仕事で実施し、最終的に特許を取ったことがある。
距離か、一理ある。
メンタルがどうしようもないときに、バス停でもなんでもいいから、這っていって、なんでもいいからのりものにのる、というのは、確かにじんわりと底上げ感あります。
可能なら、船で一晩、とかは、安くてかなり効きます。
可能なら、船で一晩、とかは、安くてかなり効きます。
引きこもりのワイ、行き詰まってて当然だなーwww
涼しくなったら、知らない街に行って目についたところでごはんを食べてみようかな
日帰りでもいい、1時間程度でもいい、旅しよ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (184)
でも高校のころ山梨から東京まで電車通勤してる先生おったわ
おふとん
が
しました
軍に憧れがあるし、まあ自衛隊は軍というのはセンシティブか
ぱやぱやさんのそういう特殊な経験結構みんな求めてるはず
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
めっちゃ遠方まで旅した先で思考以外にやることなくなったスイーツおばさんが
自分を取り巻く真実に気づいてしまうやつ
しかし残念ながら帰路で自宅へ近づくにつれて思考の幅が元に戻っていき再び目隠し状態に陥っていくんである
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストレスがある状態で普段と違う刺激をたくさんうけると糖質発症しやすいイメージある
おふとん
が
しました
思い悩んだ時、行き詰った時、それこそ休日は一人になりたいだろうよ。
俺の場合は「一人ドライブ」
おひとりさま天国で時間問わずどこへでもいける。
嫌なことも忘れられる。最高だよ!
おふとん
が
しました
戸塚本人が大海原に出た時の開放的な気分が忘れられなくて、
この気持ちを持てば人生を前向きに考えられるんじゃないかと
思ったからなんだってね、
ちなみに実際は(ry
おふとん
が
しました
環境を変えたり、普段と違う景色を見るのって良いのだろうね。
おふとん
が
しました
田舎には電車なんかないよ。
車で3時間ならわかる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無駄だの、日本より飯がまずいだの、いつもネガティブなこと言ってる
おふとん
が
しました
いつもできるけど疲れるって言ってるし
おふとん
が
しました
しんどくても無理矢理チケット予約して弾丸で京都とか台湾旅行してたときは嫌なことあってもヘッチャラだったけど、忙しかったりダルかったりで身動き取れなかったり近所しか出かけないとヒマでも冒険しなくなって考えが狭くなって負のループに陥ってた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
運転している間は運転に脳のリソースの何%かは使うからその分悩みが薄らぐ
無職になってからは毎月3000キロ位走ってる
全部日帰りで、今ガソリンが高いけど
暇つぶしとしてはコスパいいんだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
空間にも同じような効果があって、日常の空間を離れて、遠い所へ行くと嫌なこと忘れられたり新しいひらめきがあったり、同じ場所にいるより新しい気持ちになれる。
その効果は時間ほど徹底的ではないけれど、よりいっそうたやすい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何故そんなことをしたのかもう思い出せないし、それで何かがどうかなったという意識もない(そりゃそうだ)
でも、その行為そのものは何年経っても憶えているところを見ると何の意味もなかったわけではなさそうだ
おふとん
が
しました
普段の生活とは見えるものも移動速度も移動距離も全く違うから。
おふとん
が
しました
脳が不足した部分を代償してくれておる
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。