22005964_s
「大丈夫+もっと大変な経験」構文、ものすごい嫌われてると判明
スポンサーリンク

反応&感想

いるなぁ。こういうの。
いるよなあこうゆう人
謎のマウント
お前のこととかどうでもいいねん、わしが今辛いって話をしてんのよ
友達にこういう人いるけど、大体話奪っていく
わかるのだ!自分語りを突然始められるとビックリするから前もって声掛けお願いしたいのだな!!
何が大丈夫なんでしょうね🤔
今ワイが辛いことと何も関係あらへん
弱音を吐いた人に対して大変エピソードマウントで返答する」という人、
・目の前の相手を受容する意思がない
・承認欲求を満たすことの方が優先順位が高い という感じだと思われるので、身近にいると色々削られます。できるだけ距離を取りたいところ
そうそう。
この手のタイプの人って 全部自分の話で被せる が、話術の全てになってて、キャッチボールが全くできないので可能な限り関わり合いたくない。
相手の話を広げる、相手のエピソードに対してリアクションする という技術を一切持っていない。
こういう人って最終的に全部自分の話に変えて持ってっちゃう人だよね。
無意識マウント&武勇伝。
人の話を聞く時は受容傾聴共感…ね。
相手の話は7割聞く自分の話は3割喋る…くらいが1番心地いいのよ。
めちゃくちゃ解る。
お前の話は聞いてないし、大丈夫か大丈夫じゃないから私が決めるし、そもそもお前は私じゃない。 他人の「辛い」を否定する"辛い自慢"はマジでウザい。
そこは!共感して寄り添って励ますとこ!! それ以外は求めてないことをいい加減解れ😇?
気持ちはわかるが、行き過ぎると「理想的な返答を返してくれる相手としか付きあわない&それ以外が迷惑者扱いされる社会」みたいになって、それも危険じゃないかとも思った。
ニュータイプや人類補完計画とかはそんな感じのイメージともいえるが。
徐々に勘が鈍い奴は社会から排除されて行く。
苦労話って笑い飛ばすためにするものだと思ってたから
こんな会話やりがちだったかも、
マウントって思われてたかもしれないのか
「大丈夫+身近な人が味わったもっと大変な経験」構文は、慰めとして機能しないようだ。
なのに普及している。なぜだろう。
騙しやすい幼児期に吹き込まれて疑問を抱いていないからか。
「群れ意識」が強いと、これで頑張れるようになることもあるからか。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/