4734138_s
辛い境遇で育った人、その後の人生に様々なデバフを負う
スポンサーリンク



反応&感想

めっちゃ分かる・・・
人生がしんどすぎる理由がこれでやっとわかりました。ありがとうございます。
しんどい思いした分の良い事があればいいのに実際はしんどい思いしただけ不利になるこの人生がつら過ぎる
そして1番きついのが、しんどい育ちからをしたが故に、それが基準になって次のしんどい育ちの犠牲者を作ってしまう......
緊張を覚える対象になる項目が多すぎるんですよね
過去に嫌な事があったのが多すぎてそれらに近しい行動されると暫く心臓ドキドキしてそれが一日の中で積み重なって疲れに蓄積されてく
少しでも大きい物音とか立てられたりするとホントにドキドキする……
あと相手が不機嫌そうだと絶対自分のせいだと思い込むってのもあるなぁ😂
注目ポイントは1つ目☝
理解に苦しむかもしれませんが、何とかしようって思っちゃうんです。
主治医は「そんな奴こっちから願い下げでいいよ」って言ってくれるけど、そんな簡単に割り切れないんだ~✋
相手の機嫌が悪いのをそのままに出来ない…めちゃ分かるよーーー😭
自分が悪くないのに謝ったりしちゃう。
自分の機嫌を自分で取れない大人の方が変なのにね。
今まで騙し騙しにやってきたけど、最近この歪みが原因でメンタルダウンした。
今自分を大切にする練習をしているところ。
大学生、大人になって、繋がれてた鎖が少し離れて気づくこともあって。
『あ、これって他の人にはないことなんだ』
『もっと自由に動いて、言葉を話してもいいんだ』って、やっと気づくことがある。
だからこそ周りとのギャップのせいで社会に酔う
これ多分気づいた時点でも、だいぶ楽になると思う。
気づいてない間が一番苦しい。経験者が語る。
これって自分じゃ気付けないし、皆そうだと思ってるからね。
生きにくくても、人生そんなもんだろうと。
私はアラフォーになってようやく気づいた。
遅かったけど気付けてよかったと思う。

無意識下で小さな抵抗をずっとしていたんだな。
これからは自分軸で生きていく。
どうすれば「普通」になれるのかいつも疑問だった。
同じような後遺症の方が意外とたくさんいることに安心した。
私だけじゃないんだね。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/