4820795_s

ブルーライトカットのめがね、目の負担軽減の助けにならず 国際研究で結論
(CNN) めがねにブルーライトをカットするフィルターを付けても、コンピューター作業による目の負担を軽減したり、網膜を保護したり、睡眠の質を改善したりする効果は期待できないかもしれない――。そんな研究結果が17日の学術誌に発表された。

論文を発表したオーストラリア・メルボルン大学のローラ・ダウニー氏は、「コンピューター使用に伴う目の疲れを軽減するためのブルーライトフィルター付きめがねレンズを使っても、短期的にはメリットがない可能性があることが分かった」と解説する。

「そうしたレンズが見え方の質や睡眠関連の結果に影響を及ぼすかどうかについても今のところは不明で、長期的な網膜の健康に何らかの影響を与える可能性についても結論は出せなかった」「そのようなめがねを買うかどうか決めるに当たっては、こうした結論を認識する必要がある」(ダウニー氏)

以下ソース
https://www.cnn.co.jp/fringe/35207965.html

スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:02:36.03 ID:yAaPntNB0
知ってた

78: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:30:12.67 ID:1mvOGPft0
>>2
はい。

87: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:36:45.75 ID:o8YOQBf+0
>>2
ほんこれ

3: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:02:53.94 ID:KY4pNasP0
本当に効果があるならみんな使っとるわw

12: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:05:15.26 ID:aUgne0c70
まあそうだろうな

11: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:04:43.03 ID:qB5bmfYL0
知ってるけど毎回付けてるよ

19: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:06:40.20 ID:+z1IN24q0
「短期的にはメリットがない可能性があることが分かった」
☝これを分かったと言っても良いの?

28: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:10:18.56 ID:BneSFQNi0
使って騙されたと実感した

38: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:12:45.85 ID:BS/yvSmp0
どっかの眼鏡屋は正直に「効果無いっぽいです…」って表明してたな

43: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:16:19.08 ID:CmyBnpfH0
>>38
ブルーライトが騒がれだした段階から日本人の目だと網膜まで届かないから意味がないという結論だった
今回のは薄い色の外人も意味ないかも?ってことだらら

45: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:16:43.61 ID:Sqb1Z+7g0
黒目の日本人にはあんまり意味は無いだろな
仕事でPhotoshop使うからそういうの使わないが

42: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:16:09.20 ID:Vvj9pSac0
スマホのブルーライトカット保護フィルムは明らかに効果あるけどな
目が全く疲れなくなった

44: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:16:38.09 ID:edgxWEC90
PCで目が痛いの解消したから何らかの
効果はある気がする

48: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:17:53.66 ID:CmyBnpfH0
>>44
UVカットと裸眼やコンタクトだと目の保湿効果がありそう

50: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:18:39.08 ID:7ej2Y2Ak0
逆にブルーライトカットのメガネ掛けると疲れる
普通のメガネにしてモニターの明るさ落とした方が疲れない

54: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:20:48.46 ID:Xo5oo0BK0
電子ペーパーディスプレイがもっと進化してお手頃な価格になれば普及するんでない
あれは目の負担ほぼ無くなる

60: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:22:24.73 ID:CmyBnpfH0
>>54
液晶並の高速化出来ればいいけどな
原理的にも望み薄だわ

55: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:20:56.82 ID:GnHg2INC0
酒飲みが飲むウコンみたいなもんだ

96: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:44:23.98 ID:Ic/aAJtB0
モニターにブルーライトカット機能あるんだけどこれも意味ない?

100: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:46:29.21 ID:5TG0wuvO0
眼科医のYouTubeで教わったわ

101: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:46:54.38 ID:vBpr/cAd0
>>1 がどういう実験だったのか評価方法まで読まなきゃわからないが意味が無いとは言えないだろ
ブルーライトカット眼鏡を使った方が眼は明らかに楽になる。野外使用での高効率なUVカットも大きい

92: ななしさん@発達中 2023/08/18(金) 19:41:22.56 ID:phQql1JY0
メガネ屋店員に意味ないんじゃ?って聞いたら認めてた
ただ画面が暖色になって寝る前に見ても眠りにつきにくくならないデータがあるとか言っててそっちはゼロではないかなと思った

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1692352872/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/