26168709_s
児童精神科医、てんねんDr.@adhdsavetheplanさんのツイートが話題
「こどもが犯罪を犯した時に発達障害を理由に減刑出来るのではと考える親がいる」
スポンサーリンク



反応&感想

これはホントにそう
それはそれ これはこれ
被害者には関係ないことだからね。
障害があるから許される事ではないと思います。
ダメなもんはダメ、私の特性は免罪符にはならないと両親、学校の先生、習い事の先生から沢山教えてもらいました。
罪の自責を感じ、ウツ症状になって入院する人もいた。
でも加害者だし、被害者もいるし、罪は罪なんだよな。
「通院してんのに」ってのはあるわな
何かあったときのケツモチはして欲しいというか そういうのを防止するために通院してるところもあるだろうしな
残念ながら、最早主治医ができることって、ネンショーのドクターに紹介状書くことや、カルテの引き渡しすることだけになっちゃうよね…
受け持ちの子が不幸にして法を犯してしまった時には…
被害受けたことがある側の人間だけど、障害があるないに関わらず、やっていい事と悪いことがあるんだから、発達障害があるからというのは絶対に理由になってはいけないと思う。
相手の支援員さんや親が、そんな事をする子じゃないといった旨の発言をしたと聞いて憤りが止まらなかった記憶しかない。
通りすがりの女性のお尻を叩いてる人がいて警察呼んだ時に、「障害があるからって周りの人も甘くしてて、本人も家族も『悪いこと』を認識してないことがあるから、通報してください」って言われた。 逆に、悪いことだって分かったらやらない人もいるのに、学習する機会が得られない方が問題。
減刑されると私は許されるの発想になる誤学習が怖いですね。
そもそも起こさない、未然に防ぐ。
伝えておく事が一番ですが、現状難しいのも感じます。
伝えても身に付かない事もあるのかなと思います。
ただ、それを免罪符にするのは間違っているし、社会で生きていけるように支援すべきと感じました。
これは本当に。
支援者の中には減刑すべきという人もいるけれど、それでは学べなくなってしまうし、再犯リスクが上がってしまう。
きちんと法に則って処罰された子は再犯しにくいよね。
この連ツイ読んで思ったけど、やっぱり障害の有無以前にまず「如何に自分達だけ特別扱いして貰うか」を真っ先に考えちゃう親に育てられた子は一線を越えやすい子になるのかなあ。
絶対にダメという意識が育たないから?
特別支援教育の現場でも、「この保護者、危機感なさすぎて心配だなぁ(生徒が加害者になりかねない)」と思うことがしばしば。
障害の有無よりも、危険因子があるなら多くの人で見ていかないといけない。
全くもってその通りなんだけど、発達障害を全く理解されずにコメントされている方がいてとても残念。
ウチの子も発達障害があるので、常に加害者にならない様意識して育ててきたけど、躾でどうにかなるものではないのよ。
逆に躾でどうにかなるならそれは発達障害ではないの。
まさに今これで、どう伝えたら本人も理解出来るのか、その行動を辞めさせることが出来るのか悩んでる。
本人面白がってて、悪い事だと思ってないから許してあげて。
じゃ、すまないっ親と介助者が理解しないと、犯罪者を作り出してるってことになるよなーと思いつつ。
どう伝えたらいいのか…
本当に他人に迷惑にならない様に気をつけたり傷つけないように気を配っているつもりだけどこういう事が起こると一括りに忌み嫌われてる存在なんだなって我が子がかわいそうになるし、
閉じ込めても親が捕まるしだったら親子で楽になれる装置があればなっていつも思ってる
加害者にならない
加害者にさせられない
が 気をつけて育児してる所かな…


考えや気持ちを上手に伝えられないから 悪意がある人なら罪を着せようとするし 犯罪を犯させようとするだろうし…
自身の認識の甘さで罪を犯す事もあるだろう…
子供のうちは守れても 大きくなったら無理だからね 難しい
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/