医師が警告する「夏のビール」と「熱中症」の危険な関係「『泥酔して寝落ち』は血栓ができやすい状態に」
水分補給の重要性は、誰もが認識しているところだろうが、五藤医師によれば、
「誤った水分補給」によって命の危険を引き起こし、緊急で患者が担ぎ込まれることもあるという。
「『猛暑で汗もかいたし』と、水分補給のつもりでビールを飲むと、熱中症を引き起こすリスクが高くなります。
多量の汗をかいて脱水状態になっている体で、ビールを一気に飲むと、アルコール血中濃度が上昇しやすく、普段よりも酔いやすくなります。
多くの方が飲酒の際に『トイレが近くなる』という経験があると思いますが、これは、アルコールが体内で代謝され、水と炭酸ガスになって排出されるためです。
とくにビールは、アルコール・カリウム・水分の相乗効果による利尿作用が強く、これによって、脱水状態はさらに進み、アルコール血中濃度も上昇することになります」(五藤医師・以下同)
具体的には、熱中症はどういった症状が起きるのだろうか。
「多量の汗をかき、体のミネラル分が失われることで、気分が悪くなったり、吐き気、顔面蒼白、手足のしびれ、筋肉痛などが起きたりします。
さらに症状が進むと、血圧低下、頭痛、脱力感、動悸、めまいなどが起きることも。適切な処置がおこなわれず放置されれば、
脳に必要な水分や電解質が送られなくなり、体温上昇や意識障害が生じ、最悪の場合、死に至ることもあります。
また、『泥酔して寝落ち』というのもよくあるパターンですが、このとき、体内は血液がドロドロの状態になっています。血栓ができやすくなり、そのまま命を落とす危険もあります。
猛暑下での飲酒は控えるべきですが、もし、夏のレジャーなどでビールやお酒を飲みたいというときは、同時に十分な水分摂取をおこなうことが大切です」
五藤医師によれば、1リットルのビールを飲むと、1.1リットルの水分が体から失われるという。真夏の飲酒は、つねに水を飲むように心がけてほしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f77afd5a664972050e656e8c3f7ac614ad3c1f2
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:36:35.64 ID:4aoMutW90
酒は百害
7: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:37:28.17 ID:8RHX7ql90
朝暑い中をジョギングして昼にビール大量に飲んで昼寝して今目が覚めた
きわめて元気w
きわめて元気w
63: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 16:14:13.87 ID:VYT3tMAK0
>>7
俺それで昨日頭痛が酷かった
危険な香り感じた
俺それで昨日頭痛が酷かった
危険な香り感じた
20: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:43:38.71 ID:928Gw4ha0
タバコより酒規制しろ定期
23: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:44:24.84 ID:nU5DdBk30
真夏の昼飲みが最高に美味いのに
24: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:44:55.72 ID:LOAHkIuW0
そもそもアルコールは利尿作用あるから喉乾いて飲むの逆効果だろ
40: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:53:20.53 ID:/Z517Sat0
脱水が腎臓にダメージを与えるらしいね
夏を越すごとに腎機能が低下する理由
夏を越すごとに腎機能が低下する理由
43: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:53:58.03 ID:5wB/PRm70
あからさまな脱水状態だとあんまり美味しくないな
44: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:54:30.81 ID:fPDGXVtq0
ビールで血栓とか今まで聞いた事無いな
最近急に増えたのかな
最近急に増えたのかな
49: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 15:56:49.39 ID:Ap1ZzI1O0
>>44
脱水で血栓だからコーヒとかばっかり飲んで尿にしてたら同じかもね
脱水で血栓だからコーヒとかばっかり飲んで尿にしてたら同じかもね
81: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 16:36:04.05 ID:hyp0A/nM0
昼呑みして店出たらまじですげー汗出るな…昨日酔う前に脱水してまた喫茶店入った(´・ω・`)
83: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 16:37:29.68 ID:W+75//II0
それで頭が痛いのか
89: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 16:47:13.67 ID:r8qZXVNr0
はじめて熱中症になった時は二日酔い気味だったな
100: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 17:06:41.09 ID:cX/ORySL0
アルコール類、特にビールは利尿効果があるので、脱水しやすいからだと思う
飲めば飲むほどに水分が搾り取られて体が乾く、脱水する
飲めば飲むほどに水分が搾り取られて体が乾く、脱水する
96: ななしさん@発達中 2023/08/06(日) 17:02:51.95 ID:2LtZj4JA0
暑ければ暑いほど純粋な水と塩分を取らないとな
ビールとかコーラじゃなんの意味もない
ビールとかコーラじゃなんの意味もない
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (26)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビールに限らず緑茶やコーヒーもそうなんよ
何を今更
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知らん奴は酒に興味ないかよっぽどアレか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
氷が溶けないようクーラーボックスに入れておいた氷入りタンブラーにコーラを入れてキンキンに冷やしてからキューっとやるのよ
俺は飲めないからコーラだけどホントうんまいんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビールなんか別に要らなかったことを理解するだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ツマミは鶏と夏野菜の揚げ浸しで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
When comparing beer (5% ABV), wine (13.5% ABV), spirits (35% ABV) and their non-alcoholic counterparts, one study found that the stronger alcoholic drinks have a short-term diuretic, and therefore potentially dehydrating, effect [2]. Interestingly, they found that urine output after drinking a typical beer was no different than after a non-alcoholic beer or water
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。