スクリーンショット 2023-08-04 22.13.04

文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。

具体的な条件などは今後検討を進めるという。

文科省が7月に公表した調査では、2021年度に精神疾患で離職した公立の小中高校の教員は953人にのぼり、過去最多で、教員不足が深刻化している。

文科省は教員の働き方改革を進めるとともに、奨学金免除などを実現させることで教員不足解消への一手としたい考え。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e775742687df5cc4cd1c47fdd71656fcb7e6332d

スポンサーリンク
52: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:28:12.57 ID:6YRoRfxN0
これはナイスアイデイア

7: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:00:36.89 ID:UqrJP2i60
なるほどね、いいんじゃないの
公立教員とかなるメリットゼロだからな現状

6: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:00:25.22 ID:dwHgNCYt0
前からそうだったような気が

4: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:00:06.14 ID:ITicILFD0
昔っからこの制度なかったっけ?

47: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:25:10.78 ID:tmfqsg580
>>4
大学教員になって一定期間勤めたら免除とかあったはず

139: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 16:53:20.41 ID:ZslQamGL0
>>4
あったが知らん間に消えた

17: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:06:22.01 ID:WpJlIGgr0
>>4
2003年に廃止された

32: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:12:03.54 ID:Ijc045Ce0
教員だけなん
介護職も農作業従事者もダメなん

37: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:14:04.23 ID:GAu8VtxI0
>>32
奨学金返済出来ねーと言うのは就職失敗した非正規が言うことで
公務員になれたら返済免除!なら格差拡大だな

35: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:13:12.24 ID:8adbNHRl0
でも教員だけ免除するならその金額は文部科学省が払うのか?

38: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:15:31.25 ID:GAu8VtxI0
>>35
日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、


役に立ちましたか?

54: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:31:25.46 ID:8adbNHRl0
>>38
それ日本学生支援機構の予算足りなくならね?

43: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:19:59.21 ID:LcQ8uEHk0
一回教員挟んですぐ転職
これを斡旋するビジネスがトレンドになるな

55: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:33:29.21 ID:5n+yritp0
高校の時の担任が東大出だったからなんで東大出て教師なんてやってんのか聞いたら
奨学金免除になるからって言ってたぞ
そんなもんアテにしなくても東大でなら稼げるだろと思ったけど

68: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:40:46.83 ID:CtfAmkoh0
>>55
俺の高校にも東大卒の教師いたわ

わざわざ教師なんかやらんでも他に稼ぐ手段はいくらでもあるだろうに

63: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:38:26.76 ID:JZpqDbi40
兼業で部活の指導とかしている社会人なんかいたと思うけれど
そういう人達の奨学金も割り引くなりしてあげれば良いのに
なり手が増えれば教師の負担も減るだろ

69: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:41:02.27 ID:peLSZVTv0
根本的に教員不足解消したいならメンタルケア充実させるべきでは
返済免除しても精神病んでやめたら意味ないし

74: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:43:51.58 ID:CtfAmkoh0
つーか教師になるやつが減った理由って、超が付くほどのブラックで労働環境が最悪なのがバレたからだろ

83: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 12:52:00.11 ID:5n+yritp0
正直カネの問題は大事だけど
それと同じかそれ以上に業務量の合理化をしないと
今の若いひとはそっちのほうが重要じゃねえかな

102: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 13:32:48.97 ID:zFwZBMCa0
直近で繰り上げ返済で完済したやつが馬○みたいだな

114: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 13:54:07.89 ID:NYwcLTMy0
教員志望の奴は借りれるだけ借りなきゃバ○だな
なにこれ

116: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 14:06:21.69 ID:pTj7I6HY0
看護師みたいにお務め何年とかだろうけど
何年ぐらいよ最短6年ぐらいか?

117: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 14:20:34.21 ID:FRWOXPz/0
自衛隊に志願すれば免除でええやん

103: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 13:36:30.34 ID:ketzKQ5f0
介護職十年やったら免除とかどうよ

109: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 13:46:50.02 ID:oGve0XLN0
自衛隊とかも

アメリカみたいに、何年勤めたら奨学金もらえるでもよいかもな

107: ななしさん@発達中 2023/08/04(金) 13:40:09.37 ID:+g5zdprQ0
人手不足かつ社会に必須の仕事に就けば免除ってのはどんどんやった方がいい

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1691117913/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/