奨学金、苦しければ減額返還や猶予も JASSO理事長インタビュー
大学生の2人に1人が借りているといわれる奨学金。「貸与型奨学金の返還に追われて苦しい」「返還が難しくなっている人への対応が厳しい」といった指摘もある。日本学生支援機構(JASSO)の吉岡知哉理事長(70)に話を聞いた。
■返還金は次世代に貸す分に回す 「困ったらまず相談を」
――貸与型奨学金を返している人が、収入減などで苦しくなる例がある。滞納が続くと元金と利子分の一括返還を請求されて過酷すぎるという声もある。
返還金は次世代に貸す分に回す。返還されない分は税金で補塡(ほてん)しなければならないので、きちんと返していただく。
ただ、返還が大変な状況になった人には減額返還や返還猶予などの救済制度があり、詳しく説明する文書も送っている。延滞したら猶予ができないわけではない。延滞者には早めに何度も連絡をし、そうした情報も伝え、どうしたら返還できるか相談に乗っている。
こちらの連絡に全く対応してくれない人は法的手段に進まざるをえないが、裁判になっても分割返還での和解が大半だ。「9カ月間延滞したら全ての人が一括返還が必要」ということではない。困ったらまず相談してほしい。
「奨学金の返済苦」による自殺 「個別ケースは慎重に見るべきだ」
―国の統計で昨年は自殺の原因や動機の分類に「奨学金の返済苦」が追加され、複数選択の結果、10人が該当した。
全文はソースにて
https://www.asahi.com/articles/ASR7Y5RXMR7LUTIL014.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:12:21.13 ID:5Cr6rEbG0
物価高で生活に余裕無いからな
15: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:16:35.65 ID:yU/w8mBL0
死なれちゃ金帰って来ないもんな
125: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:41:06.25 ID:P0fv3BKb0
そもそも「奨学金」という名称か駄目だろ。
「奨学ローン」とか正確に表現しろよ
「奨学ローン」とか正確に表現しろよ
67: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:29:51.31 ID:1obJKuYC0
奨学金って名前やめなよ
学生ローンでいいよ
学生ローンでいいよ
64: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:29:17.17 ID:h4q2EsOv0
今の時代に奨学金って言葉がそぐわない
そもそも奨学金申請時に総額いくらになるかって分かってハンコ押してんの?
そもそも奨学金申請時に総額いくらになるかって分かってハンコ押してんの?
17: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:17:09.93 ID:9BOzo0br0
利子は取らなくてもいいだろうが
借りたお金はちゃんと返さないと教育的にも良くないだろ
借りたお金はちゃんと返さないと教育的にも良くないだろ
7: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:14:54.86 ID:MozdEWY50
私大行くのに助かったし返済もした
返せる余裕あるのに返さない人と、本気で困窮してる人はしっかり線引してほしい
返せる余裕あるのに返さない人と、本気で困窮してる人はしっかり線引してほしい
35: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:21:31.80 ID:aphuyOja0
そりゃ借金なんだし
返済不要の奨学金とは違う
でも利息は無かったり低いし
もう18成人なんだから借金する時に親に丸投げせず自分で決定しないと
返済不要の奨学金とは違う
でも利息は無かったり低いし
もう18成人なんだから借金する時に親に丸投げせず自分で決定しないと
65: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:29:17.40 ID:DdtYogNw0
>>35
少なくとも、利息があるのは奨学金とは言えない。それで利益を得てるんだからな
てかよ、記事でも言ってるが学生ってのは変換率が一般より極めて高くて、
金貸しの視点から見れば物凄く美味しい上客なのよ。それを独占してるわけで
民間の金融業者から見れば、羨ましいぐらいでね。しかも民間の金融業者は、嫌われる存在なのに、
こっちはまるで慈善事業団体みたいに扱われてるからね。実際はただの金貸し業でしかないのに、だ
デメリットがあるし評判悪くても奨学金という名称にこだわってるのもそこら辺があるんだろうと思うわ
少なくとも、利息があるのは奨学金とは言えない。それで利益を得てるんだからな
てかよ、記事でも言ってるが学生ってのは変換率が一般より極めて高くて、
金貸しの視点から見れば物凄く美味しい上客なのよ。それを独占してるわけで
民間の金融業者から見れば、羨ましいぐらいでね。しかも民間の金融業者は、嫌われる存在なのに、
こっちはまるで慈善事業団体みたいに扱われてるからね。実際はただの金貸し業でしかないのに、だ
デメリットがあるし評判悪くても奨学金という名称にこだわってるのもそこら辺があるんだろうと思うわ
96: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:35:44.36 ID:aphuyOja0
>>65
奨学金と名乗れるのは返金不要のだけにして
それ以外は学資ローンとかしか名乗れなくすれば良いな
ただ18歳成人になったから高校生はもっとシッカリ契約するなら内容読んで契約しないと
世の中には本当に悪質なものに引っかかってしまうケースもあるから親に丸投げの子供気分じゃ心配になるな
奨学金と名乗れるのは返金不要のだけにして
それ以外は学資ローンとかしか名乗れなくすれば良いな
ただ18歳成人になったから高校生はもっとシッカリ契約するなら内容読んで契約しないと
世の中には本当に悪質なものに引っかかってしまうケースもあるから親に丸投げの子供気分じゃ心配になるな
19: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:17:30.94 ID:Mu9eWZAM0
金に困ってる奴には金をあげるしかない
貸すとかじゃなくてあげる
貸すとかじゃなくてあげる
21: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:18:05.85 ID:/Gd62LVt0
高偏差値向けの返済不要の奨学金だけ残して返済が必要な奨学金は全て廃止
これで解決だな
これで解決だな
34: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:21:22.90 ID:A83U1OqB0
>>1
高卒が就職できないって流れが
こういう問題や少子化を生んでるのよね。
高卒が就職できないって流れが
こういう問題や少子化を生んでるのよね。
50: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:24:11.67 ID:g58nhUNQ0
若者が安易に学問に夢中にならんとアカンのに
これは恐ろしいシステムだな
怖すぎる
これは恐ろしいシステムだな
怖すぎる
62: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:28:56.42 ID:FNQI+qho0
ウチのカミさんは実家が貧乏だったんで奨学金借りて大学行って、今じゃフリーランスでそれなりに稼いでる。
35歳くらいまでは奨学金の返済残ってたな。
奨学金が無かったら大学行くのは無理だったって行ってるから必要な人も多いだろう。
こんな低金利で高額の金を学生が借りるとか普通は無理だしな。
35歳くらいまでは奨学金の返済残ってたな。
奨学金が無かったら大学行くのは無理だったって行ってるから必要な人も多いだろう。
こんな低金利で高額の金を学生が借りるとか普通は無理だしな。
84: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:33:47.07 ID:a1DvPlFd0
この奨学金のおかげで今があるから感謝しかないけどね。
ド田舎の年収150万の片親家庭に生まれて、高校から奨学金借りて、大学で東京に出てこの奨学金と大学独自の奨学金で大学院まで行って、
それなりの職業について、30代で年収1200万、嫁にも恵まれ世帯年収で2000万は超えられて普通に返済もできてる。
奨学金は有り難いとしか言いようがないよ。
ド田舎の年収150万の片親家庭に生まれて、高校から奨学金借りて、大学で東京に出てこの奨学金と大学独自の奨学金で大学院まで行って、
それなりの職業について、30代で年収1200万、嫁にも恵まれ世帯年収で2000万は超えられて普通に返済もできてる。
奨学金は有り難いとしか言いようがないよ。
72: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:30:34.00 ID:jp2vrpoJ0
なんか徳政令的な制度ができそうだよな
うちの息子が今年大学に入ったんだけど、余裕で出せるが免除とかあったら業腹だから半分ぐらいは奨学金借りるわ
うちの息子が今年大学に入ったんだけど、余裕で出せるが免除とかあったら業腹だから半分ぐらいは奨学金借りるわ
75: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:31:58.37 ID:/TbrlhwF0
>>72
成績が良かったり学会で発表すると
全額か半額の免除もあるので、
借りておけば良い
成績が良かったり学会で発表すると
全額か半額の免除もあるので、
借りておけば良い
87: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:34:23.06 ID:wISHndiH0
金借りてまで大学行くのはなんのためか返す当てあるのかよく考えてから借りろよ
一度働いて金ためてから大学行くじゃあかんのか
一度働いて金ためてから大学行くじゃあかんのか
102: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:36:34.27 ID:33QIjN6T0
>>87
日本の会社は新卒就職採用に異常にこだわるから
ダメなんでしょ
日本の会社は新卒就職採用に異常にこだわるから
ダメなんでしょ
76: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:32:20.62 ID:33QIjN6T0
私大が不要なんだわ
国公立大だけにして学費無償にすればいい
欧州もほとんどそうしているし
国公立大だけにして学費無償にすればいい
欧州もほとんどそうしているし
93: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:35:25.80 ID:3YKPe3tQ0
>>76
コレ。
人口考慮しても私大が多すぎ、逆に国立、県立などは少なすぎ
コレ。
人口考慮しても私大が多すぎ、逆に国立、県立などは少なすぎ
80: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:32:41.31 ID:/PyRRUKb0
通信制大学がメジャーな選択肢になればね
通信制は卒業が難しいけど、金がかからないのはいい
文系は対面である必要は無さそうだし
通信制大学でも放送大学だと年配者が多いだろうから、今度N高が作るZEN大学なら同年代と関われるのでは
通信制は卒業が難しいけど、金がかからないのはいい
文系は対面である必要は無さそうだし
通信制大学でも放送大学だと年配者が多いだろうから、今度N高が作るZEN大学なら同年代と関われるのでは
81: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:33:17.04 ID:J3QoglXo0
>>80
ほんとそれ。
夜間とか広がればいい。
ほんとそれ。
夜間とか広がればいい。
88: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:34:37.58 ID:IZZvT95L0
マジ毎月返済3万はきつい高い辛い
去年年収350万だったから申請出来ん
去年年収350万だったから申請出来ん
113: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:38:07.59 ID:Y1zQGxWa0
奨学金という鬼のようなローン実際返すのにすげー苦労したって同僚が昔言ってたな
117: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:39:08.24 ID:judTVafQ0
>>113
サラ金から借りたら年利20%だよ
利率1%以下の奨学金が鬼なの?
サラ金から借りたら年利20%だよ
利率1%以下の奨学金が鬼なの?
98: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:36:00.23 ID:w+LvFD4M0
イマイチわからんのがその時に一時金のお金はなくて奨学金を借りたとしても、その後月々2万とかでしょ
親はお金だしてくれないの?
親はお金だしてくれないの?
167: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:50:13.52 ID:Mru9NEEJ0
奨学金返済の月々の支払額ってそんな無理な金額を設定されるの?
日常生活を脅かすレベルの金額を設定されるとは思えないんだけど
でも結構問題になってるから、何らかの問題はあるんだろうか
日常生活を脅かすレベルの金額を設定されるとは思えないんだけど
でも結構問題になってるから、何らかの問題はあるんだろうか
104: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:37:07.08 ID:4HgsAFHn0
苦しくしてる原因は奨学金じゃなくて他にある
それが本質だろ
目を背けるなよ
それが本質だろ
目を背けるなよ
162: ななしさん@発達中 2023/08/02(水) 10:49:19.08 ID:259PUDdJ0
考え方が間違ってる
奨学金借りて、夢や希望があるなら生きていけるが
ブラック企業で夢も希望もなく借金あったら、普通は死にたくなるわ
奨学金借りて、夢や希望があるなら生きていけるが
ブラック企業で夢も希望もなく借金あったら、普通は死にたくなるわ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (134)
ヴェルファイアとか買うやつおるのに
大学出てこの位の額に悩んでるの笑うわ
20代で結婚して家建てる奴もおるのに
おふとん
がしました
おふとん
がしました
変に就職予備校みたいな雰囲気になってるから、企業は企業で即戦力とかみたいなズレたコト言い出すんだよ。
おふとん
がしました
「学問」というのは、富裕層・エリート階級の独占物なのですよ。違うかね?
日本国内には不要な大学・高校があり過ぎる。愚か者・貧乏人には、高等教育など不必要なのだ。
不必要な事にカネを浪費するのが、そもそもの間違いなのですよ。貧乏人は働きなさい。
私の言う事に間違いがありますか?
おふとん
がしました
逆に、国立大学の学生全てに無償奨学金貸与すれば、本当に優秀な人材に投資できると思う。
おふとん
がしました
おまけにありえないくらいの低金利なのに借りといて文句言うなよ…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
奨学金返済でヒーヒ―いう程度の稼ぎの仕事だったら高卒でも就けたのでは?
高卒だと更に稼ぎが低くなると言われるのかも知れないけど、それが苦で自殺者が出てるって話はあまり聞かない
おふとん
がしました
恵まれたクソ連中は本気でこう考えてるよな
おふとん
がしました
なんでお小遣いシステムだと思い込むんだ?
おふとん
がしました
完全なる公益事業だよ
それにちゃんと借りるとき説明されるわ
おふとん
がしました
ある者は……ひたすら貯金をし、またある者は……汗水たらして働いてカネを稼ぎ、またある者は……自ら自作しようとします。
普通の人間は、こうした長く地道な段階を経て、望むものがようやく手にする事を知っています。奨学金もまた、その段階のひとつに過ぎません。
つまり……奨学金が返済できずに苦しむというのは「段階そのもの」なのです。学問を手にする代わりに……奨学金返済に苦しむ……のは、謂わば当然なのです。
おふとん
がしました
借りたものは返さにゃならんからな
返さないで死んで逃げるのはさすがに道理が通らんで
おふとん
がしました
それを理解できないって別の問題じゃないの
おふとん
がしました
おふとん
がしました
借金漬けでなかなか返済が終わらない社会人が出来上がる悲しみよな
政治的に減らせない大学職員と言う地位
官僚、新聞記者、芸能人なども天下りの受け皿として機能する大学
つまり、世の中を抑えている人達が問題点を認識しても
自分達の食い扶持に関わる改革を唱えられず
大学授業料無料化と言う方法しか提案出来ない袋小路
知能、技能の強化をされずに出荷されるその手の大学の卒業生たち
そして社会で現実を知り、もっとやっておけば良かったと思いつつ
背負った奨学金の重さと返済終了時期に愕然となる
おふとん
がしました
時代合わせて自衛隊で戦地に行ったら免除でもいいし
おふとん
がしました
そうだが、まじめに生きていくのがばからしい、という
教育でもしたいんだろうか?
まぁ、、、選挙で変えろってな話か。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
で詐欺ん金で成りたったモンと、釣られたおバカたんにも罪が有るんでな(笑)
在学と卒業ん記録を消さなきゃイケナイ(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
がしました
借りて成り立たす無駄なマネを稼ぎや美徳とするなカス(笑)(´゚д゚`)
ダカラ単純な計算式や読書すらできんよーなるんだぞマヌケ(笑)
感情よか理屈を優先したまい。理屈よか仕組みを優先したまい。その後で感情についてを考えたまい。コレ踏まえた会話んやり方できねーのも算数ができてねーカラこそですわ(笑)
金勘定もできないのアタリマエ(笑)
ポは算数無しでもさいつよダケド(笑)(゚д゚)
おふとん
がしました
自分も苦しいが周りも同じだったから頑張れた
今は明らかに社会のピークが過ぎてて全く希望がない
しかも自分は苦しいのに芸能人や上級国民はウハウハしている
そりゃあそうなるわな
おふとん
がしました
当時は若くして亡くなってかわいそうにとしか思わなかったが
今はアイツいい時に死んだのかもなと割とマジに思う
大人になってこの世界は夢いっぱいの世界じゃないってのが良くわかったからね
おふとん
がしました
子供ひん曲がるで
おふとん
がしました
だとするなら18歳の学生本人よりも周囲の大人の認識が甘い
機関保証にするべし
本題と関係ないけど、借金は返すのが当たり前って言ってる人が居るの面白い
元マイクロソフト副社長だって最近破産してたし、そもそも人間社会の当たり前ができない人間が集まるこのサイトでそんな事を言うのが現代社会の闇っぽい
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それをしなかったら「中国人留学生への援助」「Colaboみたいな謎団体支援」
みたいに日本人に得が無いような使われ方すると思ったら
まだ日本の若者の多くが得をする奨学金の軽減に税金がぶち込まれた方が良い
枯れ木に水をやるような老人支援より遥かに有効だしな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
年収低ければプラスで最長10年返還猶予と更に15年減額返還できる
条件はあるが死んだ後保証人や遺族が申請すればチャラになる制度もある
おふとん
がしました
思ってたほど人生が甘くないっていうか自分のダメさを突き付けられて面倒くさくなったんだろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
しかし、大学へ入れば私立なら授業料は500万円はする。奨学金を受け取れば、週4でまったり働こうなんて道を許されずに正社員への道を強いられる。そもそも国民の6割が大学進学する必要も無いし、やる気のある3割程度に減れば一人一人にリソースをつぎ込め、教育費負担で破綻する人も出なくなる。にも関わらず、その事実に目を向ける政治家は居ない。国民にゆとりを許さず勤勉へと駆り立てる資本主義による搾取だ。学習塾は減らすべき
おふとん
がしました
あなた達は若い頃から、そんな説教できるほど計画通りに人生過ごしてきたんですか?
それに大学や専門学校ごとに得意分野って全然違うし、下手に門戸を狭めることがゆくゆくは全体を衰退させることにつながるんだよ。
ここの人たちって生きづらい人たちが集まってきてるんだよね?
なんでそうやって互いに石投げ合うことばっかり言い合うわけ?要は叩きやすそうな相手だから叩いてるだけでしょ?
この状況で声をあげるなら「全員救え!」の一択に決まってる。取り急ぎ給付金をもう何回か配ったっていいし、消費税減税だっていい。
デフレとか経済対策とか根本的なことに声をあげていかない限り、この状況一生続くぞ?そんな日本を将来に残したいか?
おふとん
がしました
3万程度できついとか言ってるのは学生気分が抜けずに収入全部遊びに費やしてるような阿呆だろ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。