25669270_s (1)
胃腸の強さ、生物としての強さと話題に
スポンサーリンク

反応&感想

ハラヨワ人間からするとハラツヨなだけで生きてて得すると思う。
わかります。
なぜこの状況下でメシ食えるんだ⁉︎ って種族が最強でした。
すごく分かる。胃と腸がすごく元気。
子供が保育園に通い始めた頃、ひときわ泣いてばかりで、お話もせず、とても心配していましたが、ベテラン保育士さんに「この子はたくさん食べるから大丈夫。食べる子はなんだかんだ強い」って言われたのを思い出しました。高校生になったいま、実際に心身ともに強いです。
そんな気はするなあ。年寄りでも元気な人はよく食べてるし。
私は胃腸が強くて分からなかったのですが、あれは多分才能ですね...
これはわかる。長生きしてる人は肉を食べてるって言うけど、肉を消化できる人が長生きしてる。
長寿の秘訣に「好きな物をいくらでも食べる」ことを挙げる高齢者が居るけれど、あれは因果関係が逆で、好きな物をたくさん食べられる様な胃腸の持ち主でないと長生き出来ないという意味かと悟った
ずっと言ってるほんこれ
体調不良で倒れてる人に牛丼とかマック買ってくる人は自分が生き物として強くてわからないからだし、その栄養をしっかり自分のものにして太れるのも内臓が強いから うちの夫だ
ダイレクトに胃でもやらない限り、たとえ高熱であろうと朝からカツ丼とか今(今年の年末で27歳)でも普通に行ける。そして母方の祖父がまさにこれだけど90半ばまで生きたな。
胃が強くて胃もたれと無縁だったんですが、
妊娠してつわりですぐ吐く&吐きすぎて胃液や胆汁を吐いて、
吐きすぎてたぶん食道かどっかが切れて血を吐いてた頃はマジで「生物としての弱さ」を感じた
ストレスで胃腸弱い人たち、こんなにしんどいんか?ってなった
これ自分でも思う。
ストレスがかかるとすぐに食べられなくなって、そんなでも生きてられるのは常時の一般社会に生きる人間だからであって、これが野生だったり非常時だったら早い段階で脱落するのが目に見えてる
だからいっぱい食べる人好きだしオスみ感じるのかな
日本電産が昔早弁採用(早く飯食えたやつから採用)してたけど、結構合理的だよなと思う
この風潮に長年苦しめられてきたな。
食べる量を確保出来なかったら普通の人より弱そうw
※自分の事を言ってるわけではありません
生き物として強い人、軍隊・運送業・土木建築業みたいな肉体労働に従事してないと単なるデブになってしまう説出てきたな……
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/