親子だからと言って「子供は母親が大好き」とは限らない
子育てをしてるといろいろな発見があるんだけど、「血の繋がった親子にも確実に相性の良し悪しがある」ってのに気づいた時は本当に衝撃だった。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 21, 2023
スポンサーリンク

「子供はママが大好きで当たり前」が定説みたいになってるので、母親が苦手な自分はおかしいんじゃないかと悩んだこともあったけど、「単に相性が最悪なだけ」と親になってようやく理解した。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 21, 2023
「子育てするまで気づかなかったの?恵まれすぎ」って意見が多数あったけど、私の場合、親の精神的支配が強く「子どもは親を好きであるべき」と思い込んでいた(思い込まされていた)ので「親にも他人と同じく『相性』がある。別に無理に好きでいなくてもいい」と気づいて救われたって話で、むしろ不遇 https://t.co/WfzRqSi1kO
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 23, 2023
「子供はママが大好きで当たり前なんて定説はない」ってご意見もあったけど、小さい頃から今に至るまで「大好きなママの似顔絵を書こう」とか「子どもはねみんなママが大好きなのよー」とか「子供というものは皆母親が好き」を前提として話が進められることが多かったんだけど特殊環境だったんだろうか
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中 (@fukazume_taro) July 23, 2023
反応&感想
友達や配偶者のように自分で選んでないからあたりまえですね。
血縁で仲良くなるなら兄弟みんな仲良しになるもんなぁ
相性の善し悪しってあるある…
おれは親のこと嫌いじゃないし大いに感謝をしているが苦手です😔
ものすごくわかる。
このご時世片親で5人兄弟育てて、大学にも行かせてくれて、外食がレアなくらいご飯も作ってくれて、親として尊敬しかない。
でも他人として出会ってたら絶対に距離をとってた。
このご時世片親で5人兄弟育てて、大学にも行かせてくれて、外食がレアなくらいご飯も作ってくれて、親として尊敬しかない。
でも他人として出会ってたら絶対に距離をとってた。
私も親になってハッとしました🥺💦
決して親子だからと言って「子供は母親が大好き」が必ずしも成り立つとは限らないですもんね…💦
決して親子だからと言って「子供は母親が大好き」が必ずしも成り立つとは限らないですもんね…💦
母のことは好きだけど家族じゃなかったら付き合わない苦手な種類の人間。
私はそれでも合わせて生活して来たけど、マイペースで母に合わさない妹は母から苦手意識を持たれてるのが分かった。
最近は母と話す度「妹から全然便りがない」と言うけど私は「妹は母から離れて幸せになれたはず」と信じている。
私はそれでも合わせて生活して来たけど、マイペースで母に合わさない妹は母から苦手意識を持たれてるのが分かった。
最近は母と話す度「妹から全然便りがない」と言うけど私は「妹は母から離れて幸せになれたはず」と信じている。
親子でも人格は完全に別なので、親は子どもに対して「小さな他人さん」というつもりで接した方が良いのかもしれないですね。
身内だと礼儀礼節を弁えなくて良い、みたいな油断とか慢心が、親子関係、夫婦関係に亀裂を作る。
身内だと礼儀礼節を弁えなくて良い、みたいな油断とか慢心が、親子関係、夫婦関係に亀裂を作る。
”子供(親)は血が繋がってるだけの他人“って思うと
親側も「うちの子なんでこれができないんだろう」て焦ることなくなるし
子供側も「自分は要求されたことができない」って悩むことなくなる。
支配せず恨まずの関係になれる。
親側も「うちの子なんでこれができないんだろう」て焦ることなくなるし
子供側も「自分は要求されたことができない」って悩むことなくなる。
支配せず恨まずの関係になれる。
この世に産まれるために仕方なく自分たちの遺伝子を借りてきた、まったくの「他人」だって思った方がむしろいろいろ割り切れる
朝日新聞の折々のことばだったかな、あるお母さんが『この子とはよう気が合いまんねん』とあっけらかんと言ったことに(いい意味で)衝撃を受けた、というコラムを読んでからとても腑に落ちた感覚がある。
そう、親子でも気が合わないこともある。そ
れは別に人間なんだから普通なんだよね
そう、親子でも気が合わないこともある。そ
れは別に人間なんだから普通なんだよね
私が子供の頃母が大人同士の世間話の中で「親子にだって相性あるから〜」ってよく言ってたけど
子供心によく喧嘩するし私の事言ってんだろうなって思ってたな〜
子供の前では言わないで欲しい
子供心によく喧嘩するし私の事言ってんだろうなって思ってたな〜
子供の前では言わないで欲しい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (56)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかもそれを自分が発見したかのように披露するのは何でだろ。
おふとん
が
しました
こいつの母親がまともじゃなかっただけじゃ無いの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
母性と所有欲って重なってるよな?と中学生くらいから感じてたから。持ち物だから、思い通りにしたいし、他人には触らせたくないみたいなのがうちの親だったから、嫌いではないけどまぁまぁ大変だった。
人並みキョロ充したくても、母親の意にそぐわない音楽や服装はやるとギャーギャーうるさいからしないようになった。服に関心ないと思ってたけど、オシャレに無気力になってたたけだった。一人暮らしし始めたら、無難な格好選べるようになったし、買い物も苦痛ではなく楽しみになった。
おふとん
が
しました
相性じゃなく普通に嫌いなんやろ
おふとん
が
しました
底辺らしい感想
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
せめて施設に送って欲しかった
おふとん
が
しました
親側も「うちの子なんでこれができないんだろう」て焦ることなくなるし
子供側も「自分は要求されたことができない」って悩むことなくなる。
支配せず恨まずの関係になれる。
子のできないことは親の躾教育の責任。
自分がどう思おうが世間は許してくれない。
産んだ以上責任放棄はできない。
親は子どもに嫌われてでも必要最低限のラインまで子どもを引っ張りあげないといけない。
おふとん
が
しました
でも、親が毒じゃなければ基本は好き寄りじゃね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なお、同じ発達の父と相性が良いかと言われたらアル中DV借金の三重苦なので相性以前に人間として嫌悪している模様
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
父親と性格がコピー品みたいにそっくりだからこそお互い我が強すぎて若い頃喧嘩しまくった
おふとん
が
しました
大学まで出してもらったけどやりたかった事やらせてもらえたわけじゃないし事あるごとに小馬、鹿にするし相談しても癪に触るようなこと言うだけで解決しないから相談相手にもならなかった。
普通の親だけど尊敬できるとかそういうのはあまり無いし、そのくらいの親の方が多数派だと思う。
おふとん
が
しました
血縁があったところで、一世代違う人と仲良くしろってのがまず無理ゲーだと思う
少し距離感あるくらいがちょうど良いと思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そんな当たり前なことに子を持つまで気付かんとは、頭悪すぎ
おふとん
が
しました
血が遠いから嫌いって事にもなるから
まぁ無いよな。
おふとん
が
しました
それまで親子は腐っても親子で絶対通じ合えると少なからず思い込んでたことがあったし、自分自身、母親と折り合いが良くなくてずっとモヤモヤしてたから「親と子でも人間関係だもんな」って割り切ってからはラクになった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
些細な事で怒ったり笑い者にしたり、そのくせ一つ言い返されただけでへそ曲げるような自分勝手な親ならなおさら
そんな父とは勿論だけど、自分は父への不満を俺に陰でぶつけて八つ当たりしてたくせに俺の話はろくすっぽ聞かずに「お父さんが怒ってる。だからお前が悪い」って教えた母とも相性が悪い気がする
今考えてみれば息子に全部押し付けて我慢させればいいって思ってるような子育てだな
おふとん
が
しました
誹謗中傷だの侮辱罪だの言う割にはここも発達障害の書き込みを誹謗中傷して侮辱してるやん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どんなクソ息子でもどんなクソ母親だろうと嫌いや合わないは聞いたことないな
息子と父親はそもそも初めから敵対してるしなあ
女は母親も娘も自分中心にしか物事考えられないから
折り合いがつかない時に必然的にそういう考え方になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
思春期に入ると同性の親に対してライバル意識のようなものが芽生えて反抗的になるのはよくあることよ
おふとん
が
しました
産ませる
おふとん
が
しました
離別で小2夏休みから父子家庭で育ったけど母親なんて嫌いで嫌いで仕方がなかったな
父や祖父母が悪口言ってるのを聞いてたからってのもあるだろうけど
おふとん
が
しました
うちの親みたいに頭も悪く怒りっぽく性格も悪い人が普通に結婚して立派な大人としてドヤ顔で子供に教育ほどこしていた
コレ子供からしたら地獄よ
完全に間違った教育されても何かおかしいとも思えず
ただただ地獄の毎日
こんな世界は早くなくなって欲しい
おふとん
が
しました
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
おふとん
が
しました
でも
結婚せずにニートやこどおじして好きなことして暮らすなら今の方が断然いい
ワイは妥協してまで結婚したくないから今の時代の方が性にあっている
株で稼げるし政府の株高政策様々やね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親が大好きな瞬間もあれば幼児らしからぬドス黒い憎悪を燃やす日もあり
常に好きとか嫌いとかってもんではなかったな
おふとん
が
しました
それこそ相性があって、まだ子連れ同士で遊ばせなきゃならない時対応困るタイプだとしんどい。
親がしっかり見ててくれやマジで
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。