1: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:15:26.97 BE:324419808-2BP(2000)ID:tJpi0uLe0
不燃ごみやプラスチックごみとして捨てられたモバイルバッテリーなどのリチウムイオンバッテリーによる、ごみ収集車やごみ処理施設などの発火事故。
こうした事故が多発するなか、その被害額が2018年度から21年度の4年間で、およそ111億円にも達することがわかった。
独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)がインターネットなどで情報を収集し、2023年6月29日に発表した。
一部抜粋。詳細はソースで。
「ごみ捨て火災」被害は100億円超え! リチウムイオンバッテリー「捨て方」に注意を - 記事詳細|Infoseekニュース
https://news.infoseek.co.jp/article/20230722jcastkaisha202310464830/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:16:03.18 ID:jzsMMAJ40
はい
52: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:50:57.81 ID:lOPQF1lZ0
>>2
はいじゃないが
はいじゃないが
3: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:17:01.81 ID:cjtN3Z+60
>およそ111億円
そんなに
そんなに
4: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:17:13.67 ID:EdOO+LDp0
有害ごみの日に出すだけなんやが?
349: ななしさん@発達中 2023/07/24(月) 10:31:30.52 ID:i+xVUYA00
>>4
リチウムイオン電池は不可って自治体が多いだろ
リチウムイオン電池は不可って自治体が多いだろ
6: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:18:17.86 ID:4uV8LYFp0
役所に回収用のゴミ箱あるけどな
46: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:48:16.02 ID:m7tPE33q0
>>6
乾電池専門だろ
リチウムとかの充電池は回収してない
ただで引き取ってくれる業者有るけど持ち込みや送料負担だからなぁ
乾電池専門だろ
リチウムとかの充電池は回収してない
ただで引き取ってくれる業者有るけど持ち込みや送料負担だからなぁ
238: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 12:23:36.15 ID:DUWJucRO0
>>46
うちの役所はリチウムも受け付けてるわ
そうじゃないとこもあるんだな
うちの役所はリチウムも受け付けてるわ
そうじゃないとこもあるんだな
8: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:18:47.93 ID:Um7lYf2G0
マンションの管理人さん任せ
「モバイルバッテリー」って書いた中身の見える袋に入れてゴミ置き場に置いておく
「モバイルバッテリー」って書いた中身の見える袋に入れてゴミ置き場に置いておく
12: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:20:40.25 ID:HHoRE/3Q0
電池回収ボックス 家電店
14: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:21:02.95 ID:ajohKsGR0
国主導で何とかしてくれないもんかね
15: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:23:42.08 ID:sRiQ0ojt0
うちのマンションは月1だけですがゴミとして出せるよ
よかったら出しておきますか?
よかったら出しておきますか?
18: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:24:19.17 ID:iUoEWPW60
役所にボックスあるだろ
23: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:27:38.72 ID:xqFSKeDV0
回収してくれるお店あるからそこに持っていく
25: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:28:17.35 ID:1+/RwZTb0
ヤマダとか家電販売店に持ち込めばいいのか?
27: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:29:49.29 ID:Ol+MXPiU0
>>25
電気屋や役所、図書館とかに近所のどこかに回収ボックスおいてるからそこいれればいい
電気屋や役所、図書館とかに近所のどこかに回収ボックスおいてるからそこいれればいい
29: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:30:53.89 ID:/O1UzrQ60
家電量販店で回収してないか?
俺はコジマに持ち込んで引き取って貰ったけど。
俺はコジマに持ち込んで引き取って貰ったけど。
96: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:20:25.08 ID:hSbEEixs0
>>29
殆どのとこは膨らんでるとNG
あとリサイクルマークが無いとNGなとこもある
殆どのとこは膨らんでるとNG
あとリサイクルマークが無いとNGなとこもある
308: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 16:39:13.67 ID:/O1UzrQ60
>>96
コジマは、中華製の膨張したバッテリーだけど、若い店員に言ったら「?」って顔をしたけどベテランらしき店員が「はい」と言ってすぐに受け取ってくれた。
コジマは、中華製の膨張したバッテリーだけど、若い店員に言ったら「?」って顔をしたけどベテランらしき店員が「はい」と言ってすぐに受け取ってくれた。
299: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 15:29:14.64 ID:bpmzphvd0
>>29
ノジマには断られた
ノジマには断られた
306: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 16:31:48.06 ID:/O1UzrQ60
30: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:31:14.92 ID:eF29UjXF0
ドコモショップで回収してくれたぞ
35: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:37:43.39 ID:4uV8LYFp0
今は家電量販店に回収ボックスは無いけど店員に言えば回収してくれるはず
142: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 10:03:02.45 ID:krNx+bru0
>>35
回収加盟社マークないと、拒否られる。
回収加盟社マークないと、拒否られる。
47: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:49:14.12 ID:D3m1NxXv0
近所の電器屋のおっさんも引き取ってくれなくなったし、マジで詰んでる
45: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:47:25.29 ID:oXxJRmO+0
引き取ってくれるホムセンがある 日本のリサイクルマークが描いてあればだけど
39: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:41:18.59 ID:wDBVVNco0
これなんたら言うのに加盟してないと引き取らないとか言ってるから
捨てられないブツが違法投棄される事になってるんだよな
中華の安物の流通を止められないんだから、行政が回収する仕組みを作るべきなんだよ
その上で取り締まりをしっかりしないと、益々被害は増えるだろうね
捨てられないブツが違法投棄される事になってるんだよな
中華の安物の流通を止められないんだから、行政が回収する仕組みを作るべきなんだよ
その上で取り締まりをしっかりしないと、益々被害は増えるだろうね
50: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:50:01.54 ID:Mc9RCBbf0
>>39
コスト的にリチウムのリサイクルは無理だから可燃ごみで燃やしてセメント原料にでもするのが現状ベスト
コスト的にリチウムのリサイクルは無理だから可燃ごみで燃やしてセメント原料にでもするのが現状ベスト
44: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:47:05.39 ID:yvWgadPm0
出先で捨てられるようにと車に置いといて夏の暑さで爆発するのが怖いから、玄関でお菓子のカンカンに保存してる。どんどんたまる。
56: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:52:38.99 ID:bedM72y30
市のホームページにゴミの分別一覧に廃棄方法が必ず載せられるからそれを見るのが確実
158: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 10:34:10.55 ID:EGaWCjtZ0
>>56
引き取りませんて書いてあって
どーしろとになるパターン
前に園芸の土とブロックとか整理しようとしたらモバイルバッテリーより捨て方がなくて困った
引き取りませんて書いてあって
どーしろとになるパターン
前に園芸の土とブロックとか整理しようとしたらモバイルバッテリーより捨て方がなくて困った
59: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:53:04.83 ID:FPk60VPU0
こっそり可燃ゴミの袋に混ぜて出しちゃあかんの?
61: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:54:19.31 ID:oXxJRmO+0
>>59
焼却炉で事故が起きたりする
焼却炉で事故が起きたりする
63: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:54:58.35 ID:YfbVoCd30
>>59
焼却炉せ火事になったニュース見たよ
焼却炉せ火事になったニュース見たよ
64: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:55:11.95 ID:Um7lYf2G0
>>59
それで111億の損害が出てるって書いてあんだろがい!!!!!
それで111億の損害が出てるって書いてあんだろがい!!!!!
68: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:58:06.44 ID:2TZZboRJ0
これ今まさに就職決まらない悩みの次に悩んでるわ
ていうかリチウムイオンバッテリーの捨て方全般困ってる
seマークだかなんかがついてれば家電店が引き取ってくれたりするらしいけど
その家電店でかったモバイルバッテリーにそのマークついてねーのよ
爆発するからポイ捨てできないしゴミに紛れ込ませるのもダメだし
こんだけ生活に密着してる物の捨て方が大変とかまじで社会が追いついてないわ
ていうかリチウムイオンバッテリーの捨て方全般困ってる
seマークだかなんかがついてれば家電店が引き取ってくれたりするらしいけど
その家電店でかったモバイルバッテリーにそのマークついてねーのよ
爆発するからポイ捨てできないしゴミに紛れ込ませるのもダメだし
こんだけ生活に密着してる物の捨て方が大変とかまじで社会が追いついてないわ
71: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:59:27.51 ID:uNt8V2uj0
捨てる方法を行政や生産者が用意しないからだよね
69: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 08:58:28.19 ID:D0iwp1is0
家電量販店と役所にある
家電量販店は特に案内なく総合窓口がゴミ箱みたいのを隠し持ってたりする
家電量販店は特に案内なく総合窓口がゴミ箱みたいのを隠し持ってたりする
73: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:01:08.58 ID:KrsQyOER0
各自治体で違うから市役所なんかに電話した方がいい
ゴミの出し方のちらしにも書いてあるけどさ
ゴミの出し方のちらしにも書いてあるけどさ
75: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:01:18.14 ID:cURUxtqx0
家電屋も膨らんでると回収しないと聞いたけど、どうなんだろう
177: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 10:56:58.66 ID:uhq+z31L0
>>75
膨らんだバッテリーは自治体も電気屋も回収してくれないよ
膨らんだバッテリーは自治体も電気屋も回収してくれないよ
181: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 10:59:08.73 ID:3pIb8/rL0
>>177
どこからも拒否されて
業界団体にメールしたけど危険だからとかで
拒否された。
仕方なく自分で破壊してすてた。
どこからも拒否されて
業界団体にメールしたけど危険だからとかで
拒否された。
仕方なく自分で破壊してすてた。
76: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:02:16.88 ID:fuwuQd3J0
実際調べてみたらめちゃくちゃ面倒くさくて草
市のゴミ回収ページから10回くらいタップしてようやく辿り着けたわ
市のゴミ回収ページから10回くらいタップしてようやく辿り着けたわ
82: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:05:11.87 ID:pcQjY0KV0
古いスマホは携帯ショップに回収してもらった
捨てずに置いておいてもいいけど
火事の原因になりそうだし
捨てずに置いておいてもいいけど
火事の原因になりそうだし
86: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:10:55.69 ID:fjXifGVN0
メーカーに問い合わせてください→自治体に問い合わせてください
90: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:15:00.05 ID:1A1H2eRw0
これだけ販売しておいて
回収や捨て方はどこも表示が
適当な事しか書いてない。
回収義務つけてやれよ。
回収や捨て方はどこも表示が
適当な事しか書いてない。
回収義務つけてやれよ。
93: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:17:14.09 ID:NG5Cywry0
>>90
回収費用は誰が負担するの?
小売価格に載せたらブチ切れるんだろどうせw
回収費用は誰が負担するの?
小売価格に載せたらブチ切れるんだろどうせw
91: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:15:09.71 ID:dtTU9JoZ0
カメラ屋に回収ボックスがあるというから言ったけど
自由に捨てられるボックスが置いてあるわけじゃなく
レジで店員に声かけて引き取ってもらう形だった
発火したら怖いから捨てたいけど、これはめんどくさい
自由に捨てられるボックスが置いてあるわけじゃなく
レジで店員に声かけて引き取ってもらう形だった
発火したら怖いから捨てたいけど、これはめんどくさい
112: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:32:52.03 ID:NG5Cywry0
>>91
リサイクル資源を集めてるわけでゴミではないからね
どうしても捨てたければ専門の産廃屋さんがあるから、そこへ有償で頼めば済む話
個人的にはタダでやれ!となるのが分からん
リサイクル資源を集めてるわけでゴミではないからね
どうしても捨てたければ専門の産廃屋さんがあるから、そこへ有償で頼めば済む話
個人的にはタダでやれ!となるのが分からん
98: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:21:39.86 ID:Hg1sfaBA0
ホームセンターに専用のボックス有るよ
99: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 09:21:58.02 ID:WXeOv0To0
捨て方を市民に周知しないのは役所の怠慢
告発すればよろし
告発すればよろし
157: ななしさん@発達中 2023/07/23(日) 10:32:54.53 ID:dajN++aw0
>>99
これはある
これはある
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (108)
おふとん
が
しました
中国であってもな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周知してたとしてもめちゃくちゃ面倒臭かったりする
役所というか行政の怠慢が原因なんだからそりゃこうなるわな、としか^^;
困るならちゃんとせいって話なだけ、ごく単純な事
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ家電量販店でも地域で違ったりするから
有料で業者や自治体に回収依頼になるだろうな
おふとん
が
しました
新しいものを買うならそういったことも考えて買えよと。
おふとん
が
しました
分別をめんどくさくしてお金もとる
ゴミがばら撒かれてるって海外にお金ばら撒いてる場合じゃ無いでしょうに
おふとん
が
しました
ごみ袋も半透明なら何でもOKだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お前の持っているスマホはガラゲーかよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
燃えるゴミで出してはダメという事だけは覚えておきたい
おふとん
が
しました
みんなやっているので黙認されている模様
おふとん
が
しました
バッテリー入ってる小型家電も同じ日に回収してる
おふとん
が
しました
リチウム自体が発火する?
おふとん
が
しました
量販店「行政に従え」
DQN「燃えるらしいし燃えるゴミで」
お役所「ちゃんと捨てろ」
現実はこうだぞ。
おふとん
が
しました
よく考えたら地方は土地有り余ってるから死ぬまで物置にでも押し込めときゃいいのか
おふとん
が
しました
これからEV車普及するらしいけどどうするんだろ。
簡単に廃車できないだろこれ
おふとん
が
しました
近場の家電量販店に持っていくが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ケーズやヤマダなどの協賛企業に持って行くように指示されていますが、回収ボックスが有る訳ではなくレジでの対応になるので、何か買い物が無いと利用しづらいというのが実態です
今はリチウムイオンバッテリーを使用している製品はとても多いので本当に処理に困ります
おふとん
が
しました
そういう奴は「不用品→ゴミ箱」という回路しか持ち合わせてない
まあ、そういうのは諦めるとしても111億を10億くらいに出来たらいいよね
おふとん
が
しました
処分とかのアフターサービスを削った価格設定なんだがな
金も払わず国内メーカーと同じ扱いにしろとか勝手すぎる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一応純正品もあるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大きな事故にならないと動かないのが日本という残念な国だから
どんどん捨てて事故を頻発させるのが事実上の解決への最短ルートっていうね
おふとん
が
しました
定期的に清掃業者が入る公衆トイレ等に「置き忘れ」ろ
忘れ物・落とし物として回収されて
一定期間保管された後に破棄される
清掃業者なら廃棄物処理業者にツテがあるから何とかなる
一度に大量に「置き忘れ」ると
不法投棄事件にされるから
少しずつやれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何でも役所のせいにする風潮なんなの?
安いからって聞いたこと無いメーカーの製品買ってるお前らが悪い
https://www.jbrc.com/general/recycle_kensaku/
ここ見てもAmazon常連の中華メーカーなんてほとんど載ってないからな
他人に常識説くなら使う事より「捨てる」時の事考えてから買えよ
おふとん
が
しました
回収してもらえなかったら失活するしかなくね?
おふとん
が
しました
ホームセンターで回収してるな
おふとん
が
しました
しかも、うちのマンションでは毎日いつでも捨てられるようになってるからさらに便利。
市内にゴミ処理場があるから対応が比較的早かったのかもしれない。
自治体によって処理方法が違うから困るよね。
おふとん
が
しました
一般ゴミに出すとかヒエってなったわ
無知って怖いな
おふとん
が
しました
それ以前にまず調べれば良い話だけれど。
おふとん
が
しました
今度西友に持っていきます
おふとん
が
しました
亀有アリオイトーヨーカドーと横浜ららぽーとイトーヨーカドーは入口の1箇所に確実に回収ボックスある。
イトーヨーカドー草加もある可能性ある。昔あったけど今はわからん
とりあえず東京、神奈川、埼玉のやつはどうしてもわからんならここ行け
おふとん
が
しました
膨らんだバッテリーマジで捨てるとこない、詰んだわ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。