4450728_s (1)

1: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:30:25 ID:dNRx
どうするのが正解なん?

5: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:31:21 ID:dNRx
ほぼ間違いなくアスペではあると思う

スポンサーリンク




8: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:32:53 ID:XrSf
イッシャで診断してもらえンゴ自称だとだれでも発達や

10: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:33:31 ID:dNRx
>>8
診断出たとしてそれからどうすんだ感がある

12: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:34:13 ID:3UUz
>>10
ただの無◯で怠け者の健常者の可能性もある

14: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:35:00 ID:dNRx
>>12
診断出たとしてもどうしようもない、ただの無◯と診断されてもどうしようもない
終わりやね

60: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:54:08 ID:VAou
>>14
ただの無◯と特性持ちとをしっかり分ける方法はない
せやから安心して診断受けてくるんや

9: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:33:19 ID:cBiu
障害年金とか障害者雇用で最低限の生活は出来る可能性あるから生活に困る面があるなら診断取った方がええと思う

13: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:34:16 ID:dNRx
>>9
一応フリーターで最低限は生きてられるんやが未来がない

21: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:38:12 ID:cBiu
>>13
未来なんてあるやつの方が少ないから多少はね?
診断あると楽になるから死ぬ予定がなくて自覚があるなら取っといて損はないで

24: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:39:34 ID:dNRx
>>21
借金が毎月増えていくから借金の借入上限がワイの寿命や
つまり来月

26: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:40:49 ID:cBiu
>>24
なんでそんな借金まみれなんですかね…

29: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:42:41 ID:dNRx
>>26
わからん
毎月ギリギリ生活できるはずなのになんか足が出る

11: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:33:43 ID:MEMr
乗り越えろ

18: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:37:34 ID:ktqQ
周囲が理解不能すぎて戸惑ってるならワンチャン障害の可能性ある
周囲が怠惰とか無◯とか決めつけてくるレベルならただの無◯の可能性大

19: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:37:37 ID:3UN5
発達って一部尖った才能ある奴おるけど平凡なのはホンマに悲惨やな

23: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:38:48 ID:dNRx
>>19
平凡以下!

22: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:38:38 ID:3UUz
コンサータ?やっけ?
そういう薬貰ったらマシになるって聞いたことあるけど

30: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:43:13 ID:3UN5
まぁ病院で診断受けるのもええと思うけどな
結果健常なら気持ち入れ替えりゃ良いし、
発達障害やアスペって言われたら受け入れて見合った生き方を知るしかない

32: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:43:44 ID:dNRx
>>30
見合った生き方ってなんやねん

33: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:44:45 ID:dNRx
友達、恋人、家族、全部いないから誰も頼れん
そんな中で障害背負った所でどないせぇっちゅうねん

31: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:43:15 ID:3UUz
生活能力がガタガタなんやな
そういうやつたまにおる

36: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:47:07 ID:3UUz
>>33
役満孤独おじか…
まあとりあえず自分の状況把握する為に診断はアリやと思うけどな
経済的な意味はなくても自分の中で無◯に対するなんらかの諦めがつくやろ

44: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:49:45 ID:dNRx
>>36
家族のサポートがあればまだ希望はあるが1人で背負うには確定してしまったら多分病院に行った足で気づいたら東尋坊にいる

49: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:51:03 ID:3UUz
>>44
まあでも今のままやとどん詰まりやろ?
なんかやるにもまず状況把握や

51: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:51:52 ID:dNRx
>>49
状況が分かったとしてもどん詰まりや

54: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:52:40 ID:TveS
>>51
分かったらそこから対処法絞れるだろ
なんで意味がないと決めつけるか

69: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:56:59 ID:dNRx
>>54
例えば?

73: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:58:26 ID:TveS
>>69
まずやったら?
診断もらえたらその病院の先生はイッチより発達障害の人がどんな仕事してうまく生きてるかとか知ってるし、ツテだってある
もらえなかったら自分は発達障害じゃないという前提で行動することができる

81: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:59:56 ID:dNRx
>>73
後者だったらガチで詰みよな

58: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:53:41 ID:3UUz
>>51
まあそれならもう言うことないわ
結局イッチの人生やしワイは関係無いしな
でもどうにかしたいと思ってスレ立てたわけやろ

39: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:48:06 ID:cBiu
診断出て手帳取れば使えるものは増えるから受けて損はせんと思う
現状でもなんとか働けてる能力あるなら診断さえあれば合理的配慮でやりやすいようにも出来るし積極的に活用していけ

42: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:48:36 ID:3UUz
発達の診断で受けられる補助ってあるんか?

46: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:49:57 ID:TveS
>>42
単品じゃ無理かもしれんけど、障害者雇用でかかる可能性もあるしな

50: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:51:17 ID:3UUz
>>46
やっぱそこが現実的なラインか

53: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:52:16 ID:TveS
>>50
しらんけど他の障害もありました
これなら補助も出るかもしれんわけやし、いまどうだと思い込んでるよりよほどマシや

59: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:54:05 ID:3UUz
>>53
それはそうやな

68: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:56:53 ID:TAIz
障害の診断があれば障害者雇用で今よりも給料ええところに入れるかもしれんな

71: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:58:03 ID:cBiu
>>68
この可能性もあるし条件あんま変わらんくても合理的配慮受けて働きやすくなる可能性もあるから取った方がええと思うけどなあ

77: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:59:20 ID:3UUz
>>71
ほんこれ

74: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:58:37 ID:dNRx
フルタイムで働くのは避けたいんやが

83: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:00:49 ID:cBiu
>>74
障害者雇用はフルタイムのもそうじゃないのも幅広くあるし選択肢広げるのは大事やで
定職探そうにもアスペっぽい人を一般枠で取る企業そんなないぞ

86: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:01:51 ID:dNRx
>>83
>>83
それってフリーターより稼げるか?

87: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:09 ID:jiJq
>>86
微妙なところ

90: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:30 ID:dNRx
>>87
今でも借金して生きてるのに…

95: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:03:23 ID:jiJq
>>90
障害者雇用の人は、障害年金やら控除もあるから大丈夫なんだよ

88: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:23 ID:cBiu
>>86
今の収入どんなもんなん?

91: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:39 ID:dNRx
>>88
14万円

97: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:05:34 ID:cBiu
>>91
それならそう変わらんことが多いと思う
ただ障害者雇用の方が安定してるし診断あれば控除とかもあるし額面そのままで環境が良くなる可能性は大いにあるで

89: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:27 ID:GXLG
>>86
微妙やけど拘束時間は減ると思うよ

96: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:04:47 ID:GXLG
>>86
年金降りれば余裕で今よりよくなるやろうな
降りなくとも得な部分はあるとおもうぞ
寸志とかプチボーナスも出てくるところ多いし

79: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 15:59:32 ID:dNRx
障碍者雇用ってフルタイムになるよな?

82: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:00:11 ID:jiJq
>>79
ううん、契約条件によるよ

85: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:01:17 ID:GXLG
>>79
フルタイムのほうが多いけどそうとも限らんぞ
あと障害年金降りるとこまでいけるなら5時間週3-4で生きていけなくない

92: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:02:48 ID:DUk9
時間を取るか金を取るか
難しい所よね

94: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:03:21 ID:4yox
ワイも15万くらい稼いで満足できる人生ならよかったのに

98: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:06:08 ID:3UUz
障害者雇用が固いやろねぇ
あとはイッチのやる気次第やが

99: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:06:17 ID:4yox
障害者雇用ってその扱い我慢できるなら無◯にとってはメリットしかないよな

100: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:08:03 ID:GXLG
>>99
そりゃ障害者を守る制度やし
企業もお金もらえてWin-Win
ただ精神疾患は雇用までいくのに努力かなり必要らしいが

101: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:08:36 ID:jiJq
でも最近は障害者雇用も有期雇用にしてる会社が多いけどね、トラブルが多いからなぁ

107: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:17:40 ID:GXLG
なんで障害と自覚してて病院行かないのか謎
プライドが許さないなら自分障害持ちとかいうはずないしな
診断おりるなら早いのにこしたことないことだらけやのに

104: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:11:49 ID:GXLG
ここである程度聞いてからやないと一歩踏みでないのかもな

108: ななしさん@発達中 23/07/18(火) 16:20:28 ID:3UUz
そういう人間やからこそ生きづらいというのはあるんやろな
自分で縛りプレイしてる

出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689661825/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/