自閉症者が他人と目を合わせない理由、「脳の処理ステムの感度異常」からきている可能性
ASD児童の間では「他人と目を合わせたがらない」性質が強いが、それを研究する話。
— ultraviolet (@raurublock) June 16, 2023
ASD児童は「他人の表情を読めない」のではなく「他人の顔を認識する脳の機能が敏感すぎるかどうかして大変なことになっている」のでは、つう仮説は前から言われていたが、これもその路線だなhttps://t.co/k6IsGtO063
スポンサーリンク
Eye contact avoidance in autism may stem from abnormal sensitivity of brain’s threat processing system, study suggests
自閉症における視線回避は、脳の脅威処理システムの感度異常からきている可能性が示唆された。
研究チームは、自閉症の顔処理において皮質下システム、特に扁桃体が過敏であるという証拠があることから、自閉症の顔知覚の根底にある神経メカニズムを研究することに興味を持った。
これまでの研究で、自閉症者では恐怖の表情に反応する扁桃体の活性化が、非自閉症の対照群と比べて亢進していることが示されている。 研究者らは、自閉症の顔刺激に対するこの過剰覚醒は、扁桃体と顔処理システムの他の部分との過剰接続の結果であり、脳内の興奮系と抑制系のバランスが早期に崩れることによって引き起こされる可能性があると提唱した。
出典:https://www.psypost.org/2023/06/eye-contact-avoidance-in-autism-may-stem-from-abnormal-sensitivity-of-brains-threat-processing-system-study-suggests-165824
この研究では、ASD児童は定型発達児童に比べて「人の顔ではないが人の顔に見えるような何か」に強く脳が反応する、という結果が出ていて、これと「目を合わせる」こととの関連は興味深い。
— ultraviolet (@raurublock) June 16, 2023
ただ思ったんだが、これ、他のいろんな諸々ともリンクしてたりせんだろか?
反応&感想
これすごいわかる
いまは大丈夫になったんだけど、(意外かもしれないけど)ひめは人の目見ると「情報量情報量情報量無理無理無理」ってなってたもん
多分感覚過敏とかのそれなんだと思う
多分感覚過敏とかのそれなんだと思う
そうそう、目を見て話していると、人の顔から情報が頭の中に入り過ぎてしまい、処理できなくなるんや。
関心がないのじゃなくて積極的に避けてるのか〜
過敏のひとつということなのかな
感覚過敏が酷かった時神経抑制するギャバを飲んだら苦痛が減ったので、自分には当てはまると思います
人の目を見ると頭と背中がゾルゾルしてなんとなく気絶しそうになるのでガン見はしない(視野に入れるようには善処してる
これは凄く理解できる。
ASDの傾向があると、人の表情はとても刺激が強い。
単に「人とは目を合わせてお話ししましょう」だけでは難しいことがある。 今の一般的なコミュニケーションは数ある形の一つでしかないことが広まると、もう少し楽になるかな。
ASDの傾向があると、人の表情はとても刺激が強い。
単に「人とは目を合わせてお話ししましょう」だけでは難しいことがある。 今の一般的なコミュニケーションは数ある形の一つでしかないことが広まると、もう少し楽になるかな。
他人と目を合わせたがらないのは何から目を逸らしているのか不思議に思ってたの。おどおどした臆病な人に多い印象。物まで人の顔に見えるのね。
はーはーなるほど!
コンデジカメラの『顔認証』がありえないものを『顔』と認識して荒ぶってる時があるがあれみたいなもんか😳
うちの息子(9)も、窓から見えるお隣の家具の配置の影が「睨んでくる人の顔に見える」と言って怖がります。
「幽霊が見える」みたいなんもそういうのの不具合なんでしょうかね?
子供には大人に見えないものが見えるとかいうのもコレが原因なんでないの?とか思った。幽霊とかいろいろも。
人の顔ではないものまで誤認識してるんじゃないかと。
これを見て気付いたが、
卒アルの正面写真が並んだページを直視できない習性はASDと関係してそうというかガッツリ関係してるな。
細部が見えない集合写真はまあ大丈夫なのでやっぱり視線が駄目なんだろう。 親の顔は普通に見られるので慣れることは出来るとは思うけど、閲覧する機会なんてほぼ無いし…
卒アルの正面写真が並んだページを直視できない習性はASDと関係してそうというかガッツリ関係してるな。
細部が見えない集合写真はまあ大丈夫なのでやっぱり視線が駄目なんだろう。 親の顔は普通に見られるので慣れることは出来るとは思うけど、閲覧する機会なんてほぼ無いし…
人と目を合わせると落ち着かないの、高いところにいると落ちそうになる感覚と似てると思ってる。
顔見ると吸い込まれる感あってなんか怖い〜🫣
人のことジッと見てると自他境界ガバガバになって他人の動きに引っ張られるなどがある。それが恐ろしいので“あえて”目を逸らす。
医者に「怖いから見ない、見ないから読めなくなり視覚凹を呈する」て言われたことあるわね
ADHDでもなんでもそういう系の「〇〇できない」は大体「〇〇をする脳の機能が敏感すぎるかどうかして大変なことになってる」説あるくね、実感ある、脳死の人間は発達障害ならんくね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (120)
ヤンキーは外向性と帰属意識が強い割に繊細
japは自分がないとも言えるわなw
おふとん
が
しました
それはASDにはできないこと
おふとん
が
しました
結局、偏食・感覚過敏と一緒
顔認識の脳云々ではない
そもそも目を見ることをなんとも思わないorむしろ好きな自閉もそこそこいるだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スポーツみるの好きなんだが選手の顔と名前片っ端から覚えるの好きなんだよね
あと友達んちで写真みせてもらったとき「そんな熱心に写真みるのお前ぐらいだよ」って言われたことがある
ただADHDの方が強いから刺激を求めてる部分はあるのかもしれない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アフリカやアジアでは目を合わせることは威圧行為にあたるし日本でも目が合って喧嘩になったなんて話もあるしね
アイコンタクトは狩りをしてた狩猟民族の西洋文化だし、普通ではない行為だから礼儀として組み込まれるわけだしね
おふとん
が
しました
真逆だなんだと言われるが
まあHSP自体がエセ科学のとんでもで
それで稼いでるやつ向けの情弱騙しのごみ概念なだけだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当事者としては情報量云々よりふざけて刃物向けられているに近い感覚だから
猿でも熊でも目を合わせる事は強い威嚇で基本互いに目線を合わせる事はない
人間はなぜか目を見つめることでコミュニケーションとりたい派閥が大きいので問題になってくる
おふとん
が
しました
そういうのに向いてないのが障害みたいに言われてもなんだかな~って気はする
親しい相手以外はできるだけ目を合わせたくないってのは自然だと思う
おふとん
が
しました
ASD強めのADHDミックスだけど、ADHDも入ってると
脳のシステムが1つしかないから余計に情報量でフローしやすいと思う
おふとん
が
しました
つまりこれはASDにとって、健常者から見て単なるブサイクな顔や気持ち悪い顔であっても、
バケモノやグロ動画を見ているのと同じぐらいの不快感やストレスを受けると言う事になるね
ASDには人間の顔に対する感覚過敏があると言う事は、
遺伝子異常により顔がブサイクな重いASD同士が多く集まる福祉施設や作業所はある意味で蠱毒の壺の中と似た状態である事になるね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言い方悪いけど凝視してきがちな高齢者とか子供苦手
おふとん
が
しました
俳優さんの表情を見て「この人は良い演技をするなぁ」とかならないのかな?
おふとん
が
しました
CPU使用率爆上がりしてカーネルパニックな感じ
おふとん
が
しました
後輩とかと話してると単なる木って認識してる見たいやね
ワイみたいな脳みそはあんまり勉強すると生活が不自由になるのかもしれん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
写真の自分の顔を見るのが気持ち悪いというASDは多い気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎日髪型がベジータやピッコロだったら覚えやすい
おふとん
が
しました
それとも繊細で敏感で特別な俺スゲーってこと?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どう考えても自虐だと思うんだけど
おふとん
が
しました
我が家のトイレの壁にはカレンダーを貼る→入れ替える時の画鋲痕がそれなりに付いてるが、例えば点と点を脳内で線として繋げているとポケモンのカビゴンが見えてきたり、ふと目を離してから同じ場所を見てみると今度は人の顔になったりする
余談だが、そういう空想や連想能力はある代わりに対人の顔認知力はめちゃくちゃ低い。家族や親しい友達レベルでないと個人を特定できないので、例えば取引先の人が眼鏡をコンタクトに変えたりすると別人として認識してしまうし、テレビに出てる芸能人をしょっちゅう別の誰かと間違えてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
赤ちゃんが好きだから、一生懸命気持ちを読み取って快適に面倒を見たいと思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。