天才発達のワイが資格試験に落ち続ける理由、ついに判明
1: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:33:37.85 ID:AdWc79NR0
「”勉強”はできるのに、”試験”ができない」
ということや
つまり、知識面での勝負なら完勝できるけど
処理速度や丸暗記力の勝負では完敗するというわけだ
ということや
つまり、知識面での勝負なら完勝できるけど
処理速度や丸暗記力の勝負では完敗するというわけだ
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:34:12.48 ID:lg6NUUxya
頭が悪いからやろ
5: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:36:22.57 ID:AdWc79NR0
>>2
それは違う
簡単な資格試験ならば超短期間で合格できるし
知識の習得の才覚は天才的
「試験」として難しくなった場合に、発達の弊害が出るというわけだ
それは違う
簡単な資格試験ならば超短期間で合格できるし
知識の習得の才覚は天才的
「試験」として難しくなった場合に、発達の弊害が出るというわけだ
4: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:36:16.72 ID:tTtr91oh0
じゃあお前に何が出来るんだ
6: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:37:59.57 ID:AdWc79NR0
>>4
例えば、英検1級を取る
これはワイには無理や
でも英検2級クラスの資格を10個取る
これはワイにもできる
なぜなら、このクラスの資格は知識勝負で済むことが多く、処理速度はそこまで要求されないから
例えば、英検1級を取る
これはワイには無理や
でも英検2級クラスの資格を10個取る
これはワイにもできる
なぜなら、このクラスの資格は知識勝負で済むことが多く、処理速度はそこまで要求されないから
7: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:38:08.88 ID:RevRzDbEa
勉強してないからでは?
8: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:40:11.80 ID:lg6NUUxya
>>7
これもあるやろな
これもあるやろな
9: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:40:45.42 ID:AdWc79NR0
>>7
知識の総量的には
英検2級*10個>>>>英検1級やろ
でもワイは2000時間やろうが3000時間やろうが英検1級には受からないんや
英検2級レベル10個はおそらく1000時間あれば取れる
知識の総量的には
英検2級*10個>>>>英検1級やろ
でもワイは2000時間やろうが3000時間やろうが英検1級には受からないんや
英検2級レベル10個はおそらく1000時間あれば取れる
13: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:42:26.13 ID:lg6NUUxya
>>9
何で努力が足りんのを認めようとせんのか
何で努力が足りんのを認めようとせんのか
17: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:45:03.83 ID:AdWc79NR0
>>13
ワイほどの熟達者になると
もう感覚的にわかるんやで
どんなに勉強しても受からんってのが
ワイほどの熟達者になると
もう感覚的にわかるんやで
どんなに勉強しても受からんってのが
10: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:41:18.37 ID:SETopnAS0
知識(暗記)は出来るけど応用できないのはまさに発達って感じ
14: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:42:47.38 ID:AdWc79NR0
>>10
やはりそうだよな
実はIQもそんな感じなんや
IQは100で、言語能力が高くて処理能力が低いと主治医は言ってた
やはりそうだよな
実はIQもそんな感じなんや
IQは100で、言語能力が高くて処理能力が低いと主治医は言ってた
11: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:41:23.80 ID:YOc0mSvga
あと知識があったとしてもそれを使う能力がないと無意味やろ
資格取る段階でもそれは必要やし、万が一あったところで実務になったらお前無理やん
資格取る段階でもそれは必要やし、万が一あったところで実務になったらお前無理やん
15: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:43:54.02 ID:AdWc79NR0
>>11
せやで
「簿記2級満点余裕でした笑」ってアピールして会計事務所入ったけど
仕事についていけなくて半年で辞めたで
せやで
「簿記2級満点余裕でした笑」ってアピールして会計事務所入ったけど
仕事についていけなくて半年で辞めたで
16: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:45:03.22 ID:zLANouiM0
下のレベルの試験を何回100点でとれようが、上のレベルの試験には関係ないやろ
自分の実力不足を障害のせいにしたがるのは最近の悪しき風潮やね……
自分の実力不足を障害のせいにしたがるのは最近の悪しき風潮やね……
26: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:51:14.19 ID:zLANouiM0
>>16
イッチ簿記もってるんか。このレスは英検じゃなくて簿記1級持ってるワイの実感としてのレスやで。
でも二級満点なら、勉強の仕方が悪いだけでちゃんとした所で勉強すればもっと上の資格でもついていけるやろ
イッチ簿記もってるんか。このレスは英検じゃなくて簿記1級持ってるワイの実感としてのレスやで。
でも二級満点なら、勉強の仕方が悪いだけでちゃんとした所で勉強すればもっと上の資格でもついていけるやろ
30: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:55:32.27 ID:AdWc79NR0
>>26
ワイもそう思って受けたんや
でも簿記一級は3回落ちたし未だ持ってない
例えば総合原価計算で、簿記二級では仕掛品のボックス図は多くて4個くらいやったけど
簿記一級は平気で10個とか書くやん
あんなん無理や
ワイもそう思って受けたんや
でも簿記一級は3回落ちたし未だ持ってない
例えば総合原価計算で、簿記二級では仕掛品のボックス図は多くて4個くらいやったけど
簿記一級は平気で10個とか書くやん
あんなん無理や
38: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:05:23.76 ID:zLANouiM0
>>30
簿記一級はセンスと直感力のイメージあるから、たしかに向いていないというか相性最悪な試験かも🤔そして税法じゃなく財表で丸暗記大変なら、会計事務所ではなく経理でお仕事考える道のほうがむいてるだろうなあ
簿記一級はセンスと直感力のイメージあるから、たしかに向いていないというか相性最悪な試験かも🤔そして税法じゃなく財表で丸暗記大変なら、会計事務所ではなく経理でお仕事考える道のほうがむいてるだろうなあ
43: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:12:51.37 ID:AdWc79NR0
>>38
もう会計事務所は二度と就かない
発達のワイがやってはいけない職種
もう会計事務所は二度と就かない
発達のワイがやってはいけない職種
20: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:46:22.80 ID:nxvpD8Jua
確かにそうかもしれん
18: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:45:40.79 ID:FFIifdra0
国試2浪目やけどわかるわ
頭悪いとかではないんよな
頭悪いとかではないんよな
22: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:47:49.96 ID:rjoNh11dr
言い方悪いけど考えてないって事だよな
28: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:52:26.15 ID:AdWc79NR0
>>22
それは違う
要は処理や丸暗記ができないんや
例えば、簿記の財務諸表論の問題で
「真実性の原則は、絶対的な真実ではなく相対的な真実を意味する」って文章を丸暗記するんやけど
別に丸暗記しなくても、この概念自体は理解できるやろ?
「点を取れること」と「知っていること」はまた別の話なんや
それは違う
要は処理や丸暗記ができないんや
例えば、簿記の財務諸表論の問題で
「真実性の原則は、絶対的な真実ではなく相対的な真実を意味する」って文章を丸暗記するんやけど
別に丸暗記しなくても、この概念自体は理解できるやろ?
「点を取れること」と「知っていること」はまた別の話なんや
31: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:57:21.29 ID:rjoNh11dr
>>28
ア◯やから何言ってるかわからんわごめんね
ア◯やから何言ってるかわからんわごめんね
33: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:59:43.39 ID:AdWc79NR0
>>31
I have a pen.I have an Apple
これは理解できるやろ?
でもこれを「暗唱できるようにしろ」ぅて言われたら難易度上がるやん
資格試験ってのは、その暗唱までを要求してくるってイメージ
I have a pen.I have an Apple
これは理解できるやろ?
でもこれを「暗唱できるようにしろ」ぅて言われたら難易度上がるやん
資格試験ってのは、その暗唱までを要求してくるってイメージ
40: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:08:18.42 ID:rjoNh11dr
>>33
どの部分が 考えてない の否定になってるのか分からん
知識を使えない事を考えてないって表現したんやが
どの部分が 考えてない の否定になってるのか分からん
知識を使えない事を考えてないって表現したんやが
41: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:12:03.25 ID:AdWc79NR0
>>40
I have a penは
Iが主語、haveは他動詞、aは冠詞、penは名詞やろ
んでSVOの文型で
それぞれの単語の意味は分かるやろ
すなわち、これは本質的に理解出来ているんや
でもその本質的な理解や知識とは別に、資格試験では「受かるための暗記や処理」が必要とされる
I have a penは
Iが主語、haveは他動詞、aは冠詞、penは名詞やろ
んでSVOの文型で
それぞれの単語の意味は分かるやろ
すなわち、これは本質的に理解出来ているんや
でもその本質的な理解や知識とは別に、資格試験では「受かるための暗記や処理」が必要とされる
25: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 13:49:37.23 ID:qRNgpp5vr
CBT試験の方が落ち着くよな
マークシートとか筆記は緊張する
マークシートとか筆記は緊張する
34: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:01:13.32 ID:fd7dwZAj0
試験ってのは知識を測るものではなく
「試験という状況で持っている知識を発揮できるか」を測るものやぞ
「試験という状況で持っている知識を発揮できるか」を測るものやぞ
37: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:03:21.61 ID:7IUM+9V+0
分かるよ
ワイも処理速度遅いしリスニングがどうしても出来ん
ワイも処理速度遅いしリスニングがどうしても出来ん
35: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:01:39.42 ID:AdWc79NR0
しかし、これが分かったところで
結局難関資格には受からんってのが現状なんだよな
金かかるけど、簿記2級クラスの資格を20個くらい取るという方法はあるけど
結局難関資格には受からんってのが現状なんだよな
金かかるけど、簿記2級クラスの資格を20個くらい取るという方法はあるけど
42: ななしさん@発達中 2023/07/13(木) 14:12:33.83 ID:wxXX91QCa
全部パソコンで書く時代に手書きの図面が上手く書けないと一級建築士になれんのは意味わからんわ
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689222817/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (99)
珍しくもない
おふとん
が
しました
小学生の算数はできても中学生の数学ができない人はたくさんいそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
妄想じゃないなら実際に取った資格やら語ってるはず
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
順番と細かさと深さ
それに加えて
処理速度も求められるように
なっている。
おふとん
が
しました
答えがあらかじめ決まってて誰が採点しても同じ結果になるような試験はまだマシだけど
採点者や試験官の裁量で決まる面接とか彼女に察しろとか言われると嫌になるくらい選択を間違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
時間制限内にテストを終わらせられないってのはあるだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
TOEICみたいな時間制限厳しいテストは健常者も皆苦労するのが当たり前みたいだし
てかIQ100て天才でもなくて普通の人レベルじゃん
おふとん
が
しました
「試験」「知識」「丸暗記」「勉強」などの語句の指す内容が恣意的すぎていまいち伝わらん
おふとん
が
しました
試験はそれを正確に試されるからボロが出るってだけじゃないの
自慢してる知識の方も覚えたつもりになってるだけで間違いだらけかもよ
おふとん
が
しました
学校のテストも偏差値低い学校だったからノート丸暗記で余裕
おふとん
が
しました
特に今は暗記帳アプリとかあるし、それひたすらポチポチやってたら何書いてるかまったく意味分かってないのに法規科目受かったで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よくいるアスペやん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
逆に興味対象ではない=苦手分野 or どうでもいい分野だと一度認識してしまうと、脳がそれに対して理解しようとするリソースや労力を割かなくなるのでその方面の成績は一向に伸びなくなる
発達系は健常者に比べてこの傾向が特に顕著かつ重度だが、恐らくは脳内リソースの総量が健常者に比べて少ない=苦手分野を詰め込むより好きな分野のデータを確保することを優先するからだと思う
例えば俺の友達は電車や飛行機が大好きなので、それらの運行ルートや駅・空港の所在地から逆算して得られる地理的データの恩恵から地理のテストはめちゃくちゃ成績良かった。その反面、全く興味のない英語とかのテストは成績悪かったらしい
おふとん
が
しました
きちんと理解・習得して自分の物として使いこなし、試験や実習を突破できるようになっていないと勉強できたとは言えない😣
おふとん
が
しました
100点というのは一問も間違えてはいけないという事
こんな勉強の仕方してると崩れる
苦手な問題を出来るようになるまで何度も繰り返すじゃん
でもな得意な問題も苦手な問題もテストでは同じ1点だから
おふとん
が
しました
制限時間時間有りの数学の試験で問題を解き切れなくて点数が低くなるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
次からそこが普通の基準になって苦しむからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本番の試験で実力を発揮できないのは普通の人間も同じ事だ
逆のパターンの例外もいるけどな
おふとん
が
しました
就活なんてそもそもどこに情報があって、どうやってそれを知って、自分は何をしたらいいのか、何一つ全く分からなかったわね(遠い目)
おふとん
が
しました
脳の働きぐらい調べろよ
それと自分の感覚だけでコメントすんなよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
簿記二級レベルの仕事に就けば良いものを
「簿記二級レベルなら10個も20個でも受かるぐらい頭良いんだ!
会計士や簿記一級には受からないけど、
簿記二級1個しか受からない連中と同じにされたくない!」
って変なプライド持ってるから駄目なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ他の凸凹もいろんな生き辛さはあるだろうが
おふとん
が
しました
英検二級程度なら受験勉強の知識で取れるし、簿記二級も高校の単位で取れるし、多分自主学習ができないんだと思う
勉強ができるというのを読んだら理解できるということだと思ってそうだけど、多分自主的に計画を立てて量をこなす勉強してないとか、計画は立てられても怠けてしまってるだけ
本気出したら余裕みたいな認識より勉強の本質を理解してない
おふとん
が
しました
こんとき、ああ俺頭悪いんだなと思ったね
ただ普段の仕事で急かされないなら出来るから一生勉強のつもりでがんばるわ
おふとん
が
しました
英検2級は取れるならその時点で試験が出来ないに該当しないわ。
1級なんて健常だって取れないやつは一生取れないだろ
おふとん
が
しました
アプローチの手段多すぎるしあれだけ露骨にその場のひらめき要求されてる気がするわ
できる人はどうやって解いてるんだろアレ
おふとん
が
しました
スレ主も一級を何点で不合格か分からんし
なんでみんな非難しか言わないんだろ?
おふとん
が
しました
>もう感覚的にわかるんやで
>どんなに勉強しても受からんってのが
↑でもうお察しでしょ。
口ばっかり達者で実際に挑戦しないタイプでしょ。
おふとん
が
しました
数学は得意だったが文系科目は全然ダメだった
社会とか毎日2時間勉強してたが平均点取るのが難しかった
おふとん
が
しました
処理速度無いと厳しそうだが…
おふとん
が
しました
適性を欠いてるってことよ。
おふとん
が
しました
練習すれば常人よりも速く正確に問題を解くことはできる
俺の処理速度の遅さは未知の概念に触れたり想定外の出来事が起こったり“準備できない事柄”に対して問題になることが多い
この人の場合は単に理解力か努力量の限界の問題なんじゃないだろうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。