4995718_s

病院の予約枠、機能してなかった…

スポンサーリンク



反応&感想

これすごくよくあるので、こちらも予約に遅れていくようにしている。
遅れるなら遅れるでもう許すから、呼ばれる10分前に通知くれる仕組みくれ……待合室に拘束されるのがだるいねん………
せめてあと何分くらいだとよとか自分の前にあと何人待ってるよとかわかるシステムほしい
時間通り診察始まらないのもそうなんだけど、それ以上にどのくらい待てばいいのかわからないのがとてもストレスなんだよね
ほんこれ
何人待ってるか教えろください、コーヒーブレイクしてくるからマジで
大学病院の無限に待たされて朝一の予約なのに昼12時に診察終わるのマジで訳分からん
近所の病院(複数)は「予約時間は受付にいらしていただく時間です」ってなってる
あるあるすぎてもう何も思わなくなった
これのせいで日本中で生産性が落ちてる気すらある
これね予約枠埋まってるところに無理やり予定入れるのが常態化してるから(1分で済む人もいれば突然の悪化で急に1人に1時間かかったりするのでそもそも予約枠が機能していない背景がある)
(全然良いとは言ってない)(良くないんだけどマジでどうしようもない)(収入や知能などと関係なく待ち時間が長いほど通院が途切れやすい→病気が悪化しやすいと言われているのでマジで良くない)
なので同じ予約枠にいる人で来院が早い順とかいう運用になる
@cicada3301_kig 寧ろ病院側から予約無い方が早いですよ、って教えて貰うパターンもありますw
保険診療してる限りはひたすら数を回すしかないから経営上そうせざるを得ない側面もあるのよねん
良くないんだけど枠二人の所に10人とか入れないと必要な日(薬の投与タイミングとか器材の交換)に予約取れないからなあ(私の所でも全部で20枠の所に50とか入ることも)待たせないなら一人辺りの時間長くとって完全予約制予約外完全拒否にすれば可能だけど今来てくれている人も溢れて診られなくなるし、急に調子悪くなったり早めに見たほうがよい紹介等に対応できないので無理っす。待てない人はそういう所を探してくれとしか言えないわ。
予約して検査結果を聞きに行って数時間待ちとかあってさすがにあれには辟易したが、目の前で急患らしきおばちゃんが車イスで診察室に入ってくのを見せられると強くは言えねえというかなんというか…
まあ、医療周りは掘れば掘るほどしんどい状況が見えてくる。医者はそれなりにお金を持ってるかもだけど、医療機関は思ってる以上にお金がないのよね
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/