25334259_s

通勤手当(非課税)に社会保険料がかかる仕組み、制度のバグと話題に

スポンサーリンク

反応&感想

通勤手当が標準報酬月額に含まれるの本当にクソだとずっと思ってる
給与所得控除が不公平だのなんだの言う前にこういう意味不明な取り扱いをまず是正して欲しい
コレ何がヤバいって社保は交通費込みなのに税金周りは交通費抜きで計算なんよね
通勤手当は税金は非課税(上限はある)、社会保障料は対象だっけか
所得税は通勤手当を除いた金額で計算するのに、社会保険料は通勤手当込みの計算なんだよね。収入低いほど交通費の割合高くなるからとんでもなく差別的な制度だよ。元々の逆進性も放置だし。
税金ではそこまで好き勝手できない分、社会保険料で低収入者から搾取してるんだと思うまじで。
おいおい、通勤手当は非課税やろと思ったら、確かに非課税だったわ(血涙
これで社会保険料は税金でないとか詭弁にもほどがある

というか弊社、コロナ禍経てリモートワーク常設になって定期券廃止→出勤日数に応じた手当に変わったので、出社すればするほど損やな?
@wormamaantenna しかもその算定は4〜6月の支給額で行うという謎ルール
(大体のサラリーマンは年度初め多忙で残業多くなるの当たり前だからさらに社保が上がる)
そう、しかも4月に半年分支給される規定だから、4,5,6月の標準報酬月額に影響が出て、社保料高くなり手取り減る…年金で辻褄合うようにしてくれるなら良いんだけど
なるほど社保は4.5.6月の額面の平均で決まるから額面には当然交通費も含まれてるからということね〜。所得税は交通費の分は非課税だけども。
労働者負担割合は、協会けんぽが介護保険なしの40歳未満で5%、厚生年金が9.15%。
たとえば派遣で月23~25万、交通費ゼロの人は月24万で計算されて健保は月12000円、厚生年金が21960円。
交通費で4万高いと月28万で計算されるので、健保が14000円、厚生年金が25620円。
手取りが5660円違ってきますね。
月当たりの通勤手当6万近くマンです。社会保険料えげつない金額になっててビビる
「新幹線での遠距離通勤でも、交通費は全額が会社負担です!」の落とし穴ですな。
通勤代をこういうのに含むのやめて欲しいわ。130万の壁も通勤代含むし。必要経費っていうか、1円も懐に入らないんだけど、なんでそこに入れられるのかわからん
通勤手当だけじゃなく単身赴任手当も対象になる。必要経費を社保を算出するための基準に合算するのまじで納得いかない。交通費は手元に残らないお金だし、単身赴任手当なんて貰ってもマイナスだし😓
#転勤族
#単身赴任
@wormamaantenna @namasumama フォロー外から失礼します。
単身赴任手当も全て給料と同じ扱いのため、所得が一気に上がったとみなされ、累進課税で税金も社会保険料もガッツリ増え、下手したら子育て支援も全部打ち切られます。
必要経費は非課税にするべきですよね💦
都内脱出の時には考慮しないといけないやつだ…。会社じゃ教えてくれない…。
通勤手当が給与と同じ扱いなのマジでバグだよね。
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/