AIチャットサービス、就活の心強いツールになる
履歴書の自己推薦欄みたいなとこが「私にいいところなんてない!」ってなってて書けなかった人、AIに短所を書き連ねて「これを長所に言い換えて!」って叩き付け丸写しで職を得たらしくて、「AIに職をもらった」って言っててかわいかった よかったね
— デザイアドクロ革新 (@kiris_kirimura) June 27, 2023
スポンサーリンク
業界とか職種とかも書いたとか読み込ませて学習させて、「今履歴書を書いていて、応募して合格したいので、この仕事に合うような文章にしてください」とかやったそうです 志望動機も全部それで乗り切ったらしい
— デザイアドクロ革新 (@kiris_kirimura) June 27, 2023
反応&感想
自分も似たようなことをした。
「自分はこうこうこういう人間です。こういう会社を受ける予定です。長所を何パターンか考えてください」「大まかな内容を箇条書きで書くので、200字以内にまとめてください。3パターンお願いします」
をやって、履歴書を作り面接返答を考え、職を得ました。
「自分はこうこうこういう人間です。こういう会社を受ける予定です。長所を何パターンか考えてください」「大まかな内容を箇条書きで書くので、200字以内にまとめてください。3パターンお願いします」
をやって、履歴書を作り面接返答を考え、職を得ました。
発達障害者ライフハックとしてもなかなか良いんじゃないかしらこれ
私も「履歴書に書ける長所なんてねぇよ!!」と思ってるけど、なんとか短所をググって長所に変換してしのいでいる。
私も「履歴書に書ける長所なんてねぇよ!!」と思ってるけど、なんとか短所をググって長所に変換してしのいでいる。
天才か!
福祉業界にいて家族さんへの(利用者さんの)様子報告の手紙を定期的に書くのだが毎回毎回困ってる事をハイパーポジティブ思考で書くの疲れてたので次回からこれを使わせて頂く事にします。
ありがとう。時間節約なったわ。
いやまじありがとう
福祉業界にいて家族さんへの(利用者さんの)様子報告の手紙を定期的に書くのだが毎回毎回困ってる事をハイパーポジティブ思考で書くの疲れてたので次回からこれを使わせて頂く事にします。
ありがとう。時間節約なったわ。
いやまじありがとう
その手があったか…!!となった
自分も自分の長所なんて何もないと思ってるタイプだがこういうやり方は自己肯定感高める意味でもアリなのかもしれない
自分も自分の長所なんて何もないと思ってるタイプだがこういうやり方は自己肯定感高める意味でもアリなのかもしれない
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (82)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
就活なんて茶番なんだから、楽できるならどんどんしたほうがいい
糞面倒で不毛なESや履歴書なんて、こんなんでいいんだよ
おふとん
がしました
むだな争いも起きないだろう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
適当に言いたい事箇条書きした後に「上記を元に会社宛てのメール文を作成して」とかよく使う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
転職時の職務経歴書にも使えるなこれ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
あまり正直にAIに何でも言うと全て個人データとして蓄積され個人の内面まで見透かされる恐れが高いので気をつけたほうがいい
おふとん
がしました
褒められた事ないから知らねえよな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「◯◯さんは大阪に住んでいるので東京には徒歩で行けます」みたいな間違いをよくする
いやまあ理論上は徒歩で行けるけど
おふとん
がしました
みたいな言い換えよくあるけど、
実際には臆病だけど雑で考えが浅くて失敗を繰り返しす人も世の中たくさんいるよな
特に不注意優勢型のADHDにはこのパターンが多いと思う
ADHDの失敗体験談読むと「失敗しそうで怖いから丁寧にらやないと・・・」と本人は思ってるけど客観的には全然丁寧じゃない、みたいなパターンが多いし
ADHDの場合は特性の影響もあるけど、臆病な人は挑戦ができなくて経験を積めないから慎重に行動したり思慮を深くするための能力を得られない場合も多いんだと思う
結果、臆病なのに全然慎重じゃない無..能の出来上がり
おふとん
がしました
人間はエ●げで抜いてればいい
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ええこと聞いたわ ES書くのに早速使おう
おふとん
がしました
なるほど、条件読み込ませた上での回答させることができるのね
勉強になったわ
サンガツ
おふとん
がしました
治せばキサマラはキサマラでなくなってそんままチぬか、最悪猿化しよるカラナ(笑)
キサマラみたいな妙にアタマ回すタイプに限るケドナ(笑)
キサマラんカワイイ主君の下、キサマラんカワイイ主君のキサマラ自身を大切にしたまい(笑)
日本語を学びたまい。あんな簡単なモンにわざわざAIを使う必要無い。
言葉に強い弱いも無いし、善い悪いも無い(笑)
使う人間使われた人間のアタマ次第んなる(笑)(*‘ω‘ *)
言語操れてもアタマ付いとらんならチンパンジーのがまだ賢い。算数できても算数使う脳みちょ無いなら算数使えば使うほど赤字んなゆ(笑)
ちなあのままAIに依存したやり方続けたらAIに脳ミソ喰われるんで、気を付けたまい(笑)
あのAIも人工知能でなく単なる電卓の延長ダカラして(笑)
おふとん
がしました
あとポジティブな良い事言ってるから実生活でも実践するべきだな AIによるピグマリオン効果ってとこかな
おふとん
がしました
自分の長所や成果などを欠点に言い換えてもらって
戒めにするのも面白いかもね。
自己肯定感の弱い人は絶対やっちゃダメだけど。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
苦手なところは誰かやツールに任せて得意なところに注力して騙し騙し生きてきゃエエ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これで通るんならその程度の会社ってことなんじゃ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。