スクリーンショット 2023-06-28 20.38.56

こども家庭庁は27日、子供と接する仕事に就こうとする人が、過去に性犯罪歴がないことを確認する仕組みに向けた有識者会議を初めて開いた。
憲法が定める「職業選択の自由」との間で法的な論点を整理。証明のための具体的な手続きに関する議論を進める。

内田貴東大名誉教授が座長を務める。法律や児童心理の専門家、地方自治体、保護者の代表者ら計12人で構成する。政府は秋に見込まれる臨時国会に関連法案を提出する考え。

英国の政府系機関「DBS(Disclosure and Barring Service)」をモデルとする。

DBSが発行する「無犯罪証明書」を、教育や保育施設などで働く人が就業先に出す仕組みを想定。
子供に関わる職業は教師や保育士など国家資格のほか、学習塾、スポーツクラブ、放課後児童クラブの職員といった資格不要の職種など多岐にわたっており、線引きが課題となる。


日本では、ベビーシッターによるわいせつ事件が相次いだことから、子育て支援団体などが英国制度の日本版創設を求めていた。

https://www.sankei.com/article/20230627-X4JNHA4J5VI43P2J62DLSYQ6NU/

スポンサーリンク

29: ななしさん@発達中 2023/06/27(火) 21:26:24.15 ID:JV4Mz0+Q0
これは必要だろう

イギリスの制度を参考にするのか

115: ななしさん@発達中 2023/06/28(水) 00:29:54.44 ID:Q3ts6iek0
必要だな

117: ななしさん@発達中 2023/06/28(水) 00:51:14.49 ID:sbEUzKz60
遅いぐらい

13: ななしさん@発達中 2023/06/27(火) 21:14:49.16 ID:FPzh0XCq0
こういうのはどんどんやって欲しい

17: ななしさん@発達中 2023/06/27(火) 21:16:44.24 ID:DHs6pWdX0
まあこれは必要だな
小さい子供がいる親からしたら一回でもやらかしたような奴は似たような職業には就かないでほしい

21: ななしさん@発達中 2023/06/27(火) 21:18:16.96 ID:/xCrisC00
グルーミングが流行ってるらしいね

22: ななしさん@発達中 2023/06/27(火) 21:19:33.59 ID:yUQSbCOY0
とはいえ、実際職業選択の自由との兼ね合いはどうするんだろうな
なんらかの制限は確実に要る。とは言え変な制度にすると悪用される
兼ね合いをよく考えて欲しい所

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1687867685/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/