under-water-g9b8365fb0_640

圧力が人間の精神に及ぼす影響、まるでアビスの呪いと話題に

スポンサーリンク

反応&感想

メイドインアビスはこれから発想したんかな?
映画「アビス」でもそんな感じの描写ありましたね。
窒素酔いとは違うのかな?
ダイビングで60mまで潜った夫の感想が「アホになり、のちに物凄い恐怖感」だった。
普段は水中で機材トラブルが起きても落ち着いているのに数分そこに居ただけでパニック起こしかけるらしい
高圧神経症候群かー
高圧での空気の物性変化とかなんかな?
一方、加圧段階で発症する高圧神経症候群(HPNS)のリスクがある。これは、深度200メートル前後より出現し、めまいや吐気、重症化すると痙攣発作を呈するもので、脳波は徐波化してシータ波が出現する。重大な後遺症は知られていないが、発症機序が未詳であることから警戒されている。
出典:https://ja.wikipedia.org/
高圧神経症候群っていうのね〜
血圧が影響すんのかな?🤔

夏に人がテンション上がるのもなんか関係あったりしてね。笑
@cicada3301_kig 子供が騒ぎ出したら台風がやってくる観天望記に似ているのかな
季節の変わり目の気圧差で体調を崩す感覚かな?
新幹線で3時間超える移動するとき、途中から自分でも認識できる程度に落ち着きがなくなるのコレか。
@cicada3301_kig やっぱり人間は地球から出られないね
よその星行っても気圧で不安定化してまともに生きられない
すると飽和潜水ってのはアレか、海底に狂人の群れを放ってるのか
確かに怖すぎる
つまり気圧とかなんかお天気もろもろはメンタルに劇的に作用する!お天気安定しないなっておもったら寝てやり過ごすのだ!
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/