24695073_s

Twitter民が指摘。現代社会に潜む、親の認識をバグらせる「危険な入り口」

スポンサーリンク

反応&感想

そういえばヤフオクで二束三文で売られている体育の授業用柔道着、「娘が着用してました」 って説明文に入れるだけで価格が跳ね上がるんだよ
これあるあるらしいね、女児服の古着で着用画像求められるの。靴下のやつ気持ち悪かった…。
これは大いにあると思う。ヤフオク初期の頃、幼児のパンツが5千円以上に競り上がるのを見たことがある。母親が、100円くらいでお下がり感覚で出品したようだ。最初は意図せぬ展開に戸惑いひいていたのが、金額の高騰に比例して興奮していくのが、リアムタイムに追記更新される説明文から伝わってきた。
着れなくなった子供の古着がブランドバックに変身するんだからそりゃやっちゃうよな。んで子供にはちゃんと新しい服を買い与えれば罪悪感も相殺できる。実に家計に優しい
産まれたらアプリ内の広告とかでおむつメーカーなんかの赤ちゃんモデルに応募しませんか〜スマホで写真を送るだけ👌みたいなのすごい出るし、もともとそういう危なくなさそうなとこに興味持ってても簡単に歪められるんだろうな…
風が吹けば桶屋が儲かるみたいな話してますけど、ジュニアアイドルやらせる親は自発的に明確な「稼げる」コネクションを探して子供ねじ込んでるんですよ。
行政の子育て支援も充分じゃないにせよ昔からあったのにね。
悪意がない人もいるかもしれないなんてめでたすぎる。
喩え最悪だけど下着売る云々はセドリみたいなもんで、それで禄を食んでる奴は良くも悪くも一時期の小遣い稼ぎになって終わり。
色んなきっかけがあると思う。
子どもを性的消費させる気満々な親ばかりでは無い。
子ども服の店でブログやインスタ用のモデルさんやってって頼まれたり、ダンスなどの習い事とか今は特にきっかけは多いだろうね。
というか、子役やモデル、スカウトの近辺にそうした道がごく自然に転がってるのだと思う。どういうものか理解して黙認する親も、夢への道程と(売出し中の人気女優やアイドルが雑誌を飾るように)飛び込ませてしまう親もいる。
求められる"程度"が人それぞれなのも気がつきにくい要因だと思う。
子供のいうこと(アイドルになりたい)を真に受けて願いを叶えようと行動してみたみたいになるとかもないわけではなく....
「本人がアイドルになりたがっているから」
とか
「可愛い衣装を着て歌って踊ってる姿が見たいから」
とかって理由だったりもするしね( ᐛ ;)

アイドルになるアニメとか見てなりたがる子っていっぱいいるだろうし…娘もめっちゃ真似っ子してるもの( ˊᵕˋ ;)
最初は親経由でも、こどもさんがモデル業やってるうちに楽しい!ってなる場合もあるし、そういう知人は多く居た。
勉強もしっかりしながら頑張ってる子も沢山いる。
しかし、どんな場面においても性的搾取はいい気分がしないなあ。
性別年齢問わずね。
片方の論が過剰すぎて見逃しがちになっていたが、この意見も大切
一概に語れるようなラインがないんだわこの問題は
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/