NHKハートネットの書き込みが話題。聴覚障害者に「幻聴」は聞こえるのか?→

FylfT6CaYAAFALc
スポンサーリンク

反応&感想

どんな感覚なんだろう?
ファントムペインみたいな感じなのかな。
幻肢痛みたいな…?👀
不思議だねぇ。。
耳が聞こえない人の幻聴とか凄いおもろいやん。なんか先行研究ないのかな
聞くっていうのは耳から入って来た音が三半規管と通じて電気信号に変換されるっていうプロセスだから
理論上はその神経に適切な電流が流れれば聞こえるはず
伝音性の難聴ならあり得るかも
中途失聴の方でしょうか。全く聞いたことのない音が幻聴として現れる(認識できる)ことはありうるのか。興味深いです。
現代の科学では聴力がないと判断されているだけなのかもしれないですね
本人も気づかないレベルで微量に音が聴こえてて、それが統合失調症になったことでその能力が覚醒したみたいな
完全に憶測ですが笑
失明した人の視覚野が空間認識において活性化する、っていう論文思い出した
全聾者でも文字を読む時に聴覚野が活発になることが知られています
単に音の刺激を受け取る以上のはたらきはしているのでしょうね
「人はなぜ宇宙人に誘拐されるのか」っていう本に、失明してるのにその事に気づかない人の話が書かれていたのを思い出した。脳の障害により失明していることに気づかず、目が見えているように思い込む珍しい症状。情報元が目であろうと頭のどこかであろうと、脳が信号を受け取れば本人の中で認知される
たとえば耳鳴りなんかは実際には鳴ってないのに当事者には聞こえてるように感じるし聞こえる。
統合失調症で見えている人物そのものが網膜に写っているわけではなく脳がそう判断してるだけなのでこの場合の聞こえるも同じと思われる。
先天的な聴覚障害者が聞く「頭の中の声」ってどんなものなんだろうなあ。それに、普段の内言として聞こえるようなものは何なんだろう。というかそう思うと、言語思考ってあくまで補助なんだろうなあ。本来は、感覚で捉えた抽象思考のみでこと足りそう。特に聾の方はそちらがトレードオフに発達しそう。
うちの婆ちゃんと同じだな😶耳はずっと前に聞こえなくなってて、その後ボケが進んで数年で幻聴が始まった。不思議なのは幻聴では物理的に届かない音だけが聞こえてるということ。その場で起こり得る音は幻聴になった事がない。あの世の爺ちゃんの声は聞こえても目の前の俺の声の幻聴は聞こえた事が無い
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/