818AtWV2

【速報】「LGBT法」 成立 参院本会議で賛成多数 性的少数者への理解増進
LGBTなど性的少数者への理解を増進するための法案が、16日の参議院本会議で、自民・公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決、成立した。

LGBT法は、基本理念として、性的指向に関わらず人権を尊重し、「不当な差別はあってはならない」との規定を盛り込み、「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」と明記した。

当初、与党案と2つの野党案の計3案が国会に提出された。

その後、自公と維新、国民の4党は、与党案の「性同一性」という表現を「ジェンダーアイデンティティ」に改めるなど、維新・国民の主張に沿って修正した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa37d88a01872d30457cfffb57709e09e0b9d0ae

スポンサーリンク

21: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:17:41.55 ID:6sxo3Uov0
うおー!

25: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:17:54.91 ID:cyQtJcP80
あれほど反対答弁していた議員が結局賛成か。

34: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:19:19.42 ID:ERe5y45E0
リベラルも保守もどっちも怒ってるけどどういうこと?
普通はどちらかが喜ぶものじゃないの?

44: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:20:38.75 ID:AiKDmbeP0
>>34
「すべての国民が安心して暮らせるようにする」とか
「不当な差別はあってはならない」とか

解釈によっては差別の温存につながるものだからってんでリベラルは怒ってる

 
LGBTなど性的少数者への理解増進法案は16日の参院本会議で、自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党の賛成多数で可決、成立した。立憲民主、共産、れいわ新選組、社民各党は反対。基本理念として、性的指向にかかわらず人権を尊重し、不当な差別はあってはならないと規定した。一方で「全ての国民が安心して生活できるよう留意する」と多数派に配慮する条項を設けた。国民理解が不十分だとの現状認識を踏まえたものだが、差別を助長しかねないとの懸念は根強い。
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/b61b63b9b9e9ed6048d78c3d898588a0dc4edd15
36: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:19:24.07 ID:XcSiIzVH0
内容的には極端な層が反対してるだけで至極まともな理念法として仕上がったと思う。
G7では初かもしれんが今まで日本はこういう法律がないと問題を認識しなかったから

69: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:25:12.89 ID:SYDtpoj70
大声で言わなくてもいいと思うけど
罰則とかルールを規定しないと
他人への基本的な尊重もなく攻撃する輩が止められないからなぁ

誰と誰が愛し合おうと構わないよ

176: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:39:29.14 ID:D8w0M/JX0
結局同性婚できるようになるの?

220: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:44:39.01 ID:Use3SGqY0
世界的な流れに逆らえるはずなかろう

356: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:01:27.98 ID:mC64i7Fi0
LGBT方が通ったら
すぐ同性婚も法案成立確実じゃん

270: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:51:32.20 ID:7pAuAExK0
これってちゃんと議論されてない状況でとおってるけど民主主義ってこんなんだっけ?

316: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 13:57:04.74 ID:4gNcQb/50
Wikipediaを見ると法律の正式名称は、
「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の
増進に関する法律」となっている。
通称としては「LGBT法」と言われるのだろうが。

538: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:25:03.51 ID:NYxBKbPe0
はっきり言って、要らん法案だった
憲法の平等原則
第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。

で充分だったんじゃねとしか思わん

549: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:27:03.79 ID:dhYMqqyD0
>>538
完全にそれで充分だな

534: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:24:27.70 ID:J3DH5kgu0
別に悪法でもないんだよなぁ

こういうのが嫌なら早く同性婚を通しておくべきだった
それなら日本に差別はないんで理解増進法案なんて要りませんと言えたのに

828: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 15:00:53.99 ID:9H925j+v0
まあもう論議するステージは終わったよ
元々世の中はLGBT対応をどんどん進めてるし
国会関係なく自治体はLGBT条例を作りまくっているし

657: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:41:44.06 ID:HLQ/BAUs0
次は同性婚成立だな。
同性婚を認めないのは憲法24条第二項違反みたいだし。

562: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:29:39.79 ID:CeInKi9k0
これでまた江戸時代みたいに男色と女色どっちが風流か?なんて議論が堂々とされるようになるのかね?

569: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 14:30:07.44 ID:N0PVc/zE0
>>562
楽しそうw

929: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 15:11:24.85 ID:kpvGuxo/0
昔より良い時代になってるだろう。さすがに野蛮すぎた

907: ななしさん@発達中 2023/06/16(金) 15:08:26.65 ID:KfiVqu3H0
こんだけこのスレに勢いがあるのは何と言うか、良いことだと思う。
真面目にそう思うよ。

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686888722/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/