傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案する、すべての持ち物にも役立つシンプルな対策
6月11日は暦の上で「入梅」とされており、「傘の日」と定められている。全国的にすでに梅雨入りしているところも多く、傘を持ち歩く日も増えてきた。そんな時によくやってしまうのが、傘の“置き忘れ”。ついさっきまで手にしていた傘を、なぜ忘れてしまうのだろうか…。
■傘を忘れてしまうワケ 「予定した行動を思い出すことは難しい」
梅雨になると活躍する傘。この時期の必需品なのに、電車、駅のトイレ、飲食店…傘のことをすっかり忘れてどこかに置いてきてしまうことはないだろうか。
警視庁によると令和4年はかさ類の拾得届が28万763点も出されている。
筆者も、改札でハッと気付いてホームに駆け戻ったり、飲食店で食事をした後、雨が止んでいると傘を持たずに帰路についてしまったりする。
ちょっと前まで手にしていた傘を、なぜこうもすぐに忘れてしまうのか。ヒューマンエラーを研究している、産業心理学者の芳賀繫立教大学名誉教授によると、理由は2つあるという。
産業心理学者 芳賀繁 立教大学名誉教授
「傘は安いからだと思います。もう一つの原因は身に着けていないからですね」
<対策その1:体から離さない>
<対策その2:高い傘を買う>
<対策その3:時間的余裕を作る>
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2fa669839ebb2b9b5eebc97313b614c8c25f29
スポンサーリンク

10: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:11:49.14 ID:yG5uusYI0
去年だけで2回も傘忘れてしまった
6: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:08:44.18 ID:wa1ZzT4K0
かさばるしね
58: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:48:07.39 ID:MDA/iNwG0
>>6
うーん・・・
うーん・・・
136: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 23:44:59.78 ID:pnb5HEPv0
>>6
俺は嫌いじゃない
俺は嫌いじゃない
19: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:17:16.12 ID:fenj35Y80
>>1
> 産業心理学者 芳賀繁 立教大学名誉教授
>「傘は安いからだと思います。もう一つの原因は身に着けていないからですね」
心理学者である必要が微塵も感じられないコメント
> 産業心理学者 芳賀繁 立教大学名誉教授
>「傘は安いからだと思います。もう一つの原因は身に着けていないからですね」
心理学者である必要が微塵も感じられないコメント
146: ななしさん@発達中 2023/06/12(月) 00:06:05.53 ID:2ugdE5Px0
>>19
たしかに
それと処分が面倒だからわざと忘れる人がいる
たしかに
それと処分が面倒だからわざと忘れる人がいる
22: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:17:45.28 ID:B5ZL/bgD0
だからわざと高級な傘を使用している。
あと名前が判るように高速のSAで売っている苗字のプレートのアクセサリーを付けて
内側には社員番号を表示したテプラを貼っている。
あと名前が判るように高速のSAで売っている苗字のプレートのアクセサリーを付けて
内側には社員番号を表示したテプラを貼っている。
13: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:13:36.58 ID:i16kSu1E0
ビニール傘ってなんの愛着もないし入れ替わっても気づかんし雨止んだら迷惑だけどコンビニとかに置いてくよな
174: ななしさん@発達中 2023/06/12(月) 04:39:15.57 ID:x2XlRKfC0
>>13
おい‼処分費かかるねん
(・∀・#)モウヤメレ!!
おい‼処分費かかるねん
(・∀・#)モウヤメレ!!
15: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:15:03.83 ID:jnxEinRO0
どれが自分の傘か忘れてしまうので仕方ない
17: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:16:03.53 ID:jnxEinRO0
どれが自分の傘か悩んでる時間がもったいない
21: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:17:35.37 ID:JzbkdFVg0
ブランド傘を忘れた時は焦ったな
デパートの中だったから引き返したら店員さんが取って置いてくれた
カウンターでカードのやり取りするときに邪魔だからカウンターに掛けてそのまま忘れてしまった
デパートの中だったから引き返したら店員さんが取って置いてくれた
カウンターでカードのやり取りするときに邪魔だからカウンターに掛けてそのまま忘れてしまった
23: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:18:36.26 ID:2PldCKFb0
10年ぐらい使ってるが和傘は高かったし手入れもするから無くさないな
24: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:18:42.00 ID:QuIlDAvY0
逆に開く傘を使っているから間違えようがないのでなくなったとき明らかに盗まれたとわかって腹立つ
28: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:22:03.28 ID:xRmILMoZ0
わいは傘と財布だけは一度も無くしたことがない
アスペ気味で神経が細かいからか
アスペ気味で神経が細かいからか
29: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:23:07.75 ID:k+rJvpdr0
止まない雨は無いより先にその傘をくれよ
33: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:27:25.86 ID:PE1trQp20
傘を置いて事務所に入って
タイムカードを押して出てきたら
もう忘れてる
タイムカードを押して出てきたら
もう忘れてる
41: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:33:00.71 ID:k2XuCoj50
電車の座席の端っこに引っ掛ける奴
47: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:37:53.18 ID:14ddFxCF0
傘どころかスマホも財布も置き忘れる
GPS全部に付けたい
GPS全部に付けたい
49: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:41:11.99 ID:67KFegoa0
いつになったら人類は手持ち傘から解放されるのか
51: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:41:38.12 ID:k+rJvpdr0
雨が降るのが悪い
54: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:46:25.91 ID:xRmILMoZ0
鉄道系YouTuberってADHDの人が多いんだけどキオスクで買ったばかりの駅弁を忘れたとか笑ったわw
106: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 22:37:05.53 ID:IZ5U395P0
>>54
恋する若者の様だ
恋する若者の様だ
56: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:47:15.64 ID:dJmnDLNW0
キャパが小さいのでほんの少しの変化にも弱い
59: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:50:08.25 ID:bTFsS5li0
「高い傘買えば忘れない」そう信じて昔一万以上する傘買って初使用の電車で置き忘れた 以来ビニ傘のみ
57: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:47:34.04 ID:jcuK1HZy0
ワイは5000円の傘を12年使い続けたぞ
先日ついに雨が漏れるようになってしまったので7000円の買ってきた
先日ついに雨が漏れるようになってしまったので7000円の買ってきた
70: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 21:57:21.53 ID:d7aYG1wr0
>>57
また大事に使ってやれ。
また大事に使ってやれ。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (43)
忘れないのは自力だけど、盗まれた事ないのはこんな事で運使ってしまってるんじゃないかと不安に思ってしまうw
おふとん
が
しました
自分は天気の心配をするのもめんどくさいし職場に傘を忘れてアタフタするのもめんどくさいからもう折り畳み傘を常にカバンに入れてるわ
おふとん
が
しました
傘のことなんかもう忘れてる
さっきまであんなに役に立っていたのにね
おふとん
が
しました
一番良かった可愛い傘は盗まれた
盗まれてもいい程度の傘にしたら全然盗まれずに処分に困る
頭が良かろうと盗むヤツは盗む
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
手に持つカラだよ(笑)(*‘ω‘ *)
傘はモトモト人体に無い機能だ(笑)
モトモト無いので無意識下だと忘れっちまう(笑)
手の感覚カラそも無くなるワケよ。心理以前の段階にある機能で、自然とそのよーんなる。逆らえば身体壊すか記憶トんだりしよるんで気を付けたまい(笑)
覚えておくコトは何に逆らうもんか。そこカラ思い出すといー(笑)
おふとん
が
しました
よくやるんだけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
盗み盗まれ許容はどうかと思うが、レンタサイクルみたいに傘のレンタルシステムがあってもいいかもしれないね
あちこちに拠点あってどこで返してもいいみたいな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いざというときの護身用にもなる
柄の部分に金箔を貼って彫刻もしておけば見栄えもよくなる
おふとん
が
しました
それはそれで定型とは違う特性が発露しているように思える
おふとん
が
しました
それかまだ降ってるかもしれないと思って出口まで行ってたら普通は忘れない
まだ降る前の用心とかで持って歩いてたときに忘れる
おふとん
が
しました
手首にかけられるやつだけだった
おふとん
が
しました
常に持ってること
おふとん
が
しました
傘以外はあれが正解なのに。まあだからこそ賢くない人の象徴ってことにもなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それ以来折り畳み傘を使ってるわ
おふとん
が
しました
書かれてたわ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。