歯科技工士ワイがガチでおかしいと思ってることを告発する
1: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:16:08.23 ID:+i+O8KOR0
保険の被せものや入れ歯が自由に値段設定して歯医者と取引出来ること
本来保険点数で技工士の取り分として設定されている金額を大幅に下回ってる
そしてそのしわ寄せは、保険診療にも関わらず患者にいっている
本来保険点数で技工士の取り分として設定されている金額を大幅に下回ってる
そしてそのしわ寄せは、保険診療にも関わらず患者にいっている
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:16:55.01 ID:qnv+AO9X0
どういうこと?具体的な金額挙げて一例示してくれや
5: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:18:10.27 ID:+i+O8KOR0
たとえば保険の銀歯の被せ物
保険で定められてる技工士の取り分って本来6000円程度のはず
それが実際は2000円程度が相場になっている
当然技工士は3倍の量を作らなきゃならず、質はめちゃくちゃ落ちるものになる
保険で定められてる技工士の取り分って本来6000円程度のはず
それが実際は2000円程度が相場になっている
当然技工士は3倍の量を作らなきゃならず、質はめちゃくちゃ落ちるものになる
6: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:18:28.43 ID:qccmjDHS0
>>1
年収ざっくりどれくらいなの?
高いイメージあるけど
年収ざっくりどれくらいなの?
高いイメージあるけど
9: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:19:43.54 ID:+i+O8KOR0
>>6
雇われでそこそこ勤めてると400万前後かね
ちな残業はお察しや
雇われでそこそこ勤めてると400万前後かね
ちな残業はお察しや
18: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:25:31.43 ID:qccmjDHS0
>>9
はぇ~
もっと貰っとるイメージやったわ
はぇ~
もっと貰っとるイメージやったわ
11: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:21:54.13 ID:njdC9w7x0
ワイも技工士やが300万や
全くやって来なかった矯正やろうかなって最近思ってるわ
全くやって来なかった矯正やろうかなって最近思ってるわ
13: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:22:47.49 ID:+i+O8KOR0
>>11
アライナーにかなり取られてるからねぇ
金属床かインプラントの方がいいんでない?
アライナーにかなり取られてるからねぇ
金属床かインプラントの方がいいんでない?
17: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:25:19.35 ID:W/vqWzUqp
>>13
技術全く無いからなぁ勤めてた医院でずっとセレックやってたから
インプラントも結局セレックやCADで上部構造作れるからって思ったわ
技術全く無いからなぁ勤めてた医院でずっとセレックやってたから
インプラントも結局セレックやCADで上部構造作れるからって思ったわ
23: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:27:18.97 ID:+i+O8KOR0
>>17
オムニカムはうんち
プライムスキャンは良い
インプラントの上部構造はもちろんCADで作るけど案外覚えること多いぞ
inlabとか使ってると制限めちゃくちゃ多いしな
オムニカムはうんち
プライムスキャンは良い
インプラントの上部構造はもちろんCADで作るけど案外覚えること多いぞ
inlabとか使ってると制限めちゃくちゃ多いしな
8: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:18:59.34 ID:atZAahUn0
奥歯にちっこい虫歯あるけどこれ銀歯になるよね?
レジンでも出来そうだけど点数云々で割に合わないから銀歯になるんでしょ
レジンでも出来そうだけど点数云々で割に合わないから銀歯になるんでしょ
10: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:20:39.20 ID:+i+O8KOR0
>>8
レジンにしてくれるんじゃない?
レジンに出来るものを銀歯わざわざ詰める歯医者は周りにいないな
レジンにしてくれるんじゃない?
レジンに出来るものを銀歯わざわざ詰める歯医者は周りにいないな
12: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:21:55.95 ID:+i+O8KOR0
銀歯は虫歯になるって話あるやろ?
あれ大嘘でちゃんと仕事出来る金額に設定されてれば相当良いもの出来る
辺縁の封鎖がしっかり出来る銀歯なら他のものに比べて特別虫歯のリスクが高いものにはならない
あれ大嘘でちゃんと仕事出来る金額に設定されてれば相当良いもの出来る
辺縁の封鎖がしっかり出来る銀歯なら他のものに比べて特別虫歯のリスクが高いものにはならない
27: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:31:13.48 ID:ytaKiBaq0
>>12
つまり大手のウォークマンみたいに悪くなる時期は調整できるの?
つまり大手のウォークマンみたいに悪くなる時期は調整できるの?
30: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:33:58.05 ID:+i+O8KOR0
>>27
調整を狙ってるわけではないよ
実際いつ虫歯になるかなんてわからんし
歯医者の怠慢と技工士の安売りが合わさって結果的に虫歯になるってだけ
調整を狙ってるわけではないよ
実際いつ虫歯になるかなんてわからんし
歯医者の怠慢と技工士の安売りが合わさって結果的に虫歯になるってだけ
16: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:24:58.20 ID:+i+O8KOR0
ゴールドは噛んでるうちに馴染んでくるから良いって話聞いたことない?
詰め物だと確かに噛んでるうちに伸びてきて辺縁がしまってぴったり合うようになるのよ
ただ本来銀歯でもかなりのところまでぴったり持っていけるポテンシャルはある
それが実態として出来てないところが多いのは、全て値段のせい
詰め物だと確かに噛んでるうちに伸びてきて辺縁がしまってぴったり合うようになるのよ
ただ本来銀歯でもかなりのところまでぴったり持っていけるポテンシャルはある
それが実態として出来てないところが多いのは、全て値段のせい
22: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:26:45.46 ID:Rdq/swpi0
技工士って体に悪い職業って聞いたけど実際どうなん
25: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:30:13.23 ID:+i+O8KOR0
>>22
まぁ薄給激務だから寿命は短かった
あと昔はアスベスト使った材料あったからな
患者に関係ある工程じゃないけど
今は徐々に改善されつつあるけど、まだまだブラック
まぁ薄給激務だから寿命は短かった
あと昔はアスベスト使った材料あったからな
患者に関係ある工程じゃないけど
今は徐々に改善されつつあるけど、まだまだブラック
26: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:30:23.66 ID:Rdq/swpi0
シリコン印象よりアルジネート印象使った方がいい場面ってあるんか?
この前歯医者でシリコン印象つかって欲しいですって言ったら「アルジネートの方がいい場合もあるので…」ってモニョモニョ言われたんやが
この前歯医者でシリコン印象つかって欲しいですって言ったら「アルジネートの方がいい場合もあるので…」ってモニョモニョ言われたんやが
30: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:33:58.05 ID:+i+O8KOR0
>>26
それこないだも聞いたな
保険でシリコン使ってほしい言ったならコストの関係で当然断る
自費でシリコン印象使わない理由は基本的にない
それこないだも聞いたな
保険でシリコン使ってほしい言ったならコストの関係で当然断る
自費でシリコン印象使わない理由は基本的にない
28: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:33:01.50 ID:G4V1X/OI0
全歯インプラントでおいくら万円くらいなんや?持ちはええんか?🤓
32: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:35:49.03 ID:+i+O8KOR0
>>28
上か下、どっちか片方で200~300万程度みとけばいいんじゃない?
ちなみにワイの専門や
保ちはメンテナンスと歯医者、技工士の腕次第
上か下、どっちか片方で200~300万程度みとけばいいんじゃない?
ちなみにワイの専門や
保ちはメンテナンスと歯医者、技工士の腕次第
33: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:36:21.59 ID:G4V1X/OI0
>>32
両方やと倍ってこっちゃな🤓
ローンは効くんか?
両方やと倍ってこっちゃな🤓
ローンは効くんか?
34: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:38:00.67 ID:+i+O8KOR0
>>33
デンタルローンてのがある
施術してもらうなら慎重に歯医者選んでな
めちゃくちゃ酷いところはある
見分け方は正直難しい
デンタルローンてのがある
施術してもらうなら慎重に歯医者選んでな
めちゃくちゃ酷いところはある
見分け方は正直難しい
35: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:39:06.24 ID:G4V1X/OI0
>>34
はえー、サンガツ!
めっちゃタメになるやん、助かるわ
このスレ備忘録に入れときたいわ🥲
はえー、サンガツ!
めっちゃタメになるやん、助かるわ
このスレ備忘録に入れときたいわ🥲
37: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:41:28.58 ID:+i+O8KOR0
>>35
知り合いならうちの歯科医院勧めたけどな
県内に立派に見えて糞酷い治療をしてるところを少なくとも二つ知ってる
そういうところに当たらないよう慎重にな
単純に腕が足らなくて上手いこといかないパターンもあるし
知り合いならうちの歯科医院勧めたけどな
県内に立派に見えて糞酷い治療をしてるところを少なくとも二つ知ってる
そういうところに当たらないよう慎重にな
単純に腕が足らなくて上手いこといかないパターンもあるし
29: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:33:52.36 ID:B8vlzn4y0
歯の横の被せ物が1年ぐらいしたら何もしてないのに取れたんやがこれって普通なんか?
32: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:35:49.03 ID:+i+O8KOR0
>>29
そういうこともあるし、歯医者か技工士の不手際の可能性もある
そういうこともあるし、歯医者か技工士の不手際の可能性もある
36: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:39:31.98 ID:+i+O8KOR0
とりあえずCT、オペ室完備、インプラント学会の指導医持ってるところがマストかな
あと院内に技工士雇ってるところはやや良い確率が高いかもしれん
あと院内に技工士雇ってるところはやや良い確率が高いかもしれん
42: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:47:15.03 ID:ilM+AEdL0
歯医者って価格わからんから辛い
45: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:48:37.16 ID:+i+O8KOR0
>>42
ホームページに値段載せたらアカンからな
まぁ行ってみて相場より安すぎたり高すぎたりしたら別の医院行けばええ
ホームページに値段載せたらアカンからな
まぁ行ってみて相場より安すぎたり高すぎたりしたら別の医院行けばええ
46: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:49:04.05 ID:ilM+AEdL0
>>45
相場がわからんわ😡
相場がわからんわ😡
49: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:51:14.82 ID:+i+O8KOR0
>>46
セラミッククラウン10万前後
セラミックインレー5万前後
インプラント40万前後
矯正100万前後
技工に関わる部分しか知らんけどこんなもんやろか
セラミッククラウン10万前後
セラミックインレー5万前後
インプラント40万前後
矯正100万前後
技工に関わる部分しか知らんけどこんなもんやろか
53: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:54:28.32 ID:ilM+AEdL0
>>49
高いンゴオオオオオ
高いンゴオオオオオ
55: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:55:36.74 ID:+i+O8KOR0
>>53
ね
技工士の取り分は安いけどな
ね
技工士の取り分は安いけどな
44: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:47:50.69 ID:xfef1IHW0
金ないから銀歯やわ
47: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:49:38.74 ID:+i+O8KOR0
>>44
その銀歯も実は見た目除いたらかなり良いもののポテンシャルはあるんやで
現状として価格の自由取引のせいでそうなってないことがほとんどなんや
その銀歯も実は見た目除いたらかなり良いもののポテンシャルはあるんやで
現状として価格の自由取引のせいでそうなってないことがほとんどなんや
48: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:51:06.04 ID:xfef1IHW0
>>47
銀歯って虫歯になりやすいの?
一本だけセラミックにしたけどどうしようかな悩んでる
銀歯って虫歯になりやすいの?
一本だけセラミックにしたけどどうしようかな悩んでる
52: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:53:43.80 ID:+i+O8KOR0
>>48
冒頭の方で言ってるけど、そういう説明をする歯医者が多い
ただし実際は材料の性質によるものではなく、歯科医師は保険だから手を抜いて、技工士は安すぎるから手を抜いて結果虫歯になりやすいってだけ
保険制度のせい
保険料負担してるにも関わらずそういう実態になっちゃってる
だから現状はセラミック入れるのが安牌っちゃ安牌
冒頭の方で言ってるけど、そういう説明をする歯医者が多い
ただし実際は材料の性質によるものではなく、歯科医師は保険だから手を抜いて、技工士は安すぎるから手を抜いて結果虫歯になりやすいってだけ
保険制度のせい
保険料負担してるにも関わらずそういう実態になっちゃってる
だから現状はセラミック入れるのが安牌っちゃ安牌
51: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:53:32.42 ID:wttyYXB80
半分銀で覆ってるような感じの歯があるんやけどフロスする時に段差の部分に引っかかる感じがするんや、これはやっぱおかしいんやろか?ひとつひとつにかけられる時間が少ないからそんなもんになってしまってるんか?
54: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:54:52.28 ID:+i+O8KOR0
>>51
不適合やな
それよ虫歯の原因
それで君の言う通りそれは大量に作らざるをえないからそうなってる
不適合やな
それよ虫歯の原因
それで君の言う通りそれは大量に作らざるをえないからそうなってる
56: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:57:19.31 ID:+i+O8KOR0
後はまぁ技工士の丁寧さに関わらず、歯医者の意識の部分にもよる
型取り不正確なら技工士にはどうしようもないからな
型取り不正確なら技工士にはどうしようもないからな
57: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 01:58:20.49 ID:xfef1IHW0
60: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 02:00:59.27 ID:+i+O8KOR0
>>57
良い笑顔や
ワイも虫歯で詰め物してるとこ一つあるけど見えないところやし銀歯や
それこそ自分で仕事したから確実
小臼歯は見えるところやから気になるならセラミックええと思うで
ジルコニアは薦めんけど
良い笑顔や
ワイも虫歯で詰め物してるとこ一つあるけど見えないところやし銀歯や
それこそ自分で仕事したから確実
小臼歯は見えるところやから気になるならセラミックええと思うで
ジルコニアは薦めんけど
63: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 02:03:38.49 ID:xfef1IHW0
>>60
なるほど!銀歯って素材自体が悪いんじゃないのか!色々勉強になった、ありがとう😊
なるほど!銀歯って素材自体が悪いんじゃないのか!色々勉強になった、ありがとう😊
67: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 02:06:29.78 ID:+i+O8KOR0
>>63
そうなんよ
それを知ったからといって患者にはどうしようもないんやけどな
保険報酬の技工士の取り分を厳密に決めてくれたら改善するんやけどな
そうなんよ
それを知ったからといって患者にはどうしようもないんやけどな
保険報酬の技工士の取り分を厳密に決めてくれたら改善するんやけどな
68: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 02:08:31.29 ID:+i+O8KOR0
保険診療でまともな治療が受けられないってのはどう考えてもおかしいから皆に知ってほしいんやけどな
ワイがインフルエンサーならなぁ
ワイがインフルエンサーならなぁ
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686413768/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (59)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そこは関係ないだろ
お前が手を抜いてるだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
技術者に金は出さないのが伝統
嫌なら日本を出て行くしかない
おふとん
が
しました
京セラは駆逐された。何故なら韓国製の方が安いから
おふとん
が
しました
歯科関係の専門誌とか読んでても、保険点数をどうしろとかそういう主張は散見されるけど、技工士の取り分とかは全く問題になってない
おふとん
が
しました
50行かずに落ちる…いや、落ちることはないのか
おふとん
が
しました
銀歯の金属代で高くなってるだけで
診療報酬なんて20年前から数百円も上がってない。
物価が上がってるので診療報酬は実質下がってる。
DD誌とかは歯医者の読み物で
技工士は技工士でやれ あるだろ業界紙
おふとん
が
しました
組合が議員に陳情→議員が厚労省に質問、問題理解→歯科業界に影響
みたいな流れにならんのか
おふとん
が
しました
歯科技工士が食えない構造はだいぶ前からなのにそれでも就業したのはなぜなの??
境遇自体には同情するけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
歯科医院は材料や技工物に消費税をプラスして支払うが
患者の保険の支払いには消費税なし かつ消費税はガンガン上がる。
そして一人頭治療して良い月平均点数が決まっている
恐ろしいことに数十年単位でずっと同じ点数なのだ。
その平均点を慢性的に超えると厚生局からのイヤガラセが始まる
改善するには患者の数を増やせばよい。だが人口は減っている。
よく考えなくても増えるわけないよな。当然収入も少なくなる。
そんな感じで保険では高価だけど上手な技工士さんを使えない
少しでも技工が安く出来る大手技工所に集中しちゃうんだよ。
改善する方法は国が保険1人頭の平均点数を上げを認めることだ。
おふとん
が
しました
なんか患者にしわよせガァ〜保険制度ガァ〜誰も何も言わない〜じゃなくて、事情を知ってる歯科医と技工士の業界側から発信しろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
奴隷から患者サマにジョブチェンジ!
歯科助手・衛生士には高圧に出よう!彼奴等は何も判ってねぇ娼婦や。
おふとん
が
しました
自分も銀歯入ってるが中華だったらどうしよう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
物価はあがっても保険点数はほぼ横ばい、それなのに質が伴うわけがないだろ
質の悪い保険治療と比較して自費と比べるから高価に感じるだけだ
設備投資も人件費も上がってるから、おのずと商品の値段もあがる
咬合力や習癖、セメントの経年劣化にも脱離の原因は絡んでいるんだが、そこは技工士視点ってとこかね
医療に不満があるなら、病気にならない努力をするしかない
おふとん
が
しました
トヨタの下請けが悲惨になってるのと同じ構図
おふとん
が
しました
保険だろうが自費だろうが儲けるのは上であって技工士は給料制だから何も変わらない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
技術料2000円で、合金代が4000円くらいや
銀歯、保険でカバーしちゃいけんくらい高級品やで。
昔は合金代が400円くらいやったんやがな。歯医者も技工士もウハウハやったんや。
おふとん
が
しました
技工士の専門学校に400万とか払っても激務薄給で割に合わなくて辞める人が多くて学費を無駄にしてる人が7割います。
おふとん
が
しました
理由も聞きたかったな
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。