「スマホを構える野次馬」の善悪を考察するツイートが話題
随分前に
— なん・抜け首・佐川 (@nankuru28) June 8, 2023
「交通事故に遭って、大丈夫ですか?と声をかけてくれる人の中、無言で撮影してる人がいてひどいやつだと思った。だが警察が到着すると、その動画が証拠となってショックで記憶が曖昧になっていた自分を助けてくれた。」
という話を読んだことがあってね。
スポンサーリンク
「動画撮影する前にやることあるだろ」は正しいと思う。
— なん・抜け首・佐川 (@nankuru28) June 8, 2023
「コミック雑誌なんかいらない」という映画の題材になった事件は、マスコミ勢が見守る中での殺人事件だったからね。
その時も「なぜ誰も止めなかった?マスコミとは?」なったの覚えてる。
今はみんなが「撮影隊」だからね。
一方で。
— なん・抜け首・佐川 (@nankuru28) June 8, 2023
撮影しないで「やること」をやったとして。
証拠がなければ、経緯を証明することができない。
様々な「リプ」の中にある「決めつけ」のように、ストーリーが先に出来上がるタイプの方々には、証言では証拠にならないと言われることが多いのも事実だからね。
80年代には「他人事」で批判してればよかった「撮影して、やることやらない」が、今は「みんなのもの」になっている。
— なん・抜け首・佐川 (@nankuru28) June 8, 2023
みんなが撮影機材を持ち歩き、世間に発表できる場を持っている。
特権階級のものだったことが、下々の平民まで行き渡っている。
もうオフレコはあり得ない。
— なん・抜け首・佐川 (@nankuru28) June 8, 2023
どこで何をしても、ログが取られ、録音が残され、スクショがあり、気が付かない間にカメラは回ってる。
それらを「どう使うのか」
意図が問われる時代となってきている。
一部中略、全文はツイートにて
反応&感想
私もソレあります!車を移動させる前の写真を撮ってくれていて、警察に提供してくれました!
私は初めての事故で気が動転してたからめちゃめちゃありがたかったです!!
私は初めての事故で気が動転してたからめちゃめちゃありがたかったです!!
目の前で人が車に撥ねられた事故に出くわして、その後警察から何回かに分けて事情聴取されたことがあるんだけど、警察の方からは毎回「今後もこういう事故を目撃したら速やかに撮影してください、証拠になるので」って言われたんだよね
秋葉原通り魔事件の時は、裁判の証拠として万世橋警察がガラケーで写メを撮った通行人からの写真提供を公募していた。
迂闊にSNSに投稿するのはダメだけど、事件の証拠を確保するのは被害者救済に繋がることもあるので、緊急救護の次にやった方が良い行為とは言える(不謹慎だと思う風習はさておいて)
迂闊にSNSに投稿するのはダメだけど、事件の証拠を確保するのは被害者救済に繋がることもあるので、緊急救護の次にやった方が良い行為とは言える(不謹慎だと思う風習はさておいて)
あなたは救急車を呼んでください
あなたはAEDを持ってきてください
あなたは警察に提出するための動画を撮影していてください
ってことやな
あなたはAEDを持ってきてください
あなたは警察に提出するための動画を撮影していてください
ってことやな
そういういざというときのために、最近は、事件事故のときに役に立つ『LIVE 119』と『110番 映像通報システム』があることを、全国のみなさんに知ってもらいたいです。
119番をビデオ通話で行えるシステムがもう開発されているんだが、
…野次馬だと思われたくない人が大多数なので普及に至っていないんだよね。
…野次馬だと思われたくない人が大多数なので普及に至っていないんだよね。
映像を活用した口頭指導(Live119 )
東京消防庁では、公共の場での応急手当の実施率、救命率の向上のため、令和2年4月から119番通報の後に行う応急手当のアドバイス(口頭指導)を強化しています。その一つとして、令和2年9月9日より特別区災害救急情報センターにおいて、映像を活用した口頭指導「Live119」を導入しています。これは、通報者のスマートフォンを使い、救急現場などの映像を災害救急情報センターに送信等ができる仕組みです。管制員は、送られてきた映像を見ながら応急手当の方法を指導したり、応急手当のやり方が分かる動画を通報者に送信することができます。
出典:https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/lfe/topics/119/live119.html
1994年にケビン・カーター氏がピューリッツァー賞を受賞した写真。ハゲワシが餓死寸前の少女を狙っている、スーダン内戦での出来事。同氏は助けずに写真を撮った事に批判を浴び、授賞式から2ヶ月後に自殺。実際は撮影後に助けていた。
内戦による子供の飢餓を伝える写真にしか出来ない援助もある。
内戦による子供の飢餓を伝える写真にしか出来ない援助もある。
恵比寿のベビーカーぶつかりオジサンの件も、真夜中ピンポンの件も、被害者は悠長に動画を撮るなという声があるのを見かけたけど、証拠になるから撮影はやはり大事だな。
それはそうなんだろうけど、その動画を然るべき機関に渡さないで承認欲求満たすためだけに撮影してSNSにあげるのから良くないのでは?
その場で役割分担が出来るなら理想だよねぇ
あとその撮影者が「晒したり面白半分で動画撮影する人」じゃなく、「証拠のために動画撮影する人」であってほしい
あとその撮影者が「晒したり面白半分で動画撮影する人」じゃなく、「証拠のために動画撮影する人」であってほしい
事故もそうですが、突然の痙攣発作も実は動画撮っていた方がいい。特に小児の場合は発作時の様子で原因が判明したりする。
子どもが痙攣している現場で、お母さんが介抱してる横でお父さんが動画撮ってても叩かないであげてね。
子どもが痙攣している現場で、お母さんが介抱してる横でお父さんが動画撮ってても叩かないであげてね。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (79)
危ないから近寄らんとことかエグい場面なんか自分のスマホに保存したくないわ。
おふとん
が
しました
災害のときも、ニュースでけっこう一般人が撮影した動画や写真提供あるもんな
けど難しいなぁ
まず事故や事件は119番するのが先と思っちゃうな🤔
撮影が証拠になって助かったのは偶然の副産物かもしれん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっぱ人生動いたもん勝ちなんだよ。動かない動けない俺がここで負け犬ムーヴかましてるのもむべなるかな。
おふとん
が
しました
だから撮影者叩いてる奴全員見下してるわ
自信がなくて暗くてネガティブなんだろうなと
↓本当に自信がある奴は見下さないとか言ってる負け惜しみメンヘラが湧くのもセットだな
おふとん
が
しました
専門学校が隠蔽するよう動いていたという噂もある状況で学校の関係者(おそらく父母?)でありながらもインタビュー受けてくれるのはありがたいしとても勇気あることだと思うんだけどな
おふとん
が
しました
問題なのは「誰に」対してどのような効果があるのかであって、これは突き詰めるとポジショントークにしかならないのよね
おふとん
が
しました
賞を取ってから、助けずに写真を撮った事に批判を浴び、授賞式から2ヶ月後に自殺。
実際は撮影後に助けていたなら美談になってたはずなんだけどね
おふとん
が
しました
撮影した人に対して「撮影してないで助けなよ」なんて言ってる人いたけど、この場合はその場で助けるより撮影して拡散してくれたことの方がたくさんの人を救ってると思うよ。
警察だってそういう迷惑者がいるって認知しないと対策してくれないし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
未解決事件は減るだろうがそれよりカメラを向けるような異常事態を減らす社会にしてほしい
貧困化で最近治安も悪いし
おふとん
が
しました
削除してほしい
おふとん
が
しました
この記事って肖像権侵害とか誹謗中傷の教唆じゃないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
黙ってカメラ回してたほうがいいんじゃない?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
前に渋谷で若い女に付き纏って動画撮られてら女の頭を壁に叩き付けてスマホ踏み付けて破壊した男もスマホの動画データで不動産会社勤めだとあっという間に特定されたし
渋谷で白いコートを着た女の子に何度も強めに体当たりしてたぶつかり男も結局逮捕された
街のあちこちにある防犯カメラとスマホ動画のタッグで犯罪者のスピード検挙に繋がるのは良き
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
キミ関係ないから話に入ってこなくていいよって感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やじ馬なんていらん
おふとん
が
しました
証拠があれば解決が早いことがあるのは事実だけど、自分が撮影するための正当化がそれなのかよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
48億というのは当時の世界人口。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。