1: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:43:18.82 ID:7xhY1IEA0
主人公が殺さない事を選んだ敵がそのあと勝手に自滅したり自ら命を捨てたりする、暴力アウトソーシング決着ってたまにあるよね。
— みやも(大阪府) (@miyamo_7) June 10, 2023
主人公の主義は守りつつ受け手の留飲を下げる決着もつけたいという都合から生じるものなんだろうけど
ああいうの見ると「な、なんかずりぃ!」ってなるw
スポンサーリンク
136: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:53:30.36 ID:3TlnfRnBd
誰かが手を汚さなきゃならない状況で
清廉潔白な主人公が手を汚さずに都合よく舞台装置が敵を始末してくれてハッピーエンド
みたいな展開のことだよね
清廉潔白な主人公が手を汚さずに都合よく舞台装置が敵を始末してくれてハッピーエンド
みたいな展開のことだよね
2: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:43:31.66 ID:7xhY1IEA0
わかる
3: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:43:53.36 ID:7xhY1IEA0
自分がうっすら思ってたこと的確に言語化されると気持ちええわ
5: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:46:11.66 ID:tlo+04cb0
ハドラーのこと?
7: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:48:30.52 ID:bw//bLES0
自分の手を汚したい願望があるんやろか
9: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:48:47.32 ID:YykV6wBk0
意味不明
10: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:49:48.36 ID:7xhY1IEA0
>>9
意味はわかるやろ
意味はわかるやろ
13: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:51:59.49 ID:CY8chmEl0
意味は分かるけどじゃあ●してほしいの
17: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:53:49.11 ID:F0VIywMLa
因縁の敵を許すけどなんやかんやソイツは主人公関係ないとこで勝手に死にまーす☆
とかより自分の力で決着をつけてしっかりぶっ●す方が気持ちええしな
とかより自分の力で決着をつけてしっかりぶっ●す方が気持ちええしな
22: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:55:52.31 ID:Kpk0c9ud0
ワイもこれ嫌いなんだけど例がパッと思いつかない
28: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:57:09.71 ID:7xhY1IEA0
>>22
レイズナーとかこんな感じやった覚えある
レイズナーとかこんな感じやった覚えある
51: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:10:26.67 ID:AAT2I4d3d
>>22
金曜にやってた美女と野獣
金曜にやってた美女と野獣
24: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:56:12.00 ID:qCvZlso10
まあ分からんでもない
なんか変にアウトソーシングとか名付けてるのは気に食わんけど
なんか変にアウトソーシングとか名付けてるのは気に食わんけど
25: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:56:36.53 ID:HAOhNm9R0
まあ派手にぶつかって死ぬほうが見る方は気持ちいいよな
27: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:57:07.28 ID:R5dWiG5N0
主人公が見逃した相手が作中の強キャラや狂キャラポジに見つかってボロカスにされる展開すき
31: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:58:03.68 ID:Ynzh2jnv0
ムムカやな
33: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:58:35.79 ID:KL3x2I8Vd
まあそれはわかる
34: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:58:49.25 ID:0XqpRdZP0
自分はみねうちで御庭番に●させる某上様のことか?
40: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:02:21.68 ID:qCvZlso10
>>34
上様に●されるのは名誉になっちゃうから御庭番がやるとか
ホントかは知らん
上様に●されるのは名誉になっちゃうから御庭番がやるとか
ホントかは知らん
37: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 03:59:39.90 ID:h/WB9uvk0
でも負けて生き残ったキャラがいるとして、復活するでも堕ちるでもないそこから上がりも下がりもしない現実みたいなパターン描いても誰も嬉しくないじゃん
38: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:00:14.41 ID:8tGHFlEr0
具体的に何?
凄くよくあるのは改心して主人公をかばってやられるってのだけど
これは溜飲下げるのと違うやん
凄くよくあるのは改心して主人公をかばってやられるってのだけど
これは溜飲下げるのと違うやん
39: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:00:24.16 ID:NBGZ6tkq0
ナルトとか代わりにカカシが手を汚してたな
42: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:02:54.35 ID:5uAxYRHld
>>39
ナルトもそんな感じやな
るろ剣の志々雄の時も同じような印象あるわ
ナルトもそんな感じやな
るろ剣の志々雄の時も同じような印象あるわ
43: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:03:39.44 ID:K81wNAd+0
るろ剣だと刃衛がまさにそれじゃね
46: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:05:53.03 ID:5uAxYRHld
>>43
たし蟹
たし蟹
52: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:10:29.71 ID:AZw4R97U0
これマジで多いよな
53: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:11:45.98 0
そうか?
自害することでそいつの狂キャラっぷりがより際立ったり
「ヘヘヘ馬○だぜアイツ」とか言いながら逃げてるときにモブに刺されることで小者っぽさが際立ったり
色々効果はあるやろ
自害することでそいつの狂キャラっぷりがより際立ったり
「ヘヘヘ馬○だぜアイツ」とか言いながら逃げてるときにモブに刺されることで小者っぽさが際立ったり
色々効果はあるやろ
54: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:13:22.98 ID:0cMx4bQs0
主人公に不●という善行をさせたのに結局悪役は死ぬってのが納得いかんって事か?
そこにモヤモヤするのはその結末が気に入らんってより
シンプルに主人公の事が好きになれなかっただけやないか
そこにモヤモヤするのはその結末が気に入らんってより
シンプルに主人公の事が好きになれなかっただけやないか
62: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:17:15.35 ID:W0Eb2cZ5d
>>54
死ななきゃ償えないくらい酷いことをした悪役は●されなきゃならんけど
それを倒す主人公に●人させる訳にはいかないから
他の要因で死なせることが創作として都合良すぎてズルい
みたいな感じじゃない?
死ななきゃ償えないくらい酷いことをした悪役は●されなきゃならんけど
それを倒す主人公に●人させる訳にはいかないから
他の要因で死なせることが創作として都合良すぎてズルい
みたいな感じじゃない?
69: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:19:56.06 ID:XE8ex/S90
>>54
不●を唱える主人公の手を汚させないために舞台装置に敵を●させるって
結局作者の考える不●ってそんなチンケなもんなんやなって冷めるんやで
不●を唱える主人公の手を汚させないために舞台装置に敵を●させるって
結局作者の考える不●ってそんなチンケなもんなんやなって冷めるんやで
61: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:16:37.65 ID:0XqpRdZP0
でも逃げたり見逃されたりした悪役が話の最初の方で絡みがあっただけの小物に刺されてあっけなく死ぬみたいなのは好き
68: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:19:18.87 ID:CP5ud/2j0
まあでも言いたいことはわかるわ
実際逃げみたいなのは感じる
実際逃げみたいなのは感じる
74: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:21:33.26 ID:geEZ/kwTd
寄生獣はそこと向き合ってたな
82: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:24:11.23 ID:qCvZlso10
>>74
不●とはちょっと違うけど
はじめは見逃すつもりで描いてたんやっけ
不●とはちょっと違うけど
はじめは見逃すつもりで描いてたんやっけ
83: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:26:09.91 ID:YEBXafFS0
>>82
後藤は無害な動物になって暮らしていく予定やったけど変えたて単行本の後書きに書いてたな
後藤は無害な動物になって暮らしていく予定やったけど変えたて単行本の後書きに書いてたな
84: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:26:12.66 ID:geEZ/kwTd
>>82
そんな感じの裏話聞いた覚えあるわ
そんな感じの裏話聞いた覚えあるわ
79: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:23:31.79 ID:PEeS5QAqM
ちょっと際どいラインだとジョジョ5部やなかなり際どいけど当てはまると思う
88: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:29:13.48 ID:uyRJ7IN7M
>>79
どれの話?
どれの話?
101: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:36:01.22 ID:PEeS5QAqM
>>88
主人公の能力で永久に死ぬっていう呪い的なものをかけたけど実際に●してるのは能力じゃなくディアボロの周りにいるホームレスなりが●し続けてるからジョルノは自分の手を汚してない
主人公の能力で永久に死ぬっていう呪い的なものをかけたけど実際に●してるのは能力じゃなくディアボロの周りにいるホームレスなりが●し続けてるからジョルノは自分の手を汚してない
111: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:40:23.32 ID:amptuVBnd
>>101
●さない主義の主人公の話だからジョルノは違うんやないか?あいつ基本●すマンやろ
4部のラストならわかる
●さない主義の主人公の話だからジョルノは違うんやないか?あいつ基本●すマンやろ
4部のラストならわかる
119: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:43:25.63 ID:gDjzfXJ50
>>111
別に仗助にしても承太郎にしても不●なんて言ってなくね
別に仗助にしても承太郎にしても不●なんて言ってなくね
124: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:44:56.78 ID:amptuVBnd
>>119
確かにそうだからワイはあまりジョジョは当てはまらんと思うわ
確かにそうだからワイはあまりジョジョは当てはまらんと思うわ
130: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:48:37.45 ID:gDjzfXJ50
>>124
吉良の最後がそうっちゃそうかもしれんがアレは川尻浩作として死なせるのではなく吉良吉影として死なせるための措置って感じするわ
吉良の最後がそうっちゃそうかもしれんがアレは川尻浩作として死なせるのではなく吉良吉影として死なせるための措置って感じするわ
114: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:41:30.89 ID:qCvZlso10
>>107
承りは普通にDIOブチ●してるし
あれは街の●人鬼吉良は街に処断されたって演出かなと思う
承りは普通にDIOブチ●してるし
あれは街の●人鬼吉良は街に処断されたって演出かなと思う
121: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 04:44:11.25 ID:T77aN/Dl0
ジョルノなんて既に何人も手にかけとるんやから
「主人公の手を汚させないため」じゃないことくらいすぐわかるやろ
「主人公の手を汚させないため」じゃないことくらいすぐわかるやろ
174: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:10:32.35 ID:u/AjiiCP0
わからなくもない
不●の責任ってのはちゃんと描写するべきやと思う
ターちゃんとかその辺良かったな
不●の責任ってのはちゃんと描写するべきやと思う
ターちゃんとかその辺良かったな
188: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:17:08.58 ID:3x4/87F+M
ワンピースのルフィとか
ナルトって一応不●よな?
あいつらの敵ってどうなったんやっけ
ナルトって一応不●よな?
あいつらの敵ってどうなったんやっけ
190: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:19:37.50 ID:mekSM6RNr
>>188
ルフィは別に不●やない
ただ尾田曰く海賊にとって敗北は死よりも重い意味を持つ世界やから結果死んでないパターンが多い
ルフィは別に不●やない
ただ尾田曰く海賊にとって敗北は死よりも重い意味を持つ世界やから結果死んでないパターンが多い
196: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:28:59.70 ID:C6bUh04G0
それこそトライガンやろ
本人は●さずやけど大概自●か他●されとる、まぁ作中でも言及されてるしそれがテーマでもあるけど
本人は●さずやけど大概自●か他●されとる、まぁ作中でも言及されてるしそれがテーマでもあるけど
205: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:37:37.50 ID:runpInE70
「悪いやつは手を下さなくてもどこかで勝手に破滅する」っていう道徳的願望だろ?
現実にはまず起こらないフィクションを描いて読者を気持ちよくさせてるんだから娯楽としては正解なんじゃないの?
現実にはまず起こらないフィクションを描いて読者を気持ちよくさせてるんだから娯楽としては正解なんじゃないの?
212: ななしさん@発達中 2023/06/11(日) 05:47:44.15 ID:SCP5eQIg0
どちらかと言えば受け手のためというより明らかに生かしてはならないキャラクターを不●主義によって生かしてしまったがために起こりうる弊害を片付けるためのご都合主義としての印象が強いわ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686422598/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (149)
自分が○したのかと悩むのが好き
おふとん
がしました
現実では必ずしもあり得んけど、ストーリー展開上は便利
おふとん
がしました
他のシーンに力を入れたかったからそういう葛藤はショートカットしたのだろうな、って読み流すことも時には必要だと思う
作者の時間や労力は有限なんだから
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だいたい落下して死ぬ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ポッと出のご都合展開が気に食わないってだけで
暴力アウトソーシングうんぬんは関係ない
おふとん
がしました
世界はこいつを許さなかった的な
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そいつがのうのうと生き続けることを許容できないなら生かした決断が無駄になるだけ
あえてそうする意図があるな勿論良いが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
すぐに炎上や叩きに派生するからこういう展開になりがちなんや
おふとん
がしました
作者の都合で退場とかでよくね?
おふとん
がしました
いろんな苦情がくるからか物議を醸しそうなシーンはアニメ化でもカットされるし本当につまらない
ふーん作者はこういう考えなのねでスルーしておけばいいものを
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
バットマンは不殺主義で犯罪者は刑務所に入れるだけ
そして刑務所に入れられた犯罪者は毎回のように脱獄しては犯罪を繰り返す
そのたびにバットマンは捕まえ直して刑務所に入れ直す
おふとん
がしました
ああいうノリで「悪役の死に関してどこまで主人公の責任があるか」なんて考えたら面白いかもね
主人公との戦闘でダメージを負ったせいで普段なら避けられたトラブルを避けられなかった、とかさ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
悟空は敵を戦闘不能には追い込むけど、ほとんどの場合頃すことはしなかった
でも物語的には死んでもらわないと困るから、ベジータがトドメを刺す役割に便利に使われていた
おふとん
がしました
「あなたの敵が飢えていたら食べさせ、渇いていたら飲ませよ。そうすれば、燃える炭火を彼の頭に積むことになる。」
悪に負けることなく、善をもって悪に勝ちなさい。
ローマ人への手紙 12章より
おふとん
がしました
主人公が外注してる可能性だってあるでしょうよ
おふとん
がしました
まあ主人公が手を汚せとまでは思わないけど
あんまりご都合主義だと面白くないのは確か
多分作り手としては「悪者はいずれ不幸になる」という世界にしたいんだろうなと思う
理由があるから嫌な目に遭う、善行を積んでいたらなんだかんだで助かるっていう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
リアリティあるなら、討伐ルートは常に主人公以外にもたくさんあって然るべきじゃね?
主人公が見逃した=討ち漏らしたって事で他のルートが刈り込むって方がリアリティありそうだけどねぇ
おふとん
がしました
PTAのご婦人方は一度でも純文学を真剣に読んだこととかあんのかね?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これをずるいと思わないのは「多くに恨み買ってるから因果応報」って思うだけ
おふとん
がしました
状況に応じて思考パターンを変えられるようになるのがベストね
おふとん
がしました
創作物で用いられる古典的手法、デウスエクスマキナの亜種じゃん
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そういう都合のいい仕掛けを作るからこそ物語が進む
後は露骨にやるか上手くカモフラージュするかの違いだ
おふとん
がしました
気持ち悪すぎ
おふとん
がしました
タクティクスオウガを見習え
おふとん
がしました
クシャナにとって「生涯を賭けて○るべき仇敵の一人」だったが、自分の目の前で蟲の襲撃(あの世界では自然災害)であっさりと消えた
その後の心境変化のきっかけとして重要なシーン
おふとん
がしました
スレタイみたいな在庫処理のように扱うのは、主人公を優しい潔白なキャラとして描くための一時的な「舞台装置」として使ってるだけで、別に不殺主人公を描きたいわけじゃないと思うわ
おふとん
がしました
だったらたくさんありそうだけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そのことでユーリを嫌い、作品自体を気持ち悪く思う人も生まれて
いまだに文句言ってる人はいる。なお、人気投票では殿堂入り。
おふとん
がしました
ホラー洋画で誰かが犠牲にならないといけないけどそこには主人公とその旦那しかいないしどっちが亡くなってもバッドエンド確定って所で、突然主人公の友人が現れて悪霊と心中した時はさすがに都合が良すぎて萎えたな…。
おふとん
がしました
ご都合主義感が強いわ
おふとん
がしました
正確には「そいつを◯すのに一番相応しい奴に◯させる=物語の整合性や読み手のカタルシスを一番に優先する」のを意識してるから、因縁の相手とかなら主人公が(心情はともかく)手を汚すことも厭わない展開が多い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それを暴力のアウトソーシングって造語でつっかかるのはなんか違うでしょ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。