「気配りをする係」を引き受けがちな人、善意の搾取構造に気づく
ある集まりでいつも幹事役やってて、みんなのあれは嫌い、これは嫌い、あれが食べたいとか、リクエストに配慮して店を探してたのに、もつ鍋に行こうという話になり、私が「もつ鍋は食べられない」と言ったら、「じゃあ近藤さんだけ別のもの頼んだら?」と言われてもつ鍋になったことを時々思い出す
— 近藤史恵 (@kondofumie) May 28, 2023
スポンサーリンク
いつも幹事役やるのは全然よかったんだけど、そこからもうその集まりで幹事はやらないことにした。
— 近藤史恵 (@kondofumie) May 28, 2023
その人たちに悪気があったというよりも、みんなの嫌いなものに配慮してお店を探すという行為自体が全然意味なかったということで、もうその集まりでは個室居酒屋なんちゃら、に行って、つまむ程度で帰ってくるのでいいや、となった。
— 近藤史恵 (@kondofumie) May 28, 2023
反応&感想
「気配りをする係」をずっとやっていると
「こいつは気配りする係だからこいつには気配りをしなくていい」と考える人間が1人か2人は出るんですよね。
それはダメでしょと言える人がいる集団ならいいけれど、そうでない場合は…という。
お互いにお互いを尊重し合う世であってほしいですよね…。
「こいつは気配りする係だからこいつには気配りをしなくていい」と考える人間が1人か2人は出るんですよね。
それはダメでしょと言える人がいる集団ならいいけれど、そうでない場合は…という。
お互いにお互いを尊重し合う世であってほしいですよね…。
私は気配りしない方なんですが、
「気配りする」発想がない人は、マジで「好きでやってんだろう」と思ってたり、何なら気がつかなかったりします。
黙っていても気遣ってもらえないことが多いと思います。
「気配りする」発想がない人は、マジで「好きでやってんだろう」と思ってたり、何なら気がつかなかったりします。
黙っていても気遣ってもらえないことが多いと思います。
「嫌なことを我慢してやる」ということをしない人は、
「他人も我慢してまで嫌なことはやらないだろう」と思うんですよね。
自分がそうだから。
だから「やっている=嫌ではない」という発想になるんですよ。
「他人も我慢してまで嫌なことはやらないだろう」と思うんですよね。
自分がそうだから。
だから「やっている=嫌ではない」という発想になるんですよ。
あるぅ
結局普段からわがまま言ったもん勝ち
挙げ句すげーたまにこちらが要求しても
ちゃんと言わない方が悪い扱いw
いや今言うとりまんがな…?
結局普段からわがまま言ったもん勝ち
挙げ句すげーたまにこちらが要求しても
ちゃんと言わない方が悪い扱いw
いや今言うとりまんがな…?
気配りが出来るからこそ「あ、この人、自分に対する扱いがテキトーだな」と気づいてしまうのですよね
平等をとやかく語るつもりはないけど、あからさまな不平等はすごくモヤる
平等をとやかく語るつもりはないけど、あからさまな不平等はすごくモヤる
気がついていないか、好きでやってると思われてるかって感じでそんな悪意はないような気がするんだよな。
逆にそれが問題で、悪意あるやつなら友達やめようなんだけどそうでないと基本悪いやつじゃないから自然と搾取構造になっちゃうというか。
逆にそれが問題で、悪意あるやつなら友達やめようなんだけどそうでないと基本悪いやつじゃないから自然と搾取構造になっちゃうというか。
私、気配りできなくて、"気配り"が分からないので自分が気配りしていないことにすら気付いてなくて、なので気配りされていてもたぶん気付いていなくて、「こいつには」とかじゃなくて誰にたいしても気配りできてない人間である、ということに大人になってから気付いた
こういうので難しいの、気を使って世話していると思いこんでいる側の自己満足(余計なお世話)になってるケースもないではないのよね。 夫が裏のまま出す洗濯靴下を必死に表に返してた話とか。
幹事気質な気配り人はその気配りを自分にもして貰いたい事が多い様に見える。
だからこう言う状況の時にこれはヤバいな、いつも世話になってるのに周り無神経過ぎんかと思って「気配り」してケアする。
結果幹事が満足する事にホッとしつつも、仲介疲れるし正直幹事側も面倒だなと思ってしまう。
だからこう言う状況の時にこれはヤバいな、いつも世話になってるのに周り無神経過ぎんかと思って「気配り」してケアする。
結果幹事が満足する事にホッとしつつも、仲介疲れるし正直幹事側も面倒だなと思ってしまう。
幹事をすることに見返りや感謝を求めても詮無いことだと悟ったのは10年程前だが、幹事全般に言えることか、自分の人徳の問題かの見極めが未だにできずにいる。いずれにせよ、お互いを尊重しあえない集団にいても疲弊するだけなので、集団を選べる状態にすることが大事なのかも。
相手を立てたり尊重したりするけど働き蟻8:2の法則でもあるのか何故かこの手の人が一定数出るのよね。
ので幹事もよくやったけどこの手のが出るとチベスナフェードアウト。
FOすると漏れなくその会自体が瓦解してゆく。
楽しい事には乗っかりたいけど手間暇面倒はゴメンだという人間は多いよぅ。
ので幹事もよくやったけどこの手のが出るとチベスナフェードアウト。
FOすると漏れなくその会自体が瓦解してゆく。
楽しい事には乗っかりたいけど手間暇面倒はゴメンだという人間は多いよぅ。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (247)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りは好きに話し合ってモツ鍋に決めてるわけだし、
いつも空回りして仕切り屋やりたがってる迷惑野郎としか思われてなかったんじゃね?
おふとん
が
しました
気配りは相手選んでするんだよ。誰彼構わず気配りすればただの便利屋にされる
おふとん
が
しました
こんな思いしてまでする飲み会って何が楽しいの?
誰が得してんの?
やる意味ある?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食べたことねぇな
食べてみたい
おふとん
が
しました
まず「もつ鍋行こう」となってる所に「もつ鍋食べられない」と言ったのかで180度意見変わるわ
前者の場合は、同情する
後者の場合、ツイ主が幹事だろうがそうでなかろうが、もつ鍋ありきの会なんだから合わせるか、参加しなければいいだけと思う
おふとん
が
しました
飲み会は仕事じゃないから残業代出ない(むしろ参加費取られる)
飲み会に参加しないヤツは査定下げられる
なに?この空気読めないパワハラアル中ほど得するシステム
こんなんだからいつまでたってもパワハラ上司が消えないんだよ
今もう、数年でAIが人類滅ぼすかどうかを世界中の国が真面目に議論する時代だぞ?いつまで原始時代の価値観引きずってんの?そりゃ日本も衰退するわwやっぱコミュ力重視ってクソだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「気遣うのが当たり前派」と「みんな好きなようにやってるでしょ派」とで前提となる価値観が違うことが原因で、人との関係性を重視する前者の欲求が満たされずに病んでいくんだろうなぁ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちゃんと目の前の相手を見ないと気遣いなんて出来ないんだよね
おふとん
が
しました
「私アレ嫌い~食べられない~」って言う人は大抵嬉しそう。
だから別に好き嫌いなんて前もって聞く必要ないし。
アレルギーだったら自分の健康に関わるから食事に行く前に自ら申告するだろう。
おふとん
が
しました
(変わった食べ方する奴だな)と思っていたら。
「生もの食べられないんだよね」とぬかしやがった。
初めから言えよ
おふとん
が
しました
ちょっとした事でうまく回りそうであればやるし、そうじゃなければやらないし。
「やってやってるんだ」とかも、押し付けがましいものだし。
おふとん
が
しました
居酒屋で好きに注文して嫌なら食わなきゃいいだけやん
店を配慮して選ばなきゃいけないリクエストってなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女に多いけど、一人の奴が気を配って周りの女も同調して気配り合戦に発展し、
その環境の「気配り基準」「気配りルール」のようなものができてそれがスタンダードになる
そして気配り地獄に陥ってお互いにやめ時を失うんだよ
飲み会でせっせと食い物取り分けたりする女とか大嫌いだわ
そんなもん放っとけば適当に食うだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
要は「責められたくない」予防線なんだよ
だから気配りさせられてるという被害者意識を持つようになり、
相手から同レベルのの気遣いされないと「アタシはこれだけ気を遣ってるのに」と不満を持つってわけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やっぱり幹事役はお前にしか務まらんよ(丸投げ)
おふとん
が
しました
最初に話してる人も、他の人は普段は集まって飲み食いするのがメインでたまに皆が食べたい物の店に行きたい程度なのに毎回気を回して立ち回って空回りしてる人に見える。
この人は私の事をないがしろにするから私が幹事しなくなってみんな毎回居酒屋で何かつまむだけになってざまあ、みたいに復讐したつもりになってるみたいだが、色々な店に行きたいとこだわってたのはこの人だけの場合あるよ
毎回毎回知らん店に行って飲むのって結構疲れるんだよな。俺はいつメンいつ店、たまに違う店ぐらいで回してるわ
おふとん
が
しました
なんかやたらと普段から「気遣い」しようとしてくるけど最終的に見返りを要求してきそうでめんどくさい
こちらが頼んだことやありがたかったことならそれもわかるけど大抵はどうでもいいこと
見返りが欲しいなら最初にその気遣いの料金を提示して欲しいわ、そうしたら「じゃあ買いません」って言えるのに
おふとん
が
しました
相手を尊重していれば自然と出る物だよ
無理して相手が大切なフリしたり嘘つくからしんどいんだよ
自分がやりたい事は一生、死ぬまで続けても苦痛じゃないよ
おふとん
が
しました
「お店選びはすべてのメンバーの好き嫌いを把握した上でそれに抵触しない店に決めるべし」って価値観を押し付けてる
根本的に思考回路が柔軟ではない人が陥りがち
おふとん
が
しました
他人に期待し過ぎか、他人と自分の区別が曖昧な脳って感じがする
おふとん
が
しました
多分醜女
おふとん
が
しました
世間の人も少しだけ繊細になってもいいと思う
まぁ関わる人や組織にもよるけど(飲み会くらい無礼講でいたいという気持ちもある)
あと、この人のケースだと気配りレベルを周りに合わせて自分を変えることができてるし
うまく立ち回れてる方じゃないか
気遣いの押し売りをしてる人とか私優しいアピールが過ぎる人はこういうときもっと面倒くさくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
面白くないわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「気違い」が通るんだ。へえ。笑うわ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。