読める人と読めない人で意見が分かれる文章が話題に
FxCAODJaUAAwDMk
スポンサーリンク

反応&感想

言語理解凹の私、頭をフル回転させて
やっと何となく分かった。
子供が回転寿司店にAirPodsを忘れてきたのだが、位置情報はまだ店内だったので、戻って店員に聞いてみたら「この席には無かった」と言い張られた。
次の客も入れてないようなので席を片付けた人に確認してと言っても無かったの一点張り。
警察呼んで音鳴らすけど大丈夫?と言ったら走って持ってきた。
@haijin88 AIに聞いてみたら、ちょっとマシな文章になった🤗
このスクショの文章、文章術の「悪文の例」にできる天然物のすごくいいサンプルなので保存した。あるよねこういう文章。
@haijin88 めっちゃ読みにくいけど、特許とかの文章のほうが訳わかんない…
@haijin88 読みにくいし読めない
読みにくいけど読める
読みやすいし読める
の3つにちゃんと分類する必要がありますね。普段数学書しか読んでいないので非常に読みずらいですが内容を知っていたのでギリ読めました
@haijin88 @C4Dbeginner 口に出すとあんま違和感なく意味取れるから省略ってのも違う日本語の口語の文法って有るんだと思う
@haijin88 @sonotanosolt 文章としちゃおかしいけど話し言葉なんて大体こんな感じ。
読めないって人は口に出して読んでみたらいい。
たしかに、速読すると読めるのに、きちんと読もうとすると読めなくなる。すごい。
そういう問題ではなくて、AppleのAirPodsというワイヤレスイヤホンがありiPhoneから位置情報を調べる事が出来るという知識の有無と、その知識を前提として"高い耳栓"からAirPodsを連想できるかどうか、によって読解可能かどうかが変わってくるだけでは…
この文章を理解できるかどうかは
「AirPodsを知っているか」
「音を鳴らしてAirPodsを探す機能を知っているか」
で決まるのでは?
普段固い文章書いてる人でも口語での会話はするだろうから、口語体の文章が理解できないというのは考えにくい
これ、いろんな議論を産んでるけど「Twitter上でツイ主のフォロワーなら読める」というすごい限定的な対象に発信されたものという前提なんですよね。
顔見知りのママ友に会って最近の出来事の話をするときってこんなんやん。端折りまくっても通じる。
まったくゲバ取りしてないインタビュー記事とかラジオの書き起こしってこんな感じだよね わたしはこの文章構造むちゃくちゃなの大好き
普通に読めるでしょ。話し言葉をそのままタイプするとこんな感じになるし、古文もそれに近い。文章に助詞と主語を適宜補って意味を取る。この文章には私と子供と店員という3主体が登場する。忘れて、戻った、言い張る、行っても、一点張り、行ったら、行って持って戻った、に対応する主語を特定。
文章っぽくはなくて口頭表現に近く、おそらく口頭ならどの語がどの語にくっついているかなどの間隔で理解できるんだろう。文章に問題が無いとは思わないが、これで「まったく理解できない」のも、他者の発言に日常イライラして大変そうだなと思います。
ビジネス文章や論文を書く人は、
単語と単語をつなげてそれっぽい文章を脳内で生成する能力
を日常的に
養ってるので、
ファジーな文章
も読めると思うのだが…
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/