90年代の闇、はてな民の投稿が話題
90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ https://t.co/JeAOiaYGfA
— サカウヱ (@sakasakaykhm) May 31, 2023
だいぶ共感できる、正直殺伐としてた
■90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ
いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ
なんかファンシーでカラフルなだけなのよ
実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった
ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題
流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり
大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった
小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな
そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね
あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ
この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?
出典:https://anond.hatelabo.jp/20230530151516
スポンサーリンク
悪くなる景気、なんとなく世紀末感、カルトや宗教がテレビや現実の事件に日々繁栄される感じが今思うと躁っぽさあった
— サカウヱ (@sakasakaykhm) May 31, 2023
反応&感想
当時の暗さはノストラダムスの大予言(五島勉氏の『大予言』)、米ソ冷戦、核開発競争、中東紛争からの第三次世界大戦勃発の危惧が80年代から醸造されました。
そして90年代の地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災、バブル崩壊による第二位の経済大国からの転落といった日常の崩壊を思わせるが故かな?と
そして90年代の地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災、バブル崩壊による第二位の経済大国からの転落といった日常の崩壊を思わせるが故かな?と
やっぱり震災とオウムが被った1995年はほんとノストラダムス一瞬信じた位暗雲の年だったな。そこから不良債権最終処理で金融機関破綻とリストラという未経験の新しい社会現象が押し寄せたので、どこまで行くのかという不安に包まれてたな
分かる。東京はおろか地方都市にもホームレスが駅、公園、橋の下に溢れてた。謎のイラン人が上野公園を埋め尽くして変な商売やってた。PHSが爆発的に広まってインターネットも登場して未知のテクノロジーへの希望と不安が社会を覆ってた。
暗い側面はあったかも知れないが、それでもまだ、いまより全然余裕は合って明るかったよ。
希望の無さでいえば、今の方がひどいと思うよ。
希望の無さでいえば、今の方がひどいと思うよ。
なんか社会が躁鬱というか音楽とりわけJpopも狂気的に明るかったり暗かったり、インターネットが普及しはじめたけどまだまだアングラな世界だったり、固まる前のコンクリみたいな時代だったな〜
フォロー外から失礼します🙇♂️
「ノストラダムの大予言」を背景とした世紀末ブームがありましたからね。
ただ今の治安の悪化を考えると、世紀末を楽しむ余裕があったんだな。と思っています。本当に世紀末になると、明日は我が身ですからね。
「ノストラダムの大予言」を背景とした世紀末ブームがありましたからね。
ただ今の治安の悪化を考えると、世紀末を楽しむ余裕があったんだな。と思っています。本当に世紀末になると、明日は我が身ですからね。
90年代後半の「暗さ」ってその直前までの日本が明るかったからこそなのであって、暗くて経済低迷してるのが定常状態になっている平成後半以降のわれわれにはなかなか感じられない強烈な暗さだったのだろうと想像している。
われわれはもう、終わりなき日常に結構慣れてしまっている。
われわれはもう、終わりなき日常に結構慣れてしまっている。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (162)
あとはグレーゾーン金利で暴利をむさぼってたサラ金ぐらい、
ほとんどの産業はよくて崖っぷちかもう崖を転がり落ちてた、
消費増税は仕方なかったのかもしれないが、有無を言わさず増税は
今思えばあまりにも横暴だった、何が火だるまになってでもだよ、
国民を火だるまにしてどうすんだ橋本龍太郎は、と思った。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
東日本大震災で痛みがリアル化した感じしてる。
おふとん
がしました
子供もだいたい同じようなスペックだから同じコースたどる確率が高い
しかも環境は自分の時よりハードで子供が苦しむの目に見えている
そりゃ子供生まないわ
おふとん
がしました
ネットがないから、一緒に楽しめる友達いなくて暗かったんだろ?
おふとん
がしました
景気悪くなった感の他は覚えてない。
おふとん
がしました
確かに暗い事件も多発し世紀末ムードもあったが、それでも空元気というよりなんとかなるという楽観視の側面の方が強かった
2010年にGDPで中国に抜かれ、2011年に震災があって、それ以降の低迷の方がよっぽど陰鬱としてる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
というのは、ネットやSNSの普及により多様なコンテンツが生まれたけども
多様すぎるコンテンツが良くも悪くも、実社会の目くらましというか逃避先になってる様に思う
外から見ると綺麗なテーマパークだけど、裏舞台はブラックみたいな
90年代に比べて消費税と給料から天引かれる金額も増え、手元に残り使えるお金が当時より少ないし
そして正社員より派遣の求人が増えたり、多くの会社でボーナスが少なくなった
以上は経済的な観点だが、社会的にはどうか
SNSやネットの普及によって、p活、リベンジポルノ、闇バイト、怪しい情報売買等、転売、マッチング等、迷惑系動画、ソシャゲ課金、投げ銭のハードル低くなり、何でも昔より簡単に出来る環境になってしまったといえる
反社は半グレが主流の時代ともなったし、法をかいくぐる狡猾さも増してる
昔の殺人事件って物理的なのが多いけど、最近はどういう入手経路か、薬品を使った犯行や、手製の爆弾(作成方法の情報入手の経路?)、どこから仕入れたか(海外?)銃を使った犯行もあり、昨今の情報化社会とは無縁ではない事は容易にわかる
ポジティブな点は個人でも発信できる武器をもてるようになったくらいか?
色んな問題が世に出てきやすくなったんで、自浄作用は上がってるのかな?
おふとん
がしました
じゃあ今の方が明るい時代かと言えば全くそんなことは無いんだよな
おふとん
がしました
ゲームはなんやかんや面白かったと思うわ
おふとん
がしました
明るいからこその可能性がある
ホラー映画等は安全圏から楽しむもの
おふとん
がしました
そんな必要もないけど、当時の雰囲気はもう出せないだろうなぁって思う
アニメとかも90後半〜00年代初期のうすら暗いやつが結構好き
おふとん
がしました
おふとん
がしました
別に俺がオリジナリティに溢れていたわけでは決してないけどね
おふとん
がしました
それに合わせてかゲゲゲの鬼太郎の4期が放送されたりしてたし
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今は「あーあもうめちゃくちゃだよ」っていう諦観的な雰囲気
おふとん
がしました
大戦末期の大本営発表かな
エコノミックアニマルとか叩かれてるうちが平和だったね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
いい思い出ない今の若者良い子ちゃんが主流っぽくて羨ましい
監視社会だから互いに仲良くなれないのかもしれんが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
当時のリア充のオッさんおばさんは
あの頃は明るい時代でよかったみたいな事言ってる
おふとん
がしました
どこの国もコロナ禍で大打撃を受けたのに
おふとん
がしました
現代は高齢で貯金無しで全身痛くて辛いみたいなガチの暗さ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
あの時期を色で表すと、「蒼黒」だと感じた。
21世紀へと進む希望も感じられた。
今の時代は閉塞感が酷い。
おふとん
がしました
時代だった。(中小は賞与は出るだけましという時代)
だけど若かったせいか、そんなもんだろうと思っていたな。
この辺が景気の底だろうとも思っていたし。
景気の波に乗れない人間が這いつくばる時代の幕開けとは
想像もしてなかったし備えもしていなかったよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だから当時子供だった人と産まれてない人には楽しい時代に見えてるというだけ
おふとん
がしました
曲調じゃなくて詞の内容がまんま90年代の空気
ホントろくでもねえ時代だった
おふとん
がしました
大変な事が起きるんじゃないかとビビってたという事実は未来に伝えておきたいね
おふとん
がしました
あの頃が暗かったというにしても、常夜灯がついてる部屋より明るいレベル。今は消えかかったロウソクしかない部屋と同じくらいの明るさ。
おふとん
がしました
今はギスギスした人が多いな
おふとん
がしました
若者が沢山いた
比較すると今は暗黒時代だな
おふとん
がしました
昔はサイバーパンク的な廃墟で今は北斗の拳の荒野
おふとん
がしました
90年代は明るかったり暗かったりしてた
希望もあったし給料も上がったりしてた
全然余裕っすわ
おふとん
がしました
80年代から暗かったよ
おふとん
がしました
今みたいなとことん深い闇の時代じゃない
おふとん
がしました
ただし一方で、一般化することでコンテンツとしてだけ好きな陽キャが流入し、言葉を選べ・明るくあれ・ポジティブであれ、という圧力がかかり本物の陰キャの居場所が徐々に減退したのが平成という時代かな
おふとん
がしました
ドリームキャストやPS2の発表が未来を想起させていた感もあったよ
バブル崩壊の影響を音楽業界やゲーム業界がさほど受けていなかったから
そこだけが明るかったみたいな感覚があるのかもしれんけど
おふとん
がしました
何なら、70年代から暗かったんよ。
スケバン、ヤンキー、中卒差別…地方の衰退底辺と都市部の富有で二極化してた時代やね。
戦後で一番明るかったのって、ケネディー暗殺前までじゃない?
70年代後半に高度経済成長が終わって、その後は上っ面の明るさが押し出されてて、実際は闇が広がってた。
90年代に完全にバブルが弾けてほんの僅かな、作り物のメディアの作る明るさだけに国民が縋っていた感ある。
90年代がエモいとか言うのって、90年代に豊かさを享受した親から産まれた子供等だからじゃない?それか作られたフェイクな明るさが必要な子達なんじゃないの?それと同じでリアルに70年代を生きた人達は、昭和レトロのアデリアレトロなんて、思い出したくもない苦い思い出なんだろう。
2000年以降の長い不況で現実に向き合って、現実的な方向に向き直した気がするよ。テレビやフェイクメディアが弱体化今が一番マシなんじゃないかな?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
今はただ暗いだけだよね
おふとん
がしました
ギャル、露悪系、オタク
おふとん
がしました
おふとん
がしました
90年代はバブル崩壊後でまだ希望があった
少し我慢すれば景気回復するやろって感じだった
今の方が閉塞感がエグイ、失われた30年という実績があるし
将来に明るい材料が一つもない
おふとん
がしました
それ以降はどいつもこいつも賢いふりして
政府は構造改革=行政機能の切り売りに、企業は人件費削減に邁進。
国内に回るカネの総量が減り続けてんだから明るくなるわけがない。
貧乏になり続けてるのを「もう慣れたしフツーw」とか言ってるのは
茹でガエルの弱弱しい断末魔でしかないんだけども。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。