岸田内閣、子供のいる年収850万円以上の世帯に対して扶養控除廃止
1: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:15:30.418 ID:OM0Hy8z/0
損してない???
児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか?
政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。
その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士の試算で明らかになった。
政府はこども関連予算倍増の一環として、児童手当の対象を高校生相当までに広げることを検討している。
しかし、扶養控除廃止の可能性も出てきている。現在は、16歳から18歳の子どもがいる世帯の税負担を軽くするための扶養控除によって、所得を38万円少なく換算して、税金が課されているが、この控除をなくすとなると、納めるべき所得税や住民税が増える。
つまり、仮に児童手当を月1万円受け取っても、税金が増えるため、「実質の手当額」は1万円よりも少なくなる可能性があるのだ。
略
https://news.yahoo.co.jp/articles/a311569a7fee7193d71e7796dfb32a661b49c582
スポンサーリンク

扶養控除の廃止により年収850万円以上の子育て世帯では、むしろ今よりも負担が増える可能性があるそうです。
— ひろゆき (@hirox246) May 28, 2023
ちなみに日本の労働者の平均年収は443万円。平均的な共働き家庭は増税ですね。
共働きで子育てをする世帯には罰金。
さすが、異次元の少子化対策ですね。https://t.co/Hpz0G2Xbhp
2: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:16:03.363 ID:xez9P5Dia
実質増税
6: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:16:44.904 ID:qKCL8v1pa
年収900万円以上は実質マイナスらしいね
7: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:16:53.959 ID:8KvzZM2l0
子供を増やそうとしてるんだよな?そうなんだよな?
10: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:20:27.744 ID:fRrXhbbsd
手当てなんか配ってないで子供が増えるごとにガンガン控除しろよ
13: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:25:31.787 ID:qKCL8v1pa
まあ同じ分配金額なら控除より手当の方がわかりやすくて公平でいいと思うけど
15: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:28:20.046 ID:OM0Hy8z/0
>>13
税金とって分配したら金額は減るに決まってるじゃん
税金とって分配したら金額は減るに決まってるじゃん
14: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:26:46.522 ID:qKCL8v1pa
扶養控除だといくら得してるかわかってない奴のほうが多いし
手当の方が子供生むモチベーションになりやすいと思う
同じ金額同士での比較なら
手当の方が子供生むモチベーションになりやすいと思う
同じ金額同士での比較なら
17: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:30:26.965 ID:kSqCmY+na
控除の意味がわかってないやつ→
19: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:32:44.384 ID:Umu9LP1v0
もらえる期間が中学生までだったのが高校生までになるだけで子供2人だと金額これまでと変わらんよ
34: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:44:12.697 ID:iqis2NcEd
ただ誤魔化してるだけじゃねえか
27: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:40:48.983 ID:1dCJ5bZ00
国民舐められすぎだよなww
29: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:41:18.299 ID:iOAhgK6v0
減税したほうが楽じゃね?
32: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:42:58.555 ID:tri1/Q4G0
これで支持率があがる謎
40: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 09:52:14.740 ID:iHlka6Dc0
こねくり回して改悪する増税内閣
49: ななしさん@発達中 2023/05/27(土) 10:02:09.767 ID:9ypolaOH0
徴収して再配布するくらいなら、38万の控除をこども一人当たり100万に拡大しろや
107: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 09:49:54.09 ID:YHYa2env0
年収850万て金持ちというほどでもないだろ
ここらへんの人たちに子供たくさん作ってもらえなくなるのに
ここらへんの人たちに子供たくさん作ってもらえなくなるのに
103: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 09:32:50.48 ID:0vrYG4xg0
世帯年収850って都心で共働きしてたら大半は行くだろ
女を働かせたいのか働かせたくないのかどっちなんだよ
女を働かせたいのか働かせたくないのかどっちなんだよ
104: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 09:38:17.56 ID:RkctUuaM0
子供のいる家庭で妻が元の職場に復帰できてたら
この収入は軽く超えるよね。
この収入は軽く超えるよね。
115: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 10:18:34.19 ID:BqOmFVj10
うわ、今年忙しいから越えそうなのに、
勘弁してよ
勘弁してよ
136: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 11:15:29.64 ID:1GuxBQm+0
また中流を貧困に落とすのか
120: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 10:41:25.54 ID:InSxF5hb0
先ずは要らん補助金とか切ってくれよ。
増税ありきじゃ、いずれは給与の80%が控除になるだけ。
増税ありきじゃ、いずれは給与の80%が控除になるだけ。
131: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 11:02:51.90 ID:CJruhv/l0
生まれてくる子供たちも重税で苦しめられるんだろうなぁ
146: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 11:52:40.80 ID:g74ceuyG0
世帯年収850~900のワイ、ビクビクする
再来年からうちの子高校生だしこのまま給料増えない方がいいのかなって思ってしまう
再来年からうちの子高校生だしこのまま給料増えない方がいいのかなって思ってしまう
149: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 11:56:34.26 ID:LMFeMppZ0
>>146
一番あかんラインやね
年収上がっても暮らしづらくなる国やな
一番あかんラインやね
年収上がっても暮らしづらくなる国やな
156: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 12:26:56.80 ID:Ed+3HnSF0
>>146
年齢と役職の有無で変わってくるけどどうせ扶養はそのうち外れるんだから狙えるうちに昇進しといた方がいいぞ
年齢と役職の有無で変わってくるけどどうせ扶養はそのうち外れるんだから狙えるうちに昇進しといた方がいいぞ
171: ななしさん@発達中 2023/05/28(日) 15:20:11.99 ID:wb2J6XHW0
これは考え直した方がいい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (59)
取れるところから取れるだけ取ろうってことかしら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔はここまで恥知らずではなかったと思うが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
見た目に騙されて子供作る世帯が少しでも増えれば~って目論んでるんやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
第三次で一掃してくれないかな
おふとん
が
しました
女性が働くのは一向に構わんが労働者を無駄に増やしたらそら手取り減って労力に対する対価は減りに減る
いつまでパヨク自民の理想論に踊らされてるんだか。君等確か保守だろう?
おふとん
が
しました
意味わかんね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働いて子育てのみに全振りして人生を生きろって意味なんだろ
だが人ってそれだけじゃない
美味いもん食って面白おかしく過ごす時間も必要なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
政治家は自分たちで金を回してる構図を作り出したいんだよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ世帯年収900万でも2人と6人とじゃ全然暮らしが違うでしょうに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。