bd8863df1f04adc358f501785e89f396_400

人の話が処理できない人へのアドバイスが素晴らしいと話題。
人の話が処理出来ない奴へのアドバイス

一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。
その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。

まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。
いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。

結論 結論から言うと

・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ
・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない
・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事


これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。
最適なのは議事録を書くこと。
※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。

出典:https://anond.hatelabo.jp/20230423111053
スポンサーリンク
判断した根拠
そう判断した根拠は、次の文章にある。


今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思考停止してた。 話が理解できないというか、意図がわからない、何が求められてるのかわからないって感じ。


この一文に問題が現れている。

・話が「理解」出来ない、と言うけど、何で話を「理解」しないといけないの?
・そもそも、相手のメッセージを正しく聞けてる?
・話を「理解」出来なかった後に「思考停止」するってどう言うこと?話聞くのをやめたの?


ということ。

話を聞く時の癖

ここから一つの癖が浮かび上がってくるんだよ。

あんたは、相手の話をそのまま聞けていない。
もっと正確に言うと、相手の話は耳に入っているんだけど、それを素材に、自分で考え、情報を加工してしまっている癖がある。

もっと具体的な話をしようか。
指示されたことについて、

・「自分の解釈を加えずに」メモを取ることはできてる?
・「相手が言っていない事を加えずに」要約することは出来てる?


はっきり言うけど、これが出来ない人、多いのよ。
相手が喋っている時に、相手の言葉に自分の思考回路が反応しちゃうの。
そして、自分の世界に入っちゃうの。
その結果、相手の話をキャッチする代わりに、自分の思考回路で加工した情報が頭に残ってしまうのよ。
出典:https://anond.hatelabo.jp/20230423111053
つまりね。相手の話を「聞く」っていうのは実は凄く難しいんですよ。特に現代人にとっては。現代人は常にスペシャルなことをせんとイカン、独創的なことをせんとイカンという強迫観念に付きまとわれてるからな。だからつい「言ってないこと」まで聞いちまうんだ。そこを削るために結構な訓練がいるのよ
そしてこれは多分「読む」も同じだ。アンタだって、一度は「お前、どこを読めばそんな悪意のある解釈が出来んだよ!」っていう糞リプ、糞引用RTを貰ったことがあるだろう。あれは読解力の問題じゃないんだ。欲望の問題だよ。「なんかうまいこと言いたい」という欲望が、彼彼女の読解力をパァにするんだ
『発達障害の人が上手に働くための本』発達障害ではない人が読んでも得られるものが多い良書だが、その中の「メモが取れない」という項目はよく活用してる。で、色々と書いてるのだが、最後どうしてもメモが取れない人は「話を録音しよう!」とある。この方法はもっと広く認められていいと思うのだが… pic.twitter.com/ieZm2MLC4w

反応&感想

「相手が喋っている時に、相手の言葉に自分の思考回路が反応しちゃうの。そして、自分の世界に入っちゃうの。その結果、相手の話をキャッチする代わりに、自分の思考回路で加工した情報が頭に残ってしまうのよ」  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
良記事。言ってない、やってないことを勝手に脳内補完して「ということは、~に違いない」を(自分の中で)事実にする人っている。
「自分の解釈を加えず」にメモを取る、「相手が言ってないことを加えずに要約」はけっこう難易度高い。
自分が補完した解釈を混ぜちゃって事実誤認が発生するのだ…。  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
これ意外と職場にいますね。
上司からの指示に対して自分の解釈の横道ズレた発言して永遠に言い合いになって仕事が進まないことを目撃していたことある。
よくあるのがYesNoクエッションにYesNoとも言わず「私はこう思います」みたいな返しをするパターン  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
>相手の話は耳に入っているんだけど、それを素材に、自分で考え、情報を加工してしまっている癖がある。

多分聞いた事だけじゃない、このタイプの人は読んだ事も似た処理をしてる
おそらくGoogleの検索も異様に下手なはず
身近にいるけど何度言っても検索に自分のフィルターを通した言葉を入れる  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
外国語を聞いたり読んだりしたときに、話を完全には理解をできないから、分かる単語を拾ったり、なんなら相手の感情の雰囲気とかを読み取って、こんな感じの話をしてるんじゃないかって頑張って理解するやつを、たぶん母国語でもやっている人が少なくない割合でいる気がするんですよね  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
人の話を勝手に思い込みで改変してしまう癖が自身にもあるから、愚直に言ったことをそのままメモして議事録を取るように最近特に気をつけてる…  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
ああ、ワーキングメモリが低くて余計な解釈を加えてしまう、議事録半年やってもだめだった。録音書き起こすのにすごい時間が掛かって徹夜状態だった。
よく仕事で伝書鳩はいらないといわれるけれど、出来の悪い伝書鳩だ。(精度が悪く、遅い)  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
俺もできていないな、「人の話を処理する」こと
つい最近説明会に行ったが、内容を全く理解できておらず、上司に報告することができなかった。まずは一字一句聞き取り、解釈を入れずに書き取る練習から始めよう。  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
浪人してる時、予備校講師に言われたのは「(文章を読解するときには)何も足さない、何も引かない」だったな。

毎週、現代文の問題文を200文字要約して添削してもらってた。「全然だめ!」って言われつつ、ずっとやってたな〜〜  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
同じ方法で50代の部下が劇的に変わったことがある。

真面目な性格なのに勝手な解釈をして指示と違うことをやってしまう。

さすがに年齢的に治らないかと思ったけれど、指示を省略せず付け加えずゆっくりでいいからメモさせることを徹底したら、半年後に突然改善した。  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
とても正しい記事です。
ただこれ想像よりも難しくて、研究室とかで「議事録を提出させる」「1:1で話す」「議論する」を半年~1年ぐらいやって出来る感じです。(付け加えると、正確に「発話する」というもう一つの壁があって「聞き取り」「発話」両方出来ないと出来たカウントされない。)  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
これ自分もやってるなあ
自分の場合は言語を映像イメージに変換しないと情報を保持できないからなんだけど、訓練すればただ聞くことができるようになるんだろうか  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
これね、自分の体験でしかないけど、単純にできないって人と、親兄弟から「1言ったら、10の感情を察しろ」的生活を強要されてきたせいでこれになった人がいるから厄介で、後者は中々治んないんだよね  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
面白い読み物だった
一方でこれには『相手が正しく情報発信できている』という誤った大前提がある。
現実には『話すのが下手な奴』が『話を聞くのが下手なやつ』の掛け算で事故が起こっている。
仕事でいうなら、管理能力の低い上長が部下のレベルに合わせて会話できてないだけの話なんやけどな。。  https://twitter.com/madanaizo/status/1650332842386399233 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/