319929_s 2
【僕が聞いた毒親エピソードの中で一番ゾッとした話】

僕の先輩は、親にあらゆるものを制限されていて、当然のように携帯電話の所持も認められていなかった
勉強だけに集中するように強いられていたのだ

その先輩が京都大学を受験した年、英語で「camera phone」に関する長文が出題された
スポンサーリンク
ところが、先輩はスマホを持っていなかったせいでスマホにカメラ機能があることを知らず、「camera」と「phone」を結びつけることがどうしてもできなかった

主題を掴めなかった先輩は全体を理解できず、落ちてしまった

皮肉なことに、勉強だけに集中させようとした親の行動が不合格をもたらしたのだ
信じられないかもしれないが、これは実話だ
それも最近の

僕の周りにも「医学部以外の受験は認めない」「東大に受かるまでスマホの所持を認めない」といった制限をかけられた同期はたくさんいた

子どもへのその制限は本当に合理的なのか、もう一度考えてみてほしい
リプや引用を見ていると、「ありえない」「信じられない」といった意見が散見されますが、考えてみてください

このご時世に携帯電話の所持を禁止するような親が果たしてテレビを許可するでしょうか?新聞を許可するでしょうか?
付き合う友達すら親に制限されていたって不思議じゃありませんよ
実際、僕自身の家庭も厳しくて、大学入学までは以下のような感じでしたし
僕はもちろんスマホにカメラが付いていることは知ってましたが

・スクリーンタイム30分
・LINEは高二になるまで禁止
・LINE以外の全てのアプリは禁止
・テレビは原則禁止
・アニメ・ゲームは禁止
・友達を家に上げるのは禁止
@chiikawa_rimono その先輩が京都大学を受験したのは何年度でしょうか?
コメント欄で嘘っぽいと言われている方も多いので、その年の英語長文の内容を確認してみようと思います
@CarpMrkm 2019年です
長文ではなく英作文の間違いでした
※英語 京都大学 (前期) 2019 pdfより

スクリーンショット 2023-04-24 22.03.57
出典:https://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/19/k01-11a.pdf
引用元

反応&感想

本当にあった
京都大学の英作文問題は毎回難しいのに、これで書けないのは気持ちわかる
 https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729  pic.twitter.com/8eIOjxGJ5M
@chiikawa_rimono カメラのやつ過去問でやりましたね...
京大にしては簡単めですし、普段の哲学とかに比べると圧倒的に解きやすい問題ですが、それが分からなくなる環境とは...
@chiikawa_rimono 普通にそこら辺歩いてたらスマホで写真撮ってる人見かけることある気もしますけど京大の問題はそういうことでは無かったんですね
@chiikawa_rimono 「ありえない」って言ってる人おるけど、入試の緊張&試験問題だからこそのメタ的視点で問題読んでんだから普段慣れてない2単語がいきなり出てきてすぐに結びつくわけなかろうと
「子供の選択肢に制限を加える形で過干渉を続ける毒親はふつうにいる」からこうした事例もあって不思議ではない。  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
@chiikawa_rimono 普通に考えたらTVや雑誌、友達経由でスマホとカメラを結び付けられないのは流石に無理やろ、とは思うけど想像の斜め上を行く本物も居るからなぁ。

そうなると当然TV禁止、雑誌禁止、友達付き合いも禁止やろな。
@chiikawa_rimono テレビのチャンネル制限をしてた家庭で、社会に出た子どもが国民共通当然話題として話されるアニメのネタが分からなくて仕事にも支障が出た話を聞いた。
「外で見るくらいあるだろ」って思うだろうけど、視界制限されてると見えなくなるからこんな事も起こるんだろな。
@chiikawa_rimono 私の従兄弟がまさにこれ。母親が所謂教育ママで、遊び、おやつ、友達、スマホ、全部禁止でずっと勉強させてた。地方から東大に入ったものの、母親が東京に着いてきてお世話&監視。葬式で幼少期ぶりに会ったら、お買い物の仕方も分からない、なんとあのアンパンマンすらも知らない青年に育っていた。
@chiikawa_rimono 過去問で良かった!に尽きるのですが
スマホ禁止されていた2016年にSNSについての問題を解かされました。もし本番だったと思うとゾッとします。
pic.twitter.com/Hq0kF03OhX
僕以外にも携帯の所持を認められなかった人いるんだな。
携帯を持ってないだけでクラスに馴染むことが途端にハードモードになるから、本当にキツかった。
 https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
こういう生徒いたなぁ。
理系科目と暗記ものは出来るし、英文法も理解しているのに、国語英語の読解だけ壊滅的。

探っていくと、驚くほどモノを知らない。

英単語の対訳は覚えてるけど、そもそもその日本語の意味を知らない。
異常なレベルなので面談してみると……  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
そこの父親が相当な偏屈者で、家にテレビも新聞もなく、
世の中の情報は父親が厳選したものだけを口頭で教えられるという異様な家庭だった。

塾でコッソリ新聞読ませたり都度情報を吹き込んだりして何とか間に合わせで受験させたが、
第一志望は諦めざるを得なかった。家庭の偏向教育の怖さを実感した経験
自分もこういう環境で育ったのでよく分かる
小5からテレビ、ネット、携帯などを禁止されていたので、世間のことは全く分からないし、時事問題絡みの小論が全く書けなかった  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
友人が実際にこれだったので理解出来る。

本人は作家になりたくて、実際に新人賞もとってデビューもしたけど、親にバレて携帯も財布も取り上げられて、大学は実家から送迎と言う名の監視付きだった  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
この類の話聞いたことあるなぁ。
箱入りお嬢様が、野球のルール知らなくて、一塁二塁三塁のことを、あろうことかダンテの「神曲」の地獄の階層の話だと勘違いしたって…  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729  pic.twitter.com/9tZVZ8bISj
これはスマホという一般常識の話だけど、難関大英語は内容を正確に理解するために英語以外の知識教養が必要とすることが多々ある。総合的な力を問われてる。  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
以前にどなたかのバズった

「地理は親に色々旅行に連れてってもらって実際に触れる空気と建物と食べ物の方が覚えがいいし、親戚から送られてくるその土地の名産品で『和歌山の梅干しは美味しいんだな』などを覚える。貧乏にはそれが出来ない。何故なら全て丸暗記だから」

って悲しいツイート思い出した  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
子どもと接してるとこれは絶対ある。
ゲーム・テレビ・携帯触ってる子のほうが、英語への下準備ができてるんだよね。
Save, Answer, Charge…。
こういう語って、上記に触れてたら経験的に即意味が分かる。
でも、これらを全く知らない子も僕の教え子にはいた。
そこから英語を始めるのは、結構厳しい。  https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
これを絶対嘘だと言っている人は幸せ者です
これからも親御さんを大切にしてください
 https://twitter.com/chiikawa_rimono/status/1650082860714569729 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/