23790348_s

小学校の「学校指定品」は必要か?Twitterで議論に。
スポンサーリンク

反応&感想

子校もそうだった。「体操着は上が白、下は紺黒系ハーフパンツ。幼稚園保育園で使っていたものでいいです」。上履きや水着も自由。

公立校に指定品はいらないと思います。  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
@yumama_mama うちの地域は転勤の人が多いからか、算数セットも学校の備品で基本学校で預かって学期末に家庭で掃除して返します。
体操服や水着は色指定だけで給食エプロンも各自で用意。元々制服もなく私服登校です。
北海道は昔からコレ。
体操服とか何のこと?体育ある日は、朝からジャージで登校だよ?w
上靴も、底が白なら何でもいいし、学期末しか持って帰ってこない👟
週末の上靴持ち帰り文化(?)も、皆のTLで初めて知ったのよ😂  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
@yumama_mama 学校指定と自由が混在してます。
体操着、算数のブロック等は指定。ノート類ははじめは学校で集団購入、その後は似たものを自分で購入になるようです。
幼稚園では全部指定だったので買うしか選択肢がなかったけど、小学校は自由度が出てきて嬉しい。
こう思ってたけど、指定服売ってる用品屋さん行ったら流れるように全ての購入必要なもの教えてくれて水着や冬服の案内もくれて、中学の制服も適切な時期にDMくれるらしくてすごく楽だった、このままベルトコンベアに流されていたい  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
これさ、自由に調達の方が一般家庭は助かるけどネグレクト家庭は学校からのある程度の指定が無いと更に何も用意してもらえなくなるんじゃないかなぁ  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
私の出身校はこれだったけど、正直貧富の差や親の社会生活性が浮き彫りになって子供に皺寄せいってたなと思う

「各自揃える」って個人の判断基準になると、特に公立校では判断できない、わからない親が一定数存在する  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
@yumama_mama 私の母校、親の金銭感覚がバグってる&マウント合戦起きるので敢えて学校の指定でした。
もし靴やサブバッグが自由になったら、バーキンとか持たせる親が沢山出てくる😱💦1日私服登校の日があったんですが、それも全身ブランドコーデになってる生徒が続出して、体操服登校に変わりました
そっか…こう言う考えもあるのか。
中学から貧乏になった人間からすると、学校指定のものすごく有り難かった。
学校側からの配慮で制服のお下がりもらえた。
子供が生まれて小学校通った時に、私服何着も準備必要と思うと少し怖いって正直思ってる。
男の子だからまだなんとかなりそうだけど…  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
4年間同じ上靴に3年間同じ服で登校してた小学時代を送った貧困家庭育ちからすると、指定品があったおかげで助かった部分があるので、なんとも言えない…中学からは制服があったので、私服が毎日同じで汚いみたいないじめも減って、物凄く気休めになった。  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
自主性、多様性を考えると、「みんなバラバラ」はいいと思う。でも「好きなものをどうぞ」だと家庭環境がモロに出るから、親が子に無関心だったり貧乏だったりすると厳しい場面があるんよな…
ある程度指定されていれば、実情はどうであっても「同じ」ラインまでひっぱりあげられるって利点もある  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
「学校指定じゃないと貧富の差が」「いじめに繋がる恐れが…」などのご意見もありふむふむと拝読。ただ、うちの学校がこうなったのは確実に「転校生多すぎて面倒くさい」だと思う。引っ越す前に電話したら「は〜い体操服ね〜何でもいいです〜ゼッケンもなくていいです〜」って慣れた口調で言われたよww  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
みんながナイキとかadidasとかの質が良くてかっこいい上履きを履いてる中、私一人だけ変なディスカウントストアで買った980円ぐらいのすぐボロボロになるダサい上履きだったの、割と今でも覚えてる。  https://twitter.com/yumama_mama/status/1647202180678680576 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/