東大大学院農学生命科『なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?』論文が話題。
都市化によって虫嫌いが増えるメカニズムを解説しています。(※ツイートと論文の解釈が異なる点が指摘されているので、必ず最後までお読みください)
コオロギの昆虫食問題、なぜここまで激烈な反応を引き起こしているのかなと思っていたら、ちょうど東大の研究チームが進化心理学による「なぜ人類は昆虫を多大に嫌悪するのか」という研究論文を出していて、読んでいたんだけど、進化心理学めちゃ凄い。超納得した。簡単に説明すると(続)
— kemofure (@kemohure) April 4, 2023
スポンサーリンク
反応&感想
東大の論文は、人類の大半は昆虫を忌避。これはなぜ起こるのかを進化心理学の病原体回避理論とエラーマネジメント理論で説明する仮説と検証。人類は昆虫が運ぶ病原体を回避する進化心理の目的が第一にあり、有害な昆虫と無害な昆虫の区別が付かない為、全ての昆虫を忌避するというマネジメントを行う
「(進化心理学において)コストが、進化の歴史の中で非対称的であった場合、コストのかからない誤りをする方に判断が偏る傾向が進化する(略)不確実性が大きければ大きいほど、この偏りが大きくなる」(東京大学「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?」)
面白い論文なのでご一読お勧め。進化心理学面白い
面白い論文なのでご一読お勧め。進化心理学面白い
進化心理学的には、虫を忌避しない人は感染症に感染して淘汰されてしまったので、今生きている我々人類は、虫を忌避することでリスクを避けて(生き残りに最適化されたエラーマネジメントして)生き残ってきた末裔なので、虫を忌避すると。進化心理学の分析めっちゃ面白いね。ミステリの名探偵みたいだ
「(人類の大半に見られる昆虫の忌避は)病原体回避行動を生み出すための心理的適応(略)食事や睡眠・休息を行う居住環境に侵入してきた生物は感染症リスクが高いため、侵入してきた生物を、野外にいる生物よりも嫌悪する傾向」(東京大学,同記事)
これ読むと、昆虫食が一般化の可能性は完全にゼロと思う
これ読むと、昆虫食が一般化の可能性は完全にゼロと思う
上記記事は、東京大学 公式サイト「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」(Why do so many modern people hate insects? The urbanization–disgust hypothesis)です。サイトに掲示してある論文URL先でジャーナル論文が読めます。
引用元
イエネコがキュウリ🥒を恐れる、に近い話ですね😂
蛇🐍ソックリで間違えるため、後ろに置かれるととても驚く
一度も遭遇した事が無いイエネコが、ですよ?
本能的に蛇を避ける個体が子孫を残してきた、って訳ですよね😂
蛇🐍ソックリで間違えるため、後ろに置かれるととても驚く
一度も遭遇した事が無いイエネコが、ですよ?
本能的に蛇を避ける個体が子孫を残してきた、って訳ですよね😂
でもこれだと「子供の頃は問題なかったけど大人になってから嫌悪感を覚える」ことについて説明出来ないよね。
個人的に「虫は気持ち悪いという常識」が人間のコミュニティにあって、それが刷り込まれていく結果なのかなと思う。
エビやカニは気持ち悪いという常識がないから嫌悪感を覚える人は少ない
個人的に「虫は気持ち悪いという常識」が人間のコミュニティにあって、それが刷り込まれていく結果なのかなと思う。
エビやカニは気持ち悪いという常識がないから嫌悪感を覚える人は少ない
この話って東京大学大学院農学生命科学研究科の深野助教授と曽我准教授この論文なのかな。。
「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」
「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」
東大農学部の農学生命科学研究科の物ですかね
「昆虫の忌避」を社会生物学的なアプローチによって解明しようとした物だったかと
確か2年前に出て界隈を騒がせた記憶があります
「昆虫の忌避」を社会生物学的なアプローチによって解明しようとした物だったかと
確か2年前に出て界隈を騒がせた記憶があります
この解説は論文の主旨とは違っちゃってる。
論文は”都市化によって虫嫌いが広まるメカニズム”について仮説の提案と検証をしてるのであって、なぜ虫嫌いの人がいるのか説明したものではない。
論文は”都市化によって虫嫌いが広まるメカニズム”について仮説の提案と検証をしてるのであって、なぜ虫嫌いの人がいるのか説明したものではない。
元の論文を読んだけど、昆虫を忌避する人が淘汰されたとは読めない。 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210312-1.html …
昆虫を識別出来ないほど忌避する傾向があるから、都市化によって昆虫への知識が薄くなった層へ、昆虫への知識を広めれば嫌悪しなくなる可能性を示唆している様に読めましたが。
食虫ではなく生物保全の話
昆虫を識別出来ないほど忌避する傾向があるから、都市化によって昆虫への知識が薄くなった層へ、昆虫への知識を広めれば嫌悪しなくなる可能性を示唆している様に読めましたが。
食虫ではなく生物保全の話
※東大の研究、昆虫の生物多様性を守るために「なぜ虫嫌いの人が多くて、虫嫌いを緩和するためにどうしたら良いか」を研究したのに
引リツ元では「虫嫌いは病原体回避のための心理的適応」と主張していて悲しい…論文の概要だけでも読んで欲しいな🥹
賛同してる人も情報リテラシーを持って欲しい…
引リツ元では「虫嫌いは病原体回避のための心理的適応」と主張していて悲しい…論文の概要だけでも読んで欲しいな🥹
賛同してる人も情報リテラシーを持って欲しい…
こちらのツイートに対して
「遺伝子に刻まれてるんだね!」
といった反応😣や
「完全に先天的なものとは言い切れないのでは?」
といった反応🤔が見られたので、著者ご本人@Alien_Evolveが解説されている動画
のスクショを貼っておきます。注目!☝️
#ゆるふわ生物学
「遺伝子に刻まれてるんだね!」
といった反応😣や
「完全に先天的なものとは言い切れないのでは?」
といった反応🤔が見られたので、著者ご本人@Alien_Evolveが解説されている動画
のスクショを貼っておきます。注目!☝️
#ゆるふわ生物学
とても長い動画なので、重要な部分のスクショをもう少し載せてみます(引用の範囲内であると信じたい)
冒頭で進化心理学の考え方の注意点も示されています!
冒頭で進化心理学の考え方の注意点も示されています!
面白い説明と解釈。ただし元の発表の意図とは異なる。
人の知というのは、専門知に対しわかりやすさと共感性に基づく解釈を繰り返しながら積み重なっていくんだなあ。
人の知というのは、専門知に対しわかりやすさと共感性に基づく解釈を繰り返しながら積み重なっていくんだなあ。
都市化によって極端に虫に触れる機会を失ったことで虫の区別がつかず、危険性のあるなしに関わらず虫全体を忌避するようになったと
結局人間は知らないものを恐れるんや
結局人間は知らないものを恐れるんや
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (103)
おふとん
がしました
食わないけど言いたい事はわかる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
それが基本いないモノ(いてはならないモノ)なら尚更
こんな至極単純なことを必死にこねくり回されても困るんだよね
これで頭良いと勘違いするんだから虫より恐ろしいわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
調べて見なさい。詳細に調査して見なさい。。。。。求めないだろうが(笑)
真実よりも信じたい幻想が好きだからなニンゲンは
おふとん
がしました
昔なら虫なんてどこにでもいたが、現代は虫がいると逆に不自然な空間が増えたから。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
Gにしたって家の中で遭遇する時の緊張感と家の外(例えば道路)で遭遇する時は確かに違うもんなぁ
おふとん
がしました
伊勢海老やシャコやタコやイカがその辺歩いてたらみんな悲鳴上げるだろうに
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
刺したり噛んだりするヤツは嫌いだが。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
俺は「カブトムシとか蝶々になる前の段階、春の桜の木の下によく出るようなの(名前出すことも字面を見ることも嫌だからこの書き方になる)」は見るだけで卒倒しそうになるし、友達から「それ一杯の部屋と断崖絶壁どっちに飛び込む?」って聞かれて速攻で後者と答えたぐらい、文字通り「死ぬほど嫌い」
一方でゴキブリは素手で掴めるし、蛾も素手で掴めるし、イナゴの佃煮は喜んで食えるし、蜘蛛も大して忌避感ない。特にゴキブリに関してはその驚くべき生態を知ってからちょっと尊敬してるぐらいだが
おふとん
がしました
あいつら何度追い払ってもまた近づいてくるしな
おふとん
がしました
機械にしては動物的だから
おふとん
がしました
これをコオロギ食と結びつけるのは無理があるだろ
昭和の人らはコオロギ食に抵抗なかったのか?
一般的に嫌われる理由は素早くて予測がつかないのと懐かないところだと思ってる
Gでもゆっくりで愛嬌あったらそこまで嫌われてない
おふとん
がしました
イナゴや蜂の子を食ってた過去の日本人すら手を付けて無いって事からも食べちゃいけない物って分かるやろ
おふとん
がしました
大人になってくると興味はさすがにない
あとは社会人だから清潔が一番大事
興味あるってやばい奴じゃん?
そういうわけで段々嫌いになっていく
おふとん
がしました
知り合いの4歳の息子は、蚊が飛んでるのが見えただけで目と股間から液体流して怖がるわ
外出られねぇだろと…
おふとん
がしました
ガキの頃はヒトも似たようなものだから平気だが、社会性を身につけるにつれてそういう相手を不気味に感じるようになる
そんな相手が縄張りにズンズン入り込んでくれば、そりゃあ嫌だろう
おふとん
がしました
そんな僕の強がりも北海道から本州へ越してきて
手のひらサイズのゲジゲジくんと初エンカウントして一瞬で崩壊しました
あのフォルムはちょっと酷すぎるだろ‥‥
あんな外宇宙から飛来した生物みたいなのがそこらじゅうにいるとか
本州は怖い所だわ、北海道に帰りたい‥‥
おふとん
がしました
おふとん
がしました
縁側まで箒ではきだすなんて対処はできないし遭遇したら一大バトルに発展する
おふとん
がしました
おふとん
がしました
廊下に急にキュウリが落っこちてたらちょっとビビらない?
おふとん
がしました
東大に子ども3人入れる受験メソッド完成させた佐藤ママとかいたけど
マジでレベル落ちているんやな
おふとん
がしました
仮に虫の代わりに知らない人や動物、幽霊が出て来ても
俺はビビると思うわ
おふとん
がしました
カマキリは怒らせたら両手を上げて威嚇するし、持たれたら鎌で反撃しようとする、トンボは羽をヘの字に下げて止まってたらたらリラックスしてる状態、大きな顎を持つもの(カミキリやクワガタやハンミョウや大きいアリ等)は持たれたら噛んで反撃しようとする、ミツバチは花粉団子作ってるときは背中撫でられるし、毛虫は毛並みに沿って撫でたり、指に登らせるようにすれば(腹側に毛はないので)刺さらない(逆に撫でるのはダメ)、カメムシは刺激しないようにそっと扱えば臭くならない
Gやセミも基本は人間から逃げるよ
ごくごく稀にこっちに向かってくるときはパニックになってるか逃げるのが下手なだけだと思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
動物全般そうじゃね?
おふとん
がしました
そもそも着色料もそんなもんだし
おふとん
がしました
「なんで他にもっと金掛けるべき所に金かけねぇんだよ」って疑問があるからなんじゃないの?
おふとん
がしました
夜寝てるとき暗闇で体に触れられた恐怖体験からゴキブリを恐れ嫌い
その人が親になって子供に恐怖と嫌悪が伝染する
蜘蛛も感覚からの嫌悪
移動時、蜘蛛の糸が顔や体に触れその不快さと鬱陶しさから蜘蛛を嫌い
その人が親になって子供に嫌悪が伝染する
慣れの問題
田舎の人間ほど外国人が苦手なのと同様
都会人ほど虫が苦手 それが子供にも影響する
虫好きの子供でも親の影響によってゴキブリは苦手
成長して虫への感心が薄れると身近なゴキブリや蛾などとの同化が起こり
虫全般苦手になる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
フードロスの問題。賞味期限など製造運搬販売に関わる全ての企業が責任を取らなくていいラインを何重にも手前に設定しているだけなのにも関わらず消費者が信奉するのは愚行。
加えて日本においては農畜産業は保護するばかりで振興を妨げてないか、など。
おふとん
がしました
そこらに転がっている人間の遺体を目にすることがないのは限られた時代の限られた地域の人たちだけだが、そこには必ず虫が群がっていただろう。集合体をより強く忌避する理由にはこれがあると思う。
いずれにせよ、忌避する人たちを乱雑に放置して進めていい問題ではない。
おふとん
がしました
結局今困窮してる酪農家を地味に補助したとこで話題にならないだろ?だったら食糧難!キモい虫食え!wって言った方が目新しいし話題になってやってる感出るわけよ
おふとん
がしました
今は殺菌消毒まみれでアレだが、昔はそこまででもなかったし、
子供はなおさら気にしない
おふとん
がしました
エビの高騰とバッタの展開次第で層が分かれるんだろうか
おふとん
がしました
確かに虫とはいえむやみに潰したくないわ
おふとん
がしました
面がいい人間は好まれて面が悪い人間が嫌われるのと一緒でキモいかどうかでしょ。言葉や性格がわからないならなおさらだし仮に遺伝子レベルで嫌いなら反例が多すぎるでしょ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ゴキと蚕蛾どちらが可愛い?と聞かれてゴキ選ばないよな?
害も無く益虫のアシダカグモが嫌われてるのも見た目が怖いから
同じ蜘蛛でもハエトリグモを嫌いな人は少ない
おふとん
がしました
口に入れるモンなら心理面よか先に環境面と経済面と医療カラアプローチしろや基本だろハナクソ(笑)
東大生も高が知れてるな(笑)φ(・ω・`)
凹凸民族ん東大生はソヤツんボンミス看破しよるよ(笑)
同じ東大生でもデキん差は激しいみたいだな(笑)
おふとん
がしました
「知識が無いから嫌う」だけじゃなくて「嫌いだから調べたりしない」ってのもあるんだから虫を嫌う理由の調べ方としては不適切だし
おふとん
がしました
そういう理由であかん人もおるやろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
恐怖が遺伝情報に刻まれてるんだよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。