引用元:https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210312-1.html

東大大学院農学生命科『なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?』論文が話題。
都市化によって虫嫌いが増えるメカニズムを解説しています。(※ツイートと論文の解釈が異なる点が指摘されているので、必ず最後までお読みください)

スポンサーリンク

反応&感想

東大の論文は、人類の大半は昆虫を忌避。これはなぜ起こるのかを進化心理学の病原体回避理論とエラーマネジメント理論で説明する仮説と検証。人類は昆虫が運ぶ病原体を回避する進化心理の目的が第一にあり、有害な昆虫と無害な昆虫の区別が付かない為、全ての昆虫を忌避するというマネジメントを行う
「(進化心理学において)コストが、進化の歴史の中で非対称的であった場合、コストのかからない誤りをする方に判断が偏る傾向が進化する(略)不確実性が大きければ大きいほど、この偏りが大きくなる」(東京大学「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか?」)

面白い論文なのでご一読お勧め。進化心理学面白い
進化心理学的には、虫を忌避しない人は感染症に感染して淘汰されてしまったので、今生きている我々人類は、虫を忌避することでリスクを避けて(生き残りに最適化されたエラーマネジメントして)生き残ってきた末裔なので、虫を忌避すると。進化心理学の分析めっちゃ面白いね。ミステリの名探偵みたいだ
「(人類の大半に見られる昆虫の忌避は)病原体回避行動を生み出すための心理的適応(略)食事や睡眠・休息を行う居住環境に侵入してきた生物は感染症リスクが高いため、侵入してきた生物を、野外にいる生物よりも嫌悪する傾向」(東京大学,同記事)

これ読むと、昆虫食が一般化の可能性は完全にゼロと思う
上記記事は、東京大学 公式サイト「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」(Why do so many modern people hate insects? The urbanization–disgust hypothesis)です。サイトに掲示してある論文URL先でジャーナル論文が読めます。
引用元
イエネコがキュウリ🥒を恐れる、に近い話ですね😂
蛇🐍ソックリで間違えるため、後ろに置かれるととても驚く
一度も遭遇した事が無いイエネコが、ですよ?

本能的に蛇を避ける個体が子孫を残してきた、って訳ですよね😂
面白いんだけど、実証は難しそう。諸説ありますってことで…
フグ「昆虫はないわ」
キノコ「あぶないね」
いま人間が食べれているものは病原菌が少なくて、昆虫に病原菌が少ないのかという研究結果も欲しいですね
でもこれだと「子供の頃は問題なかったけど大人になってから嫌悪感を覚える」ことについて説明出来ないよね。

個人的に「虫は気持ち悪いという常識」が人間のコミュニティにあって、それが刷り込まれていく結果なのかなと思う。

エビやカニは気持ち悪いという常識がないから嫌悪感を覚える人は少ない
この話って東京大学大学院農学生命科学研究科の深野助教授と曽我准教授この論文なのかな。。

「なぜ現代人には虫嫌いが多いのか? ―進化心理学に基づいた新仮説の提案と検証―」
東大農学部の農学生命科学研究科の物ですかね
「昆虫の忌避」を社会生物学的なアプローチによって解明しようとした物だったかと
確か2年前に出て界隈を騒がせた記憶があります
この解説は論文の主旨とは違っちゃってる。

論文は”都市化によって虫嫌いが広まるメカニズム”について仮説の提案と検証をしてるのであって、なぜ虫嫌いの人がいるのか説明したものではない。
元の論文を読んだけど、昆虫を忌避する人が淘汰されたとは読めない。 https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20210312-1.html 
昆虫を識別出来ないほど忌避する傾向があるから、都市化によって昆虫への知識が薄くなった層へ、昆虫への知識を広めれば嫌悪しなくなる可能性を示唆している様に読めましたが。
食虫ではなく生物保全の話
※東大の研究、昆虫の生物多様性を守るために「なぜ虫嫌いの人が多くて、虫嫌いを緩和するためにどうしたら良いか」を研究したのに

引リツ元では「虫嫌いは病原体回避のための心理的適応」と主張していて悲しい…論文の概要だけでも読んで欲しいな🥹

賛同してる人も情報リテラシーを持って欲しい…
こちらのツイートに対して
「遺伝子に刻まれてるんだね!」
といった反応😣や
「完全に先天的なものとは言い切れないのでは?」
といった反応🤔が見られたので、著者ご本人@Alien_Evolveが解説されている動画

のスクショを貼っておきます。注目!☝️

#ゆるふわ生物学
とても長い動画なので、重要な部分のスクショをもう少し載せてみます(引用の範囲内であると信じたい)
冒頭で進化心理学の考え方の注意点も示されています!
面白い説明と解釈。ただし元の発表の意図とは異なる。
人の知というのは、専門知に対しわかりやすさと共感性に基づく解釈を繰り返しながら積み重なっていくんだなあ。
都市化によって極端に虫に触れる機会を失ったことで虫の区別がつかず、危険性のあるなしに関わらず虫全体を忌避するようになったと
結局人間は知らないものを恐れるんや
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/