1016917_s
スポンサーリンク



反応&感想

分かる。家族としては大変な部分でもあるし大事にしないといけないポイントでもある  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
2023年初春に亡くなった父も、要介護3以降は徐々に「判断力も衰え、ひがみっぽくなる割には、プライドばかりは高かった」のよね。  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
とても共感できます。
自分も認知症の講師を担当していましたが、認知症の方がプライド以外が衰えると言うよりは「削ぎ落される」感覚は事実あります。
こちらが都合よく「他の機能もまだ残っているから」と思っていても相手にとっては「最後に残った物」なんですよね。そこが表面化するのは必然・・・  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
@madanaizo わかる…
身体や気力は衰える
だがしかしプライドは衰えないから介護されることに対し抵抗と言う事が起こる。
出来ない事は認められないし、時に出来ないことすら理解も出来ない。介護する側に問題がある時もあるが、学力やプライドが先行し過ぎると本当に厄介。(あまりいい言い方ではないが💦)
@madanaizo 「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」ですね。
人間は赤ん坊として生まれてきて、赤ん坊のようになって死んでいくもののようです。年寄りを見て「自分は、ああはならない」と思っていても、誰しも子供のような意固地な人間になってしまうのだとか。
笑えない、切ない話です…
ほう〜。ブッダが説かれた「自由を妨げる数ある『束縛(samyojana)』の中でも、最後まで残存し続けるのが『慢』だ」という教えと一致。

「その辺に人間の栄光も悲惨さもある」という言葉も、人間存在の煌めきと哀しみのアンビバレントが感じられて、味わい深し。  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
うん。そう思う。
だから、人間はややこしくて難しくて、愛おしい。
私が老年看護が好きな理由かな。  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
プライドが高度認知能力と関係ないところに宿ってるというのは面白いよな  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
そもそもプライドや自尊心は自己存在の防衛本能なんだから、身体能力や認知力みたいな生存に欠かせない要素が弱ったら、社会性に難ありとされて排除されるのを恐れて、逆に強くなるもんじゃないんですかね。  https://twitter.com/madanaizo/status/1646778171885502464 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/