怒りの対処は「物理的な温度」と「物理的な距離」が大事。
本当にイライラしてるときは「怒りを抑える呼吸法」とか「6秒我慢する」なんて、ほぼ効きません。怒りの再生能力は凄まじいです。さらに、寒さでイライラは悪化します。なので、できるだけ「怒りの根源」から離れ、暖かいところで過ごしてください。感情のコントロールは「間合いと環境」が大切です。
— わび (@Japanese_hare) January 22, 2023
スポンサーリンク

怒りと鍔迫り合いしちゃダメってことですね。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) January 22, 2023
怒りは鍔迫り合いの名手ですからね…まずは間合いをとってから、その後に呼吸法をしながら6秒我慢するのが最適解だと思ってます。
— わび (@Japanese_hare) January 22, 2023
反応&感想
これ本当に大切だと思う。
最近、やっとわかってきた。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
最近、やっとわかってきた。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
どうりで一旦レジの方から離れて深呼吸とか水分補給とかしても一気に
「カーン!」
って頭の中でゴングがなってイライラが復活すると思った……。
つまりちゃんと怒りを沈めるには、さっさと仕事を終わらせて職場から離れた方がいいって事なのか。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
「カーン!」
って頭の中でゴングがなってイライラが復活すると思った……。
つまりちゃんと怒りを沈めるには、さっさと仕事を終わらせて職場から離れた方がいいって事なのか。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
怒りは6秒しか持たないなんて言われるけどそんな経験ないんだよなぁ
大体家に帰ってから「いや.あれおかしくね?」ってキレるんだもの6秒でおさまるとかの話じゃないんだわ
みんなは瞬発的にキレるタイプ?
僕は人と話してる時とかって状況の把握で精一杯でキレる余裕がない.. https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
大体家に帰ってから「いや.あれおかしくね?」ってキレるんだもの6秒でおさまるとかの話じゃないんだわ
みんなは瞬発的にキレるタイプ?
僕は人と話してる時とかって状況の把握で精一杯でキレる余裕がない.. https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
そうですね。呼吸法だとか6秒我慢とか効いた試しがありません。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
ほんとこれ。
アンガーマネイジメントで呼吸法について良くやるけど、意味ない。おっしゃる通り怒りの源から離れるしかない https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
アンガーマネイジメントで呼吸法について良くやるけど、意味ない。おっしゃる通り怒りの源から離れるしかない https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
怒りは継続じゃ無く瞬間的な再生産が連続しているので、
6秒だろうが1分だろうが、
目の前にいるソレを怒りの対象と認定している間は、
人間の視点からは「怒りは継続する」ように見えるんだと思う https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
6秒だろうが1分だろうが、
目の前にいるソレを怒りの対象と認定している間は、
人間の視点からは「怒りは継続する」ように見えるんだと思う https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
『間合いと環境』とても大事。
そこをなんとかしないと、6秒耐えた後に、すぐに次の耐えるべき6秒がやってくるから、エンドレスで呼吸整えながら耐えることになって結局爆発する。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
そこをなんとかしないと、6秒耐えた後に、すぐに次の耐えるべき6秒がやってくるから、エンドレスで呼吸整えながら耐えることになって結局爆発する。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
6年我慢しても収まらない怒りもあるから、6秒の話を疑ってた。
なるほど気温か、、、 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
なるほど気温か、、、 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
まさにこれを実践しています。
イライラしたときはスッとその場からいなくなります。
イライラしたままその場にいると怒りが伝染するので。
感情のコントロールというより、自分を適切な場に配置して解決。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
イライラしたときはスッとその場からいなくなります。
イライラしたままその場にいると怒りが伝染するので。
感情のコントロールというより、自分を適切な場に配置して解決。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
名言。
あと、空腹もよろしくない。
根源から距離を取ってあったかくして、追加でホットココアかお出汁のきいたうどんがあれば最強。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
あと、空腹もよろしくない。
根源から距離を取ってあったかくして、追加でホットココアかお出汁のきいたうどんがあれば最強。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
>できるだけ「怒りの根源」から離れ
確かにそうなんですけどね
でもなかなか大人ってそれが簡単にできる環境にいないのよねw
何事も努力が必要ってことなのかもね~! https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
確かにそうなんですけどね
でもなかなか大人ってそれが簡単にできる環境にいないのよねw
何事も努力が必要ってことなのかもね~! https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
確かに無理な時ある。
そういう時は
「寒いからだな」「腹減ってんだな」
と自分にイライラする原因を
耳に聞かせて認識させて
過度に怒りにパワーを持っていかれない様に楽にするに限ります。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
そういう時は
「寒いからだな」「腹減ってんだな」
と自分にイライラする原因を
耳に聞かせて認識させて
過度に怒りにパワーを持っていかれない様に楽にするに限ります。 https://twitter.com/Japanese_hare/status/1617116751988412418 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (106)
行動力は何か足?の縁起かな
我慢すればするほどやっちゃうみたいな
やはりSNSAI将棋と芸術の審判はAIに負けて勝つ要素はあると思います
おふとん
が
しました
ただしゴムチューブを全力でひっぱたりメディスンボールを地面に叩きつけたり何かに力をぶつけてから
おふとん
が
しました
自販機まで3分歩くと落ち着ける場合もある
おふとん
が
しました
明石市の泉市長もやっていたらしいけど結果はあの通り
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無いと無気力鬱気味
どのみちいい方向にはいかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
怒らせるな。が正当な主張にならないあたり弱者に優しい世界よな
おふとん
が
しました
仕方ないんだ何とかしようと努力はしてるんだ、っていいながら繰り返しキレられても
こっちが摩耗する
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただの人が6秒間我慢したぐらいで怒りが収まる訳ない
おふとん
が
しました
黒人とかすごいもんね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気持ちのことは気持ちで対処しろよ
子供相手とかでもなけりゃ普通に怒ればいい
怒り方の問題
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
先ずはTwitterをやめることから社会復帰しよう
おふとん
が
しました
怒りなんて感情は人生で数回しかない
俺が高身長だから?
おふとん
が
しました
同じシチュでも明らかに相手によって態度変えてたな
自分より格下にはめっちゃ怒り散らすが格上には愛想笑いでへつらってたから
怒りが我慢できないってのは絶対嘘だと思う
ほとんどの場合相手見て怒ってるだろ
おふとん
が
しました
なんで人間はできないんだい(笑)φ(・ω・`)
怒る対象を見定める際ん善悪の判断や識別ができないカラなんじゃないのかな(笑)
下手すりゃ逆流したり暴発したりするモンナ(笑)
自分が悪だったら、その怒りはどのよーに制御すればいーんだろーななぁ人間(笑)
その程度のコトも知らないのかな人間(笑)(゚д゚)
怒りは無限にあるし枯渇しないよ(笑)
仮に枯渇してもアチコチカラ奪えるしコピーもできるよ(笑)
で劣化もせんし腐りもしない。混ざるコトも無いので常に純度を保てる(笑)
何故利用しない(笑)(・ω・`)
怒りを使えば凹凸民族ももゥ二度泣かなくなる。二度と悲しむコトも無くなる(笑)
二度とシにたいトカ言わなくなるし、鬱にもならなくなる(笑)
凹凸民族が元気になる(笑)щ(゚д゚ )
ひーては我等ポメラニアンの利益となる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
制御できない怒りはただのゴミだよね(笑)(*´ω`*)
アヤツラはただの戦争屋に媚びた猿だよ(笑)
ムテキノヒトと同じだよ(笑)
完璧に制御された怒りは傷の治りも早まるし老化も遅延できる(笑)
カワイイに逆らう悪人罪人への抵抗力や攻撃性も付く(笑)
癌細胞すらモノんよっては容易く支配下に置かれるし(笑)
その性質を使うコトも可能ですわ(笑)щ(*‘ω‘ *)
ポメラニアン万歳Σ( ゚Д゚)ノ
ポメラニアン万歳Σ( ゚Д゚)ゝ
おふとん
が
しました
少なくとも小学生のうちはすぐに手が出るか、
せめて口汚く悪口を言い返せないとクラスのカーストで最下層に甘んじることになる。
ソースは俺。
親にそう強制され、幼稚園では通用したが民度の低い小学校で苦労させられた。
大人ならそうあるべと書いたが、状況によってはすぐに言い返せないと悪者扱いされうる。
セルフレジで買い物をしたとき、よく見てもいないのにお金払わないで云々言ったBBAがいたので、セルフレジも知らない田舎者は出歩くなと怒鳴りつけてやったが、こうまでしないと万引きだと見られかねない。
おふとん
が
しました
衝動的に大声上げたり暴力を防ぐのに6秒我慢と次にどんな行動をすれば怒りが収まるか考える冷静な頭の切り替えに呼吸法
その後に人それぞれの怒りの収め方があるから実践する
場所変えや温度で収まるかもしれないけど6秒我慢も効果あると思う
おふとん
が
しました
ざまぁしないかぎり収まらんわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
後悔とか罪悪感とかは何年も続く
おふとん
が
しました
怒りの根源の前で怒りの波と戯れ続けるとか特殊性癖だよ
おふとん
が
しました
そのワードのチョイスは人の事を何も考えてない証左だわ
おふとん
が
しました
金銭的、物理的に詰むなんて事は避けられるって話で
思い出して常に気分悪いなんて当たり前の事なんだけど
Z世代とは言わないけどやっぱ未熟な人間は程度も低いね
おふとん
が
しました
大体はラインを超えてキレてる段階の話だからそれ以前の段階の対処法が意味ないのは当たり前なんよな
おふとん
が
しました
短いスパンで悪質な犯罪や思想をアピールしてくるSNSとか見てたら頭おかしくなって当然だと思う
子供や頭が子供の大人には向かない玩具だ
おふとん
が
しました
つまり自分の思い込みで怒りが沸いてないか?と思えないとダメ
そして即座に相手に言い返してる自覚もないとダメ
ただ6秒間黙ってるだけでコントロールできるようになるわけないじゃん
おふとん
が
しました
なので意識しなくても利用できる決済サービスがあてがわれる
便利じゃないんだよ問題点から目を逸らされて亞ホになってる
おふとん
が
しました
怒りのあまり発生する非理性的な暴発を防ぐためのものだぞ
例え正当な怒りであっても怒りのあまり相手に暴力を振るってしまったら自分が逮捕されたり社会的信用を失う可能性が高い
また、怒りのあまり冷静さを失って非の無い相手を悪いと誤解して攻撃してしまう恐れもある(実際には悪口ではない発言を自分への悪口だと誤解してそれを言った相手を怒鳴りつける、みたいな)
そういう失敗を防ぐためのテクニックなんだよ
怒りによるフラストレーションはアンガーマネジメントとは別の適切なやり方で晴らすしかない
おふとん
が
しました
薬などで多少のことにはイライラしなくなったその間に自分を見つめ直せば何か見えてくるはず
例としてコリンや抑肝散、大柴胡湯、加味逍遙散など
あと別の記事でも言及されているが、菓子とか甘い物も完全に絶つか控えような
おふとん
が
しました
昔、とある庶民の男が用事で数日ほどかけて遠方に行ったが予定より1日早く家に帰ったら奥さんが美形の男を抱きしめてるところを目撃した
浮気されたと思ってその2人を殺してしまおうと思ったが
ふと子供の頃に親に「お前は怒りっぽいから怒った時は一晩待つ習慣を付けろ」とよく言われていたのを思い出し、その日は近くの宿に泊まって翌日家に帰ったところ、その美形の男が「お父さん!」と叫んで抱きついてきた
その美形男は実は数年ぶりに丁稚奉公先から休暇をもらって帰省してきた自分たちの息子だった
家を出たのが12歳くらいのころでそれから数年たってたくましく成長してから帰省してきたので遠目には息子だとわからなかった、というオチ
(その昔話の時代では庶民の家の息子は12〜13歳くらいで商人とか職人のところへ住み込みの修行に出て一人前になるまで何年も帰省しないってのは普通のこと)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
頭をひたすら振り回したり、「うががががががががが」って叫んだり。
会社でやったら基地外だけど、自宅なら許されるっしょ!
おふとん
が
しました
もし静かにじっとしているだけで相手を怒らせることができるのなら
相手のエネルギーを無限に吸い出すことができる
おふとん
が
しました
親の仇やバックレた債務者が目の前にいたらそりゃボコボコにしないと気がすまんでしょう
でも執着を反芻さえしなければ6秒で暴力衝動は収まるはず
そういう意味での6秒じゃないの
おふとん
が
しました
怒ってから感情をコントロールしようとするんじゃなくて
そもそも不快感や怒りを誘発するきっかけに近づかないよう、リスクコントロールをすべき
ストレス解消しようと色々試しても全然解消できないのと一緒
溜まってからなんとかしようとするのではなく、ストレスのきっかけを避けるべきなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストレスの元から離れるのは相手が子どもの場合は「親に捨てられる恐怖」でパニックになるからやめておけ
おふとん
が
しました
相当な煽り耐性がないとどうにもならないと思う。
おふとん
が
しました
再会したら怒り復活するんだわ
おふとん
が
しました
素晴らしいわ
おふとん
が
しました
このくそ暑い中、電話越し(物理的距離がある)に○意沸いたけど、1時間経っても、風呂入っても、○したいと思うのに
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。