1: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:34:40.07 ID:UO4YDOUZ9
発達障害の人にはどんな共通点があるのか。認知神経科学者の井手正和さんは、脳の働きの違いから
感覚過敏や感覚鈍磨といった感覚の問題を抱えやすいと指摘する。たとえば『爪を噛む』といった行動は
発達障害が原因のおそれがあるという。井手さんの著書『発達障害の人には世界がどう見えているのか』
(SB新書)からお届けする――。
■発達障害の人が抱える「感覚」の苦しみ
感覚過敏、感覚鈍麻といった感覚の問題を抱えるASD者(自閉スペクトラム症)は、日常生活においてさまざまな
苦しみ・悩みを抱えています。
その苦しみの多くは、定型発達者からすれば理解するのが難しいものです。
例えば、「いつもと違った道を通るのが怖い」という感覚は、本人の自覚を伴う苦しみですが、「気になることがあると
そちらへの関心が強くなってしまう」という感覚は本人に自覚がないままに、結果として人間関係の悪化を招き 苦しみにつながってしまいます。
ここでは、感覚の問題から生じるASD者の苦しみについて解説します。
感覚の問題とは、
・感覚過敏……周囲の音や匂い、味覚、触覚など外部からの刺激が過剰に感じられ、激しい苦痛を伴って不快に感じられる状態
・感覚鈍麻……痛み、気温、体調不良などに関して鈍感である状態
の2つがあり、感覚過敏か感覚鈍麻かのどちらか一方ではなく、感覚過敏と感覚鈍麻が同居するASD者もいることをお伝えしてきました。
また、定型発達者がある程度の“リミッター”をかけて情報処理を行っているのに対し、ASD者が“リミッター”をかけずに 情報処理を行っている可能性があり、その要因は「脳の特性」によると考えられる――そのために取り込む刺激が過剰になる――ことも述べました。
では、この「感覚の問題」によって、日常生活などでどのような苦しみを感じているのでしょうか?
※>>2へ続く
https://news.livedoor.com/article/detail/23723829/
スポンサーリンク
2000: 名無し 2023/02/17(金) 12:34:40.07
■いつも同じ道を通らないと不安になる
(中略)「いつも同じ道を通りたい」の裏にある、不安と恐怖を想像するASDのお子さんなどによく見られる1つの傾向として、変化や変更を嫌うといったことが挙げられます。
その一例として「いつも同じ道を通りたがる。違う道を通るのを嫌がる」があります。
なぜそこまで嫌がるのか、その理由まではわからない定型発達者は多いかもしれません。定型発達者であれば、「単に道が違うだけで問題なく目的地に到着することができる」と特に不安を感じることもないでしょう。
なぜ、「いつもと違う道」に不安を感じないのか?
敢えてわかりやすい言葉を使うならば、定型発達者は「ぼんやりと情報収集をしているから」です。ここには脳にかかる負荷を減らそうとする“リミッター”の役割が関係しているかもしれません。
■五感で得られる刺激のなにもかもが違う
では、“リミッター”をかけずに情報処理を行うASD者にとってはどうでしょうか?
「いつもと同じ道」と「いつもとは違う道」では、道幅も違う、標識も違う、建物も違う。お店から漂ってくる匂いも違うし、耳にする音もまったく違う。皮膚で感じる細かな振動なども当然変わってくる……五感で得られる刺激のなにもかもが違います。
つまり、「いつもと同じ道」と「いつもとは違う道」を、まったくの別世界のように感じている可能性があるのです。(中略)
■「爪を噛む」行動は感覚鈍麻が関係している
「爪を噛む」という行動をとるASD者もいます。この行動には、自己調整の生理的メカニズムや感覚鈍麻が関係している可能性があります。ここでは、感覚鈍麻という観点からこの行動を考えてみたいと思います。
感覚鈍麻の状態を定型発達者の方に理解していただくのに、「虫歯治療で歯茎に局部麻酔を打った」「長い時間正座していたら足が痺れた」というケースを想定してもらうとわかりやすいかもしれません。
こういったとき、自分の身体でありながら、輪郭がぼんやりとしてわかりにくいといった違和感が生じませんか? そして、鈍感になっている部位(麻酔の効いている頬や痺れている足)を、自分の身体として確認するためにさすってみたくなりませんか?
ASD者の「爪を噛む」という行動は、感覚が鈍い指先に大きな刺激を与えて、身体の感覚を確認する行動だと推測できます。
感覚鈍麻に悩むASD者の場合、定型発達者であれば「痛くて仕方ない」というケガを負っていても気づけないことがあります。
感覚過敏と感覚鈍麻が同居しているASD者の場合、感覚過敏に比べて、感覚鈍麻に基づく行動に周囲がなかなか気づけない面があります。「もしかしたら感覚過敏と感覚鈍麻が同居しているのかもしれない」という前提を持つことも重要です。
なお、感覚鈍麻ですが、「外部からの刺激を受け取りにくい脳の特性がある。だから情報感度が鈍い」という理由だけでは、必ずしも説明できないかもしれません。
「外部からの刺激を過剰に受け取ってしまう脳の特性がある。過剰な刺激に圧倒され、処理しきれない状況から無意識に自身を守る手段として、敢えて環境にある刺激を極端にシャットアウトしている(一見、刺激に反応していないので鈍麻に見える)」と考える見方もあり得ます。
全文はソースにて
https://news.livedoor.com/article/detail/23723829/
45: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:46:45.80 ID:hMr+5UO+0
ADHDの友達で爪噛む奴多いわ
常に深爪状態
常に深爪状態
51: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:48:38.51 ID:IDRMfvUy0
自分でアスペルガーだと思ってる俺も爪噛む
めっちゃ当たってて草
めっちゃ当たってて草
54: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:49:57.68 ID:/aZNuHGX0
音には敏感なのに指先は鈍感なのかw
55: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:50:00.46 ID:5QsxLwiF0
口に刺激が欲しいんだと思うよ
うちの子は爪だけじゃなく鉛筆やおもちゃや服の襟を齧りまくってたわ
うちの子は爪だけじゃなく鉛筆やおもちゃや服の襟を齧りまくってたわ
171: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:12:45.06 ID:zl8XXqQD0
むしろ咀嚼運動による刺激で、神経過敏による外からの他のストレスを誤魔化してるもんだと思ってたんだが…?
315: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 16:45:47.55 ID:AYkA4SYh0
都内の真冬でも半そで短パンな多動児がいるんだが、そういうのも同じなのかな
31: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:43:19.42 ID:SO1GzqP00
同じ道を通りたい気持ちすごく分かる
57: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:50:39.74 ID:2V3clY1d0
あるぞ
ABCと道があっていずれの道を通っても目的地に行けるのにBじゃないとダメとか毎日変わる
不安が出る、息がしにくくなるとかな
靴下なんかでもどれでもいいはずなのに
選ぶし、左右どちらから履くかとか意味分からん儀式になる
ABCと道があっていずれの道を通っても目的地に行けるのにBじゃないとダメとか毎日変わる
不安が出る、息がしにくくなるとかな
靴下なんかでもどれでもいいはずなのに
選ぶし、左右どちらから履くかとか意味分からん儀式になる
53: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:49:38.75 ID:gArnkOdd0
テレビのドキュメンタリー番組なんかでナレーションの上手い人はいいけど
下手なのはすごく気になって嫌悪感が強くなる
でもこの感覚は絶対に共感されない
下手なのはすごく気になって嫌悪感が強くなる
でもこの感覚は絶対に共感されない
79: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 12:59:08.31 ID:Y2Nwmn740
俺は触覚過敏だと思う
髪が伸びてくるとウザったくて切ってしまう、服も素材によってはチクチクする
耳も、BGMが流れてると言葉に集中できない
目も悪くならない
逆に嗅覚は鈍い、匂いを感じない
味覚は割と普通かな
髪が伸びてくるとウザったくて切ってしまう、服も素材によってはチクチクする
耳も、BGMが流れてると言葉に集中できない
目も悪くならない
逆に嗅覚は鈍い、匂いを感じない
味覚は割と普通かな
180: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:24:00.84 ID:DVKSR6fZ0
甘皮をむしる癖ならあるな
しかし「同じ道を通りたい」というのはどういう心理なんだろう?
俺は同一経路に飽きるばかりか絶望感さえ感じ始めるので
定期券を購入することさえ難しいんだが…
しかし「同じ道を通りたい」というのはどういう心理なんだろう?
俺は同一経路に飽きるばかりか絶望感さえ感じ始めるので
定期券を購入することさえ難しいんだが…
184: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:27:49.54 ID:/Jqr76mz0
>>180
同じ道を通りたい、訳ではなくて、習慣と違う事をするのに物凄いストレスを感じて抵抗する脳特性なんだよ
猫みたいなもの
いつも通っている道、いつもの時間にいつもやってる事、慣習に従うのが安心で、そのルーティンを崩されるのが物凄くストレスな訳
同じ道を通りたい、訳ではなくて、習慣と違う事をするのに物凄いストレスを感じて抵抗する脳特性なんだよ
猫みたいなもの
いつも通っている道、いつもの時間にいつもやってる事、慣習に従うのが安心で、そのルーティンを崩されるのが物凄くストレスな訳
200: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:40:34.07 ID:09WfVbqS0
>>180
ルーティン通りでないことに対して定型では想像できないくらいの不安感が襲ってくるものらしい
あなたのようにいつもと同じ道だと飽きるから変えたいなと思う人もいつもと同じ道の方が安心感があるなと思う人も、それは単に考え方の傾向の違いなだけであって、どちらもそれが出来なくても問題なく自己処理して対応出来れば定型内ということになる
でも、それに対応するために物凄い心理的ストレスが掛かったり、不安感やパニックを抑えられず対応すること自体が困難なケースを発達障害という
ルーティン通りでないことに対して定型では想像できないくらいの不安感が襲ってくるものらしい
あなたのようにいつもと同じ道だと飽きるから変えたいなと思う人もいつもと同じ道の方が安心感があるなと思う人も、それは単に考え方の傾向の違いなだけであって、どちらもそれが出来なくても問題なく自己処理して対応出来れば定型内ということになる
でも、それに対応するために物凄い心理的ストレスが掛かったり、不安感やパニックを抑えられず対応すること自体が困難なケースを発達障害という
218: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:56:30.12 ID:B2WZoIvl0
こういう子って、通り慣れた道にある建物が無くなったりしたらやっぱりパニックになるんだろか
95: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 13:07:27.98 ID:NvXhwii10
この例にある、普段の通り道が工事中で、別な道行こうとしたらダダこねる子供への正しい対処はなんぞ?
危険だから無理矢理にでも別の道に連れて行って安全だと経験させるのか、工事現場に突撃してすみません工事止めて通してくださいってお願いするのか、うちの子が困ってるから工事をやめて撤去しろというのか
危険だから無理矢理にでも別の道に連れて行って安全だと経験させるのか、工事現場に突撃してすみません工事止めて通してくださいってお願いするのか、うちの子が困ってるから工事をやめて撤去しろというのか
126: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 13:28:10.85 ID:vk6NdV4w0
記事の中の決まった道のエピソードについて、これも当事者が荒れないように、パニック起こさないようにスモールステップで違う道をチャレンジし続け、他の道も怖くないんだという経験を積むと、未来の選択肢は増えていく。
社会で生きざるを得ないから、小さいうちからやっていく事が大切。
社会で生きざるを得ないから、小さいうちからやっていく事が大切。
233: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:10:17.22 ID:2VD/njos0
>>1
にある、ASDの特性とか狩猟や採取で優位なのばかりだな
気になることがあるとそっちに関心行くとか、獲物をロックオンするための特性だし
音や匂いに異常に敏感とか、痛みに鈍感とか、まさに狩猟って感じ
気になることがあるとそっちに関心行くとか、獲物をロックオンするための特性だし
音や匂いに異常に敏感とか、痛みに鈍感とか、まさに狩猟って感じ
223: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:01:04.27 ID:2VD/njos0
進化論的には、ASDの性質が生存に有利だったから、選択的に残ってるってことになる
恐らく類人猿や人類が、狩猟や採取で生活してた頃に優位だった性質なんだろう
恐らく類人猿や人類が、狩猟や採取で生活してた頃に優位だった性質なんだろう
238: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:12:15.72 ID:lpp80BjJ0
天才には爪をかむ人が多い
296: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 16:17:04.26 ID:V/3K0bOu0
知能が高い人も爪を噛む人がいると聞いたことがある。
279: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:42:43.61 ID:FemR+2Cx0
爪噛んじゃうなあ
多分一生治らない
多分一生治らない
287: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:48:56.57 ID:PSVBxIBJ0
小さい頃は爪噛む癖あったけど今はないなー
317: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 16:58:24.63 ID:+s2WeBNz0
ASDの診断受けてるが、確かに爪を噛む癖あったわ
でも、20歳過ぎたくらいで自然治癒と噛まなくなった
3月11日のあの日の周辺だけ噛み癖が再発してた気がする
やはりストレスなのかな?
でも、20歳過ぎたくらいで自然治癒と噛まなくなった
3月11日のあの日の周辺だけ噛み癖が再発してた気がする
やはりストレスなのかな?
237: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:11:32.86 ID:IjBwrh4p0
爪を伸ばしっぱなしにして平気でいられるのも発達障害のなんかだと思う
243: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:19:13.54 ID:gD7BDp7s0
>>237
爪切りを使って切る時に振動が伝わってくるのが非常に気持ちが悪いからできるだけ切りたくない
定型の方に言ってもなかなか通じないが
爪切りを使って切る時に振動が伝わってくるのが非常に気持ちが悪いからできるだけ切りたくない
定型の方に言ってもなかなか通じないが
177: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 14:19:41.28 ID:gfrjB2pE0
むかしめっちゃ爪噛んでた
常時深爪で血が出たりすることもあったけど親に怒られても止められなかった
自分の場合は感覚鈍麻というより感覚過敏だったと思う
嗅覚や聴覚がめっちゃ良かったため、すぐ気持ち悪くなったり疲れたりして親からすると面倒な子扱いだったと思う
大人になるというのは、これらの敏感な感覚をすり減らせて麻痺させることだとなんとなく思春期ごろに気づいて、
一生懸命に雑な行為をして世の中に慣れようと頑張っていたw
常時深爪で血が出たりすることもあったけど親に怒られても止められなかった
自分の場合は感覚鈍麻というより感覚過敏だったと思う
嗅覚や聴覚がめっちゃ良かったため、すぐ気持ち悪くなったり疲れたりして親からすると面倒な子扱いだったと思う
大人になるというのは、これらの敏感な感覚をすり減らせて麻痺させることだとなんとなく思春期ごろに気づいて、
一生懸命に雑な行為をして世の中に慣れようと頑張っていたw
245: ななしさん@発達中 2023/02/17(金) 15:21:45.19 ID:cxPDS0zP0
爪噛む
大きな音が怖い
手のひらが敏感で撫でるのが苦手
子どもの頃こんな感じだったけど普通に生きてる
大きな音が怖い
手のひらが敏感で撫でるのが苦手
子どもの頃こんな感じだったけど普通に生きてる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (62)
こんなん努力でなんともならんしどうしろって言うんや
おふとん
がしました
これがよくわからない
例えばどういうこと?
おふとん
がしました
寝るときに寒くても気にならなくて後でめちゃくちゃ体調崩して後悔する
なんだろうねこれ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
いつもと違った道を通るコトが怖いのでなく、ありとあらゆる外敵を怖がるモンなる。
いつもと違った道を通るコトで時間もズラす(笑)φ(・ω・`)
臭いと足跡も残さない。途中で引き返したり横道入ったり、止まって進んでを繰り返してみたり(笑)
いつもと違った道を通るコトをセキュリティにも逃走経路にも攻撃にも使う(笑)
日本では熊たんなんかがトクによーやる(笑)(・ω・`)
爪噛みは単に伸びてて邪魔ダカラんなる。そんでついでに毒爪なる。身内には効かない遅効性のウィルスや細菌等も仕込む。
毛が生えても尚クソブッサい日本猿なんかがよーやる。
日本猿は品と知性とマナーとモラルが無いので、日本のカワイイ様方に嫌われている。喰ってよろしいし、おらんなっても誰も困らん。外来種が来ても喰えばよろちぃ(笑)
五感鋭いのもカワイイ様方に共通するモンなる。機械の駆動音や灯りに囲まれた環境では五感潰されて、本来の力を発揮できないまま下手すりゃ普通にチぬ(笑)
人間が灯りや音を好むのは人間なりの魔除けなる。八百万んカワイイに媚びたがらんクソブスブサイク猿カラすりゃカワイイも魔に含まれる(笑)
カワイイの土地に住んでるクセして態度デカイカラだよ(笑)(゚д゚)
共産圏のヒトカスは他国で道幅いっぱい拡がって集団で歩く。公共機関では外来種の分際で平気で座りよる(笑)
態度がデカイ。コロしても構わん(笑)
おふとん
がしました
よくわからない
具体的にどういうこと?
おふとん
がしました
疲労激しいのなんかも根本的に情報の取捨が上手くないのに加えてそこで止めとけばってところで止まらないからだしな
おふとん
がしました
食べる物が無かったから、髪の毛とか鉛筆とかティッシュも食べてた
施設に保護されて食事が出るようになったら爪噛みとか一切しなくなったけど、痛みに鈍感だし発達障害なのかね
子供が受ける健診やら予防接種を何も受けてないから、自分が普通の発達過程だったのか分からなくて、こういう一致する情報があると気になるわ
おふとん
がしました
血が出るマデ噛むのは、辛い料理求める人間なんかを牢に閉じ込めれば同じモンに基因しているコトが知れる(笑)
チックも似た脳波なる(笑)φ(・ω・`)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
チーズのイメージって完全にアレやし
おふとん
がしました
人それぞれだね。
おふとん
がしました
過敏を越えて鈍麻になっていた時期があった気がする
おふとん
がしました
擦れて赤く腫れないのに触っているのが嫌だと感じるのが感覚過敏
おふとん
がしました
これもADHDなのか、ただの抑うつなのか
おふとん
がしました
若本とかのクセ強ナレーションは聞いててだるいわ
あと最近の声優が全面に出してくる感じのナレーション。女だと媚びた作り声がだるいし、男のわざとらしい抑揚の作り声もだるい
ナレーションはメインじゃなくて飽くまで添え物なんだからグイグイ前に出てくんなうざい。そのアタシの声可愛いでしょ聞いて聞いて俺の声かっこいいから聞かせてやるよのグイグイいらねーから
おふとん
がしました
おふとん
がしました
数か月育ててからぶっとくなったやつをハサミで丁寧に収穫して食べてる
手はそのまま口でいくけど 足の爪は、最近はもうハサミだな
小さい頃はそのまま足に口つけて食べてたけど
爪うまいよな~ほのかな香ばしさがたまらん
菌なんてどうでもいいわうますぎて
おふとん
がしました
えりが、チクチクするのが嫌だから、
タートルネックのセーターなんか論外。
いつも、同じ道って言うのも、なんか安心感が違うんだよね。
あと、自動車運転する時、右折左折、嫌い。
だから遠回りでも、なるべく直線ルート、
初めて乗る人からは、よく怪訝な顔される。
おふとん
がしました
音の分厚いHR/HMを好んで聴ける人も鈍麻から嗜み方を知ったのかなと思ったし
その部分の良し悪しってなんだとなると、結局は他人や世間や流行が絡んだ時に
そこで自分に合う合わないでの相対として表れてるんだろうなと思った
おふとん
がしました
おふとん
がしました
気になるものを強く気にしてるだけ
気にならないものを強く気にしないだけ
いつまで心理を無視するつもりなんだか
ばかすぎるわ
おふとん
がしました
ナスカの地上絵を地面に這い蹲りながらしか理解できないみたいな
刺激に対するダイナミックレンジが狭く、小さな刺激で飽和して、それより上は全て同じようにしか感じない
服に過敏でも怪我には鈍感みたいに
ワーキングメモリは「加速度の変化」「グラフの傾きの変化」で埋まり、脳が窒息する
単調なサイン波が最もストレスが高いのよ
これは五感だけでなく、その高次の文脈感や色彩センスや佇まいや配置などでも同じ
プラットフォームが不定なことに生理的嫌悪感を覚えるの
発達障害はプラットフォーム依存で、そこからの差分に収める事で息をつこうとする
おふとん
がしました
道順なんかどうでもいいしルーティンも特にないし感覚の鈍麻も過敏もないから
やっぱり自称発達だったみたい
おふとん
がしました
定型はリミッターではなく要不要を即断して情報の取捨選択をしている。
発達の特性を狩猟採集に有利とか言ってる奴もいるだろ。狩猟採集ほど万事に目を光らせて臨機応変な即応が求められるものはない。
自分に都合よく考え妄想に浸る癖をどうにかするんだね。現実は厳しい。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。