1: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:08:40.58 ID:LLV5o8dK0
オシャレがなんなのか、完全に理解した
少し前まではオシャレとされていたものが、急にダサいと言われたり、ファッションは言うことがコロコロ変わってルールがわからない。
最近でいえば「黒スキニーはダサい」だ。
数年前は「くせのないデザインで、足が長く見える効果もある」なんて説明されていたのに、ワイドパンツ(太めのズボン)が流行りだしたら、急にダサいと言われるようになった。
正直、何が何だかわからない。
オシャレ入門マンガ『服を着るならこんなふうに』を読んで、「なるほど黒スキニーを買えばいいのか!」と、正解を知ったはずが、「今どき黒スキニーはない」なんて言われたら、頭を抱えるしかなかった。
理解できないものは、理解するしかない。
なので、30歳までろくに調べもしなかったファッションについて調べた。
やっぱりサイトや動画によって言っていることが違うので、やはり頭を抱えたが、続けているうちに、自分なりに理解が進んできた。「完全に理解した」の段階に至ったのだ。
https://anond.hatelabo.jp/20230203114154
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:08:56.32 ID:LLV5o8dK0
つまり、ファッションはメタの取り合いなのだ。
まず、基本的に、あまり変わらない価値観がある。
たとえば「足が長いとかっこいい」のようなものだ。
黒スキニーパンツに、足が長く見える効果がなくなったわけではない。
今でも、引き続きバフはかかっている。
ただ、所詮錯覚でしかないので、全員が黒スキニーを履いていたら、あまり意味はない。
+2cm足が長く見える効果があっても、全員が+2cmされていたら、結局は、本当の足の長さで勝負するしかない。
それに、見続けていたら目も慣れる。
なので、ファッション業界は、次の流行をつくる。
ちなみに、今はワイドパンツが流行している。
3: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:09:10.39 ID:LLV5o8dK0
細いのがオシャレだったのに、今度は太いのがオシャレ。
意味がわからない。
みんなの目が、スキニーに慣れてきたタイミングで、太めのパンツを投入するのだ。
足長効果? そんなの関係ない。
流行をつくりだす側にいるブランドのモデルを勤めているのは、人類で上位1%の足長人間だ。
足長効果なんて、ちょっとした誤差でしかない。太いズボンだってかっこ良く着こなす。
みんながスキニーを着て、少しでも足を長く見せようとドングリの背比べをしているところに、足の長さがわからないダボッとしたズボンをはいて、颯爽と歩くのだから、そりゃかっこいい。
「次はワイドパンツだ!」と世間は真似をする。
4: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:09:22.97 ID:LLV5o8dK0
ただ、足が短かったり臭かったりする標準人間は、やはり足の長さをどうにかしたい。
なので、ワイドパンツのなかで、センタープレスのあるものを選んでバフをかける。
センタープレス(真ん中の折り目)にも足長効果がある。
つまり、センタープレスワイドパンツは、環境メタとして選ばれたのだ。
有名ブランドが流行をつくり、ファストファッションが真似をして広める。
この流れ自体は変わらない。
ただ、有名ブランドも、毎回正解をひけるわけではないので、独自路線に行ったり、大スベリしたりするので、安易に買うと大怪我をする。
結果的に「GUの新作を買う」くらいの行動が安牌になる。
5: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:09:37.46 ID:LLV5o8dK0
ただ、GUはみんなが買えるので、値下がりするころには、もうみんな目が慣れてそんなにオシャレではなくなっている。
オシャレになるためには、延々と服を買い続けるしかないのだ。
次々と新しいファッションが登場するが、まともなパターンなんて限られている。
もし、片方が長袖で、片方が半袖の服がオシャレだとして、そんなもの、いつどこで着るんだ?
だから、流行が一周するなんて現象が起きる。
一回みんなが捨てたものを「今はこれがオシャレ」と言って出してみる。
当時の流行を経験していると、目が慣れているので、あまりよく見えなくても、それを始めてみる世代には新鮮に見えるので、また流行ったりする。
オーバーサイズが流行りきって、みんなが飽きてきた頃に、タイトなデザインをかっこ良く打ち出すブランドが出てくれば、みんなそれをオシャレだと認識するし、「次はタイトだ!」と騒ぎ出す。
6: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:09:46.16 ID:LLV5o8dK0
ファッションに興味のない人間からすると、言っていることがコロコロ変わって、ひどく軽薄に見えてしまう。
実はそこにもルールがあるのだ。
ファッションは、手持ち一匹だけのポケモンバトルのようなものだ。
水ポケモンに、ハイドロポンプを使わせるのが、最も威力が高いとわかれば、みんなそれを使うわけだ。
全員が水ポケモンで戦い始めると、弱いとされていた草ポケモンの有効な使い方を見つける人が現れる。
7: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:09:59.74 ID:LLV5o8dK0
環境メタだ。
そして草ポケモンの戦術が一般化するころには、最先端のやつは、ほのおポケモンを中心にした戦術を組み立て始めている。
あまりポケモンをやってない人間は、「あれ? 水ポケモンが強いんじゃないの?」「なんでほのおポケモン育ててるの?」と混乱する。
ポケモンなら「ポケモンをやらない」という選択肢があるが、服は、全員が着る。強制参加のゲーム。オシャレは理不尽。
濃い色のジーンズが好きで履いていたら、それが急に流行りはじめて、カウンターのように「次は薄い色のジーンズ」となり、いつの間にか「濃いジーンズはダサい」と言われるようになる。
8: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:10:23.40 ID:LLV5o8dK0
イナゴに襲われるような出来事に巻き込まれる。理不尽。
それでも濃いジーンズが好き、と思いを貫いて着続けていれば、ジムリーダーになれるかもしれない。
岩ポケモン一筋。タケシ。
実際、ある程度年齢が高くなってくると、自分なりのファッションが固まってくる。
アメカジ好きはアメカジを着続ける。
アメカジジムのジムリーダーは、さまぁ~ずとか、所ジョージとかだろう。
「似合っていれば何でもいい」と簡単に言うが、自分が似合うファッションを見つけて、それを貫くのは、かなり大変だ。
9: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:10:37.86 ID:LLV5o8dK0
ダサさを貫いてもただダサいだけ。
ずっとポッポ一匹。それはジムリーダーじゃない。
もし、この強制参加の理不尽ゲーから抜けたいなら、とにかく流行に左右されない服を着るしかない。
オーバーサイズでもタイトでもない、ジャストサイズ。
色はシンプルで、とにかく清潔に。数年着たら買い換える。
こうすれば、オシャレでもないしダサくもない、服の印象は特に残らない人になれるかもしれない。
もしくはもうひとつ裏道がある、服なんかで評価されないくらい魅力的な人間になることだ。
でも、たぶん、そっちの方がよっぽど難しい。
10: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:11:09.79 ID:h0eZ7iU6a
ポケモンとか好きそう
12: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:11:57.42 ID:2DB3VIZG0
ポケモンはよく分からんけど前半は割とまともな事言ってる気がするな
18: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:13:24.22 ID:yp6BPLoOa
ポケモンの例えはともかく言ってること自体は正論やな
13: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:12:00.65 ID:8Q176WvJa
面白いと思ったわ
17: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:13:17.99 ID:2DB3VIZG0
流行なんて追わないで単純に自分が着たい服着ればええのに
なんでそんなに悩むんや
なんでそんなに悩むんや
15: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:12:12.47 ID:5iBbpogd0
コロコロっつっても1ヶ月で変わるわけちゃうねんし新しい服買う時に流行りのを買えば波に乗れるはずなんやけどな
27: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:16:47.11 ID:LkRtWI0i0
シンプルな服を着れればええわ
36: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:20:39.27 ID:x8LsAn9ga
流行を追い続けるのは大変やからな
結局チノパンと白シャツみたいなのがオシャレでも無いけど無難でダサくないし最強や
結局チノパンと白シャツみたいなのがオシャレでも無いけど無難でダサくないし最強や
33: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:18:16.37 ID:Iyp2G8Fa0
スキニーがすぐ廃れるのは分かりきってた
短足日本人なら足の長さがわからなくなるワイドパンツが流行るのも致し方ない
短足日本人なら足の長さがわからなくなるワイドパンツが流行るのも致し方ない
24: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:16:19.49 ID:taUOHItpp
あらゆるファッションの流行はまぁ理に適ってるなって思うし今でもそれなりな見た目になるけど唯一木こりファッションだけはだせぇわ
当時着てた奴ほんまにかっこいいと思ってたのか
当時着てた奴ほんまにかっこいいと思ってたのか
34: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:19:47.94 ID:RB3OydzS0
>>24
ジレはクソ流行ったよな
ワイは当時カッコいいと思って来てたわ
今は2ピースのスーツの中に着て偽3ピースにして活用しとる
ジレはクソ流行ったよな
ワイは当時カッコいいと思って来てたわ
今は2ピースのスーツの中に着て偽3ピースにして活用しとる
61: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:32:39.75 ID:sKqm8TrN0
ダボダボファッション意外と長続きしてるよな
すぐに廃れると思ってたけど
すぐに廃れると思ってたけど
30: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:17:52.77 ID:K8CYu3TKM
仕掛け人みたいな連中がいて一般人はそれに従うだけ
仕掛け人側が何を意図してるのかは分からんけど彼らにしてみればずっと同じものしか売れなかったら儲からないよねって話
仕掛け人側が何を意図してるのかは分からんけど彼らにしてみればずっと同じものしか売れなかったら儲からないよねって話
31: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:17:57.35 ID:V/sdAmdTa
業界の人そこまで考えてないと思うよ
66: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:33:40.20 ID:iAnFtvkbd
>>3
ここがズレまくってる
ワイドシルエットが流行ったのは18年のヴェトモンのセンセーションだしメタなんて単純なものじゃない
17年の第4波フェミニズムを受けて人や時代の価値観、思想が変わりつつあるなかで落とし込まれたジェンダレス、エイジレスの象徴的なビッグシルエット提案が斬新であったのであって、謎の組織による流行のコントロールなんてものではない
ここがズレまくってる
ワイドシルエットが流行ったのは18年のヴェトモンのセンセーションだしメタなんて単純なものじゃない
17年の第4波フェミニズムを受けて人や時代の価値観、思想が変わりつつあるなかで落とし込まれたジェンダレス、エイジレスの象徴的なビッグシルエット提案が斬新であったのであって、謎の組織による流行のコントロールなんてものではない
83: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:41:37.91 ID:2DB3VIZG0
>>66
これが1番正確に当時のファッションの流行を捉えとるわ
これが1番正確に当時のファッションの流行を捉えとるわ
38: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:21:17.10 ID:RlESRrn0p
ビックシルエットとかいうネット通販で有利だから流行った例外もある
43: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:23:09.12 ID:iOGLjnS70
>>38
返品の頻度が減るから通販サイト運営からしたら好都合やろからな
ジャストサイズが流行ってしまうと返品祭り待ったなしやろし
返品の頻度が減るから通販サイト運営からしたら好都合やろからな
ジャストサイズが流行ってしまうと返品祭り待ったなしやろし
54: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:27:27.87 ID:mMI6NI550
30歳ならトレンド追ってもしゃあなくない?
60: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:31:58.79 ID:P4DX3QP20
流行に流されてるのって大学生だけよな
オッサンは割と自分の好みに正直や
オッサンは割と自分の好みに正直や
117: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:56:15.43 ID:nYKhFdV0p
>>60
と言うよりも流行の知識が大学生の頃のまま止まってるだけな気がする
と言うよりも流行の知識が大学生の頃のまま止まってるだけな気がする
63: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:33:04.61 ID:qtay/z010
でもなんG民はまだ黒スキニー履いてるよね?
64: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:33:29.86 ID:843VSRrNa
>>63
なんG民はお母さんが買ってきたしまむらやろ
なんG民はお母さんが買ってきたしまむらやろ
65: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:33:32.06 ID:lhEHirjO0
別に流行が終わっただけで合わせ方によっては黒スキニーも全然ありやろ
71: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:35:10.76 ID:dwqczh5Xd
>>65
後半書いてあるぞ
後半書いてあるぞ
68: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:34:35.22 ID:Hm4TEJGp0
なんG民この文章全然理解してなくて草
こいつはかなり正しいこと言っとるで ファッションの流行はブランドが作ってるというよりも必然的に起こることなんや
こいつはかなり正しいこと言っとるで ファッションの流行はブランドが作ってるというよりも必然的に起こることなんや
77: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:40:16.70 ID:ERhuk9xL0
>>68
ファッションを単純化して分かった気でいるだけの文章やん
この増田は確実にオシャレじゃないし30過ぎて「スタンダードが正解」みたいな脱オタ1年目みたいな思考回路してるのが最高にダサい
ファッションを単純化して分かった気でいるだけの文章やん
この増田は確実にオシャレじゃないし30過ぎて「スタンダードが正解」みたいな脱オタ1年目みたいな思考回路してるのが最高にダサい
93: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:46:17.11 ID:Hm4TEJGp0
>>77
スタンダードが正解なんてこと全く言ってないやろこいつ
ファッションは相対評価やからトレンドを追いかけ続けなきゃオシャレだとは思われない
トレンド追いかけないで自分の着たい服だけ着てオシャレになることもできるけどそれは難しいって文章やぞ
スタンダードが正解なんてこと全く言ってないやろこいつ
ファッションは相対評価やからトレンドを追いかけ続けなきゃオシャレだとは思われない
トレンド追いかけないで自分の着たい服だけ着てオシャレになることもできるけどそれは難しいって文章やぞ
73: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:36:12.23 ID:51tdGE0gp
年相応って感覚もう老害なんやろか
30超えて10代20代のファッションするのはどうなんやろな
30超えて10代20代のファッションするのはどうなんやろな
74: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:36:49.86 ID:j8hfQfEn0
最終的に行き着くのは背が高いとかっこいい足が長いとかっこいい顔が小さいとかっこいい筋肉があるとかっこいいだからな
ファッションを知れば知るほど服を考えるのがバ○らしくなってくる
ファッションを知れば知るほど服を考えるのがバ○らしくなってくる
78: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:40:58.83 ID:ERhuk9xL0
>>74
それを補ったり活かすのもファッションやが
それを補ったり活かすのもファッションやが
79: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:41:04.90 ID:xiJ1XyR0d
30過ぎたら普通は服のシルエットのトレンドよりも、自分の生身のシルエットである体型維持の方に気を使ってるでw
80: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:41:16.55 ID:NteY+puma
黒スキニーまだ履いとるわ
89: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:45:56.75 ID:iAnFtvkbd
ズボンの細い↔︎太いというわかりやすい対比構造に思考が閉じ込められてるあたり、「よく分かってない領域」特有の視野の狭さを感じる
90: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:45:59.69 ID:J9NEPccMa
提案はしたけど実際流行らないやつなんていくらでもあるよ
92: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:46:08.98 ID:o8Az3l+Md
ファッションが環境メタっていうのは合ってるな
99: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:50:18.67 ID:UX0vynjd0
「ファッション」は消えてゆく、「スタイル」だけが残る。
ココ・シャネル
ココ・シャネル
100: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:50:26.26 ID:iAnFtvkbd
ファッションは記号性が重要でこの文章はそこの理解が浅い。
ワイドシルエットの流行を読み解くにはその理解をするのが第一歩。18年におしゃれな若者はそれを理解して履いていただろうが、23年の30過ぎのチー牛は既に「シルエット」という単純化された事実しか残っていない服を消費している。
ワイドシルエットの流行を読み解くにはその理解をするのが第一歩。18年におしゃれな若者はそれを理解して履いていただろうが、23年の30過ぎのチー牛は既に「シルエット」という単純化された事実しか残っていない服を消費している。
109: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:53:29.99 ID:Z/YBzzr+0
>>100
環境をメタるのはハイブランドからだから別に一般人がそこまで知らんでいいと思うけどな
別に環境トップに立つ必要もないからすでに流行ってるものを選ぶのが一番無難になる
環境をメタるのはハイブランドからだから別に一般人がそこまで知らんでいいと思うけどな
別に環境トップに立つ必要もないからすでに流行ってるものを選ぶのが一番無難になる
120: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:56:52.26 ID:Hm4TEJGp0
>>109
まあこれやな
周りが異常にオシャレな集団じゃなきゃGUの新作買ってるくらいのトレンド感で十分オシャレやと思われる
まあこれやな
周りが異常にオシャレな集団じゃなきゃGUの新作買ってるくらいのトレンド感で十分オシャレやと思われる
134: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 08:03:39.46 ID:Z/YBzzr+0
>>120
現環境に追いついてれば十分おしゃれなんだよな
毎年全身まとめて買い替えるのはファッションオタクくらいだから実は環境が変化するペースもそんなに早くないし
現環境に追いついてれば十分おしゃれなんだよな
毎年全身まとめて買い替えるのはファッションオタクくらいだから実は環境が変化するペースもそんなに早くないし
130: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 08:01:30.40 ID:iAnFtvkbd
>>109
うーん巷レベルでもオシャレになりたいならそこ理解しないと感覚で先取りできないじゃん?
イッチの文章みたいな奴は感覚ではなく事象として表出して初めて感知出来てる(というか思考をそこに閉じ込めてる)から「流行ってから着る」すら間に合わず周回遅れになっちゃうと思う
現に23年になって5年遅れのワイドシルエットを「流行」と言い、その対比としてもう15年前のスキニーを置いてるのも感度があまりに鈍すぎるよ
うーん巷レベルでもオシャレになりたいならそこ理解しないと感覚で先取りできないじゃん?
イッチの文章みたいな奴は感覚ではなく事象として表出して初めて感知出来てる(というか思考をそこに閉じ込めてる)から「流行ってから着る」すら間に合わず周回遅れになっちゃうと思う
現に23年になって5年遅れのワイドシルエットを「流行」と言い、その対比としてもう15年前のスキニーを置いてるのも感度があまりに鈍すぎるよ
123: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:57:20.39 ID:cazmg5Pv0
>>100
こんなところでマウントのためにこういう長文書き出すのがファッション界のチー牛って感じやな
こんなところでマウントのためにこういう長文書き出すのがファッション界のチー牛って感じやな
103: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:51:30.37 ID:RcKrVPq20
5年後にはまたスキニーの時代が来る
107: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:53:16.09 ID:4Y/1A9Zjd
>>103
5年後までにそれを代表するようなブランドが出て来て転売ヤーが群がるようにならんと無理や
5年後までにそれを代表するようなブランドが出て来て転売ヤーが群がるようにならんと無理や
105: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:52:03.88 ID:82r1VbNy0
逆張りが最強ってことね
108: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:53:29.13 ID:ikyflybIa
つまりファッションは逆張りってこと?
124: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:57:47.92 ID:SvxYeTwU0
>>108
逆張りでは無いかな
全く逆を行くとダサいになる
全体より僅かに先いくぐらいがオシャレ
逆張りでは無いかな
全く逆を行くとダサいになる
全体より僅かに先いくぐらいがオシャレ
113: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:54:38.94 ID:SvxYeTwU0
10年前よりかはみんなおんなじ格好ばっかになった感じ
たぶんSNSとかですぐ流行が拡散されるからだろけど
たぶんSNSとかですぐ流行が拡散されるからだろけど
119: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:56:44.58 ID:Sq1W7cCRa
>>113
tiktokなんかも同じ事やってる連中だらけやしな
tiktokなんかも同じ事やってる連中だらけやしな
122: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:57:19.32 ID:wrruyGRD0
例えばジャケットとか定番のアイテムが急に流行って気づいたらダサくなってるとかよくあるし自分の好きなアイテムでそれやられたら悲しいね
116: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:56:00.87 ID:lZLEbL+6d
自分のスタイル持ってる奴が一番かっこいいよ
133: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 08:03:30.91 ID:Dp1Z1ian0
センスないやつがネットの文字情報でわかった気になるのが一番キツいぞ
まずは黙って周りのおしゃれと言われてるやつに全部選んでもらえ
まずは黙って周りのおしゃれと言われてるやつに全部選んでもらえ
96: ななしさん@発達中 2023/02/08(水) 07:48:41.23 ID:zR93INPI0
ええやん
あとはおしゃれを楽しむだけや
あとはおしゃれを楽しむだけや
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675807720/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (90)
ファッションってのは周りと同じ服を着ることなんだよなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
環境メタって目立っていく必要があるのは芸能人有名人だけじゃね
この人は読モみたいなの目指してんのかね?一番中途半端
おふとん
が
しました
という普通の意見を言うと肩身が狭くなりそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
足が長く見えるかどうかという一つの尺度に拘りすぎ
思考回路がアスペ
流行が変わることってそんなに受け入れられないこと?
例えば毎日同じもの食べてたら飽きるじゃん
今日はカレーで明日は和食って感じでメニュー変えたいじゃん
そういう変化が数年ごとにやってくるってだけの話だよ
おふとん
が
しました
靴と鞄と季節に応じてジャケットだけ変えてればあんまり浮かない
おふとん
が
しました
それダサくね?って言っても
わかってないなぁ あえてのダサ あえてのハズし
とかいうクソみたいな言い訳並べるからな
おふとん
が
しました
カルトと同じやね
山上の母親笑えないよ
おふとん
が
しました
熱狂しているから後で振り返ると馬\鹿みたい
ビートルズみたいに
今田耕司「ビートルズも薬/物使っている。でも音楽ファンはそんなの気にせず熱狂している。そういうのが音楽ファン。だから音楽ファンとは俺は相容れられないわ」
みたいな発言やったな
すごいカッコ良かった
おふとん
が
しました
安い服でいい
岡村靖幸 スーパーガールのpv見てみ
クソださファッションでいきり倒していて見たら絶対笑う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
違うという特別感
この矛盾した感情を持つのが人間の本質
おふとん
が
しました
中卒が1週間計算ドリルやって学問とは何かを語り出すくらい恥ずかしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
というかスキニーはもう流行りというより普通に根付いてるよね
太いパンツは流行りだからそのうちまた違うものに置き換わるだろう
おふとん
が
しました
それならそうとカッコつけずに最初から言ってくれればよかったのに
ファッションに限らず流行り物の類が好きな人は変にもっともらしい理屈(黒スキニーで言う足長効果)をこねてそれを取り入れない人にマウントを取る割に、流行り廃りで言うことがコロコロ変わるから矛盾だらけで軽薄な印象で好きじゃなかったわ
高級食パンが流行ってた頃にパン屋巡りに異常にハマってた知人に「高級食パンなんてオサレぶって無駄に高いだけじゃね?普通の食パンか菓子パンで良くね?」って言ったら「普通のパンとは柔らかさや甘みの上品さガー」「手の届く金額で毎日味わえるプレミアム感ガー」と延々と力説された
その時はまぁこの人の考え方も一理あるのかなと思ってたけど、数年後に一緒に街歩きした時に「あっ、あんたの好きな食パンの店やん、寄ってく?」って言ったら「高級食パンなんてただ甘いだけのオワコン、今どきおのぼりさんしか買わん」みたいなことを言い出して「何言ってんだこいつ」と思ったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ファッション興味無いからずっと無難だと思ってミニマリストみたいに黒スキニーと白シャツで制服化してたんだけど...
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
年齢相応の着こなしが全く分かってないと言われればその通りではあるけど
おふとん
が
しました
なら出師の表とはいかないまでも持論くらい展開すればいいのにそれも無し。
そりゃそうだ。他の後出し孔明に後出しマウントされたら嫌だもんな。
つまり叩きたいけど叩かれたくない卑怯者。馬謖ですら戦って負けたぞ。
おふとん
が
しました
黒スキニーもいいしワイドパンツもいいよね、それぞれこんなトップスと合わせたらオシャレになるよね、黒スキニーは見飽きたから今はワイドパンツが新鮮に見えるよって話なのが理解できない
「黒スキニーは足長効果があるから他のパンツより正解なんだ」という思い込みをしてるのでワイドパンツが流行ることが理解できない
おふとん
が
しました
流行に乗ってなくてもオシャレな人はいる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たとえば金正恩のヘアースタイルだとか、チャップリンのチョビひげなど
だから流行に左右されているうちは、その人にとっての本当のおしゃれだとは思わない
おふとん
が
しました
自分の中に何が着たいのか意思が無いからいちいち振り回されるんだ
おふとん
が
しました
ポケモンで例えてたけど倒す相手を想定して初めて手持ちが決まる訳だからね。
なので流行とかシルエットとか、話の中に人が出てこないうちはオシャレにはなれん、と思う
おふとん
が
しました
みんなはすごいなぁ
おふとん
が
しました
それを定期的にすればいいだけ
おふとん
が
しました
マネキン買いと書いてるような人は流行の服を着るのが正義だから、似合う似合わないの話を全くしない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その人の好きな雰囲気が分かるから
おふとん
が
しました
こういう時に「もったいない(何回かスーツ着て来ればよかったのに)」って思われるの、一つの理想な気がするんだよな
その人の中でイケてるファッションとイケてないファッションの両方がそれぞれ成立するのって羨ましいと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
10年くらい同じ服を着てると3年目に突然流行して、6年目にはクソダサになって、10年目にはすでに売ってなかったりする
流行になるのやめて欲しい
おふとん
が
しました
もしかしたら陰で悪口とか言われてるかもしれんけど別にそれで年収が下がるということもないし
おふとん
が
しました
人間以外の生物ゅは全裸でそ(笑)φ(・ω・`)
全裸に誇り持ってるカラナ(笑)
全裸の人間みたく悪さもせんし、ダッサいファッションセンスや美的センスに振り回されん(笑)
既に完成してるので変動しない(笑)
変わらない完璧な美がそこにある。ソレが目の前に現実として存在する。誰もソレを覆すコトはできない。世の法は全て現実に由来するモンなる(笑)
善悪も変動せん。変わるのは善悪判断できない人間のアタマと心と、根も無い感情なる(笑)
ヒトは何故、ヒトによって正しいモンが変わると思える。何故そのよーに考えたがる(笑)
ヒトのソレは個性や文化や教育によるモンでなく、多様性でもなく、単なる欠陥カラ生まれたモンに過ぎんゆーコトですわ(笑)
おふとん
が
しました
この思考がすげぇなこの人…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
よれよれのパンツ買い替え、穴の空いた靴下買い替え、よれよれのTシャツ買い替え。
まずは下着からやで。
後、そもそもデブな奴は服装が限られるから痩せとけ。
おふとん
が
しました
今のトレンドはコレ!ちょっと難しいから雑誌も買って研究してね♪」とか
脅しをしまくるわ悪口言いまくるわで最悪の業界よ。
女だと服の流行り廃りの上に化粧の流行まであって更に最悪!
オシャレ力のいまいちな女タレントも、男オタクから「その前髪流行みたいだけど合ってないから戻して」「化粧合ってないから戻して」と言われまくるし
正直たくさんの人間を不幸にしてるとしか思えない(^^;
おふとん
が
しました
流行り物だろうが何だろうが、その時の本人に似合ってないと悲惨なだけ
おふとん
が
しました
傷まなければ新しい物を買わない、では商売にならない 今度の流行はコレ 貴方のソレは流行遅れ だから新しい物を買いなさい という図式だ
GUなら流行のサイクルと安物の服が傷むのが同期してるから、ちょうどいいね!
おふとん
が
しました
全身アルマーニで揃えた俺よりもユニクロ一式のイケメンのほうがかっこいいし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。