1: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:36:56.27 ID:lvgYeBFY9
■脳の中に「嫌な記憶の貯蔵庫がある」
林良子さん(45歳)は、幼い頃から「大きな音が怖かった」という。ガヤガヤしている音や、パンッという 破裂音がするたびに両耳をふさいだ。
「うるさいというのではなくて、音が聞こえるとドキッとするんです。そしてドキドキドキドキ……が続きます。
怖いです。たとえば運動会ではピストルの音が頻繁にするでしょう。子どもの頃は、そのような場でずっと
耳に手をあてていて楽しんだ記憶がないんです。どうして他の子は大きな音が怖くないんだろうって思いました」
もう一つ、苦しんだのがフラッシュバックだった。脳の中に「嫌な記憶の貯蔵庫がある」と、良子さんは表現する。
「貯蔵庫には嫌だと感じた思い出が蓄積されていて、そこから頻繁に再現されるんです。映像も音も匂いも
そのままに嫌なことが繰り返され、その時に感じた気持ちまでよみがえってくる。すごくしんどかった」
1977年生まれの良子さんの幼少期は、「発達障害」という概念が一般的ではなく、治療法は皆無だった。
■息子のあまりの泣きっぷりに、自宅に警察官が来た
音やフラッシュバックに悩み、人の輪に入れないなどの生きづらさを感じながらも、良子さんは高校卒業後
大阪で料理関係の仕事に就職。そこで出会った人と結婚した。そしておよそ10年前、二人は沖縄に移住したという。
なぜ沖縄に? と問うと、「とにかく寒いし、あったかいところ行こうみたいな感じで」と良子さん。
縁もゆかりもない地だったんですけどね、と笑う。良子さんの夫は、沖縄の地で新しい就職先を見つけた。
ところが移住した途端、良子さんに妊娠が発覚する。
初めて沖縄で暮らし始めた2012年、しおん君を出産。ここから良子さんの苦悩がさらに深まっていく。
「主人は朝から夜中まで仕事のため、全て一人で育児を背負わなくてはなりませんでした。
私は子どもの頃から人の輪に入るのが苦手だったので、新しい土地で友達もいません。
さらにしおんは赤ちゃんの頃からすごく泣く子で、癇癪(かんしゃく)もひどくて。
当時、主人が朝6時に起きて出勤していたのですが、そのちょっとした物音で起きてしまう。そして激しく泣く。
あまりの泣きっぷりに近所の人に通報されて、自宅に警察官が来たことも。警察の方は『お母さん一人で
頑張っているのわかっているから、気にしないで』と優しく励ましてくれましたが、私自身とてもストレスを感じて。
一般的な育児書を読んでも、しおんはその通りにいかないんです。“こうやったらこうなりますよ”というのが
全然通用しないんです。育児書は全部捨てました」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/7769ec3e96c033dbbfa690346a86bb038a1b844a
スポンサーリンク
288: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:28:41.09 ID:2HJZ2B+B0
これはキツいな
262: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:25:15.04 ID:Pdct+qI90
>>1
まさに俺の家だわ
まさに俺の家だわ
15: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:42:25.23 ID:qwUlSbvo0
他の人の当たり前が当たり前に出来ない辛さよ
27: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:45:41.48 ID:U9EpVs+10
家族全員発達障害って
37: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:47:51.80 ID:ipnrpktq0
うちの近所にも家族全員発達障害な家族が住んでるな
40: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:48:17.19 ID:AJ0H54c60
>>37
遺伝するからなあ
遺伝するからなあ
122: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:05:05.78 ID:yyXdFqlJ0
今どき珍しくもないし我が子が発達障害って泣くほど悔しいもんかねぇ
102: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:00:42.44 ID:tr8YmmbU0
俺にとって他人事ではないので胸が痛むわ
104: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:01:06.79 ID:rDJP1xC00
全員発達障害じゃキツいな(´・ω・`)
295: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:29:19.65 ID:J/J7I+Qp0
>>104
全員で良かったんじゃね?
ひとりだけまともだと病みそう
全員で良かったんじゃね?
ひとりだけまともだと病みそう
112: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:02:56.76 ID:FbMbXS0n0
俺も発達障害なのかな、生きづらいわ
118: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:04:21.02 ID:MYQKhBHf0
>>112
本人が生活に不都合を感じていて、医者がお墨付きを与えたら発達障害デビューだ
適当に診断を受けてテストを提示されたらそれっぽいのを答えてくればOKだぞ
医者を目を合わさずに話すのもポイントが高い
本人が生活に不都合を感じていて、医者がお墨付きを与えたら発達障害デビューだ
適当に診断を受けてテストを提示されたらそれっぽいのを答えてくればOKだぞ
医者を目を合わさずに話すのもポイントが高い
142: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:08:59.14 ID:FbMbXS0n0
>>118
アドバイスありがとうございます
アドバイスありがとうございます
62: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 16:52:42.20 ID:OiZko3uV0
安心しろ
発達障害関係なく、日本は生きづらい
発達障害関係なく、日本は生きづらい
556: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 18:05:23.60 ID:J7iu27P70
もう健常者を探す方が難しい
558: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 18:05:42.02 ID:yxsDJDs40
障害者みんなでなれば怖くない
152: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:10:12.80 ID:/aTJmdQ60
てか、発達の基準を決める暇があれば、習熟度別クラス制を早く導入して、子どもが各々の得意分野を伸ばせるようなシステムにしろよ
219: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:18:45.49 ID:gAnwt0sY0
で、生きやすくなったのか
問題はそこだ
問題はそこだ
158: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:11:13.36 ID:w0ekUd9H0
俺は大人で発達がわかったが子供の時は神童でいつも100点
そのまま大学まで進学したが仕事が長続きしないから多動だとわかった
そのまま大学まで進学したが仕事が長続きしないから多動だとわかった
166: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:12:29.56 ID:1BEOdHV60
>>158
いま生きづらいの?どうやってお金稼いでるの?
いま生きづらいの?どうやってお金稼いでるの?
184: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:14:40.46 ID:w0ekUd9H0
>>166
いまは薬飲んで多動は治まって普通に働いてる
いまは薬飲んで多動は治まって普通に働いてる
235: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:21:00.22 ID:nI6DjWrJ0
まあ、俺も程度は軽いかもしれんが自分で発達障害的な部分あるなと思う事ある。
もう、それ否定せずそうなんだろうなと割り切って思えば他人との関わりでも気をつける部分とか解ってくるし、何とか良い沢山の友達にも恵まれて仕事でも人間関係は大抵の人とは上手くいって頼りにして貰えたり信用して貰える部分も出てきた。
自分なりに良い部分を出して頑張って真面目にやってれば少なくとも良い人だと思って貰えれば悪いようにはならない。
もう、それ否定せずそうなんだろうなと割り切って思えば他人との関わりでも気をつける部分とか解ってくるし、何とか良い沢山の友達にも恵まれて仕事でも人間関係は大抵の人とは上手くいって頼りにして貰えたり信用して貰える部分も出てきた。
自分なりに良い部分を出して頑張って真面目にやってれば少なくとも良い人だと思って貰えれば悪いようにはならない。
250: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:23:14.61 ID:w0ekUd9H0
>>235
わかる
下手に自分の悪い部分を認めないと人間関係悪化の原因になるからそれをオープンにした方が周りの人も理解してうまく回る
わかる
下手に自分の悪い部分を認めないと人間関係悪化の原因になるからそれをオープンにした方が周りの人も理解してうまく回る
210: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:18:19.88 ID:ddey7tKX0
知能に問題がなくても、文字が読めなかったり
記号の意味を理解できない「ディスレクシア」という発達障害もある
ただ、ディスレクシアの人はうまく話術や芸術的センスを伸ばせば
将来政治家や俳優、音楽家、芸術家として大成する可能性があるので、諦めないで欲しい
記号の意味を理解できない「ディスレクシア」という発達障害もある
ただ、ディスレクシアの人はうまく話術や芸術的センスを伸ばせば
将来政治家や俳優、音楽家、芸術家として大成する可能性があるので、諦めないで欲しい
274: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:26:08.20 ID:TMvjgB1v0
フラッシュバック、嫌な記憶の貯蔵庫、て書かれてるけど
これって、いわゆる思い出し奇声とか黒歴史とかでよくここでも書き込みされてるよね
自分も、めちゃめちゃある。夜中に思い出してウアアーはずかしいー!とかなる
それは発達障害に限らない気がする‥
これって、いわゆる思い出し奇声とか黒歴史とかでよくここでも書き込みされてるよね
自分も、めちゃめちゃある。夜中に思い出してウアアーはずかしいー!とかなる
それは発達障害に限らない気がする‥
282: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:27:25.58 ID:V8NQ4OV50
>>274
トラウマのフラッシュバックが健常者より強いってこと
トラウマのフラッシュバックが健常者より強いってこと
353: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:35:18.79 ID:wSVbH70p0
>>274
発達障害は認知の歪みも加わるから厄介
例えば定型なら友人に一度腹立つ事されたり言われたりしてもそれを上回る手助けをしてもらえたり逆に自分が友人に迷惑をかけたり怒らせるようなことをやったらお互い様ということで嫌な思い出は水に流せる
発達は嫌だった思い出を何度も反芻してうまく処理出来ないから人間関係が作れない
発達障害は認知の歪みも加わるから厄介
例えば定型なら友人に一度腹立つ事されたり言われたりしてもそれを上回る手助けをしてもらえたり逆に自分が友人に迷惑をかけたり怒らせるようなことをやったらお互い様ということで嫌な思い出は水に流せる
発達は嫌だった思い出を何度も反芻してうまく処理出来ないから人間関係が作れない
359: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:35:43.62 ID:OBOnPZEo0
記憶のフラッシュバックは一般人でもあるけど、明確な景色や状況は曖昧。人は忘れる事で生きていける
発達障害の場合ははっきり克明に30年前の映像を覚えてるからずっと憎しみとこだわりをぶり返す
発達障害の場合ははっきり克明に30年前の映像を覚えてるからずっと憎しみとこだわりをぶり返す
486: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:53:15.84 ID:PtKW4FqN0
俺もフラッシュバックで悩んでるわ
328: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:32:59.47 ID:hrbGXKHh0
音が本当にダメなのわかるわ
478: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:52:23.52 ID:/nUoKYzc0
自分はガヤガヤした感じのところに行くと全く会話が分からなくなるんだよなあ
周りの人は普通に話してるからやっぱ自分がおかしいんだろうと思い始めた
発達系なのか単に聴力の問題なのか知らないが
周りの人は普通に話してるからやっぱ自分がおかしいんだろうと思い始めた
発達系なのか単に聴力の問題なのか知らないが
371: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:37:17.29 ID:pHfJQUo40
たぶん音は問題ないと思うが嫌な記憶のフラッシュバックはあるなぁ
あと死について考えてマジで気持ち悪さと恐怖を感じたりとかか
どんなに長生きしようが死は絶対に来るからな
怖すぎて気持ち悪くなるんだわ
あと死について考えてマジで気持ち悪さと恐怖を感じたりとかか
どんなに長生きしようが死は絶対に来るからな
怖すぎて気持ち悪くなるんだわ
499: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:57:12.63 ID:2HQF7rAF0
嫌な記憶は封印されて思い出せるような状態ではなくなる。これが思い出せるというのはツラいだろうな
俺の場合、嫌な記憶は大雑把に身体に刻まれてるのみ。またそれが起こりそうな場合、動悸で動けなくなったり、まともな判断能力がなくなったりする
今では自分が壊れる何ステップも前から防衛してるけど、発達障害はそういうことが出来ないということだよな
俺の場合、嫌な記憶は大雑把に身体に刻まれてるのみ。またそれが起こりそうな場合、動悸で動けなくなったり、まともな判断能力がなくなったりする
今では自分が壊れる何ステップも前から防衛してるけど、発達障害はそういうことが出来ないということだよな
396: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:40:54.20 ID:2TVoMSXT0
著名人でも幼いころはみたいな話はよくきくし発達と診断されて何かよくなるんか
個性のひとつやないの 対象法が逆に狭い生き方にさせて可能性潰したりしないんかな
個性のひとつやないの 対象法が逆に狭い生き方にさせて可能性潰したりしないんかな
414: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:43:36.04 ID:fP8LYza60
その人に合った生き方見つけるしかないんだよなあ
俺も昼からの仕事にするまでは学生時代含めて毎日が辛かったし
俺も昼からの仕事にするまでは学生時代含めて毎日が辛かったし
566: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 18:06:18.19 ID:OoilHXSy0
療育は良いものだと思うし対処法を学ぶのにも役立つから診断は有用だと思うけどな
誰も教えてくれない不文律を教えて貰えるのはマジで大きいよ
自分は有り余る知能指数を定型擬態につぎ込んで大学生の頃にはパリピモドキになれるまでに至ったけど幼少中までは上手くいかないストレスで円形脱毛症やら十二指腸潰瘍やら本当に辛かったわ
馴染み方を教えてくれる場所があればだいぶ違ったと思う
誰も教えてくれない不文律を教えて貰えるのはマジで大きいよ
自分は有り余る知能指数を定型擬態につぎ込んで大学生の頃にはパリピモドキになれるまでに至ったけど幼少中までは上手くいかないストレスで円形脱毛症やら十二指腸潰瘍やら本当に辛かったわ
馴染み方を教えてくれる場所があればだいぶ違ったと思う
564: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 18:06:14.53 ID:8D/wOGfA0
発達障害の男児はその辺走り回るとか嫌なことあるとパニック起こして暴れるとかが多くて分かりやすい分早期の療育にもつながりやすいんだけど
発達障害の女児は常にぼーっと空想してるとか嫌なことあるとフリーズしちゃうみたいなタイプもかなり多くてそういう子らは発達障害持ちと分かりにくい
しかも世話好きタイプな女子がリアルお世話人形代わりにしたりするから小学生くらいまでは学校でも問題が顕在化しにくい
(中学生くらいになるとそういう子らが飽きてor匙投げてぼっちルート行きになることも多)
そういう気付かれなかった系の発達障害女子が親になったらまあ大変だし青天の霹靂だわな
発達障害の女児は常にぼーっと空想してるとか嫌なことあるとフリーズしちゃうみたいなタイプもかなり多くてそういう子らは発達障害持ちと分かりにくい
しかも世話好きタイプな女子がリアルお世話人形代わりにしたりするから小学生くらいまでは学校でも問題が顕在化しにくい
(中学生くらいになるとそういう子らが飽きてor匙投げてぼっちルート行きになることも多)
そういう気付かれなかった系の発達障害女子が親になったらまあ大変だし青天の霹靂だわな
141: ななしさん@発達中 2023/01/19(木) 17:08:32.22 ID:MryAj/t70
今って本当に念のための療育を勧められるので、療育に呼ばれたからアウトなんてことは全然ない
うちの息子は発語が遅れてたから療育に通ったけど、今じゃうるさいくらいペラペラしゃべるし
息子と同クラスだった10人全員もう普通の幼稚園に行ってって一年で卒業した
本当にケアが必要な子ならケアのある施設にいたほうが良いしね
うちの息子は発語が遅れてたから療育に通ったけど、今じゃうるさいくらいペラペラしゃべるし
息子と同クラスだった10人全員もう普通の幼稚園に行ってって一年で卒業した
本当にケアが必要な子ならケアのある施設にいたほうが良いしね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (101)
なんとなくかわいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は確実にHSPで会話したあとは後悔と反省を繰り返すことがあるんだけど無意識で映像や音のあるイメージが浮かぶなんて体験したことない
頻繁にいやな記憶が引っ張り出されるって発達障害あるあるだと思うけど本当にその特性があるなら記憶力が良すぎるのが問題なのでは
おふとん
が
しました
誰も悪くない、頑張ってるのに辛いという
おふとん
が
しました
大抵の生きづらさは歌えば消えるからカラ館は気楽な精神病院
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大体の精神障害なり病気って遺伝するものが多いだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちょっとでも神経質なら発達
つまり日本人はほとんど全員発達
アホらし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とはいえ自分も聴覚過敏やフラッシュバックに苦しむ当事者のうちの一人だが
おふとん
が
しました
いい時代やね
おふとん
が
しました
拍車を掛けた様に几帳面だったりこうじゃなきゃいけないって真面目だと
余計に悪くなる
タバコでも吸えば落ち着くよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ついでに価値観も変わってて人の苦悩が大好き(本人談)なんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どこかしら何かしらの生きにくさを抱えてみんな生きてんだよ。どこかの本に書いてあるような、約束された安住の地なんて無い。それが現実ってもんだ。
おふとん
が
しました
現実として発達障碍者にはそれ以外の人間が普通にできるマルチタスクやTPOに応じた行動とかがとても苦手で不注意も多いし衝動のあまり変なことをしょっちゅうしてしまうという事実があるんだよなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ASDに薬はないって言われてたんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お遊戯を覚えるのが周りより遅くてああ自分は・・・となったし
集団に必死についていこうとするが追いつけなくてはぐれたりですごく恥ずかしかった
大人になって気がつくってのはこう言う事はあまり無かったのだろうね
おふとん
が
しました
女の場合は発達ガ●ジムーブかましても女だからって事で甘やかされがちだから高齢になってやっと気付くみたいなところがあるんだろうな。
おふとん
が
しました
何で繁殖したφ(・ω・`)
言い訳してみろ。
おふとん
が
しました
ただの記憶と何が違うん?
私も記憶が写真のように思い出してしまうので嫌だけど、これがフラッシュバックなんて思わない。
イメージ的にHSPに近いのかもね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間は基本ウルサイ(笑)
人間はウルサイのが常識なので、人間は気付かない(笑)
なので敏感な者がトラウマと重ねて障害だと勘違いしてしまうし、人間は問題点を視るコトも無い(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言葉が遅れてるとかそれ発達やなくて池沼やろ。
療育って今は池沼の特殊学級に発達も放り込まれてるってことか
そもそもそれまでは健常者だった人が急に発達障害ってことになったってだけやろ
親世代は普通に学校も卒業して普通に就職して、普通に結婚して家庭を設けて。
景気が良かったからってのもあるけど。
困ってたら発達障害で困ってなかったら発達障害じゃないとか。
困ってようが困ってなかろうが発達障害は発達障害やろ
困ってるからって何も支援も福祉もないしな。詐欺団体しかない
おふとん
が
しました
そんなこと言ってたら世の中のほとんどの病気は遺伝病やし
顔が日本人の顔してるってだけでダウン症だのモンゴロイド病だの叩かれるし
日本人なんだから日本人の顔してるに決まっとるやろ
日本人なのに外人みたいな顔の奴の方がおかしいやろ
日本人は全員ダウン症なんか?んなわけあるか
ネットで日本人はダウン症言ってる奴ってなに人なん?
おふとん
が
しました
何でもすぐ覚えて記憶力がいいと発達障害か
何その基準
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達の癖に普通の幸せを望むなよ
おふとん
が
しました
行き先が沖縄ってのがセンスある
おふとん
が
しました
子どもが迷惑する
おふとん
が
しました
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
おふとん
が
しました
個性のひとつやないの 対象法が逆に狭い生き方にさせて可能性潰したりしないんかな
治療して生きやすくなりたいからね
俺も奥さんにこう言うの相談したけど、自分は自分なんだから理想を高く設定せず自分らしく生きていけばいいんじゃないの?みたいなん言われたけど、辛い場面はやっぱりあるからそれを少しでも減らしていきたいんよね
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。