1: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:32:45.70 ID:UbNLCuf/9
マイナンバーの利用拡大をめざす政府は、自治体などが保有する住民の預貯金口座情報を、マイナンバーにひもづく公金受取口座として登録する新たな仕組みを導入する方向で調整している。対象として、公的年金や児童手当の口座などが挙がる。本人が不同意の意思を示さなければ「同意」とみなすやり方を想定しており、有識者からは「慎重に進めるべきだ」と懸念の声も出ている。
制度を所管するデジタル庁が調整を進めている。有識者による「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ(WG)」での議論を踏まえ、通常国会に関連する法律の改正法案を提出したい考えだ。
政府は新型コロナ禍で給付金の事務に手間取った反省から、マイナンバーにひもづけて国民の公金受取口座を把握する制度をつくった。登録は任意だが、将来の給付金を迅速に支給するための「デジタル・セーフティーネット」の一環と位置づけている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1C63R6QDJULFA01R.html?iref=sp_photo_gallery_bottom
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:33:32.08 ID:fT824lSF0
ポイントにつられてフルそうびにしたった
3: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:33:49.39 ID:+g79BM650
どうやって不同意しめすんだよ
44: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:44:20.82 ID:THgn5/gi0
>>3
口座の解約
口座の解約
163: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 20:20:34.97 ID:WWOLiBFH0
>>3
マイナンバーカードとPCとカードリーダーで認証を行い、デジタル庁のポータルへLOGIN
左下側を最後までスクロールしていくと、ちっちゃな字で「不同意」を示す為の案内がある。
案内ボタンを押すと、「申込用紙を郵送」をクリック。
住所と名前と電話番号とマイナンバーを入力(ちょっとでも間違うと最初からやり直し)
確認画面で、また再認証(かなりうざい)
書面が届いたら、ボールペンでまた同じ内容を記入
切手貼って郵送。
2週間くらいでやっと受付される。
そんな感じじゃないかな?
マイナンバーカードとPCとカードリーダーで認証を行い、デジタル庁のポータルへLOGIN
左下側を最後までスクロールしていくと、ちっちゃな字で「不同意」を示す為の案内がある。
案内ボタンを押すと、「申込用紙を郵送」をクリック。
住所と名前と電話番号とマイナンバーを入力(ちょっとでも間違うと最初からやり直し)
確認画面で、また再認証(かなりうざい)
書面が届いたら、ボールペンでまた同じ内容を記入
切手貼って郵送。
2週間くらいでやっと受付される。
そんな感じじゃないかな?
5: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:34:21.01 ID:8kKOFbQe0
別に良いんじゃねぇ
4: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:33:51.25 ID:AliqA0ds0
行政のコスト考えれば極めて妥当
99: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:55:13.23 ID:pqthjhu20
>>5
国に教える専用の口座持てばいいだけだもんな
国に教える専用の口座持てばいいだけだもんな
15: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:38:14.82 ID:Wg0bKzlu0
年末調整でもう紐付けされてるから別にいいやろ
24: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:40:18.99 ID:hrBwOpV90
そのやり方は半強制と何が違うんだ…?
26: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:40:54.27 ID:SsICPIwG0
口座を紐付けると口座情報を見られて資産を把握されるとこ騒いでるけど捨てアドみたいに国から貰う金だけを扱う口座を作ってそれを紐付ければ良いだけよ
29: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:41:18.68 ID:fT824lSF0
口座なんて複数もてるから……
33: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:41:59.17 ID:B1gwWOi50
収入と給付金を紐づけないと手間がかかり過ぎるからね
38: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:43:51.74 ID:THgn5/gi0
そんなんでええわ
行政からカネが振り込んでくる口座なんだから
行政からカネが振り込んでくる口座なんだから
41: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:44:00.78 ID:+xYuLrnk0
あれ?口座登録とかあったやん?
つうか、口座紐づけしてなきゃ貰えませんにすればみんな登録するよ
つうか、口座紐づけしてなきゃ貰えませんにすればみんな登録するよ
40: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:43:56.26 ID:FJkDgqOv0
子供産まれて満身創痍で子育てにてんやわんやしてるときに市役所行って児童手当の手続きするの嫌だなと思ってたからマイナンバーで勝手にやってくれるならそれがいいわ
出生届出しに市役所は避けられないけど手続きが少なく済むならその方がいい
出生届出しに市役所は避けられないけど手続きが少なく済むならその方がいい
43: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:44:15.48 ID:g1NIf67c0
半強制って言えよ
46: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:44:27.73 ID:1Ed66fQ+0
>>1
国からの給付は必須にすればいい
国からの給付は必須にすればいい
73: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:50:20.95 ID:x6ZNZBuZ0
別に構わない
生活保護の受取も、マイナンバーカードとひもづけた口座で
生活保護の受取も、マイナンバーカードとひもづけた口座で
77: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:51:04.09 ID:8/QV51j80
捨てアドレスみたいに捨て口座作るか
103: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:56:25.54 ID:SsgDb4Fc0
これは同意
車の免許証とかは、免停や再取得、返納とかでコロコロ変わって
紐付けしにくいが
年金とかは一生変わらずだから
これに反対するのは不正している奴らぐらいだろ
車の免許証とかは、免停や再取得、返納とかでコロコロ変わって
紐付けしにくいが
年金とかは一生変わらずだから
これに反対するのは不正している奴らぐらいだろ
112: ななしさん@発達中 2023/01/11(水) 19:58:58.24 ID:h91xqp0Q0
早く金を振り込む実験をしてくれー(´・ω・`)
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (54)
おふとん
が
しました
お金だって紐づけされたら政府が楽に吸い上げられるようになるだけでお金もらえる機会は急激に減っていくで
国はそもそも生保も国保もなくしたいんだからな
おふとん
が
しました
何で申請しないと給付金もらえないんだ
おふとん
が
しました
は現状でも既にできるよ
財務省は本人の承諾なしに誰の口座も照会できる
おふとん
が
しました
政府が国民に対し何らかの強制力の伴う施策を実施しようとする場合、サラミ戦術で観測気球的な施策をモデル事業として実施する場合が多い。
今回のマイナンバーカード制度の導入に際しても、政府は「税と福祉での運用に限る」としていたもの。チョイ出しして反発が出なかったので、次、次となる。
消費税の導入も労働者派遣法も同様の経過。前例作れば勝ち。
当該制度が、強制か否かについての判断は、最高裁による判例次第。
おふとん
が
しました
困るのは反社だけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そりゃ反対するわw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんか、どうでも良くなってきた。所詮日本て今や衰退国家やし
言っちゃ悪いけどどうでも良くねって感じやわ。
ある意味楽観的にも悲観的にも言えるが、マイナンバー云々以前にどうにかせんといかん問題ばかりで
マイナンバー如きで騒いだところでさぁみたいな感じだわ。
おふとん
が
しました
無論それも無くすべきだけど微々たるもんすぎる気がするんだよね
むしろ、高額所得者連中の節税という名の脱税みたいなグレーな金の流れ把握して
立法してちゃんと税金として取るとかした方が生産的じゃね普通に考えて
ただ、繰り返しだけど政治家や官僚含めて国がどうしようもないんじゃ話にならんけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろその後確定申告しなかった受給者が慌てふためいたわけだしさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
できないならペナルティ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
顔写真がないからと国民健康保険にただ乗りしてる国籍のない人たちが
保険財源逼迫の大きな原因の一つになってたりするぐらいだし
全てを完全完璧に防ぐことは困難だろうけど不正が出来にくくするのは良いことだよ
おふとん
が
しました
不正受給のクズ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
公務員がマイナンバーカード作らないっておかしいやん
マイナンバーカードはヨハネの黙示録の野獣の額の印
「売ることも買うことも出来ない。」
外国だと気付いた人らがフリーダムコンボイとかトラック運転手がデモしたりでコロナ騒ぎはオワコンになったみたいやが。
まだコロナコロナ言ってんの日本ぐらいじゃね
おふとん
が
しました
既に年金等でデータベースに乗っかってる口座の紐付けくらい同意とらずに勝手にやってくれよ
民主主義だからってなんでもかんでも国民の声を聴いていたらコストも馬鹿にならない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。