1: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:46:16.50 ID:fZYHuXLr9
ここ数年、世間に浸透するようになった「SDGs」という言葉。「Sustainable Development Goals」
つまり「持続可能な開発目標」のことで
〈貧困を無くそう〉〈飢餓をゼロに〉〈すべての人に健康と福祉を〉〈気候変動に具体的な対策を〉といった
17の項目からなり、特に社会的責任の大きい大企業や役所は積極的に推進することが求められている。
ところが、ネットニュース編集者の中川淳一郎氏によると、「最近企業や役所の人と喋ると“SDGs疲れ”
している人が増えている」という。いったいなぜ、SDGsに苦しめられてしまうのか。中川氏が考察する。
* * *
日本の組織ってとかくお上の通達や、上司・チームで決めた目標数値を達成することに邁進して
苦しんでしまうんですよね。これでは本末転倒ではないでしょうか。だから途中で「そもそもこれは目標達成のため
手段が目的化していないか?」と疑問が出たりすることもあります。
分かりやすかったのが、2021年、日本政府の新型コロナウイルスワクチン接種の遅さが批判されていた時
菅義偉首相(当時)が「1日100万回」をぶち上げ、国民一丸となって100万回を達成。その路線を引き継いだ
岸田政権の支持率も高くスタートしました。そしてそこから先は「種類よりもスピード」と言い出したり
「2022年中に1・2回目の接種を検討してください」「もう6回目・7回目も準備しています」となりました。
海外で5回打った国など稀なのに、もはや支持率を維持するための手段と化してしまったのではないでしょうか。
そしてそれを達成しようと躍起になる。
同様のものが、かつて話題になった、東芝の「チャレンジ」でしょう。東芝の転落が決定的になった粉飾決算ですが
上から達成不可能にも見える収益目標を設定され、数字上達成して見えるように悪戦苦闘した末路です。
こうした例を見ても、「一度決めた目標はその数字通り達成しなくてはならない」が金科玉条となっていることが分かります。
SDGsについては、「貧困をなくそう」「ジェンダー平等を実現しよう」など、17の項目がありますが
、企業はこれらのうち少しでも多くを達成しようと、多様性重視の人事制度を打ち出したり、貧困国に寄付をしたり
海岸のゴミ掃除をしたりします。
私の知り合いの広告マンは子供たちにSDGsを啓発をするプロジェクトに携わっていて、自身の勤める会社も
SDGsに熱心であることをホームページ等でアピールしてきました。他の知り合いも、昨年の春頃はスーツの上着に
“SDGsバッジ”を着け、その重要性を説いていました。ところが最近は、「ちょっと我が社だけでは手に負えない。
“いい会社アピール”も疲れた。全部達成するのは無理……」と言い出す人も出てきています。
続きはソースで
https://www.moneypost.jp/983873
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:46:52.33 ID:hwT+V8630
意識高い系の企業版
6: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:48:12.39 ID:1bF2rGs40
欧米が一抜けた状態の罰ゲームを律義に続ける日本
8: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:48:40.30 ID:y0I5twFs0
SDGs自体は考えないといけないだろ
便乗するならず者が癌なだけ
便乗するならず者が癌なだけ
719: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 16:17:03.62 ID:gckKyYs60
>>8
心がけとして当たり前のことばっかだと思うが取り上げてクソ真面目に考えて取り組むものでもない
心がけとして当たり前のことばっかだと思うが取り上げてクソ真面目に考えて取り組むものでもない
27: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:52:45.89 ID:w9VZ8b6Q0
>>1
は?
無理なく持続可能なことをやるんだぞw
俺のSDG'sは風呂の時間を1分縮めるとかだぞ
は?
無理なく持続可能なことをやるんだぞw
俺のSDG'sは風呂の時間を1分縮めるとかだぞ
16: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:50:15.01 ID:nFA9QTSv0
持続できない持続可能な開発目標ってどういうことよ
18: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:50:34.77 ID:5FkyUZXp0
好き勝手成り行き任せにやってきた現状への反省がSDGsなんだから
しんどいの当たり前やん
しんどいの当たり前やん
165: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:13:28.70 ID:l/ecpWUV0
>>18
他の先進国はこんなのまともに取り組んでない。
他の先進国はこんなのまともに取り組んでない。
25: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:52:37.93 ID:pMxDsJ3p0
日本しかやってないからね、こんな足かせ😅
267: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:27:55.30 ID:jskr1t140
>>25
日本は遅れてるよ。
日本がやってるのは会社に強制されてSDGsのバッヂを買って服に付けてるだけ。
日本は遅れてるよ。
日本がやってるのは会社に強制されてSDGsのバッヂを買って服に付けてるだけ。
28: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:52:51.76 ID:nppNAXGN0
ステンレスボトル使い回すより
使い捨ての紙コップ使った方が地球に優しいって結果出ちゃったしなあ
使い捨ての紙コップ使った方が地球に優しいって結果出ちゃったしなあ
37: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:54:38.15 ID:BocWuH1/0
真面目にやってるのは日本だけじゃないのか?
40: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:54:46.00 ID:e5Kg/Xf/0
会社で頼んでる仕出し弁当屋、SDGsを名目に弁当の箱を小さくしやがった。
52: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:57:05.90 ID:UAGcuTJQ0
仕事柄、取引先に訪問したときにはSDGsの取り組み自慢を褒めてくるが、内心はどうでも良いやと冷ややかな目で見てるよ
56: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:57:55.94 ID:v2pPjlSG0
大企業はあらゆることにがんじがらめで不利なんだよな
スピードが求められるものは身動きがとれるベンチャーがその辺はカバーしないといけないが
日本はその辺が弱い
スピードが求められるものは身動きがとれるベンチャーがその辺はカバーしないといけないが
日本はその辺が弱い
57: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:58:14.52 ID:z8QDk57L0
どうしてもやりたいなら江戸時代まで退化するしかないもの
61: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:58:30.69 ID:wO8RyZNx0
持続可能な社会を作る活動が持続しない
多様性を推進するほど不寛容な社会になる
多様性を推進するほど不寛容な社会になる
71: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:59:25.58 ID:Zvcbu4sl0
持続不可能なSDGs,
69: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 13:59:18.56 ID:liJpba8r0
意識高い系は疲れる。人間自然体が一番や
104: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:05:05.72 ID:y6QwJ2ZT0
しんどいのは当たり前だ
その都度に真剣に考えず先延ばし先延ばしした結果が現在の問題山積み
今やらずにいつやるんだよ
今だろ
その都度に真剣に考えず先延ばし先延ばしした結果が現在の問題山積み
今やらずにいつやるんだよ
今だろ
126: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:08:01.02 ID:ku8kbI920
何事も程々に。縛り過ぎると何でも衰退するぞ
123: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:07:30.60 ID:E2/pOuXg0
昔はISO9000とか訳わからんのが流行ったよな
132: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:08:57.24 ID:8rCqaGpo0
ISOに一生懸命になってたの思い出す
149: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:11:05.23 ID:Yn/P6ISl0
少子高齢化で日本人に未来が無いのに、「子どもたちの未来の為に脱炭素」って何やねん
一体誰の子どもたちやねん?
一体誰の子どもたちやねん?
166: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:13:31.79 ID:fxxNWLWb0
>>149
その労力と金で子供に支援した方が良くね
その労力と金で子供に支援した方が良くね
158: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:12:42.00 ID:eEdXGWGA0
全方位にまんべんなく綺麗事言ってるんだから成り立つ訳ないんだわ
ちょっと考えれば分かることじゃん
ちょっと考えれば分かることじゃん
169: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:13:52.65 ID:HlI8gCcO0
SDGsしてるからってその企業の製品を選ぶわけないもんなぁ
味とかコスパとかクオリティで選ぶわけだし。
SDGsにかかるコストは当然、消費者に負担が行く訳だから関係ない消費者からしたら買わなくなる。
そこは、商売だからドライだよ。
どっこいどっこいの競合製品があったとしてもSDGsで選ばないしな。普段からどれだけメーカーや製品のファンを抱えてるかによるし、クチコミで選ばれる。
味とかコスパとかクオリティで選ぶわけだし。
SDGsにかかるコストは当然、消費者に負担が行く訳だから関係ない消費者からしたら買わなくなる。
そこは、商売だからドライだよ。
どっこいどっこいの競合製品があったとしてもSDGsで選ばないしな。普段からどれだけメーカーや製品のファンを抱えてるかによるし、クチコミで選ばれる。
187: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:15:26.86 ID:as4CZIAw0
仕事柄、4年前に200項目の詳細説明を読んだ
本気でSDGS を実現するなら「人口削減」しかないと分かったよ
本気でSDGS を実現するなら「人口削減」しかないと分かったよ
204: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:18:19.36 ID:FCL1l65q0
お金ある人にしかできないね
貧乏人は環境に配慮した商品買えないし
貧乏人は環境に配慮した商品買えないし
240: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:24:28.40 ID:8+LR9/820
内需に絞れば不要な取り組みだと思う
海外展開ってなると必要かもなぁ
高く売るには意識高い層に持ち込まないといけないから
海外展開ってなると必要かもなぁ
高く売るには意識高い層に持ち込まないといけないから
260: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:26:44.20 ID:mYXFmowp0
SDGs疲れとか言ってるけど
企業のPRとして直接企業に求められてないことをやってるだけやん
本末転倒だとか言うけど、SDGsの啓発するやつが目的を理解してないのが本末転倒だろ
企業のPRとして直接企業に求められてないことをやってるだけやん
本末転倒だとか言うけど、SDGsの啓発するやつが目的を理解してないのが本末転倒だろ
264: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:27:26.39 ID:KIAbk6Of0
「貧困を無くそう」
なら困窮してる人を書類選考で落とさずに
どんな人でも採用するのがSDGsだろ
SDGsをうたってる企業は根底を無視してるな
なら困窮してる人を書類選考で落とさずに
どんな人でも採用するのがSDGsだろ
SDGsをうたってる企業は根底を無視してるな
249: ななしさん@発達中 2023/01/08(日) 14:25:24.76 ID:K27TXj6m0
企業が一番貢献できるSDGsは給料の底上げだろ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (83)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
内部でこんなん問題にすらなってないっつーの。
おふとん
がしました
結局国を弱体化させるために売国奴が流行らせようとしてるだけ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
持続可能な目標はNG
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
S!D!G!sって感じで
そのための右手
おふとん
がしました
どんな仕事だって、役に立つから仕事になってるんでしょ。
本業を頑張ることをSDGsって言えばいいのよ。
他人の活動をSDGsではないとか言い出さなければいいのよ。足りないながらもみんな頑張ってんだっての。
おふとん
がしました
みたいな空気になる
おふとん
がしました
国連の投げうり
サトウの切り餅でさえ個別包装じゃん
おふとん
がしました
綺麗事を並び立てて理想を押し付けるだけという・・・
その理想の世界に合わないヤツも居るだろ?
清流は綺麗で美しいがその清流に住めない魚も居るのと同じやぞ
おふとん
がしました
電気代値上げしたらどうするつもりなんだ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
よくある記事の人が妄想でこうだったらいいのになーを書いてるだけだろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ここ何とかしない限りどうしようもない。じゃないと全て小手先でほぼ無意味ってこと
あんな新宿駅が未来永劫続いてほしいのかと。あれを改修し続ける労力削るのが先でしょ
おふとん
がしました
複数の方向に高い目標を決めて始める
楽しいのは達成した自分を想像してる時だけで1週間くらいだなもって
おふとん
がしました
かスーパーデラックスガールズ(*‘ω‘ *)
イメージ的には 18号飲み込んだカービィみたいなщ(*‘ω‘ *)
カービィの声優は、
チャンカス猿へ日本人と声優を売った桑島法子(笑)φ(・ω・`)
年寄りどもが軒並みチョンチャン猿へ流れたがるのはなんなんだろーな。土地や人種や国境ん概念持たん繁殖するダケの害獣で、悪さしかせんので日本人に嫌われてボロカス怒られるカラなんだろーか(笑)
我々ん同業者カラ嫌がらせトカされたんだろーか(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
社会不適合者の凹凸民でもわかるような浅い綺麗事を頭のよろしい健常者エリートたちがゴリ押しした意味が全くわからない
優秀過ぎてどんな出鱈目でも自分が手がければ正義になって金を生み続ける商売にできるとでも思ってたんだろうか
おふとん
がしました
www
おふとん
がしました
中国辺りのアカが仕組んだキャンペーンなんじゃないの?
おふとん
がしました
沢山の目標立てて数値化して取り残された奴等を論うシステムじゃ、そりゃ疲れて諦めたり誤魔化す理屈捻り出そうと四苦八苦したりするわな。
おふとん
がしました
脱石油もあるけど、やればやるほど石油エネルギー使う事になるから原油株を持ってるワイはニッコリやで
おふとん
がしました
そもそも人間が居なくならない限り解決しない物を、人間が存在している状態でどうやって解決するんですかって話。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
アホだろ
おふとん
がしました
見ないふりしてる、砂の中に頭を突っ込んだ駝鳥のような存在だよ
おふとん
がしました
ダラダラ寿命を引き延ばすのが正義という考え方は好きじゃない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
理念としてやり過ぎなんだよ
EUが作ったビジネスラインとしてトレンドとして利用せんとな
おふとん
がしました
看板に活動する企業はバカか利益至上主義のどちらか
金にならないことはとっととやめる欧州が賢い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
虹色のピンバッジ付けて嬉しがってるだけにしか見えない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
SGDS略さないとどうなるんやろ
おふとん
がしました
から目を付けられない為の上納金やぞ?
左翼に払うみかじめ料や。
おふとん
がしました
自動化して雇用と真逆のことしてんのに給料上がるわけないし
産業無人化したら労賃発生しないから究極的に絶対に全員を雇って給料払うかベーシックインカムやる必要がある
前者は市場原理とかち合ってる(今でも最低賃金雇用補助費みたいな形で市場が歪んでる)からベーシックインカムくらいしかないんだわ
おふとん
がしました
利益優先した上での余力でsdgsでブランド化だよ。
潰れかけの企業がやるような内容じゃない。
おふとん
がしました
あれは支配層(旧列強諸国)にとって持続的な開発目標。
本来の趣旨は疲弊させて搾取構造を維持することにある。
おふとん
がしました
っていう言い訳の道具にしか聞こえないよ末端には
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
若さを生かして散々儲けてきた元女子アナと、管理職としてコツコツ頑張ってきた一般人との格差が不当に開くだけじゃん。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。