これ何回も書いてるけど発達障害があって勉強が嫌いで無い人は絶対に「簿記」を一回やった方がいい。簿記を持っているだけでとりあえず面接まで進めようかと思ってくれる会社がそれなりにあるから転職の際にも有利だし、バックオフィス系は潰しも効くから最初に就職する職種としてもオススメ。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
スポンサーリンク

こういう就職系ライフハックの中では難易度が一番低いと思う。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
元採用担当からの本気のアドバイス。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
これ書くたびに思うんだけど、意外とみんな簿記持ってないのよ。だから「簿記なんて」って思わず取ってアピールしたらいいと思う。実際に私は持ってる人から採ってた。コロナのお陰で2級までならオンラインで受けられるようになったしね。 https://t.co/x3AP3yzyxq
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
あと個人的に簿記がコスパがいいなと思うのが、FPは保険関係、宅建は不動産と業務が限定されるのに簿記だったらどこの企業でも会計をやっているから分け隔て無く需要があるところ。3級でもバイトからスタートだったらほとんど受かると思う。実務経験が出来れば正社員でも受かるようになる。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
簿記は2級からしか意味がないとよく言われるけれど全くそんな事はない。簿記3級でも数年単位の経験があれば未経験の簿記2級よりも重宝される。だから私のオススメはとりあえず簿記3級で経験を積むところからスタートして待遇に不満があれば転職するコース。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
※ちなみに合う合わないは当然あるんで、あくまで個人の感想です。
— にくじる (@adhd11510717) December 5, 2022
反応&感想
障害者雇用は簿記あると有利だよ。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
「クリスマス会の子供の声がうるさい」という理由で公民館に怒鳴り込んだ親戚(40代独身)のおば様も簿記1級持ってるおかげで転職サクサクこなせてるのでこれはガチ https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
これ、実感してる。
当時なんのキャリアもない30半ば発達クローズ就労の私、簿記2、3級は高コスパでした。
独学で取れて、仕事的には1番役に立つ。
なお、生活的な高コスパはFP3級。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
当時なんのキャリアもない30半ば発達クローズ就労の私、簿記2、3級は高コスパでした。
独学で取れて、仕事的には1番役に立つ。
なお、生活的な高コスパはFP3級。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
バブル崩壊以降、バックオフィス系は長期的に人を減らす傾向にあって、正社員としての就職、転職がけっこう大変になってるけど、経理だけは別。やっぱりすべての企業で必須だし、簿記などの専門的知識も必要で誰でもできるわけではないからなのかな。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
本当にそう(採用担当)
あと今の中小企業はリーマンショック位から企業が採用渋った関係で経理担当者増やさなかったので経理事務出来る人間が減ってるので定年する人員の穴埋めも出来ない所が多い https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
あと今の中小企業はリーマンショック位から企業が採用渋った関係で経理担当者増やさなかったので経理事務出来る人間が減ってるので定年する人員の穴埋めも出来ない所が多い https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
現職障害者雇用担当ですが、
簿記2級+会計士システムを何かいじれるまであるとよりベストです‼︎
簿記3級保有者は、結構いっぱい応募来るんですが、弥生/OBCできますって方は即戦力になるので、書類突破できる確度が上がります。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
簿記2級+会計士システムを何かいじれるまであるとよりベストです‼︎
簿記3級保有者は、結構いっぱい応募来るんですが、弥生/OBCできますって方は即戦力になるので、書類突破できる確度が上がります。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
経理はどこ行っても絶対食いっぱぐれないのでお勧め。英語とセットにしたら最強。ITはインドのITがリモートで、みたいなことがあるけど、経理はローカルルール多いので現地採用が絶対必要だし。
ただ私は全然向いてないので向き不向きはあると思う😅 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
ただ私は全然向いてないので向き不向きはあると思う😅 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
簿記なるものを調べて見たけどIQ100以上ないと厳しそうなのだ
劣ライさんみたいな数学、数字苦手なタイプは死の試験
ADHDも併発するとケアレスミスまで増える https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
劣ライさんみたいな数学、数字苦手なタイプは死の試験
ADHDも併発するとケアレスミスまで増える https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
条件にあてはまるASDだけど、簿記苦手です。
簿記って論理的に見えるんだけど、なんか妙なところで「なんでこうするの?」って引っかかるところがあって、その時の答が「そのように決まっているから」
これがどうにも納得できなくて、先に進めない。
個人差あるんでしょうね。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
簿記って論理的に見えるんだけど、なんか妙なところで「なんでこうするの?」って引っかかるところがあって、その時の答が「そのように決まっているから」
これがどうにも納得できなくて、先に進めない。
個人差あるんでしょうね。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
勉強嫌いじゃないんだけど、簿記はなぜか全くできない
大げさでなく"全く"できない
解説書とか何回読んでも、何書いてあるかさっぱりわからない
お金を数えるのも苦手だし(いつも正確に数えられない)
エクセル関数は目が滑っていつも合わない
つまりそこら辺が一番障害なのかもって思う… https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
大げさでなく"全く"できない
解説書とか何回読んでも、何書いてあるかさっぱりわからない
お金を数えるのも苦手だし(いつも正確に数えられない)
エクセル関数は目が滑っていつも合わない
つまりそこら辺が一番障害なのかもって思う… https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
勉強する分には構わないが、それがどんな分野であれ、身につかない覚悟はしておいた方がいいと思う。私は簿記勉強してみたが、身につかなかった。努力した人が習得できるわけじゃない。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
数字のハードル低い人には、なるほど良いだろうなあ。
発達障害と一口に言っても私みたいな脳のタイプは、地獄まっしぐらだけど💦 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
発達障害と一口に言っても私みたいな脳のタイプは、地獄まっしぐらだけど💦 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
発達当事者だけど、連ツイ読み進めて納得。
と同時に、だからこそ「苦手意識を植え付けない初等中等教育」って大事だと思った。
もち個人差あるけど、発達脳は「自分はこれが苦手」と思い込むとシャッター下ろすことがある。
私は一度英数が苦手だと感じたら、もうそれ以上何も吸収できなくなった。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
と同時に、だからこそ「苦手意識を植え付けない初等中等教育」って大事だと思った。
もち個人差あるけど、発達脳は「自分はこれが苦手」と思い込むとシャッター下ろすことがある。
私は一度英数が苦手だと感じたら、もうそれ以上何も吸収できなくなった。 https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
先生に「貴方は簿記のセンスが皆無だ」と言われるレベルだった私、何かのためになると全商3級取ったものの履歴書で使えるのは日商からだとその後知った間抜けです https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
このアドバイス、発達障害の方に簿記を使う仕事が合うと言い切っているわけではないですよね
まず簿記の勉強をしてみる、そして3級を受けてみることで合う合わないが見える
3級に受からないなら合わないと考えてもいいし、受かったら仕事に活用できますよ、と
適性を判断するのに良い方法だと思います https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
まず簿記の勉強をしてみる、そして3級を受けてみることで合う合わないが見える
3級に受からないなら合わないと考えてもいいし、受かったら仕事に活用できますよ、と
適性を判断するのに良い方法だと思います https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
勉強が苦手だったら、フォークリフトか… https://twitter.com/adhd11510717/status/1599686548194463744 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (88)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそも実務なのやったことないし…
おふとん
が
しました
向いてない職種の資格とっても職場で針の筵になって病むだけだぞ
おふとん
が
しました
就職しなくても役に立つぞ
おふとん
が
しました
ワイは全く合わんからとれないが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勉強中もワクワクしてくる感じが微塵もなくて、本当に向いてないと思う
ASDは興味を持てなかったらおしまい
おふとん
が
しました
たとえばADHDやと会計職には不向きなイメージがあるんやけど、どういう意味で「発達障害」って言ってるんやろか
定型求職者向けのアドバイスをバズらせるために「発達障害」を挟みこんだだけなのか、本人は認識してるメリットが文中に表れてないのか、どっちや
おふとん
が
しました
家計簿のシンプル版みたいなモンでそ( ・`ω・´)
金ん流れ記録するダケだろタブン(笑)
タブンチョロイなφ( ・`ω・´)
でも勉強や試験て単語超嫌いだよね(*‘ω‘ *)
やりたくないよ(笑)φ(・ω・`)
てゆーか金ん流れ追うダケなのに試験必要なんか。
人間怖い(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
最低限の身だしなみと受け答えができたら後は拾ってくれる会社と出会えるまでハロワに行き続ける以外に道はない
おふとん
が
しました
優先順位がつけられて段取りができるなら発達障害でもわりと大丈夫だから悩んでないと思う
仕事できない人の多くは段取りが組めない人なんだからさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数字見たら脳内で必要の無い計算したり数えないと気が済まないタイプの発達障害も大勢いるんじゃ
おふとん
が
しました
発達障害の無能で空気読めない協調性皆無の奴が勤務務まるの?
おふとん
が
しました
しかも名前正式名称忘れた(´;ω;`)
おふとん
が
しました
職歴で金勘定やってるとまだ雇ってくれる場合があるくらい狭き門
そもそも経理はやめない人が多いから余計にね
それで嘘を書くやつを採用するようになるのになんだかなぁって思う
おふとん
が
しました
周囲の人に迷惑かけるだけ
採用した人事は現場の悲鳴に知らん顔するけどな
おふとん
が
しました
変な希望を持たせない方が良い。
おふとん
が
しました
他にも色々持ってるし基本的にはクローズで働いてるし職歴もそこまで汚くないと思ってる。
経理は未経験は滅茶苦茶狭き門だから無理、資格だけあっても無いよりマシ程度
障害者枠には経理求人なんか皆無だし、クローズで応募しても倍率高過ぎて未経験の男なんか書類落ち。
アホクサ
おふとん
が
しました
バリは有能なので簿記不要
ギリは簿記あっても対人でつまづく
ムリは簿記以前の問題
つまり発達に簿記は意味ないよ
おふとん
が
しました
最初のツイート
これ何回も書いてるけど発達障害があって勉強が嫌いで無い人は絶対に「簿記」を一回やった方がいい。簿記を持っているだけでとりあえず面接まで進めようかと思ってくれる会社がそれなりにあるから転職の際にも有利だし、バックオフィス系は潰しも効くから最初に就職する職種としてもオススメ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実は営業とかの方が人間関係が流動的で、嫌な奴には次から会わなければいいだけだから試行回数が増やせて向いてるまであるで
おふとん
が
しました
簿記の仕組みなら漫画版「女騎士経理になる」が結構分かりやすかったで。ピッコマってサイトである程度の話数無料で読めるやで。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
簿記は7割だったか8割合ってれば合格できるけど、実務は100%合わないと迷惑かけるどころじゃない
首元シベリアだぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だけど経理は普通の人でも採用枠狭めだから、本当に採用担当なの?って言いたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
聴覚処理できないタイプの自閉症には向いてないわ
障害者枠ならワンチャンあるかもしれないが、事務でも障害者枠ですら電話対応必須だからなぁ
おふとん
が
しました
簿記ができるってことは、ADHDだけど優先順位付けができてミスが少ないとかASDだけど自分ルールより共通ルールを優先して従えるとかLD(算数障害)だけど構造は理解できるから電卓が有ればOKとか、もっとシンプルに苦手なことでも努力できるってことだけど…そいつらは別に簿記や経理じゃなくても潰しはきくよ
障害特性の軽重や基礎能力の問題なんで、そうじゃない当事者が小手先のライフハックで滑り込んでも、ずっと背伸びし続けなきゃいけないから後々とんでもないことになるぞ…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
文句ばかり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中にはツボにハマる人がいるだけ
発達全体をターゲットにしたアドバイスに強い期待しちゃダメ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実務でやれる自信が無いから2級挑戦は挫折しました🙄
おふとん
が
しました
うわぁ・・・
おふとん
が
しました
大変なのは積み上がった数字を分析して役員や各部門長を会議に集めてその数字の根拠を説明するってところ
コミュニケーション能力が必要な仕事だね
おふとん
が
しました
簿記3級取って障害者雇用でひたすら財務諸表データを入力するだけの仕事に採用された
電話応対も接客もないしひたすら「数字を入力するだけ」だけ
「簿記わかってる奴がやる方が精度が高い」って言ってもらえた
おふとん
が
しました
俺みたいなまともな職歴が皆無で怠惰なクソ野郎は医学部合格か司法試験合格して研修で社会人経験者もガキも関係なくしごかれるみたいな世界でやり直さないと変わらん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
絶対簿記とか向かないよ
おふとん
が
しました
振込、起票、仕訳を入力して、試算表の答え合わせが自分でできるわけない。
実際にあった語振込の事例
A社 3,000円 → 300円
B社 5,000円 → 10,000円
C社 10,000円 → 5,000円
振込後に手元に請求書と控えがあるのに確認せず、取引先に連絡もせず
さらに期限まで入力もしなかった奴が顧問税理士と経理部長にボコられて左遷+大減給されてたよ。
おふとん
が
しました
細かい金の計算とか勘定項目の微妙な分け方とか(企業によってちがたり)
期日までにきっとできる人はな、発達障害って呼ばねえんだよ
ケーキが三等分もできない人がいるのに減価償却とか利子の期間による計算とかできるわけねーじゃん
おふとん
が
しました
プログラミングも向いてる
おふとん
が
しました
限界だったな
ADHDに1番向いてないと思うわ
おふとん
が
しました
ほぼ不可能だと思うわ
おふとん
が
しました
「高学歴だけどコミュ障です」
みたいな奴を前提にしてるんだと思うよ。
しかもコミュ障といいつつ実はそれなりに雑談できるやつ。
俺みたいにIQ低くて誰とも雑談できなくて工場の仕事もろくに出来ずに職を転々としてるようなガチの発達障害に対しての言葉ではないと思う。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。