1: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:47:20.31 ● BE:156193805-PLT(16500)ID:TTJX3c/G0
小学館は12月7日、匿名掲示板「2ちゃんねる」の開設者として知られる「ひろゆき」こと西村博之さんが書いた初の児童書「よのなかの攻略法 学校編」を発売する。
小学生が抱える勉強や友達、恋、いじめなどの悩み相談150件以上をひろゆきさんが回答する子ども向けの学習まんが。内容の一部はYouTubeでも公開している。価格は1210円。
書籍では「学校は行かなくてもいい?」「いい大学を目指すべき?」「英語は勉強すべき?」「プログラミングはできないとダメ?」などの疑問に回答しているという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/news106.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2212/06/l_tm1636144_2212061_1_w490.jpg
スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:48:43.18 ID:+uC8Q6gj0
日本終わりすぎだろ
6: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:50:02.37 ID:Go3xXbt20
この本を子供に買い与える大人がいるのか?
2: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:48:32.23 ID:qwy/HZvH0
45歳、若者の代表
10: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:51:54.62 ID:KH3wjZFo0
>>2
20~30代の論客がゴマ粒のしか居ねえからな
20~30代の論客がゴマ粒のしか居ねえからな
22: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 15:59:07.41 ID:eYgU/uZv0
学校編って、続編出すのかよ
25: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:01:05.36 ID:2RpNQUdp0
親や教師に何か言われるたびに
「それってあなたの感想ですよね?」
「何かそういうデータってあるんですか?」って返す子供が増えるのかな?
「それってあなたの感想ですよね?」
「何かそういうデータってあるんですか?」って返す子供が増えるのかな?
55: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:28:26.41 ID:kzamKBqs0
>>25
小学生の流行語の一位がそれだってどっかで見たぞw
小学生の流行語の一位がそれだってどっかで見たぞw
65: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:41:42.78 ID:JDOh9fMO0
>>55
甥っ子がそれ言ってるの聞いて、世の中変わったんだなと思ったわ
甥っ子がそれ言ってるの聞いて、世の中変わったんだなと思ったわ
30: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:04:01.03 ID:Jfat58eN0
ひろゆキッズが更に殖えるw
27: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:02:27.43 ID:zt8/0opW0
嫁かひろゆきが対応術を出版すれば完璧じゃん
41: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:15:27.71 ID:Yb3sQEox0
娯楽ならまあいいけど、児童書かー
42: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:16:02.74 ID:LVr725EB0
こりゃ先生大変やぞ~
44: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:18:35.44 ID:3uVddXeI0
はいはいバーボン
…嘘やろ
…嘘やろ
43: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:17:59.54 ID:8zud5lkR0
泣くぞ
45: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:19:01.21 ID:3jzSGSBd0
むしろ親が嬉々として買うんだろな
46: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:19:47.60 ID:SXCNbaA50
親だったら絶対に読ませないだろw
48: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:23:13.07 ID:3jzSGSBd0
子供はいつか大人になるので心配する事ないさ
クソ真面目な子の毒耐性高めるのに役立つかもしれないし?
クソ真面目な子の毒耐性高めるのに役立つかもしれないし?
56: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:30:35.93 ID:9j+bNWJY0
学校編ということはまだ家庭編とか続編があるのかよ
58: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:33:07.55 ID:cdFfIl/80
多分買うわw
69: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:44:59.65 ID:A0CMoM4Q0
ひろゆきの無駄に強いメンタルは学ぶべきやな
言動は真似なくていい
言動は真似なくていい
70: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:47:46.55 ID:uVtKdQL90
ひろゆきのように子供が生きてくれたのなら実際に親は子に関しては何も心配しなくていい
たくましすぎて、親の肩身が狭くなりそうだが…
たくましすぎて、親の肩身が狭くなりそうだが…
71: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:49:31.02 ID:3C825gJD0
ひろゆきの言うことみんな実行したらまじで身勝手な仕事と自己中だらけの社会になるだろなw
ただスマホよりPCがいるってとこだけはわかるけど今の子にはもう届かないかも
ただスマホよりPCがいるってとこだけはわかるけど今の子にはもう届かないかも
77: ななしさん@発達中 2022/12/06(火) 16:54:37.71 ID:pJUxfqdi0
揚げ足を取ることを良しとする人には育ってほしくなかね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (62)
嘘は嘘であると見抜く事が困難な低知能世帯の保護者や低知能な未成年者が、こういった本に書かれている嘘を鵜呑みにして後で悲惨な目に遭っちゃうんだろうな
どんな本でも誰が書いた本でも世の中の事が100%正しく解説されていると言う事はあり得ないので、本を読む時にもインターネットで情報を調べる時も、嘘は嘘であると見抜ける能力が必要になって来る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通の人ならADHD、ASDなんて鼻で笑うレベルなのに信じちゃったりとか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コミュ力下がるから
ひろゆきが人の気持ちを無視した極端な合理主義者でもやっていけてるのは多分ちょっと自閉傾向あって人の気持ちとか痛みとかを慮る必要性を感じてないからだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
浸透力はこっちに方が強いからより危険かも知れない
おふとん
が
しました
ひろゆきはロリショタコンだ(笑)щ(・ω・`)
ガキに特効を持つ。親教師と違い、ガキん疑問や質問に素直ん答える。ガキにチヤホヤしてもらいたいが為ダケにガキへ知識や考える力を与える。オトナはその媒体に過ぎない(笑)
持論を話すので自分で調べ直すよーにも促してるな。レスバや煽りや揚げ足取りなんざ一度もやってない(笑)
墓穴掘るのは毎回相手側んなる(笑)φ(・ω・`)
で何故だかひろゆきがチョイチョイ墓穴掘る場合にひろゆきを嘘つき呼ばわりする輩が増える。ひろゆきはチョイチョイ間違いよるケド、ガキに嘘はつかん(笑)
話や文脈や事ん時系列を見直せん程度ん輩が嘘をついている(笑)
おふとん
が
しました
視聴する側が読解力以前の段階で躓いているので、ひろゆきん話し方が憎らしかったりレスバなんぞに見えていたり、自分らが間違った際にも間違いに気付けていないワケで(笑)
視聴する側は読解力を身に付けろと言われても自分の読解力を何も疑問に思えんのだよ(笑)
で視聴者らは己やひろゆきの知識や見解をどこマデ持論とする。自論と間違えてないかな(笑)
ひろゆきはソレを何度も何度も視聴する者らに問うてる。ソレを知らないので容易くガキをひろゆきに奪われる(笑)
ガキはそこらんオトナや親でなくひろゆきを頼りにしているよ。そらオトナらがどんダケ否定しよーが喚こーが事実であり現実なワケよ。ある分野においては親教師よかひろゆきのが遥かに使えるとガキらは判断したんだよ残念ナガラ(笑)
何故ガキらは親教師でなくひろゆきカラ教えてもらうべきだと考えたのか、そーでなくとも教材ん一つとして必要なモンと考えてるのはあの様子カラ容易く知れるコトよね。反面教師てカンジじゃないよなガキらんあのカンジは(笑)
ひろゆきん客は(笑)
オトナのが多いんじゃないかな(笑)(・ω・`)
おふとん
が
しました
そんな知識が一般的になると今度は、そこについて来れない子供が障害認定されるんだろうな
教育の充実って生きるハードルを上げる事でもあるんだよね
ひろゆきはどんな考えなんだろうか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こんなの子供が読んだら終わりだわ
おふとん
が
しました
やだなあ
おふとん
が
しました
現実は妄想じゃどーにもならない(笑)(σ・ω・)
どれダケひろゆきを否定しよーと、ガキは親教師でなくひろゆきを選んだ(笑)
現実に打ち勝つには現実を視るしかない(笑)
ガキらはひろゆきの何を見てひろゆきの肩を持ったか。何故ひろゆきにドハマリしたのか。何が親教師に足らんかったんか(笑)
オトナじゃ視え難い範囲なんだろー(笑)(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
小学校とかでそういう言い回しをする児童が多数の中でひろゆきを知らずに育った子供がいたらイジメのカモにされそうだな。
周りからしたら「世間知らず」「空気が読めない」って思われるし、被害者からしたら「みんな楽しみながら暴言吐いてる」ように見える。
「親しい友人以外にそういう言葉を使うな」とかそういう教育が重要だろう。
おふとん
が
しました
理不尽な大人を論破したい言い負かしたい!っていうのは誰しも思ってた事だと思うし
ネットの世界なんて子供なら絶対舐められるしね
憧れるかどうかとこの本が役に立つかは別だけど
おふとん
が
しました
レベルの低い国民にはレベルの低いコンテンツがマッチするだけの話
おふとん
が
しました
人気のインフルエンサーの言うことを信じる若者が多すぎて
近い将来恐ろしいことが起こる気がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
書籍を出版してる自負があるなら絶対にしないよ。
落ちぶれ過ぎだろ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
入口がひろゆきでもいいと思うけど、主体的に学んでとかく盲信だけはしなければいいがどうかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
虚業で脱法繰り返して富を築いたカスの癖に
子供は騙せても大人は騙せんからな
おふとん
が
しました
>ひろゆきに感化された子どもたちの命運やいかに……
て、不安材料煽るセンスはわるくない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ホントに中身なんてどうでも良くて
誰が言ったが重要なんだな大衆にとっては
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。