スクリーンショット 2022-12-01 21.27.53
スポンサーリンク



ディスレクシアとは
ディスレクシアは、学習障害のひとつのタイプとされ、全体的な発達には遅れはないのに文字の読み書きに限定した困難があり、そのことによって学業不振が現れたり、二次的な学校不適応などが生じる疾患です。1896年に英国のMorgan先生が最初に報告しました。
引用元はこちら

反応&感想

@ry9j2rwF5hpfXcy わかります。
芸能人の天然の方々の間違え方を見るとこれは…となる事が多いですよね。それらを漢字とかローマ字が弱いんですよねぇって言って回りと一緒に笑に昇華させてるのを見るとこれこそ生きる力だなと思います。
@ry9j2rwF5hpfXcy 大きい音に過度に反応したり、眩しい光が苦手で家でもサングラスかけたりしていて典型的な感じですね。
でも彼の特技を伸ばして欠点を周りに頼る事でカバーしてるのを見ると、これも一つの努力の形だなと。
そんな子がいるのね。応援したいな。
ディスレクシアは他の人も同じように見えてるけど努力で何とかしているんだろう……と本人は思っていることが多い。
自分のこと知るの大事。
#ディスレクシア #LD  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
同じことを思っていた。
このGを好きになって1年、色々見てきた。特性あるんだろうけど本当に本当によく頑張ってるなって。
それは周りにいるメンバーの温かさや本人の努力でもあり、何より彼の支えとなっていたのは間違いなくファンの子たち。
どうかこれ以上彼を苦しめる人が出てこないでほしい。。  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
なんでもこなせるけど、かわいげがなくて、偉そうにしか言えない人よりも、なんにもできなくても見た目や身なりが良くてかわいい助けてが言える人の方がめちゃくちゃ強いんよなぁ。  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
ジャニーズの人、カタカナ書けないだけでディスレクシアとか言われてて可哀想。普通にカタカナ苦手な人たくさんいると思う。
推測でこういうこというの、デリカシーないっていうか非常識っていうか、、  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
人気のためのキャラ作りをいちいち障害に繋げないでいただきたい笑
芸能界でおバカキャラと天然キャラは需要があるんだよ。だからそういう風にキャラ付けされて売られる子もいるの。(中にはガチも居るんでしょうけど、、浜◯京子とか、、←)
彼らは違うと思います  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
え、ヨとEはみんなたまにわからなくなるもんだと、思ってた………  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
わたし自身LDなので
ディスレクシアが話題になっていて
ん?誰のこと?と思ったけど
多分職場の子が推してる彼かな?(推察)
でも、闇雲にSNSでこういうこと言わない方が良いと思う(心の中で考えるのは個人の自由だけど)
ファンやご本人に失礼な気がする
仮に多少知識があっても専門家ではないんだから  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
この人のデリカシー云々も問題だけど。実際その方がディスレクシアだったとして、引リツでいっぱい言われてる「わざと」「キャラ」ってディスレクシア本人からするとつらい言葉だと思うんだよな〜
引リツ欄、かなり学習障害のこと「良くないもの」として扱ってる感あって個人的に好きじゃない  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
引用見てると世間の認識ってこんな感じなんだって思っちゃった🧐
発達障害とか学習障害なんて性格みたいなもんというかただの特徴としか思わないから腫れ物とか失礼なものって思ってる人がいまだに多くてちょっとびっくりしてる。  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
ここのリプライ、ディスレクシアを特性として共有するもの(助け合うもの)っていう認識の人と、障害(差別的なニュアンス)と捉えてる人と両方いて興味深いな  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
これに出てくるコメントを見ていると世間の声がわかりやすい…。ディスレクシアが嫌なもの、言うと失礼なものとされているのがすごく違和感。
右利き、左利き、足が速い、遅いみたいなもんだと思うけどなあ…。ディスレクシア関係なく「足が遅いってツイートするのは失礼!」って価値観ならわかる。  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
ジャニーズコンテンツ見てて良いな〜と思うことが多いのは、あるベクトルでの読み書きが極度に苦手なディスレクシアぽい子がいても、それを隠したりサゲたりせずイチ個性として自他ともに認めてる(ディスレクシアという概念を知らずともその対応ができてる)ところ  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
ディスレクシア…初めて知ったけど私これかも
チェキ書く時いつも字とか数字の向きわかんなくて聞く時ある…
ヨとEわかんなくて両方書いて日になる時ある  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
ディスクレシアという言葉にとても興味が湧いた
しらべよ()  https://twitter.com/ry9j2rwf5hpfxcy/status/1597548964743589889 
@ry9j2rwF5hpfXcy 助けを求められることは凄く大切な能力だと思います。でも、小さい頃からそうやって声を上げても助けて貰えなかった人もいて、そういう人たちは助けを求めるのが怖いと思うから。周りの人達が気付いてあげることも大切ですよね。
否定してる訳では無いです!貴方の意見は正しいと思います。
どんな立場の人も
助けを躊躇無く求められて
周りも躊躇無く手を貸せる

そんな社会でありますように  https://twitter.com/ry9j2rwF5hpfXcy/status/1597548964743589889 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/